霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二一章 神悟(しんご)〔一五九六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻 篇:第5篇 金竜世界 よみ(新仮名遣い):きんりゅうせかい
章:第21章 神悟 よみ(新仮名遣い):しんご 通し章番号:1596
口述日:1923(大正12)年05月13日(旧03月28日) 口述場所:教主殿 筆録者:明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年10月16日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm6221
愛善世界社版:241頁 八幡書店版:第11輯 213頁 修補版: 校定版:263頁 普及版:61頁 初版: ページ備考:
001第四五二
002
003(あかつき)()ぐる(ふえ)(こゑ)
004十曜(とえう)御旗(みはた)翩翻(へんぽん)
005天津(あまつ)御風(みかぜ)(ひるがへ)
006(かみ)御稜威(みいづ)(あらは)せり
007(うづ)言霊(ことたま)(かしこ)みて
008(にしき)御旗(みはた)十曜(とえう)(はた)
009先頭(せんとう)()()曲津見(まがつみ)
010(いくさ)(むか)つて(すす)(こゑ)
011天津空(あまつそら)より(きこ)()
012いざ()(すす)御軍(みいくさ)よ。
013
014(あや)しき(もも)(うたが)ひに
015取囲(とりかこ)まれし十曜(とえう)(はた)
016(かみ)御園(みその)(ひるがへ)
017益良(ますら)猛夫(たけを)よいざ(すす)
018(まこと)(いくさ)勝鬨(かちどき)
019あげて御国(みくに)大神(おほかみ)
020(まこと)(のり)(わか)るまで
021いざいざ(すす)めいざ(すす)
022(あだ)(とりこ)となり()てし
023(かみ)御子(みこ)をば逸早(いちはや)
024(すく)へや(すく)諸共(もろとも)
025(かみ)(なんぢ)(とも)にあり。
026
027(あだ)(やうや)(いろ)めきて
028旗色(はたいろ)()しくなり()きぬ
029わが御軍(みいくさ)勝鬨(かちどき)
030(いま)()(あた)(ちか)づきぬ
031(つか)れはてたる兵士(つはもの)
032(みづ)御霊(みたま)真清水(ましみづ)
033(のど)(うるほ)はせ仇神(あだがみ)
034(こも)根城(ねじろ)言霊(ことたま)
035(つるぎ)をかざし逸早(いちはや)
036(すす)めよ(すす)めよいざ(すす)
037(かみ)(なんぢ)(とも)にあり。
038第四五三
039
040(とき)(こゑ)(まつ)()(かぜ)となりにけり
041十曜(とえう)御旗(みはた)(ひるがへ)(あさ)
042
043言霊(ことたま)(いくさ)(きみ)(いさ)ましく
044(すす)むを()れば惟神(かむながら)ならめ。
045
046(たたか)はぬ(さき)(あだ)をば()(つく)
047(かみ)(いくさ)(いさ)ましきかな。
048
049御旗(みはた)かざし千座(ちくら)()ひて(すす)()
050兵士(もののふ)(うた)(いさ)ましく(きこ)ゆ。
051
052言霊(ことたま)(いづ)(するど)鉾先(ほこさき)
053(あた)るべきかは(あだ)(つかさ)も。
054
055(かみ)()にふさはしからむ(いさをし)
056()(つらぬ)けよ神軍人(みいくさびと)よ。
057
058永久(とこしへ)(かち)(のぞ)みて(すす)めかし
059厳言霊(いづことたま)刃向(はむか)(あだ)なし。
060第四五四
061
062慈愛(いつくしみ)(うづ)真清水(ましみづ)(あふ)れつつ
063(しづ)()をさへ(うるほ)したまふ。
064
065御姿(みすがた)真名井(まなゐ)にうつせ瑞御霊(みづみたま)
066(みち)(かがみ)とのぞき()るまで。
067
068天津国(あまつくに)永久(とは)(さかえ)()()づる
069生命(いのち)(みづ)(あら)はれにけり。
070
071御顔(かんばせ)(あふ)ぎまつりて(おそ)れなく
072(ちち)(はは)よと(した)ひまつりぬ。
073
074皇神(すめかみ)御姿(みすがた)(まま)()()でし
075(ひと)(かみ)()(かみ)宮居(みやゐ)ぞ。
076第四五五
077
078(へだ)てなく(ひと)をなぐさめ(いつく)しむ
079(きよ)(こころ)(かみ)にぞありける。
080
081()(わす)(ちから)(かぎ)りに大道(おほみち)
082(つか)へまつれよ(うづ)御子(みこ)(たち)
083
084村肝(むらきも)(こころ)(ひと)つに(かた)めつつ
085()(たな)しらに(つか)へまつらむ。
086
087弥栄(いやさか)(さか)目出度(めでたき)(かみ)(その)
088常磐(ときは)松ケ枝(まつがえ)(みづ)(うか)べり。
089第四五六
090
091宣伝使(つかひびと)()()御旗(みはた)かざしつつ
092(のぼ)()くかも神路(かみぢ)(やま)へ。
093
094宣伝使(みつかひ)(まへ)には(ほのほ)()えてゆく
095(かみ)御稜威(みいづ)()()ちぬれば。
096
097太刀(たち)(つるぎ)(もろ)(くだ)けて(あと)もなし
098()めあぐみたる(まが)(とりで)は。
099
100神旗(みはた)をば(かざ)して(すす)言霊(ことたま)
101(いくさ)(きみ)()めず(おく)せず。
102
103御光(みひかり)(つつ)まれながら(はな)(にほ)
104春野(はるの)(かよ)言霊軍(ことたまいくさ)よ。
105第四五七
106
107(あま)(かは)いと(やす)らけく渡会(わたらひ)
108(かみ)御許(みもと)(すす)(うれ)しさ。
109
110天降(あも)ります()(かぞ)へつつ(のり)(とも)
111(あふ)ぎまつらむ(たま)御門(みかど)に。
112
113一度(ひとたび)()えし(えにし)故郷(ふるさと)
114いと(たの)もしく()はむとぞ(おも)ふ。
115
116()()きし(ほし)(ふたた)(かがや)きて
117(のぞ)みし(みち)(あか)くなりぬる。
118
119(おや)()妹背(いもせ)(とも)(ゑら)ぎあふ
120目出度(めでたき)(くに)(かみ)()(くに)
121
122(くも)()(きり)(あと)なく()()てて
123(おな)姿(すがた)をうつす神国(かみくに)
124第四五八
125
126身体(からたま)はよし奥津城(おくつき)にねむるとも
127(たま)()めなむ元津(もとつ)神国(みくに)に。
128
129()(たま)(すく)(たす)けて元津国(もとつくに)
130(みちび)きたまふ天津(あまつ)御使(みつかひ)
131
132一度(ひとたび)死出(しで)山路(やまぢ)(わた)りつつ
133(はか)彼方(あなた)神国(みくに)()らむ。
134
135御恵(みめぐみ)(つゆ)奥津城(おくつき)(ねむ)りたる
136(ひと)(した)ひて信徒(まめひと)()く。
137第四五九
138
139身体(からたま)底津(そこつ)岩根(いはね)(たましひ)
140神国(みくに)(その)永久(とは)(をさ)まる。
141
142(ひと)()()くるも(まか)るも惟神(かむながら)
143御旨(みむね)のままに(まか)(ほか)なし。
144
145兄弟(はらから)遺骸(なきがら)()(かな)しめど
146天津使(あまつつかひ)(よろこ)(むか)ふる。
147
148天津(あまつ)()(かがや)(わた)神園(かみぞの)
149(しげ)木草(きぐさ)(うるは)しきかな。
150
151(つな)がれし浮世(うきよ)(かせ)(くだ)かれて
152慈愛(めぐみ)(きみ)()まむ(たの)しさ。
153
154()()きしわが同胞(はらから)(よろこ)びて
155相見(あひみ)(をり)(あた)へませ教主(きみ)
156第四六〇
157
158瑞御霊(みづみたま)天降(あも)りたまひてエルサレムに
159(をしへ)(には)(ひら)きたまへる。
160
161()審判(さば)くために遙々(はるばる)(くだ)ります
162教主(きみ)(こころ)(かな)ひたきもの。
163
164永久(とこしへ)(かみ)御国(みくに)(たみ)として
165(めぐ)ませたまへ(みづ)大神(おほかみ)
166
167()(よる)御稜威(みいづ)(たた)ふる(うた)(こゑ)
168(きみ)()れなく(きこ)()すらむ。
169
170今日(けふ)()(つみ)(けが)れなく(おだや)かに
171(さかえ)(とも)(おく)らせたまへ。
172
173御心(みこころ)にまかせまつりしわが(たま)
174(めぐ)ませたまへ(いや)永久(とこしへ)に。
175第四六一
176
177天津使(あまつつかひ)国津使(くにつつかひ)諸共(もろとも)
178(めぐみ)あふるる御神(みかみ)(たた)へよ。
179
180天地(あめつち)(めぐみ)(あふ)るる皇神(すめかみ)
181御名(みな)(さか)えを(いの)信徒(まめひと)
182
183(ちち)()(きよ)御霊(みたま)大前(おほまへ)
184堅磐(かきは)常磐(ときは)(さか)えあれかし。
185
186(あめ)(した)()民草(たみぐさ)(こゑ)(あは)
187(いづ)(さか)えを(たた)へまつれよ。
188
189精霊(せいれい)(いづ)(ちから)瑞御霊(みづみたま)
190元津(もとつ)御神(みかみ)(めぐみ)永久(とは)なれ。
191
192天地(あめつち)(たみ)(ことごと)三柱(みはしら)
193(かみ)御稜威(みいづ)(たた)へまつれよ。
194大正一二・五・一三 旧三・二八 於教主殿 明子録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→