霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二〇章 (うみ)(なや)み〔二〇〇一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 篇:第3篇 伊吹の山颪 よみ(新仮名遣い):いぶきのやまおろし
章:第20章 産の悩み よみ(新仮名遣い):うみのなやみ 通し章番号:2001
口述日:1934(昭和9)年07月19日(旧06月8日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年10月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
艶男と燕子花は、夏の初めに、大井川の淵に新しい舟を浮かべて、半日清遊を試みた。
艶男と燕子花は歌を歌いあったが、艶男は最近、藤ケ丘にあやしい煙が立っているのを不審に思っており、誰か人がいるのではないか、と思いを語った。
燕子花は驚きの色を浮かべて、藤が丘の煙を見るたびになぜか魂がおののき、朝夕に雲霧が立つのは、藤ケ丘に竜神が住んでいるのではないか、と懸念を歌った。
艶男は妻が嫌がる丘には近づかないようにしよう、と誓い、みぎわ辺に舟をつないで館に帰って行った。
二人が夕飯をすませて話しにふける折しも、燕子花はにわかに産気づき、陣痛が激しくなったので、かねてから設けてあった産屋にはいって戸を固く閉じた。
山神彦・川神姫はこのことを知るととても喜び、直ちに神殿に詣でて祈りの言葉をささげ祀った。
山神彦・川神姫が艶男の居間に来てみると、息子は腕を組み、黙ったまま青ざめた顔をしていた。山神彦夫婦がわけを尋ねると、艶男は妻の容態が心配でもあり、また生まれてくる子がもしや竜神ではないかと思うと、心が苦しいのだ、とわけを打ち明けた。
川神姫は、神の恵みを信じて心配しないように息子に諭した。そうするうちに、子供が無事に生まれたという知らせが一同に届いた。山神彦は、産婦は姿を見られるのを嫌うので、七日七夜、産屋に近づかないように厳命し、ふたたび神殿に額づいて、燕子花の安産の感謝をささげ、川神姫とともに寝殿に入っていった。
艶男は、父の厳しい戒めにも関わらず、妻や子を一目見ようと、月の照る庭を忍び忍び産屋に近づき、戸の外からすかし見れば、燕子花は竜の体となって、玉の子を抱いて眠っていた。
艶男は肝をつぶし、あっと叫んで逃げていったが、燕子花を目を覚まし、この姿を夫に見られたかと思うと恥じらいのあまり、戸を押し開けてまっしぐらに大井ケ淵の底深く飛び込んでしまった。
生まれた御子は、竜彦と名づけられた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7920
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 264頁 修補版: 校定版:376頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 艶男(あでやか)別名(べつめい)(たちばな)()ふ。002艶男(あでやか)(たちばな)(つま)燕子花(かきつばた)(とも)に、003(そら)()(わた)(かぜ)(きよ)(なつ)(はじ)めを、004大井(おほゐ)(ふち)(あたら)しき(ふね)(うか)べて半日(はんにち)清遊(せいいう)(こころ)みた。005(みづ)洋々(やうやう)として夏陽(なつひ)(かがや)き、006(なが)れゆるやかにして、007そよ()小波(さざなみ)()涼味(りやうみ)津々(しんしん)たり。
008 艶男(あでやか)(うた)ふ。
009(たちばな)(はな)()(さと)夕暮(ゆふぐれ)
010(かぜ)(にほ)ひて(すが)しかりけり
011(たちばな)(かを)(ゆか)しく(みづ)()
012ただよひにけり(なつ)(はじ)めを
013(たちばな)(にほ)へるかげをふむ(あし)
014かをりのこるか(ふね)()(すが)しき』
015 燕子花(かきつばた)(うた)ふ。
016()(にほ)花橘(はなたちばな)をしるべにて
017(たつ)島根(しまね)(われ)()にけり
018竜宮(りうぐう)花橘(はなたちばな)にくらぶれば
019(かを)(ゆか)しき(きみ)にもあるかな
020わが()ふる(なさけ)(きみ)のよそほひは
021あから(たちばな)(にほ)へる(ごと)
022五月闇(さつきやみ)あかして(にほ)(たちばな)
023(きみ)はわが()(ひかり)なりけり
024ただならぬ(はな)(にほ)ひにあこがれて
025水面(みのも)(ゆふべ)(たちばな)のわれ
026(たちばな)(はな)(ゆか)しもその()さへ
027(はな)さへ一入(ひとしほ)めでたくあれば
028(たちばな)(えだ)にふれにし心地(ここち)して
029(きみ)がみ(そで)にすがりぬるかな
030(みづ)(きよ)大井(おほゐ)(ふち)(かは)ぞひに
031(むらさき)(にほ)ふかきつばたあはれ
032朝夕(あさゆふ)(かを)(すが)しき(たちばな)
033(きみ)生命(いのち)(まか)せけるかな
034()()なを(きみ)(かを)りにひたされて
035花橘(はなたちばな)(しの)びぬるかな
036わが(そで)(ゆか)しく(かを)れり(ふね)()
037(かは)()(かぜ)にさらされながらも
038()()なの(ゆめ)(まくら)もかむばしや
039花橘(はなたちばな)(きみ)(そで)()
040久方(ひさかた)雲間(くもま)(ほし)(くだ)()
041(たちばな)()(かがや)(たま)へる
042わが宿(やど)朝夕(あしたゆふべ)(にほ)ひたる
043(いは)燕子花(かきつばた)伊添(いそ)ひゐるかも
044燕子花(かきつばた)(にほ)川辺(かはべ)(さを)さして
045(おも)ふことなし今日(けふ)(あそ)びは
046(はな)()はうつらずあれと(かみ)かけて
047二人(ふたり)(さち)(いの)りけるかな』
048 艶男(あでやか)(うた)ふ。
049大井川(おほゐがは)(なみ)(あや)()燕子花(かきつばた)
050(きみ)(たの)しく川遊(かはあそ)びすも
051小波(さざなみ)(いろ)(むらさき)(にほ)ふなる
052(きみ)(ゆか)しく竜宮(りうぐう)(はな)かも
053川水(かはみづ)(かげ)をしたせる(たちばな)
054(はな)(うるは)しき(なれ)(おも)かげ
055(そで)にしむ花橘(はなたちばな)(かを)りすも
056(めぐ)しき(きみ)(ふね)(あそ)べば
057燕子花(かきつばた)(にほ)へる(いも)手枕(たまくら)
058(おも)へば(はる)(ひさ)しかりけり
059夕風(ゆふかぜ)(ちぎ)二人(ふたり)真心(まごころ)
060(つき)もゆるすかほほ()(たま)へる
061村雨(むらさめ)(つゆ)にしをれてうなだるる
062(きみ)のよそほひ(めぐ)しかりけり
063うたた()(まくら)(かよ)燕子花(かきつばた)
064(ゆめ)()()なあたらしきかも
065(たちばな)(した)()(かぜ)のかむばしさも
066(なれ)色香(いろか)()かざりにけり
067わが(には)(すが)しく(にほ)燕子花(かきつばた)
068(みづ)(うつ)して()るはさやけし』
069 燕子花(かきつばた)(うた)ふ。
070『わが(きみ)(なさけ)言葉(ことば)にほだされて
071わがまなかひに五月雨(さみだれ)()
072真清水(ましみづ)(ふか)(たた)へしこの(ふち)
073(おも)ふことなく二人(ふたり)(あそ)ぶも
074白萩(しらはぎ)水底(みそこ)(きよ)()きにつつ
075二人(ふたり)(かげ)(なが)めゐるかも
076()()()(かぜ)にゆられて女郎花(をみなへし)
077(はな)水底(みそこ)にうつろひゐるも
078水上山(みなかみやま)斜面(なぞへ)(にほ)女郎花(をみなへし)
079やさしき姿(すがた)うつれる川水(かはみづ)
080宵々(よひよひ)(きみ)(ゆる)されこの(ふち)
081(あそ)ぶわが()(たの)しかりけり
082いとこやの(きみ)(なさけ)はこの(ふち)
083水底(みそこ)にまして(ふか)かりにけり
084千重(ちへ)(なみ)ふみて(わた)りし燕子花(かきつばた)
085わが()(なが)()でさせ(たま)
086竜神(たつがみ)(しま)より()ゑし燕子花(かきつばた)
087(はな)常世(とこよ)()てさせ(たま)ふな』
088 艶男(あでやか)(うた)ふ。
089()()(われ)花橘(はなたちばな)(かを)りもて
090幾千代(いくちよ)までも(きみ)(まも)らむ
091汀辺(みぎはべ)(すが)しく(にほ)燕子花(かきつばた)
092()るもさやけき(ふね)(うへ)かな
093水底(みなそこ)にうつらふ(はな)(かげ)()れば
094わが(たましひ)もうるほひにけり
095水上(みなかみ)速瀬(はやせ)()れば藤ケ丘(ふぢがをか)
096あたりにあやしき(けむり)()()
097何人(なんびと)()めるか()らず藤ケ丘(ふぢがをか)
098けむらふ()れば(ひと)のあるらし
099近寄(ちかよ)りて(たづ)ねみむかも燕子花(かきつばた)
100(なれ)(こころ)()らまほしけれ』
101 燕子花(かきつばた)(やや)(おどろ)きの(いろ)をうかべて(うた)ふ。
102水上(みなかみ)()(はや)ければ(あや)ふからむ
103これの淵瀬(ふちせ)にあそばせ(たま)
104藤ケ丘(ふぢがをか)のけむらふ()つつ何故(なにゆゑ)
105わが(たましひ)(をのの)きやまぬも
106竜神(たつがみ)()めるにやあらむ朝夕(あさゆふ)
107(ふぢ)(をか)()雲霧(くもきり)()つも
108()(なか)(おそ)るることなき()ながらも
109(ふぢ)(をか)()はもの()かりけり』
110 艶男(あでやか)(うた)ふ。
111『さもあれば(われ)()かまじ燕子花(かきつばた)
112いとへる(をか)(のぼ)ると(おも)はず
113(われ)もまた(こころ)あやしく(おも)ひけり
114(あした)(ゆふ)べに()雲霧(くもきり)
115天津陽(あまつひ)(かたむ)きにけりいざさらば
116花園(はなぞの)をぬひて(たち)にかへらむ』
117 ()くて二人(ふたり)汀辺(みぎはべ)(ふね)(つな)ぎおき、118(はな)()(をか)(みぎ)(ひだり)へたどりながら、119(やかた)をさして(かへ)りけり。120二人(ふたり)(むつま)じく夕飯(ゆふはん)をすませ、121四方山(よもやま)(はなし)にふける(をり)しも、122(にはか)陣痛(ぢんつう)(はげ)しく産気(さんけ)づきければかねて(まう)けし産屋(うぶや)に、123真砂(まさご)124白砂(しらさご)は、125(おく)()きて(しば)()(かた)()ぢ、126(やかた)(かへ)(きた)り、127山神彦(やまがみひこ)128川神姫(かはかみひめ)御前(みまへ)に、129御子(みこ)(うま)れませる(とき)(せま)りしを(つた)へければ、130二人(ふたり)老神(らうしん)はいたく(よろこ)(たま)ひて、131(ただ)ちに神殿(しんでん)参詣(まゐまう)で、132(いのり)言葉(ことば)(ささ)げまつりぬ。
 
133掛巻(かけまく)(あや)(かしこ)久方(ひさかた)(あめ)にまします()大御神(おほみかみ)134この国内(くぬち)(ひら)(たま)ひし大御祖(おほみおや)御前(みまへ)(つつし)(ゐやま)()(たてまつ)る。135あはれあはれわが()艶男(あでやか)と、136(さき)()妹背(いもせ)(ちぎり)(むす)びたる燕子花(かきつばた)はも、137()()らひ(つき)をみたして御子(みこ)()まむ(とき)(せま)りければ、138()(かみ)(たち)(ふか)(ひろ)(あつ)大御恵(おほみめぐ)みに()りて、139(やす)(おだや)かに美子(うましご)()ませ(たま)へ。140(うま)れし御子(みこ)()(くに)永久(とは)(つかさ)として、141()()(こと)なく永久(とこしへ)(いのち)(たも)ち、142国津(くにつ)(かみ)(やす)きを(まも)らせ(たま)へ。143(われ)()夫婦(めをと)(すで)年老(としお)いて唯一柱(ただひとはしら)艶男(あでやか)(ちから)(たの)みゐたりしに、144(さいはひ)なるかも(たつ)島根(しまね)より(むか)(きた)りし燕子花(かきつばた)(ひめ)御腹(みはら)()ちて、145今日(けふ)目出度(めでた)()とはなりにけり。146(あふ)(ねが)はくば燕子花(かきつばた)(ひめ)産屋(うぶや)(やす)(たひ)らけく(きよ)くさやけく(うづ)()()(おほ)(たま)へと、147大前(おほまへ)御幣帛(みてぐら)(たてまつ)山川(やまかは)海野(うみの)種々(くさぐさ)甘美物(うましもの)148八足(やたり)机代(つくゑしろ)横山(よこやま)(ごと)()()らはして(たてまつ)るさまを、149(たひ)らけく(やす)らけく(きこ)()せと(まを)す』
 
150敬々(うやうや)しく祝詞(のりと)()()へ、151静々(しづしづ)艶男(あでやか)居間(ゐま)()()れば、152艶男(あでやか)(うで)()み、153黙然(もくねん)として(かほ)(あを)ざめゐたりけり。154山神彦(やまがみひこ)夫婦(ふうふ)はいぶかりながら、
155我国(わがくに)(つかさ)()れますよき()なるを
156(なれ)何故(なにゆゑ)(しづ)()るにや
157水上山(みなかみやま)ひらき()めてゆ今日(けふ)(ごと)
158目出度(めでた)きよき()はあらざらましを』
159 艶男(あでやか)(やうや)(おも)をもたげ、160重々(おもおも)しき(くち)にてわづかに(うた)ふ。
161(うれ)しさの(かぎ)りなれどもわが(つま)
162()みの(なや)みをおもひて(しづ)める
163(たま)()生命(いのち)(たうげ)ふみ()えて
164御子(みこ)()ますと(おも)へば(くる)しき
165わが(ため)にならむと(おも)へば燕子花(かきつばた)
166(こころ)かなしくなりにけらしな
167()れし()(すこや)かなれと(いの)りつつ
168(ほか)(ひと)つのわれなやみもてり
169()しや()(たつ)御子(みこ)をば()まむかと
170(おも)へば(くる)しき今宵(こよひ)なりけり』
171 川神姫(かはかみひめ)艶男(あでやか)(こころ)(なぐさ)めむとして(うた)ふ。
172天地(あめつち)(かみ)(めぐ)みのふかければ
173(やす)(うま)れむさかしき(かみ)()
174村肝(むらきも)(こころ)(なや)ますことなかれ
175(うつ)しき御子(みこ)(やす)(うま)れむ
176わが(いへ)(たから)御子(みこ)(うま)()
177今日(けふ)目出度(めでた)()がらを(いは)へよ
178燕子花(かきつばた)(ひめ)雄々(をを)しくふるまへば
179今日(けふ)産屋(うぶや)はうら(やす)からむ』
180 かかる(をり)しも、181(とほ)看守(かんしゆ)(やく)(つと)めたる真砂(まさご)は、182あわただしく()(きた)り、183満面(まんめん)()みを(たた)へながら、
184(うるは)しき(たま)御声(みこゑ)(しば)()
185(なか)より(きよ)くひびき(きた)れり
186わが(きみ)(よろこ)(たま)貴御子(うづみこ)
187(いま)産声(うぶごゑ)をあげさせ(たま)へり
188()をあけて()らむと()へば姫神(ひめがみ)
189いたくこばませ(たま)ひたりけり
190天地(あめつち)(ひら)けし心地(ここち)ただよひて
191(いさ)(よろこ)()らせ(まつ)るも』
192 山神彦(やまがみひこ)(よろこ)(うた)ふ。
193『ありがたし(かみ)(めぐ)みの(さち)はひて
194わが(まご)(やす)(うま)れたりけり
195(いま)しばし産屋(うぶや)御戸(みと)(ひら)くまじ
196産婦(うぶめ)姿(すがた)()らるるをいとふ
197七日(なぬか)七夜(ななよ)産屋(うぶや)(ちか)づくことなかれ
198()()(わか)産婦(うぶめ)なりせば
199(おどろ)きて生命(いのち)()せむもはかられず
200(かなら)産屋(うぶや)()はひらくまじ』
201(いまし)めおきて(ふたた)神殿(しんでん)(ぬかづ)き、202燕子花(かきつばた)安産(あんざん)せし(こと)感謝(かんしや)し、203川神姫(かはかみひめ)(とも)に、204()()けたればとて寝殿(しんでん)(すす)()る。205艶男(あでやか)(あま)りの(うれ)しさに、206(つま)如何(いか)に、207わが()如何(いか)にと、208たとへ(ちち)(きび)しき(いまし)めなればとて、209最愛(さいあい)(つま)()(まう)けたる御子(みこ)(かほ)()ずして()むべきやと、210(つき)()(には)(しの)(しの)び、211産屋(うぶや)近寄(ちかよ)()(そと)よりすかし()れば、212豈計(あにはか)らむや、213姿(すがた)(やさ)しき(つま)燕子花(かきつばた)は、214全身(ぜんしん)太刀膚(たちはだ)竜体(りうたい)となりて、215(たま)()(いだ)安々(やすやす)(ねむ)()るにぞ、216艶男(あでやか)一目(ひとめ)()るより(きも)をつぶし、217あつと(さけ)びながら()()(おと)に、218燕子花(かきつばた)()をさまし、219わが(あさ)ましき(この)姿(すがた)(をつと)(きみ)()られたるかと(はぢ)らひの(あま)り、220()をおし()けて驀地(まつしぐら)大井(おほゐ)(ふち)(そこ)(ふか)()()みにける。221(うま)れたる()()竜彦(たつひこ)()づけたり。
222昭和九・七・一九 旧六・八 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki