霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

九月八日の仕組

インフォメーション
題名:九月八日の仕組 著者:出口王仁三郎
ページ:457
概要: 備考: タグ: データ凡例:2022/05/21底本と照合し校正。 データ最終更新日:2022-05-21 04:34:34 OBC :B121805c224
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『真如の光』昭和6年11月5日号
 今日は九月八日という記念すべき日であります。由来大本では九月八日を非常に尊重するのであります。何故なれば九月九日は菊の節句であり、九月八日は(これ)に先立つ事一日であつて、何事も世の中に先端を切り、(きた)らむとする事を(まへ)つ前つに覚つて実行してゐるからであつて、之を九月八日の仕組(しぐみ)といふのであります。
 又五月五日は菖蒲(しやうぶ)の節句でありまして、六菖(ろくしよう)十菊(じゆつきく)といつて六日の菖蒲は後の(まつり)であり、十日の菊はもう時節が済んでゐるのであります。宗教家でも、政治家でも、教育家でも、(ことごと)く世の後端(こうたん)を行つてゐるのに反して、皇道大本は常に九月八日の仕組で先端を進むのであります。
 霊界物語を始めましたのは大正十年旧九月十八日でありましたが、御神命は九月八日に降つたのであります。その時は(あたか)も大本事件、九月五日の第一審で懲役五年を言ひ渡された当時で、その日から三日目に神命が降つたのであります。
 それから九月十六日に私が並松(なみまつ)祥雲閣(しやううんかく)()りますと開祖様が水色の羽織をお召しになつて目の前にお(あらは)れになり、(すわ)つて竹の(むち)にて畳を叩いて不機嫌なまどろしさうなお顔で何事か(しき)りに()督促のやうでありました。当時二十日から本宮山の神殿を当局の手で取毀(とりこは)す事になつてゐたので、私は之を立腹されたものと解し『吾々の不注意から神様のお宮を(こは)さなければならない事になりまして誠に済みませぬ』とお詫び(まをし)()げると『さうではない』と仰せられた。そこで九月八日の御神命の事だなと気付いて『御神命に随ひ明後日(みやうごにち)から霊界物語の発表に取掛(とりかか)ります』と申し上げると開祖様は非常に喜ばれ、十五六才の娘のやうな(うる)はしいお顔になつて姿をかくされました。
 当時私は非常に健康を損じてゐたので自ら筆を執らず、身を横たへて口述し筆記して貰ふ事にしたのでありますが、二十日からは頭の上で本宮山のお宮の取毀しが始まつた。が私は神様から『今のは仮の宮である、之を一旦つぶして立直さねばならぬ』と伺つてゐた。しかしこちらから毀す事は出来ず、さりとて腐るまで待てば非常に年数がかかるし、自分が毀せば信者が承知しない。政府から毀されるのは(かへつ)てこれ(さいはひ)であつて、神の仕組であると嬉しい気持(きもち)がした──お宮を毀されて嬉しいといふのは変なものであるが、より以上立派なお宮が早く建つ事を思へば、嬉しくて憤懣(ふんまん)も何もなくなつたのであります。
 霊界物語の口述は最初筆録の慣れぬ間は中々(はかど)らず、一巻に十日もかかつたが、第二十三巻頃からは余程慣れて、三日や二日で一巻を筆録し得るやうになりました。
 裁判の方は神様から『罪にはならない、何でもない事である、大丈夫だ』と聞かされてはゐたが、私の人間(にんげん)(ごころ)では『神様が(さば)かれるのでない、一寸先も見えぬ人間が審くのであるから、万一有罪にするかも知れない』と考へた。()しさうなつて三年も四年もすれば身体(からだ)()たぬ。自分は死んでもかまわぬ。生命(いのち)のつづく限り(おしへ)を書き残して置かうと思うたから、足も手もつづく限り、胸の上には焼ゴテを当てなどしつつ口述したのでありましたが、だんだん筆録者が慣れて来るに(したが)ひ口述も楽になりました。百二十巻の予定であつたが七十五巻で中止して、神様が『後は又(さき)で口述さす事とする。あまり一時に出すと信者が食滞(しよくたい)して(しま)ふから()めたらいい』との事で中止()めたのでありました。
 九月八日は大本にとつては不思議な日であります。本宮山(ほんぐうやま)は一名桶伏山(おけぶせやま)と云つて、大本教旨を書いた大きな天然石があつて、彫刻したままで時期が来る迄ふせて置いて蒙古(いり)をした。帰つて来ても未だ(おこ)す時期が来なかつたのでありますが、その石を本年の九月に入つて神様から初めて早く建てて呉れと言はれて建てた。うつかりしてゐたが後で気がついて見ると(しん)の九月八日に建て上げてゐた。それから十日後の九月十八日には満洲問題が起ると(あらかじ)め言つて置いたが、その通り起りました。又本日が旧の九月八日であつて新の十八日に(あた)つてゐるのも不思議であります。
 これから世の中は一転機を(きた)すが、詳細は既に『瑞の神歌』に発表して置いた通りでありまして、お筆先に十年(あるひ)は十二年延びると神示されてある通り、愈々(いよいよ)十二年延びて本舞台に入つたのであります。信者の(かた)は緊張して神様の御心(みこころ)を覚つて大活動をなし、これから(きた)るべき世の大峠を易々(やすやす)越えるやうに努めて頂き()いと思ふのであります。
 満蒙の地はこしの国であつてもろもろこしの国と云つて日本(につぽん)のもとの国土である。もとの神代(かみよ)に戻すについては、之を一番先に、名は委任統治でもよい、日本のものとして置かねば、列強と伍して自主的に経綸を行ふことは出来ず、国家百年の(くい)を残すに至る事は(あきら)かであります。
 南船(なんせん)北馬(ほくば)といふことがある、北は馬でなければ行けない。私は大正元年から大本に四頭の馬を飼つていろんな馬を乗りこなしてゐたのはその為であつて、大正十年、私を待つてゐるものがあるので単身蒙古へ()らうと思つてゐた所を大本事件で妨げられ、三年後の大正十三年の大本事件の起つた当日を期して入蒙を決行した。それも其筋の目をぬけて脱出したのであります。
 大正十年紀元節の翌日私が空を見上げてゐると、太陽の横に月があり、その横に星があり、大空は一点の雲なく晴れて何とも知れぬ気持(きもち)のよい日でありました。それを記念として更始会の徽章(きしやう)を作つたのであります。この異象(いしやう)は入蒙出発当日にもありました。これは愈々(いよいよ)蒙古へ()る時節が来たと思つたのであります。蒙古(いり)の事は出発三十分前迄は誰にも言はず、家内(かない)にも何も言はなかつた。しかし人間であるから(あるひ)は万一帰れないやうになるかも知れない。それでは後の者が困るから、身体(からだ)の苦しいのを忍んで、絵や字を書いて書いて書き倒してポイと出て行つたのでありますが、途中は神様のお守りのもとに──幾多の難関がありましたが──釜山(ふざん)でも奉天でも、其筋の重囲(ぢゆうゐ)易々(やすやす)と脱けて奉天の目的地に着きました。張作霖からは奉天城内へ(はい)つて呉れと言つて来るし、愈々(いよいよ)蒙古独立の計画を考へた。さういふ工合でこの入蒙は出来たのであります。入蒙は非常に意義ある事であります。私は今後の満蒙に対しても種々(しゆじゆ)の考へを持つてゐる。私も随分忙しくなつて来ると思ふ。それで皆様もその考へで、何時(いつ)迄も太平の夢を見ては居れぬ。国民(ことごと)くが非常な国難に遭遇する事は(あきら)かであり、この戦争(いくさ)がなければ治まらぬ、結局愈々(いよいよ)これから世界の大混乱になるのであります。
 本年はナンセンス的に言へば西暦で一九三一(いくさのはじめ)であり、我が紀元では二五九一(じごくのはじめ)であると言つて置いたが、愈々(いよいよ)その通りになつて(しま)ひました。地獄の初めは、宗教打倒運動とか、反宗教運動とかが起つて、坊主が極楽を拵へて()るのを倒して地獄にしようとしてゐるのであります。
 世の中の形勢に(つい)ても大正六年の私の雑誌に『金銀為本の政策は天下擾乱(ぜうらん)(もとゐ)なり』と書いて置きました。(しか)るに最近世界の金融を(つかさ)どるもとである英国が金本位制を廃止し、米仏も早晩破れ、やがて日本もその通りやらねばならないやうな傾向であります。
 金銀為本の政策でなければ物々交換をやるかといふとさうでもない、日本には(ほか)に方法がある。これは日本の国のみの特権であつて(ほか)では出来ないことで、神界の肝腎な経綸であるから今は言はれないのであります。
 今日フランスは二十七億の正貨準備を持つてゐるが、フランスも世界戦争で非常に困つたのでありますが、漁業に目をつけてウンと儲けたのである。(さかな)から得る所の油(ならび)に肥料は総ての国の必要とする有益なものであります。(つい)で英米が之に(なら)つたがフランスに比して少額である。(しか)も目下の処これは五十万(とん)より世界に出ないのであるが、実際は三百五十万(とん)要るのであります。
 日本はオホツク海オホーツク海の北に行くと三十万里の漁区(れふく)があり、そこには魚が一ぱいつまつて居て、之を小口から捕つて行つても十年に一(めぐ)りする事が出来ない。之は捕る(ほど)魚が出来るのであつて、余り多いと(たがひ)に喰ひ合つて大きくならないのであります。之を政府の事業としてやれば年に百万(とん)や二百万(とん)(わけ)はなく、全く無尽蔵であつて、年に五十億円や七十億円の収入は大丈夫であります。
 目下ロシヤは日本と漁業区の事で争つてゐるのであるが、之は近い所のもので、私の言つてゐるのはも一つ(むか)ふのものであります。政府のあらゆる事業を民間に譲つて、これ(だけ)を政府の事業とすれば税金を一つも(とり)立てずとも国家の経済は立ち、六十億の借金も一年で(すぐ)に払へるのであります。今までも私は某方面の人々に話したが(あや)ぶんで実行しないのであります。之を知つてゐるのがロシヤと米国で、米国がアラスカから、ロシヤがカムチヤツカから汽車で(とり)巻かむとしてゐるのはこの漁区を望んでゐるのであつて、日本の貿易を望んでゐるのではないのであります。
 この他にも神様からの政策があつて、之に従へば国民は鼓腹(こふく)撃壌(げきじょう)の祥代を(きた)すことの出来る、日本には特別の神恵があるのであります。しかし今の処は日本は気がつかずポカンとしてゐて、米国とロシヤとが狙つてゐるので、(あだか)もスツポンに尻を狙はれてゐるやうなものであります。
(昭和六・一〇・一八 旧九・八 於大祥殿 同六・一一・五号 真如の光誌)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→