霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第九章 薯蕷汁(とろろじる)〔五七六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 篇:第1篇 正邪奮戦 よみ(新仮名遣い):せいじゃふんせん
章:第9章 薯蕷汁 よみ(新仮名遣い):とろろじる 通し章番号:576
口述日:1922(大正11)年04月02日(旧03月06日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
ウラナイ教もまた、邪神が人の身に巣くって立てた曲業の教えであった。
教主・高姫は、三人の宣伝使に危難を救われたとて、強いて一行を饗応の宴に迎え入れた。
五人が広間で待っていると高姫が現れ、ウラナイ教の祀る大自在天が三五教の宣伝使に乗り移って自分を助けたのだから、一行は大自在天の道具として使われただけだ、と言い捨てる。
また高姫は、わざと縁の欠けたどんぶりにとろろ飯を盛ってこさせ、宣伝使たちの身魂にふさわしい器を見つけてきた、と嘲笑する。国彦は怒ってとろろ飯を座敷に投げ捨ててしまった。
高姫らはその有様を見て、宣伝使の行いをあげつらって三五教をあざ笑う。黒姫と名乗るもう一人の婆は、素盞嗚命をこき下ろした。そして、高姫を変性男子の血筋で日の出神の生き宮である、と持ち上げた。
国彦は罵り合いの末、屁をこいて出て行ってしまった。道彦と安彦はその場を取り繕い、なぜ盲人ばかり信者にしているのか、と逆に質問をした。
黒姫は、世間のことが何もわからないようにしておいて神一筋となるよう、耳の鼓膜を破り、目の玉を抜いてしまうのだ、と答えた。そして高姫と黒姫は一同に、三五教を捨ててウラナイ教に改心するようにと迫り、出刃包丁を閃かして襲い掛かった。
安彦、道彦は逃げようとするが、とろろ汁にすべって転んでしまう。高姫と黒姫もすべって転び、出刃包丁は安彦の側の床に突き刺さった。
田加彦、百舌彦が加勢に来るが、やはりとろろ汁にすべって転んでしまう。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-04-06 02:13:18 OBC :rm1509
愛善世界社版:102頁 八幡書店版:第3輯 318頁 修補版: 校定版:102頁 普及版:46頁 初版: ページ備考:
001 千早(ちはや)()(とほ)神代(かみよ)のその(はじ)め、002(かみ)(をしへ)(そむ)きたる、003天足(あだる)(ひこ)胞場姫(えばひめ)の、004(しこ)身魂(みたま)凝結(ぎようけつ)し、005八岐(やまた)大蛇(をろち)や、006金毛(きんまう)九尾(きうび)白面(はくめん)悪狐(あくこ)となつて、007天地(てんち)水火(いき)(くも)らせつ、008常世(とこよ)(くに)(あら)はれし、009常世(とこよ)(ひこ)常世姫(とこよひめ)010盤古(ばんこ)大神(だいじん)(からだ)宿(やど)りて()(みだ)し、011一度(いちど)(かみ)御教(みをしへ)に、012(まつろ)(まつ)真心(まごころ)に、013立帰(たちかへ)りしも(つか)()の、014いや次々(つぎつぎ)(つた)はりて、015ウラル(ひこ)やウラル(ひめ)の、016(また)もや(からだ)宿(やど)りつつ、017天地(てんち)(みだ)曲業(まがわざ)の、018(ちから)()せて常世(とこよ)(くに)019(しま)八十島(やそしま)八十国(やそくに)深山(みやま)(おく)立籠(たてこも)り、020(ひと)身魂(みたま)宿(やど)として、021バラモン(けう)やウラナイの、022(をしへ)()てて北山(きたやま)の、023(とり)(かよ)はぬ山奥(やまおく)に、024数多(あまた)魔神(まがみ)()(つど)へ、025ウラナイ(けう)(めい)()つて、026(また)もや(くに)(みだ)()く、027()曲業(まがわざ)由々(ゆゆ)しけれ。
028 (やかた)(あるじ)高姫(たかひめ)は、029安彦(やすひこ)030国彦(くにひこ)031道彦(みちひこ)宣伝使(せんでんし)危難(きなん)(すく)はれ、032感謝(かんしや)()(あら)はし(やかた)(むか)()れて、033鄭重(ていちよう)饗応(きやうおう)せむと(しひ)一行(いつかう)(むか)()れた。
034 一行(いつかう)()(にん)(うる)はしき一室(ひとま)(せう)ぜられ、035手足(てあし)()ばし悠々(いういう)として(くつろ)いでゐる。036高姫(たかひめ)()()(あら)はれ、
037高姫『コレハコレハ(さん)(にん)宣伝使(せんでんし)(さま)038()うマア(あやふ)(ところ)()(たす)(くだ)さいました。039これと()ふも(まつた)(わたし)日頃(ひごろ)信仰(しんかう)するウラナイ(けう)()本尊(ほんぞん)大自在天(だいじざいてん)(さま)()引合(ひきあは)せでございませう。040(かみ)(さま)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)憑依(のりうつ)つて、041(わらは)危難(きなん)()(すく)(くだ)さつたのです。042()はば貴方(あなた)(がた)(かみ)()道具(だうぐ)()使(つか)はれなさつただけのもの、043貴方(あなた)(おく)には大自在天(だいじざいてん)(さま)()(しづ)まりでございます。044(まこと)(もつ)()道具(だうぐ)()苦労(くらう)でございました。045(なに)もございませぬが悠々(いういう)()あがり(くだ)さいませ』
046()()てて徐々(しづしづ)(つぎ)()姿(すがた)(かく)した。
047国彦(くにひこ)『ナンダ、048怪体(けつたい)挨拶(あいさつ)じやないか。049われわれは三五教(あななひけう)教理(けうり)()つて、050(てき)(てき)(いた)さず生命(いのち)(まと)危険(きけん)(をか)して(すく)つてやつたのだ。051それに(なん)ぞや、052大自在天(だいじざいてん)()道具(だうぐ)使(つか)はれなさつたなぞと、053(へら)(ぐち)(たた)きよつて()うも宗旨(しうし)根性(こんじやう)()ふものは、054何処迄(どこまで)()けぬものとみえるワイ』
055道彦(みちひこ)『マアマア()うでも()いぢやないか。056彼奴(あいつ)片端(かたつぱし)から三五教(あななひけう)(かぶと)()がしさへすれば()いのだ。057(なん)でも()いから()はすだけ()はして()けば、058(はら)(そこ)自然(しぜん)(わか)つて()る。059さう言葉尻(ことばじり)(とら)へて、060ゴテゴテ()ふものでは()い。061洋々(やうやう)たる(うみ)(ごと)寛容心(くわんようしん)(もつ)衆生(しうじやう)済度(さいど)(かか)らねば、062()(くらゐ)なことに()(かど)()てて鼻息(はないき)(はづ)ますやうなことでは、063到底(たうてい)宣伝使(せんでんし)どころか、064信者(しんじや)たるの価値(かち)さへもないと()つても(しか)りだよ』
065 ()(はな)(をり)しも以前(いぜん)高姫(たかひめ)は、066(ふち)()けたる丼鉢(どんぶりばち)麦飯(むぎめし)()り、067粘々(ねばねば)したものをドロリとかけ、068(さん)(にん)小間使(こまづかひ)()たせて()(きた)り、
069高姫『コレハコレハ(みな)サン、070苦労(くらう)でございました。071山家(やまが)のこととて(なに)()(かま)ひを(いた)さねばなりませぬが、072麦飯(むぎめし)薯蕷汁(とろろ)出来(でき)ました。073これなりとドツサリ()あがり(くだ)さい。074(にはか)客来(きやくらい)沢山(たくさん)(はち)(なか)から(さが)しましたが、075(ふち)()けたのは(やうや)()つよりございませぬ。076二人(ふたり)御供(みとも)最前(さいぜん)ソツとあがれとも(おと)はぬのに、077喜三郎(きさぶろう)をなさいましたから、078どうぞ辛抱(しんばう)して(くだ)さいませ。079貴方(あなた)(がた)()すやうな(うつは)(やうや)()()つかりました。080(あと)立派(りつぱ)完全(くわんぜん)無欠(むけつ)(うつは)ばつかりでございます。081この(やう)()えても(たん)なぞは滅多(めつた)混入(こんにふ)してゐる気遣(きづか)ひはございませぬ。082どうぞタント タント()あがり(くだ)さいませ。083オホヽヽヽヽ』
084(いや)らしき(わら)ひと(とも)に、085(しろ)出歯(でば)をニユツと()し、086のそりのそりと(また)もや(もと)居室(ゐま)姿(すがた)(かく)しける。
087国彦(くにひこ)『われわれを()(まで)侮辱(ぶじよく)しよる()しからぬ(やつ)だ。088(まる)一途(いちづ)(かは)二人(ふたり)(ばば)のやうな(つら)をしよつて、089モー堪忍袋(かんにんぶくろ)()()れた』
090()(なが)ら、091丼鉢(どんぶりばち)麦飯(むぎめし)とろろ座敷(ざしき)一面(いちめん)()げつける。092座敷(ざしき)はヌルヌルととろろ泥田(どろた)のやうになつて(しま)つた。
093 (また)もや二人分(ふたりぶん)丼鉢(どんぶりばち)(つぎ)()()()け、094(つぎ)()(また)とろろ泥田(どろた)となつた。
095国彦(くにひこ)『さアこれで溜飲(りういん)(さが)つた。096(ばば)(やつ)(すべ)()けよると一層(ひとしほ)()愛嬌(あいけう)だがナア』
097安彦(やすひこ)『オイ国彦(くにひこ)098貴様(きさま)乱暴(らんばう)(やつ)だナア。099三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)喧嘩(けんくわ)()うと()ふことがあるものか、100如何(いか)なる強敵(きやうてき)(むか)つても()(まで)無抵抗(むていかう)主義(しゆぎ)で、101(まこと)()つのだよ。102ナント()情無(なさけな)いことをして()れるのだ。103今日(けふ)(かぎ)破門(はもん)(いた)すから、104さう心得(こころえ)ろ』
105国彦(くにひこ)『それだから三五教(あななひけう)腰抜(こしぬ)(けう)だと()ふのだよ。106貴様(きさま)(はう)から破門(はもん)する(まで)に、107こちらの(はう)から国交(こくかう)断絶(だんぜつ)だ』
108自暴糞(やけくそ)になり、109捻鉢巻(ねぢはちまき)となつてドンドンと四股(しこ)()()らし、110()(くる)()物音(ものおと)(おどろ)いて、111高姫(たかひめ)(はじ)数人(すうにん)男女(だんぢよ)(この)()(あら)はれ、
112高姫(たかひめ)『コレハコレハ三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)(さま)113(まこと)()立派(りつぱ)()教理(けうり)には感心(かんしん)(いた)しました。114(くち)では立派(りつぱ)なことを仰有(おつしや)るが、115()(おこな)ひは一層(ひとしほ)見上(みあ)げたもの、116(ひと)座敷(ざしき)(とま)(なが)ら、117吾々(われわれ)一同(いちどう)(こころ)()めた()馳走(ちそう)座敷(ざしき)一面(いちめん)()()らし(ふすま)蹴倒(けたふ)し、118障子(しやうじ)(ほね)()り、119イヤもう乱暴(らんばう)狼藉(ろうぜき)120(じつ)立派(りつぱ)()教理(けうり)には、121ウラナイ(けう)吾々(われわれ)も、122あまり感心(かんしん)()()ぎてアフンと(いた)します。123()いた(くち)(すぼ)まりませぬ。124三五教(あななひけう)御教(みをしへ)(どほ)()(あし)踏込(ふみこ)(ところ)がございませぬ。125オホヽヽヽヽ。126コレコレ(みな)(もの)ども、127この宣伝使(せんでんし)(さま)立派(りつぱ)御教(みをしへ)をお(まへ)(たち)は、128()(はら)()れて()くがよいぞや』
129 もう一人(ひとり)(ばば)(くち)(とが)らし、
130『コリヤお(まへ)(たち)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)だと()つて(えら)さうに天下(てんか)(また)にかけて(ある)代物(しろもの)だらう。131大方(おほかた)三五教(あななひけう)()んな(おこな)ひの(わる)宗教(しうけう)だと(おも)つて()つた。132やつぱり(ひと)風評(うはさ)(うたが)はれぬワイ。133屹度(きつと)変性(へんじやう)女子(によし)()(みだ)れたやり(かた)見倣(みなら)うて、134其処中(そこらぢう)とろろドツコイ(どろ)だらけに(けが)して(ある)(あく)御用(ごよう)だらう。135素盞嗚(すさのをの)(みこと)(あま)岩戸(いはと)()める(やく)だと()ふことだが、136(あく)其処(そこ)まで徹底(てつてい)すれば(かへ)つて面白(おもしろ)い。137このウラナイ(けう)()()えても立派(りつぱ)なものだぞ。138変性(へんじやう)男子(なんし)生粋(きつすゐ)(をしへ)(まも)つとるのだぞ。139三五教(あななひけう)(はじ)めは変性(へんじやう)男子(なんし)(をしへ)立派(りつぱ)なものだつたが、140素盞嗚(すさのをの)(みこと)身魂(みたま)(うつ)つた肉体(にくたい)()()て、141(ひと)苦労(くらう)(とく)()らうとしよつて、142変性(へんじやう)男子(なんし)押込(おしこ)めて()(みだ)れた()(かた)の、143女子(によし)(をしへ)覇張(はば)るものだから三五教(あななひけう)もコンナ(あく)(をしへ)になつて(しま)つたのだ。144三五教(あななひけう)(やつ)(ふた)()には、145ウラル(けう)()うだのバラモン(けう)(あく)だのと、146題目(だいもく)のやうに仰有(おつしや)るけれど、147(いま)宣伝使(せんでんし)(おこな)ひは()うぢやな。148これでも(ぜん)立派(りつぱ)(をしへ)()ふのかい。149この高姫(たかひめ)(もと)変性(へんじやう)男子(なんし)()血筋(ちすぢ)肉体(にくたい)だ、150()出神(でのかみ)生宮(いきみや)ぢや。151竜宮(りうぐう)乙姫(おとひめ)さまもチヨコチヨコ()()でになつて、152体主霊従国(がいこく)悪神(あくがみ)仕組(しぐみ)を、153すつかりと(にぎ)つてござるのぢや。154変性(へんじやう)女子(によし)()(やつ)胴体(どうたい)()しの烏賊(いか)(のぼ)り、155三文(さんもん)大神楽(だいかぐら)のやうに頤太(あごた)ばつかり発達(はつたつ)しよつて、156(わに)のやうな(くち)()けて、157其方(そちら)此方(こちら)有象(うざう)無象(むざう)()んだり、158()いたりする大化物(おほばけもの)だ。159(まへ)(たち)()大化物(おほばけもの)(かみ)(さま)だと(おも)つて(いただ)いて()小化物(こばけもの)ならよいが、160小馬鹿(こばか)(もの)(うす)馬鹿者(ばかもの)だよ。161これからちつとウラナイ(けう)(をしへ)()きなさい。162()(おこな)ひを()へて(まこと)水晶(すゐしやう)のやり(かた)立替(たてか)へねば何時(いつ)まで()つても五六七(みろく)()()はせぬぞえ』
163国彦(くにひこ)『エーエ、164ツベコベと()八釜敷(やかまし)(ぬか)(ばば)だな。165貴様(きさま)(えら)さうにツベコベと小理窟(こりくつ)(なら)べよるが、166(ひと)招待(せうたい)するに()けた(きたな)(はち)(えら)んで()すと()ふことがあるかい。167これが(そもそ)貴様(きさま)(はう)から(おれ)()きつけにかかつてゐよるのだ。168三五教(あななひけう)だつて、169いらはぬ(はち)はささぬぞ、170釣鐘(つりがね)(たた)くものが()ければ(おと)なしいものだ、171春秋(しゆんじう)筆法(ひつぱふ)()へば、172貴様(きさま)丼鉢(どんぶりばち)()げたのだ。173イヤ大自在天(だいじざいてん)がやつたのだ。174(おれ)大自在天(だいじざいてん)道具(だうぐ)使(つか)はれたのだ。175此処(ここ)大将(たいしやう)最前(さいぜん)さう()つたぢやないか。176ナント大自在天(だいじざいてん)()(かみ)乱暴(らんばう)(かみ)だなア。177ウラナイ(けう)はコンナ悪魔(あくま)乱暴(らんばう)(かみ)()本尊(ほんぞん)にして()るのか(いやし)くも三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)は、178至粋(しすゐ)至純(しじゆん)身魂(みたま)持主(もちぬし)だぞ』
179高姫(たかひめ)『オホヽヽヽ、180至粋(しすゐ)至純(しじゆん)身魂(みたま)持主(もちぬし)()さること(わい)のー。181自分(じぶん)のした責任(せきにん)を、182勿体無(もつたいな)い、183大自在天(だいじざいてん)(さま)()りつけて、184それで自分(じぶん)()らぬ(かほ)半兵衛(はんべゑ)をきめこんでゐるのか。185都合(つがう)()教理(けうり)だなア』
186国彦(くにひこ)『われわれの(たましひ)水晶魂(すゐしやうだま)だ。187真澄(ますみ)(かがみ)同様(どうやう)だ。188それだからウラナイ(けう)(あく)がすつかり此方(こちら)(かがみ)(うつ)つて()るのだ。189アーア水晶(すゐしやう)身魂(みたま)(つら)いものだワイ。190アハヽヽヽ』
191黒姫(くろひめ)団子(だんご)理窟(りくつ)をこねる()には際限(さいげん)()い。192()(かく)(おこな)ひが一等(いつとう)だ。193立派(りつぱ)()座敷(ざしき)()(なか)主人(しゆじん)好意(かうい)()した麦飯(むぎめし)とろろ()()けるとは沙汰(さた)(かぎ)り、194やつぱり(あく)性来(しやうらい)()うしても(あら)はれるものぢや。195ソンナ馬鹿(ばか)(をしへ)宣伝使(せんでんし)になるよりも、196(ひと)改心(かいしん)してウラナイ(けう)になつたら如何(どう)だい。197(まこと)変性(へんじやう)男子(なんし)(をしへ)()高姫(たかひめ)さまと、198黒姫(くろひめ)がチヤント(かなめ)(にぎ)つてゐるのだよ。199(むかし)神代(かみよ)根本(こんぽん)身魂(みたま)因縁(いんねん)から、200人民(じんみん)大先祖(だいせんぞ)のことから(また)万劫(まんがふ)末代(まつだい)のこと、201()(くに)202(そこ)(くに)203なにも()()つて()つて()()いた世界(せかい)で、204たつた一人(ひとり)()出神(でのかみ)生宮(いきみや)ぢや。205この黒姫(くろひめ)竜宮(りうぐう)乙姫(おとひめ)守護(しゆご)だぞ。206(うしとら)金神(こんじん)(さま)(もと)此処(ここ)から(あら)はれたのだ。207(もと)大事(だいじ)ぢや。208(もと)()れて(すゑ)(つづ)くとは(おも)ふなよ。209(もと)ありての(えだ)もあれば、210(すゑ)もあるぞよ」と三五教(あななひけう)(をし)へて()るぢやないか。211その根本(こんぽん)(もと)(もと)大本(おほもと)は、212(この)()出神(でのかみ)がグツト(にぎ)つて()るのぢや。213(かみ)(おく)には(おく)があるぞ。214三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)のやうに理窟(りくつ)ばかり()つてこの(ごろ)流行(はや)(がく)(ちから)(もつ)て、215(かみ)因縁(いんねん)()かうと(おも)つても、216それは駄目(だめ)ぢや。217(せん)(ねん)(まん)(ねん)()つたとて(まこと)(かみ)因縁(いんねん)(わか)つて(たま)るものか。218(まこと)(かみ)御用(ごよう)(いた)()くば、219ウラナイ(けう)改心(かいしん)して(したが)うがよかろう』
220国彦(くにひこ)()アサン、221(おほ)きに()心配(しんぱい)かけました。222この国彦(くにひこ)三五教(あななひけう)でも()ければ、223ウラル(けう)でもない、224ウラナイ(けう)では尚更(なほさら)ないのだ。225あまり三五教(あななひけう)(わる)いことばつかり仰有(おつしや)ると、226ウラナイ(けう)()けの(かは)(あら)はれるぞえ。227左様(さやう)なら、228モシモシ三五教(あななひけう)二人(ふたり)宣伝使(せんでんし)サン御悠(ごゆつ)くりと(くだ)らぬ説教(せつけう)でも()かして(もら)つて、229眉毛(まゆげ)()まれ、230(しり)()一本(いつぽん)()いとこ(まで)()かれなさるがよろしからう。231コラ二人(ふたり)皺苦茶(しわくちや)(ばば)232用心(ようじん)せーよ。233何処(どこ)(なに)破裂(はれつ)(いた)さうやら(わか)らぬぞよ』
234(しり)をクリツと(まく)つて裏門(うらもん)から、235一発(いつぱつ)破裂(はれつ)させ(なが)何処(いづく)とも()姿(すがた)(かく)して(しま)つた。
236道彦(みちひこ)『アハヽヽヽ』
237安彦(やすひこ)『アーア道彦(みちひこ)サン、238彼様(あんな)乞食(こじき)()れて()るものだから、239薩張(さつぱ)三五教(あななひけう)混同(こんどう)されて(えら)迷惑(めいわく)をした。240これから迂濶(うつかり)(なん)でも()(もの)()れて(ある)くものぢやない』
241道彦(みちひこ)『アヽ左様(さやう)ですな、242モシモシ高姫(たかひめ)サン、243黒姫(くろひめ)サン、244三五教(あななひけう)には()(やう)宣伝使(せんでんし)は、245一人(ひとり)()りませぬよ。246()(をとこ)途中(とちう)から道案内(みちあんない)()れて()たのですから、247()()になつて宣伝使(せんでんし)気取(きど)りでアンナことを()つたのですよ。248アハヽヽヽ』
249黒姫(くろひめ)(かみ)(さま)宣伝使(せんでんし)(うそ)()はぬもの、250(まこと)(ひと)つの(をしへ)()てるのは、251()のウラナイ(けう)252三五教(あななひけう)矢張(やつぱ)(うそ)をつきますなア。253()(をとこ)(もと)与太彦(よたひこ)()うて、254貴方(あなた)(がた)一緒(いつしよ)宣伝(せんでん)(ある)いて()つた(ひと)でせう。255(ちが)ひますかな』
256安彦、道彦『サア』
257黒姫『サア返答(へんたふ)は』
258安彦、道彦『サアそれはマアマアマア彼奴(あいつ)(にはか)()(ちが)つたのですよ。259それだからアンナ脱線(だつせん)した(おこな)ひをやるのですワ。260アハヽヽヽ』
261黒姫(くろひめ)()(うそ)をつく(ひと)だナ。262(いま)(まへ)サンは(みち)案内(あんない)途中(とちう)から(やと)うて()たと()つたぢやないか。263それだから三五教(あななひけう)駄目(だめ)264ウラナイ(けう)(まこと)(をしへ)()ふのだ』
265安彦(やすひこ)一体(いつたい)此処(ここ)(やかた)には盲人(めくら)ばつかり()りますな』
266(はなし)(わざ)(よこ)(てん)じた。
267黒姫(くろひめ)(まこと)(をしへ)()かうと(おも)へば、268()()いて()つては小理窟(こりくつ)(おほ)くつて仕様(しやう)がないから、269みな盲目(めくら)(つんぼ)ばかり()せてあるのだ。270()ざる、271()かざると()うて、272盲目(めくら)(つんぼ)(ほど)よいものは()い。273此処(ここ)()(やつ)は、274みな(この)高姫(たかひめ)サンと黒姫(くろひめ)(みみ)鼓膜(こまく)(やぶ)り、275()(たま)()いて、276世間(せけん)(こと)がなにも(わか)らぬやうに、277神一筋(かみひとすぢ)になるやうにしてあるのだ。278(まへ)怪体(けつたい)()をウラナイ(けう)に、279すつくり()(そな)へしなさい。280さうしたら本当(ほんたう)安心(あんしん)出来(でき)るぢやらう。281(むかし)竜宮城(りうぐうじやう)(つか)へて()つた小島別(こじまわけ)は、282盲目(めくら)であつたお(かげ)で、283結構(けつこう)国魂(くにたま)(かみ)となつて(かみ)(をしへ)筑紫(つくし)(しま)でやつて()るといふことだ。284()()いた(やつ)(ろく)(やつ)()るものかい。285盲目(めくら)(せん)(にん)目明(めあ)一人(ひとり)()(なか)に、286十目(じふもく)()(ところ)十指(じつし)(ゆび)さす(ところ)287大勢(おほぜい)盲目(めくら)(はう)()くのが(まこと)だ。288サア、289これからウラナイ(けう)帰順(きじゆん)さしてやらう』
290高姫(たかひめ)291黒姫(くろひめ)二人(ふたり)は、292出刃(でば)庖丁(ぼうちやう)をひらめかし、293安彦(やすひこ)294道彦(みちひこ)眼球(がんきう)目蒐(めが)けて()いてかかる。295二人(ふたり)は、
296安彦、道彦『コリヤ大変(たいへん)
297()()途端(とたん)に、298座敷(ざしき)一面(いちめん)とろろ(じる)(あし)を、299(すべ)らして、300スツテンドウと仰向(あふむ)けになつた。
301 二人(ふたり)(ばば)も、302とろろ(あし)(すべ)らし、303仰向(あふむ)けにドツと(たふ)れた。304(ばば)()つた出刃(でば)庖丁(ぼうちやう)道彦(みちひこ)()四五寸(しごすん)(そば)(ひか)つてゐる。
305 道彦(みちひこ)306安彦(やすひこ)一生(いつしやう)懸命(けんめい)()()さうとすれど、307ヌルヌルと(あし)(すべ)つて(おな)(ところ)にジタバタやつてゐる。308百舌彦(もずひこ)309田加彦(たかひこ)一室(ひとま)から()んで()て、
310百舌彦、田加彦『コラコラ(ばば)(くせ)手荒(てあら)いことを(いた)すな。311その出刃(でば)(わた)せ』
312矢庭(やには)引捉(ひつとら)へむとして、313(また)もやズルリと(すべ)り、314二人(ふたり)尻餅(しりもち)()いた途端(とたん)に、315道彦(みちひこ)(かほ)(うへ)(しり)をドツカと()ろした。316その(いた)さに()()けば王仁(おに)は、317宮垣内(みやがいち)茅屋(ばうをく)法華(ほつけ)坊主(ばうず)数珠(じゆず)(あたま)をしばかれ()たりける。
318大正一一・四・二 旧三・六 外山豊二録)
319(昭和一〇・三・二〇 於彰化支部 王仁校正)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→