霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第八章 相聞(さうもん)(二)〔一九八九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 篇:第2篇 竜宮風景 よみ(新仮名遣い):りゅうぐうふうけい
章:第8章 相聞(二) よみ(新仮名遣い):そうもん 通し章番号:1989
口述日:1934(昭和9)年07月17日(旧06月6日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年10月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
艶男が鏡の湖畔の木陰に逃げてほっとしたのもつかの間、あたりの草むらから、白衣に赤い袴の乙女が現れて、白萩と名乗り、またもや艶男に恋の相聞歌を歌いかけた。
艶男はいつものように、実のなき恋で、応えるわけにはいかない、と断るが、それでも白萩は恋の思いを歌に託して艶男に問い掛けた。そして、鏡湖のように底も知らぬ思いに、艶男のためには命を捨てても惜しくない、と心のたけを歌った。艶男は困り果て、父母を思えば恋の思いも起こらないと嘆いた。
すると、鏡湖の波を左右に分けて現れ来る三柱の女神があった。そして、艶男の憩う木陰ににっこりとして近寄ってきた。白萩は女神の降臨に、大地にひれ伏して礼拝している。
女神は艶男に目礼すると、自分は大海津見(おおわだつみ)の神の娘、海津見姫の神であると名乗った。そして、この竜宮の島根は愛の花咲くよう神が定めた、恋の島であり、艶男にこの島を作り固めて御子を産むようにと諭した。八十姫神の願いをことごとく聞き入れて、竜神族を救うように、と歌った。
艶男は、そのようなことをしたら、竜神の姫神たちのねたみ心をあおってしまう、と不安を歌うと、海津見姫の神は、この島の竜神の姫神たちには、ねたみ心は露ほどもない、これはまだ若い国土を作り固める業であるので、ためらうことなく進むように歌い返した。
艶男は、その心はわかったが、自分は国津神の身であり、とてもそのような業に携わるには及ばない、と歌った。海津見姫の神は、日を重ねて時を重ねれば、次々と心雄雄しく進んで行くだろう、と歌い、侍女神を従えて大竜見彦の命の宮殿深く、姿を消してしまった。
艶男は女神の命に不審の念に打たれつつ、もろ手を組んで、太い息を漏らして思案にくれていた。
白萩は艶男に近寄って、左手を握ろうとしたが、艶男はとっさに驚き、飛び退いた。白萩は悲しい声を張り上げて、さきほどの海津見姫の言葉を引き合いに出しながら、艶男のつれなさを非難した。
艶男は決心のほぞを固め、今はしばらくこの場を逃れようと、自分には病気があるので、この病気が治ったら白萩の思いに応えるときもくるだろう、と歌った。白萩は喜び、二人は竜宮殿に共に帰った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7908
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 204頁 修補版: 校定版:152頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 艶男(あでやか)女神(めがみ)(たち)(こひ)鋭鋒(えいほう)をさけて、002(かがみ)湖畔(こはん)なる百津(ゆつ)桂木(かつらぎ)樹蔭(こかげ)(ふと)(いき)をもらしつつありしが、003忽然(こつぜん)として(あたり)(くさむら)よりあらはれたる白衣(びやくえ)004紅袴(こうこ)乙女(をとめ)は、005右手(めて)白萩(しらはぎ)(はな)満開(まんかい)せるを()ち、006左手(ゆんで)玉水盃(たまもひ)(ささ)げながら、007艶男(あでやか)(そば)(ちか)(すす)()り、008満面(まんめん)()みを(たた)へて、009玉水盃(たまもひ)(みづ)艶男(あでやか)(まへ)()()き、
010(めづら)しき艶男(あでやか)(きみ)御水(もひ)()せよ
011今日(けふ)(あつ)さは咽喉(のど)のかわけば
012わらはこそは(つゆ)にうるほふしら(はぎ)
013(はな)はづかしき乙女(をとめ)なりけり
014そよと()(かぜ)にも(なび)白萩(しらはぎ)
015かよわき姿(すがた)()(たま)はずや
016白萩(しらはぎ)(はな)(すが)しも鏡湖(かがみこ)
017(そこ)まで()ける真清水(ましみづ)()
018白萩(しらはぎ)(かを)りを()へて玉水盃(たまもひ)
019御水(もひ)(たてまつ)今日(けふ)(うれ)しさ
020真清水(ましみづ)(むす)ばせながら白萩(しらはぎ)
021(はな)(かを)りを()でさせ(たま)
022夏冬(なつふゆ)のけぢめもしらに白萩(しらはぎ)
023伊吹(いぶき)(やま)(さび)しく(にほ)ふも』
024 艶男(あでやか)はこれに(こた)へて、
025『ありがたし乙女(をとめ)(きみ)(こころざし)
026われいただかむ桂木(かつらぎ)(かげ)
027(みづうみ)(みづ)(きよ)しも白萩(しらはぎ)
028(はな)(ゆか)しも乙女(をとめ)姿(すがた)
029百千花(ももちばな)()(にほ)へども(われ)にして
030手折(たを)らむ(ちから)なきぞかなしき』
031 白萩(しらはぎ)(うた)ふ。
032()(こころ)いづらにあるか白萩(しらはぎ)
033(はな)はづかしき(われ)にもあるかな
034さりながら手折(たを)らせ(たま)白萩(しらはぎ)
035(はな)におく(つゆ)こぼるるまでも
036()(きみ)(なさけ)(つゆ)にうるほひて
037(われ)()くべき白萩(しらはぎ)(はな)
038この(しま)百花(ももばな)千花(ちばな)(にほ)へども
039ただ一本(ひともと)白萩(しらはぎ)のわれ
040(かぜ)()かば(つゆ)やこぼれむ(はな)()らむ
041(はや)手折(たを)らへ一本(ひともと)白萩(しらはぎ)
042 艶男(あでやか)(うた)ふ。
043白萩(しらはぎ)(はな)(うるは)しと()(われ)
044(いは)()()無花実(いちじゆく)なるよ
045(はな)のなき無花実(いちじゆく)のかげに(しげ)りたる
046草花(くさばな)にして()のなき(われ)なり』
047 白萩(しらはぎ)(また)(うた)ふ。
048『なやましき(こころ)(たけ)をしら(はぎ)
049(こずゑ)もみゆく(なれ)山風(やまかぜ)
050山風(やまかぜ)如何(いか)にはげしく()くとても
051木蔭(こかげ)白萩(しらはぎ)()らむとはせず
052わが()てる白萩(しらはぎ)(はな)(つゆ)とめて
053(こころ)のあかしと(きみ)にまゐらす
054よしやよし(つゆ)(なさけ)はあらずとも
055(きみ)のみそばに(ほそ)()くべし
056(ひと)()(やうや)くここにしのび(ぐさ)
057しのびかねたるわが(おも)ひかな』
058 艶男(あでやか)白萩(しらはぎ)(なさけ)のこもる言葉(ことば)に、059ほつと当惑(たうわく)しながら、060こともなげに(かがみ)湖面(こめん)(なが)めてゐる。061白萩(しらはぎ)水面(すゐめん)小波(さざなみ)(ゆび)さしながら、
062『みそなはせ(かがみ)(うみ)小波(さざなみ)
063(そこ)(こころ)(うご)かざるらむ
064鏡湖(かがみこ)(そこ)ひもしらぬわが(おも)
065(うつ)して(にほ)白萩(しらはぎ)(はな)
066八千尋(やちひろ)(そこ)ひもしらぬ(おも)ひねを
067(きみ)()らずやみそなはさずや
068(きみ)のために(たま)()生命(いのち)()ゆるとも
069()いなき(われ)思召(おぼしめ)さずや
070()くならば生命(いのち)()すとも(うご)かまじ
071(ふか)(こころ)をくみとらすまでは
072伊吹山(いぶきやま)百草(ももぐさ)千草(ちぐさ)(にほ)へども
073(きみ)のよそほひに(まさ)(はな)なし
074(たま)()生命(いのち)をかけて()(した)
075(きみ)(つれ)なき(あざみ)(はな)かも』
076 艶男(あでやか)(うた)ふ。
077『さまざまの()言霊(ことたま)打出(うちだ)され
078(われ)はいらへの言葉(ことば)だになし
079はろばろと(なみ)()ふみて()ながらに
080かかるなやみは(おも)はざりけり
081竜宮(りうぐう)(しま)乙女(をとめ)(かこ)まれて
082(われ)行手(ゆくて)をふさがれにけり
083足引(あしびき)(やま)より(たか)父母(ふぼ)(おん)
084おもへば(はる)(こころ)(おこ)らじ
085伊吹山(いぶきやま)尾根(をね)より()()青嵐(せいらん)
086朝夕(あさゆふ)あびて(をのの)(われ)なり
087竜宮(りうぐう)(こひ)(あらし)(つよ)ければ
088わが()はかなく()らむとするも』
089 ()(うた)(をり)しも、090鏡湖(かがみこ)(なみ)左右(さいう)()けて、091あらはれ(きた)三柱(みはしら)女神(めがみ)あり。092(あるじ)(おぼ)しきは(まへ)()ち、093(やや)(とし)(わか)乙女(をとめ)後辺(うしろべ)()ち、094悠々(いういう)として水面(すゐめん)(わた)りながら、095艶男(あでやか)(いこ)百津(ゆつ)桂木(かつらぎ)樹蔭(こかげ)に、096莞爾(くわんじ)として()(きた)る。097白萩(しらはぎ)はこれを()るより、098(たちま)大地(だいち)にひれ()し、099「ウオーウオー」と(さけ)びながら恭敬(きようけい)礼拝(らいはい)(をこた)りなく、100(かしら)大地(だいち)につけたるまま身動(みうご)きもせず、101うづくまり()る。102女神(めがみ)樹蔭(こかげ)(いこ)艶男(あでやか)(かる)黙礼(もくれい)し、103(くれなゐ)(くちびる)(ひら)き、
104御祖神(みおやがみ)御子(みこ)あれますと()きしより
105そこひを()けて(われ)()にけり
106(われ)こそは大海津見(おほわだつみ)(かみ)愛娘(まなむすめ)
107海津見(わだつみ)(ひめ)とよばるる(かみ)なり
108竜宮(りうぐう)島根(しまね)(いま)(わか)けれど
109(なれ)(ちから)をもちてつくれよ
110この(しま)をつくり(かた)めて御子(みこ)()
111いや永久(とこしへ)(まも)らせ(たま)
112竜宮(りうぐう)島根(しまね)(こひ)島ケ根(しまがね)
113(あい)(はな)()(かむ)さだめ(じま)
114姫神(ひめがみ)数多(あまた)()まへるこの(しま)
115(わた)りし(きみ)(たす)けの(かみ)ぞや
116人体(じんたい)をうまらにつばらに(そな)へざる
117女神(めがみ)(すく)(かみ)のまにまに
118天地(あめつち)(もも)草木(くさき)をことごとく
119この島ケ根(しまがね)()()はしける
120この(しま)海津見(わだつみ)(かみ)真秀良場(まほらば)
121われも折々(をりをり)(きた)りてあそべる
122(みづ)(きよ)(かがみ)(いけ)海津見(わだつみ)
123(かみ)宮居(みやゐ)入口(いりぐち)ぞかし
124ここに()(よわ)(こころ)をもたすまじ
125(まつた)神子(みこ)()むべき島根(しまね)
126八十姫(やそひめ)(ねが)ひことごときき()れて
127この島ケ根(しまがね)をにぎはせ(たま)へ』
128 艶男(あでやか)はおそるおそるこれに(こた)ふ。
129如何(いか)にして(もも)女神(めがみ)にまみえなむ
130身体(からたま)(よわ)きひとり()(われ)
131ゆくりなくこの島ケ根(しまがね)(わた)()
132(もも)乙女(をとめ)におそはれにける
133()()(われ)ひるまじものとおもへども
134ねたみ(ごころ)如何(いか)にをさめむ
135ねたましき(こころ)をもつは姫神(ひめがみ)
136(つね)()(ゆゑ)ためらひ()るなり』
137 海津見(わだつみ)(ひめ)(かみ)(しと)やかに()(たま)ふ。
138(こころ)(よわ)きことを()らすな()()()
139雄々(をを)しく(すが)しくあるべきものを
140艶男(あでやか)()()ひませる(きみ)なれば
141ねたみ(ごころ)におそはるべしやは
142この(しま)女神(めがみ)はのこらず(かみ)なれば
143ねたむ(こころ)(つゆ)(ほど)もなし
144(わか)国土(くに)をつくり(かた)むる(わざ)なれば
145ためらふことなく(すす)ませ(たま)へ』
146 艶男(あでやか)はこれに(こた)へて、
147姫神(ひめがみ)(こころ)はよしと(おも)へども
148(われ)には(およ)ばず国津(くにつ)(かみ)()よ』
149 海津見(わだつみ)(かみ)は、
150()(かさ)(とき)をけみして次々(つぎつぎ)
151(こころ)雄々(をを)しく(すす)ませ(たま)はむ』
152 ()(うた)ひながら姫神(ひめがみ)静々(しづしづ)二人(ふたり)侍女(じぢよ)(とも)に、153(すすき)()(うへ)(かる)(わた)りながら、154大竜身彦(おほたつみひこ)(みこと)宮殿(きうでん)(ふか)御姿(みすがた)をかくさせ(たま)ひぬ。155艶男(あでやか)白萩(しらはぎ)姫神(ひめがみ)粛然(しゆくぜん)として見送(みおく)り、156御影(みかげ)()えぬ(まで)()(あが)()(あが)(なが)めて()たが、157ここに艶男(あでやか)不審(ふしん)(ねん)にうたれつつ、158諸手(もろて)()み、159(ふと)(いき)をもらし思案(しあん)にくれてゐる。160白萩(しらはぎ)白衣(びやくえ)(そで)艶男(あでやか)(いき)のさはるところまで近寄(ちかよ)(きた)り、161(つゆ)(したた)るまなざしを(すず)しくひらきながら、162あらゆる(こび)(てい)し、163艶男(あでやか)左手(ゆんで)(にぎ)らむとせしにぞ、164艶男(あでやか)青天(せいてん)霹靂(へきれき)(ごと)(おどろ)き、165二三十(にさんじつ)()後方(しりへ)()退(しりぞ)き、166呆然(ばうぜん)として白萩(しらはぎ)(おも)()つめてゐる。167白萩(しらはぎ)はかなしき(こゑ)をはり()げながら、
168(なさけ)なやわがおもふ(きみ)白萩(しらはぎ)
169(うれ)をもみゆく(あらし)なりけり
170(あめ)(あられ)(あらし)如何(いか)(つよ)くとも
171たゆまざるべし白萩(しらはぎ)(われ)
172この(しま)(わた)()ませる(きみ)なれば
173如何(いか)でのがさじ弥猛心(やたけごころ)
174姫神(ひめがみ)御言葉(みことば)(なれ)はきかざるや
175たゆまずひるまず手折(たを)らせ(たま)
176いやしかるわが身体(からたま)におぢおそれ
177いなみ(たま)ふか(なさけ)なき(きみ)
178身体(からたま)はよし竜体(りうたい)(うま)るとも
179(こひ)てふ(こころ)(かは)りあるべき』
180 艶男(あでやか)決心(けつしん)(ほぞ)(かた)め、181しばしの虎口(ここう)(のが)れむと、182(うで)()みながら憮然(ぶぜん)として(うた)ふ。
183『はづかしさ(こひ)しさあまりてただ(われ)
184手折(たを)らむ(みち)をためらひにけり
185さりながらしばしを()たせ(たま)へかし
186(われ)には(ひと)つの(やまひ)ありせば
187この(やまひ)()ゆるを()ちて白萩(しらはぎ)
188(きみ)にまみえむよき()あるべし』
189 白萩(しらはぎ)満面(まんめん)(かがや)かしながら素直(すなほ)(うた)ふ。
190村肝(むらきも)(こころ)つくせし甲斐(かひ)ありて
191艶男(あでやか)(きみ)(こころ)うごきぬ
192(うれ)しさにわが(たましひ)(かがや)きぬ
193幾日(いくひ)まつとも(われ)(うら)まじ
194(かく)(ごと)やさしき(きみ)()らずして
195なやめ(まつ)りし(こころ)はづかし
196いざさらば御殿(みとの)(おく)(まつ)るべし
197早立(はやた)たせませ桂木(かつらぎ)(かげ)を』
198艶男(あでやか)言葉(ことば)(かぜ)白萩(しらはぎ)
199(こころ)(しづ)かに()ちなびきたり
200村肝(むらきも)(こころ)()たねど艶男(あでやか)
201白萩(しらはぎ)(とも)御殿(みとの)にかへれり。
202昭和九・七・一七 旧六・六 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki