霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一〇章 祝賀(しゆくが)(えん)(二)〔一九九一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 篇:第2篇 竜宮風景 よみ(新仮名遣い):りゅうぐうふうけい
章:第10章 祝賀の宴(二) よみ(新仮名遣い):しゅくがのうたげ 通し章番号:1991
口述日:1934(昭和9)年07月17日(旧06月6日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:林弥生 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年10月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
引き続いて、竜神の侍女神たちは、おのおの立って祝歌を歌い、麗子と艶男が竜の島根にやってきたことを称え喜んだ。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7910
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 215頁 修補版: 校定版:191頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 ここに大竜殿(だいりうでん)侍女神(じぢよしん)たる女神(めがみ)たちは、002こもごも()ちて祝歌(しゆくか)をうたふ。
003 白萩(しらはぎ)(うた)
004永久(とこしへ)(さび)しき島根(しまね)(おも)ひきや
005(はな)()(にほ)御代(みよ)(きた)れり
006伊吹山(いぶきやま)斜面(なぞへ)(にほ)白萩(しらはぎ)
007今日(けふ)(めぐみ)(つゆ)()()
008山風(やまかぜ)()きたたかれて(なや)みてし
009われ白萩(しらはぎ)(にほ)()めたり
010竜神(たつがみ)(むれ)(くは)はるわれにして
011国津(くにつ)御神(みかみ)のやさ姿(すがた)()
012言霊(ことたま)(うづ)(いさを)(さと)りけり
013この島ケ根(しまがね)(ひかり)()ふれば』
014 桔梗(ききやう)(うた)ふ。
015桔梗(きちかう)(はな)(やうや)()()めぬ
016国津(くにつ)御神(みかみ)(うづ)伊吹(いぶき)
017桔梗(きちかう)(はな)(さび)しく(にほ)ひつつ
018今日(けふ)()までも(かぜ)にもまれし
019今日(けふ)よりは伊吹山(いぶきやま)()(かぜ)()
020いとさやさやに(ひび)(わた)らむ
021(むらさき)(はな)をかざして島ケ根(しまがね)
022(きみ)()つことの(ひさ)しかりしよ
023(ひら)けゆく(しま)行末(ゆくすゑ)(おも)ひつつ
024わが雄心(をごころ)はわきたちにけり
025そよと()(かぜ)にもゆるる()ながらに
026今日(けふ)雄々(をを)しく(こころ)ときめく
027艶男(あでやか)(きみ)(おも)ざし()(をが)
028(つゆ)生命(いのち)()しまじと(おも)
029島ケ根(しまがね)にわれは(ひさ)しく()ひたちて
030今日(けふ)(よろこ)びにあふは(うれ)しき』
031 山吹(やまぶき)(うた)ふ。
032竜神(たつがみ)島根(しまね)()ふる山吹(やまぶき)
033(はな)(わら)へり(うれ)(をど)れり
034山吹(やまぶき)黄色(きいろ)(はな)(よろこ)びの
035(うたげ)(さけ)(おも)ほてりける
036清々(すがすが)艶男(あでやか)(きみ)御姿(みすがた)
037伊吹(いぶき)(やま)()づる(つき)かも
038竜宮(りうぐう)(こきし)()れし弟姫神(おとひめがみ)
039(うづ)姿(すがた)()ればさやけし
040久方(ひさかた)天津国(あまつくに)より(くだ)りたる
041女神(めがみ)(あふ)(つか)へまつらむ
042(なん)となく(こころ)(たの)しくなりにけり
043麗子(うららか)(きみ)天降(あも)りましてゆ
044天津(あまつ)()はあざやかに()百花(ももばな)
045うららかに()島根(しまね)となりぬ
046(いけ)()にしだれて(にほ)山吹(やまぶき)
047(はな)真直(ますぐ)(にほ)今日(けふ)かな
048水鏡(みづかがみ)()つつ(おも)ふも山吹(やまぶき)
049(はな)姿(すがた)今日(けふ)はさやけし
050()(あふ)(かがみ)(うみ)水門(みなと)あけて
051あはれ姫神(ひめがみ)()れましにけり
052姫神(ひめがみ)(うみ)(そこ)よりあれませし
053今日(けふ)のめでたき()がらに()くるも』
054 撫子(なでしこ)(うた)ふ。
055竜神(たつがみ)永遠(とは)()みてしこの(しま)
056若撫子(わかなでしこ)のゑらぐ()()
057撫子(なでしこ)のか(よわ)()にも天地(あめつち)
058(めぐ)みの(つゆ)にうるほふ今日(けふ)かな
059皇神(すめかみ)(きよ)御手(みて)もて撫子(なでしこ)
060わが()(うれ)しき今日(けふ)なりにけり
061永久(とこしへ)今日(けふ)(よろこ)(つづ)けかしと
062撫子(なでしこ)われは(あめ)(いの)るも
063山風(やまかぜ)()きまくられてなやみてし
064撫子(なでしこ)われは(よみがへ)りける
065魚族(うろくづ)(いさ)(よろこ)びこのにはに
066伊寄(いよ)(つど)ひて()ぎごと()るも
067(めづ)らしき魚族(うろくづ)たちも撫子(なでしこ)
068今日(けふ)(いさ)みてあぎとひ(をろが)む』
069 女郎花(をみなへし)(うた)ふ。
070女郎花(をみなへし)ばかり()まへるこの(しま)
071()()艶男(あでやか)(わた)()ませり
072()(にほ)女郎花(をみなへし)なれど天津風(あまつかぜ)
073()きのよろしき今日(けふ)(たの)しも
074伊吹山(いぶきやま)尾根(をね)(ふもと)()(にほ)
075(はな)(よろこ)(ゑら)今日(けふ)かな
076天津風(あまつかぜ)()きのよろしき今日(けふ)()
077(こころ)(すが)しく()(ごと)()るも
078なよ(ぐさ)のわれにあれども彦神(ひこがみ)
079水火(いき)のかかれば雄々(をを)しくならむ
080雄々(をを)しかる艶男(あでやか)(きみ)(おん)姿(すがた)
081()つつふるへり伊吹(いぶき)裾野(すその)
082(はな)のかげうつして(きよ)鏡湖(かがみこ)
083(そこ)より()でし姫神(ひめがみ)あはれ
084水上山(みなかみやま)(やかた)にいませし(うま)(かみ)
085(たふと)(かみ)(きた)りましけり
086水上(みなかみ)(やま)(さか)えし(きみ)()けば
087われ一入(ひとしほ)(なつ)かしきかも
088山風(やまかぜ)()きあふられてなよ(ぐさ)
089(はな)(はづ)かしきわれなりにけり
090(おも)はずも(うれ)しさ(あま)りて恋心(こひごころ)
091(うた)ひしわれは(はづ)かしきかな』
092 椿(つばき)(うた)ふ。
093百津桂(ゆつかつら)(ところ)せきまで()ひたてる
094島根(しまね)今日(けふ)よりひらけ()めたり
095桂木(かつらぎ)椿(つばき)(はな)今日(けふ)よりは
096(くれなゐ)まして永久(とは)(さか)えむ
097(くれなゐ)(はな)()椿(つばき)(こずゑ)まで
098(めぐ)みの(つゆ)(かがや)今日(けふ)かな
099永久(とこしへ)御代(みよ)(かた)めと大殿(おほとの)
100()(ごと)()らす(かみ)はかしこし
101竜神(たつがみ)常世(とこよ)(はる)にあひ()めて
102(ひら)()めたり(こころ)(はな)()
103玉椿(たまつばき)八千代(やちよ)までもと(いの)るかな
104(きみ)(とつ)ぎの(はな)やかなるを
105足引(あしびき)(やま)より(うみ)より()れましし
106(かみ)御姿(みすがた)雄々(をを)しかりける
107八千代(やちよ)までと(ちぎ)言葉(ことば)玉椿(たまつばき)
108(さか)()てなくおはしましませ
109この(しま)国津(くにつ)(かみ)たち(わた)りまして
110今日(けふ)(よろこ)びひらかせ(たま)へり
111神津代(かみつよ)竜神(たつがみ)たちも()かざりし
112(よろこ)びごとを()くは(うれ)しき
113雄々(をを)しくてやさしくいます弟姫(おとひめ)
114(かみ)にならひてわれも(つく)さむ』
115 白菊(しらぎく)(うた)ふ。
116(むかし)よりかかる(ためし)もしらぎくの
117(はな)かむばしき御代(みよ)となりぬる
118白菊(しらぎく)(はな)にもまして(ゆか)しかる
119国津神(くにつかみ)()のかをる島ケ根(しまがね)
120あでやかに(にほ)へる(はな)(きみ)なれば
121竜神(たつがみ)たちのゑらぐもうべなり
122うららかに()(さか)えたる(はな)(きみ)
123(した)ひまつりて百神(ももがみ)(つど)へり
124大竜身彦(おほたつみひこ)(よろこ)如何(いか)ばかり
125われはしら(ぎく)はかりかねつつ
126曲玉(まがたま)(いけ)真清水(ましみづ)()(あさ)
127わが見染(みそ)めてし艶男(あでやか)(きみ)
128艶男(あでやか)(きみ)のかむばせ()(をが)
129白菊(しらぎく)われは(つゆ)にうるほふ
130水底(みなそこ)(うつ)(たま)ひし艶男(あでやか)
131(きみ)姿(すがた)にあこがれしはや
132(みづ)(きよ)(いづみ)(うつ)りし(きみ)(おも)
133白菊(しらぎく)(つや)(およ)ばざりしよ
134()(ごと)()るべき(むしろ)にたちながら
135(はづ)かしきかも恋歌(こひか)となりぬ
136湖原(うなばら)(うか)べる(しま)清庭(すがには)
137(すが)しき(きみ)見染(みそ)めてしかな』
138 山菊(やまぎく)(うた)ふ。
139山菊(やまぎく)()()ふわれは一入(ひとしほ)
140水上(みなかみ)(やま)御子(みこ)にあこがる
141今日(けふ)()(よろこ)びなくば山菊(やまぎく)
142(きみ)にまみゆる(さち)はあらまじ
143麗子(うららか)(ひめ)(とつ)ぎを寿(ことほ)ぐか
144天津(あまつ)日光(ひかげ)はうららかに()るも
145(むかし)より(ためし)もあらぬ(よろこ)びに
146あふぞ(うれ)しき山菊(やまぎく)のわれ
147伊吹山(いぶきやま)尾根(をね)()(かぜ)(なび)きてし
148われは果敢(はか)なく(つゆ)にくづれつ
149山風(やまかぜ)()きまくられしわが()なれど
150雄々(をを)しく(すが)しく今日(けふ)より()きむ』
151 石竹(せきちく)(うた)ふ。
152『なよ(ぐさ)のわれは女神(めがみ)()なれども
153(はな)(こころ)雄々(をを)しかりける
154ありがたき御代(みよ)(きた)れりなよ(ぐさ)
155われにも(めぐ)みの(つゆ)(たま)へり
156竜神(たつがみ)(しま)道辺(みちべ)()(しげ)
157(はな)のかげにも月日(つきひ)()らふ
158(つき)()(めぐ)みの(つゆ)()びながら
159われははつかに(はな)(にほ)へり
160今日(けふ)よりは(たふと)(かみ)()でましに
161(たつ)島根(しまね)(さか)えゆくらむ
162(くさ)()にひそみてすだく(むし)()
163(ひと)しく(きよ)今日(けふ)(きこ)ゆる
164(なみ)()(きよ)(うか)べるこの(しま)
165心安国(うらやすくに)(ひら)今日(けふ)かも
166(うるは)しき御子(みこ)()でまし寿(ことほ)ぎて
167今日(けふ)(うたげ)のにぎはひにける
168なよ(ぐさ)のわれも雄々(をを)しく(いさ)ましく
169今日(けふ)のよき()をうたふ(たの)しさ
170神々(かみがみ)(うた)言葉(ことば)にひかされて
171(おも)はず()らず(をど)りけるかな
172(やま)()大湖原(おほうなばら)(きよ)らけく
173()みきらひたる今日(けふ)のよき()
174魚族(うろくづ)今日(けふ)のよき()寿(ことほ)ぎて
175(うみ)(そこ)より(うか)()にけり
176大魚(おほな)小魚(さな)(なみ)(おもて)にあぎとひて
177御代(みよ)(さか)えを(いは)今日(けふ)かな
178竜神(たつがみ)(かず)(かぎ)りを()(つど)
179(うたげ)(むしろ)(まね)かす(きみ)はも
180一柱(ひとはしら)()れおつるなく大殿(おほとの)
181伊寄(いよ)(つど)ひて御代(みよ)寿(ことほ)ぐ』
182 雛罌粟(ひなげし)(うた)ふ。
183雛罌粟(ひなげし)(われ)はか(よわ)女神(めがみ)なり
184いざたち()はむ今日(けふ)(うたげ)
185雛罌粟(ひなげし)(はな)にも()たる(よわ)きわれの
186(こころ)をたたす今日(けふ)(よろこ)
187(よろこ)びは(ほか)へはやらじ雛罌粟(ひなげし)
188(よわ)(ちから)のあらむ(かぎ)りは
189(なみ)たてど(あらし)()けど今日(けふ)よりは
190(なに)(おそ)れむ雛罌粟(ひなげし)われは
191弟姫(おとひめ)(かみ)()れますと()きしより
192今日(けふ)のよき()()ちわびにける
193艶男(あでやか)(きみ)()ませり弟姫(おとひめ)
194(かみ)(かがや)けり(たつ)島根(しまね)に』
195 菖蒲(あやめ)(うた)ふ。
196深霧(ふかぎり)(つつ)まれあやめも()かぬ(しま)
197月日(つきひ)()らひて安国(やすくに)となりぬ
198汀辺(みぎはべ)紫匂(むらさきにほ)ふあやめ(ぐさ)
199今日(けふ)(めぐ)みの(つゆ)(した)しむ
200潺々(せんせん)(なが)るる(みづ)(かげ)(うつ)
201あやめの(はな)()()めにけり
202(とき)じくに(にほ)ふあやめの(むらさき)
203今日(けふ)のよき()(いろ)(まさ)るらむ
204()てしなき御代(みよ)(さち)はひ(おも)ふより
205わが(たましひ)()びたちにけり』
206 燕子花(かきつばた)(うた)ふ。
207(みづ)(きよ)川辺(かはべ)(にほ)燕子花(かきつばた)
208(ささ)げまつらむ今日(けふ)のよき()
209(みづ)(きよ)きこの島ケ根(しまがね)永久(とこしへ)
210(よろこ)()てよ(さいはひ)あれよ
211海津見(わだつみ)(ひめ)()れます今日(けふ)こそは
212天地(あめつち)ひらく心地(ここち)こそすれ
213天地(あめつち)(かみ)(めぐ)みの(さち)はひに
214今日(けふ)(うれ)しき(うたげ)にあふかな
215言霊(ことたま)伊照(いて)(たす)くる(くに)ながら
216今日(けふ)(はじ)めての御声(みこゑ)()きたり
217万代(よろづよ)(いしずゑ)(かた)(きづ)きまして
218永久(とは)にましませ弟姫(おとひめ)(かみ)
219艶男(あでやか)(きみ)言霊(ことたま)(とどろ)きて
220(うみ)(そこ)までゆるぎ()めたり
221()てしなき(かみ)(めぐ)みに(いだ)かれて
222われは()みなむこの島ケ根(しまがね)に』
223 桜木(さくらぎ)(うた)ふ。
224桜木(さくらぎ)(はな)(うるは)しく()きぬべし
225言霊(ことたま)()らす(かみ)のいませば
226(やま)()にうららに(にほ)桜木(さくらぎ)
227(はな)手折(たを)りて(きみ)(ささ)げむ
228大竜身彦(おほたつみひこ)御代(みよ)をば寿(ことほ)ぎて
229朝陽(あさひ)にかをる山桜花(やまざくらばな)
230夜嵐(よあらし)果敢(はか)なく()らむ桜花(さくらばな)
231(かみ)(めぐ)みに千代(ちよ)(たも)たむ
232()にし()大和心(やまとごころ)桜花(さくらばな)
233かざりて(きみ)御前(みまへ)(いは)はむ』
234 この(ほか)235竜神(たつがみ)たちの(もも)()(うた)数多(あまた)あれども、236(あま)りくだくだしければ、237はぶくこととはなしぬ。
238昭和九・七・一七 旧六・六 於関東別院南風閣 林弥生謹録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki