霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四章 宗教と政治

インフォメーション
題名:第4章 宗教と政治 著者:出口王仁三郎
ページ:411 目次メモ:
概要: 備考:2023/10/04校正。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-10-04 21:40:33 OBC :B121802c163
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]神霊界 > 大正7年5月1日号(第61号) > 宗教と政治(二)
 余輩(よはい)前章に(おい)て現代既成宗教は、(ことごと)く小乗教の域を脱せないと論破した。火星に人類()しくは人類類似の生物が生存するとせば、彼等(かれら)は苦辛惨憺して空気の保存に腐心して居ると云ふ学説がある。(しか)るに地球上に生存して居る吾々は、空気の保存に一度も腐心した事がない。(ほと)んど吾人は無意識に空気中に生存して居るのである。空気の保存なんかは、(がう)顧慮(こりよ)しなくて()い問題である。
 寒くば火鉢に暖まれといふ、火鉢で足らねば暖炉(だんろ)にせよといふ、暖炉を設けて重ね()して()ほ寒くば何とする、酒でも飲んで炬燵(こたつ)(あつた)まれと云ふ、実に注意周到な御教示である。併し私には炭火も有り、重ね()する衣服もあれど、貧困者は何としよう。私は炬燵(こたつ)這入(はい)て居つて暖くとも、隣の杢兵衛(もくべゑ)()れが出来ない。大家(おほや)の旦那は酒を呑んでストーブに暖まつて居るが、私には暖炉の設備が出来ませぬ。酒も嫌ひです。そんな事は世の中に何程(なにほど)もある。
 大風呂を()かして(むか)ひ三軒両隣の人々を招いて、素裸(すつぱだか)にしてその大風呂ヘブツ込んで見給へ。十人でも二十人でも一時に暖まつて、誰彼(たれかれ)の差別なしに同様に(ぬく)いから着物を(かさ)ねる世話もなく、炭火を(あがな)(えう)もない。裸体ほど一親(いつしん)平等のものはない。誰の羽織が絹物(きぬもの)で、誰の衣服が木綿だと議論する必要がない。一様(いちやう)に温かい湯は誰にも同様に温かいに相違ない。吾人は炭火を用意せよ、着物を重ねよと云ふ(をしへ)を小乗と謂ひ、風呂へ()れる(をしへ)を比較的大乗だといふて見たいと思ふのである。
 ヤレ修養だとか、ヤレ修行だとか、ヤレ道徳だとか、ヤレ宗教だとか謂つて、種々(しゆじゆ)の事柄を()ひらるるのが吾々の全体を通じた仲間に出来ようか。出来()る人もあらう、出来得ない人も沢山あらう。()桃源(たうげん)鋤犂(じより)を採つて働いて居たといふ人々が、(がう)も悪事をせなかつたと云ふのは、渠等(かれら)が幾多の修養を為し、幾多の修行を為した結果であらうか。
 周囲の空気が(ことごと)く花の()を含んで、春の光が(あまね)く人の上に輝く場合に、誰が悪念を抱くものがあらうか、(いだ)かむと欲するも()べけんやである。無意識に善人が集団して、自然の天国が(ここ)(ひら)けるのだ。社会が混濁した時に個人の修養が叫ばれ、世の中が乱れてくると、個人の修徳が重んぜらるるものである。古書や、古人(こじん)(げん)を引用するまでもない事である。
 世を悲観する際に宗教が起つたのである。現界の不満に対して幽界幽事(ゆうじ)願求(ぐわんぐ)が現はれるのである。真実の生活には顕幽の別隔(べつかく)がない。顕幽の別れめが人間の堕落の第一歩である。
 現代の既成宗教が説く所は、(ことごと)く堕落した教義であり、個人に修養を勧める所の小乗教である。一つとして大乗がない。大風呂ヘブツ込み桃源を実現する用意がない。換言すれば政事を忘却して居る所の(ひま)人間の仕事である。
 (へい)天下(てんか)が修身斉家に初まるとは、大学の謂ふ所である。修身斉家が出来ずして、(へい)天下(てんか)が望めないのが当然かも知れぬが、(もと)が乱れて(すゑ)治まるものは非ずと、言語も深く(あじは)つて見ねばならない。
 火星の人類は空気の保存に、痛く腐心せるかは知らないが、吾人は空気の存在を意識せぬ(ほど)に、楽しく生活が出来て居るのである。
 無上(むじやう)の政事、理想の政道(せいだう)が世に()かるる事となつたら、どんなものであらうか。その時にも矢張り八釜敷(やかまし)く修身斉家を謂はねば成らぬものであらうか。老子の語だが、「大道(だいだう)廃有仁義(すたれてじんぎあり)。……絶聖(せいをたち)棄智(ちをすつれば)民利(たみのり)百倍(ひやくばい)絶仁(じんをたち)棄義(ぎをすつれば)民復孝慈(たみかうじにかへる)絶巧(かうをたち)棄利(りをすつれば)賊盗(とうぞく)無有(あることなし)」ではなからうか。
 (かみ)に政道が乱れて、(した)に修徳を強ひらるるより悲惨な世の中はないのである。政道が(せい)(ふく)して、万民修徳の必要を感ぜないより結構な世の中はないのである。
 宗教(そく)政道、政道(そく)宗教であつて、現土(げんど)(はじ)めて天国が(きた)り、浄土が実現するのである。(しか)らざれば幾千万(ざい)待つた所で、仙代萩(せんだいはぎ)千松(せんまつ)(やう)に、天国も浄土も実現するのではない。
 政道(そく)宗教の本義を称して、祭政一致と謂ふのである。現代の宗教家に、一人も斯様(このやう)な意義に(こころ)()くものは()るまい。
 大日本皇典(くわてん)大本(おほもと)(をしへ))は、(かしこ)くも祭政一致の御本義を説かせ給ふこと最も詳細を究めさせ給ふのであつて、宇内(うだい)第一の惟神の宝典に渡らせ給ふのである。
 宗教家は直ちに反抗して謂はむ。政事なるものは、現在一応の事であつて、永遠の未来に(わた)つて効果があるものでない。現在は実に刹那の幻影にして、未来は永劫の実在であると。
 仏者(ぶつしや)仏教をしらずとは、()()つたものである。現在とか未来とかいふものが、切り離して別々にする事の出来()るものと為して居る。真言(しんごん)即事而真(現象(そく)実在)、天台(てんだい)娑婆即寂光などは、皇典の真義を傍系的に伝へた確論(かくろん)である。
 加之(しかのみならず)皇典(くわうてん)は顕幽不離の上に於ける、天壌無窮の祭政一致を立証し給ふが故に、諸宗教の根本地であり、諸宗教の統主(とうしゆ)なのである。
 大正と謂ふ御代(みよ)言義(げんぎ)は、(おほい)(ただ)すの御代である。(おほい)本源(ほんげん)を正し、(おほい)国基(こくき)を正すべき御代である。(その)大根本(だいこんぽん)(ただ)し得て、(しか)して(のち)(はじ)めて政道が厳立(げんりつ)するのである。
 神武天皇の御詔勅(みことのり)に曰く、
上則(かみはすなはち)答乾霊授国之徳(あまつかみくにを さづくるの とくにこたへ)下則(しもはすなはち)弘皇孫養正之心(すめみま ただしきをやしなふの こころをひろむべし)
 開祖の垂示に曰く、
『今までは(だい)の字、(さか)さまの世でありたなれど、この大本から大の字を本様(ほんさま)(ただ)すぞよ。云々』
 (せい)(せい)である。政は正を(もとゐ)となす。養正(やうせい)の二字に深く心を留めて拝誦(はいしよう)すべきである。
 養正(やうせい)の御成立あつて、「然後(しかしてのち)兼六合(りくがふをかねて)以開都(みやこをひらき)掩八紘(はつこうをおほひて)而為宇(いへとなさむ)。」の大理想に達し給ふのである。
 開祖の垂示に曰く、
『元の昔の神代(かみよ)に正すぞよ。都を開いて、三千世界の世の持ち(かた)大正(たてなほ)すぞよ。これも天の時節が参りたのであるぞよ。時節には何も叶はぬぞよ。時節ほど結構なものはないぞよ。云々』
 日本国の使命を知れば、一切の宗教が蘇生するし、日本国の使命を忘却すれば、一切の宗教は滅亡するのである。
 日本の皇典は飽迄(あくまで)経学(けいがく)である。自余(じよ)の一切の学は緯学(ゐがく)である。経緯(けいゐ)(あひ)()りて燦爛(さんらん)たる日本(やまと)(にしき)は、織りなさるるのである。
 (およ)そ大乗なるものは、大乗の国に(おい)て起るベきものであり、大乗の起るベき時に至つて起るのである。世界を救ふベき大乗の起るのは(わが)日本からであり、開祖の神示の如く、「神も仏事(ぶつじ)も人民も勇んで(くら)す世になるぞよ。」と大正の御代なる事を忘れてはならぬのである。
 祭政一致の先駆を為す所のものは、右手(めて)(つるぎ)である。左手(ゆんで)経典(けいてん)である。右手(めて)(つるぎ)草薙(くさなぎの)(つるぎ)(うしとらの)金神(こんじん))と謂ひ左手(ゆんで)経典(けいてん)を皇典古事記(大本の(をしへ))と謂ふのである。
 日本国民が草薙剣の御本義と、皇典古事記の御本義を了解し、(その)御本義のまにまに決行する時こそ祭政一致天国到来の(とき)である。国民たるもの何ぞ勇奮(ゆうふん)せざるや、奮励(ふんれい)努力せざるや。
(大正七、五、一、神霊界誌)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki