霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
舎身活躍(第37~48巻)
第42巻(巳の巻)
序文に代へて
総説に代へて
第1篇 波瀾重畳
第1章 北光照暗
第2章 馬上歌
第3章 山嵐
第4章 下り坂
第2篇 恋海慕湖
第5章 恋の罠
第6章 野人の夢
第7章 女武者
第8章 乱舌
第9章 狐狸窟
第3篇 意変心外
第10章 墓場の怪
第11章 河底の怪
第12章 心の色々
第13章 揶揄
第14章 吃驚
第4篇 怨月恨霜
第15章 帰城
第16章 失恋会議
第17章 酒月
第18章 酊苑
第19章 野襲
第5篇 出風陣雅
第20章 入那立
第21章 応酬歌
第22章 別離の歌
第23章 竜山別
第24章 出陣歌
第25章 惜別歌
第26章 宣直歌
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
>
舎身活躍(第37~48巻)
>
第42巻(巳の巻)
> 第5篇 出風陣雅 > 第24章 出陣歌
<<< 竜山別
(B)
(N)
惜別歌 >>>
第二四章
出陣歌
(
しゆつぢんか
)
〔一一四九〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第42巻 舎身活躍 巳の巻
篇:
第5篇 出風陣雅
よみ(新仮名遣い):
しゅっぷうじんが
章:
第24章 出陣歌
よみ(新仮名遣い):
しゅつじんか
通し章番号:
1149
口述日:
1922(大正11)年11月25日(旧10月7日)
口述場所:
筆録者:
北村隆光
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1924(大正13)年7月1日
概要:
舞台:
イルナ城(入那城、セーラン王の館)
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
カルとレーブはこれまでの経緯を述懐の歌に表し、自らの今後の宣伝の旅の決意を歌った。そして北光神、イルナ国の人々に別れを告げた。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2022-12-30 15:13:41
OBC :
rm4224
愛善世界社版:
290頁
八幡書店版:
第7輯 745頁
修補版:
校定版:
300頁
普及版:
121頁
初版:
ページ備考:
001
レーブは
歌
(
うた
)
ふ。
002
レーブ
『ライオン
川
(
がは
)
を
打渡
(
うちわた
)
り
003
玉山峠
(
たまやまたうげ
)
の
峻坂
(
しゆんぱん
)
を
004
黄金姫
(
わうごんひめ
)
の
一行
(
いつかう
)
に
005
従
(
したが
)
ひ
駒
(
こま
)
を
引
(
ひ
)
きながら
006
テームス
峠
(
たうげ
)
の
関所
(
せきしよ
)
をば
007
漸
(
やうや
)
く
無事
(
ぶじ
)
に
乗
(
の
)
り
越
(
こ
)
えて
008
大黒主
(
おほくろぬし
)
の
軍隊
(
ぐんたい
)
に
009
坂
(
さか
)
の
麓
(
ふもと
)
に
出会
(
しゆつくわい
)
し
010
千尋
(
ちひろ
)
の
谷間
(
たにま
)
に
顛落
(
てんらく
)
し
011
カルの
司
(
つかさ
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
012
三途
(
さんづ
)
の
川
(
かは
)
を
打渡
(
うちわた
)
り
013
天国
(
てんごく
)
浄土
(
じやうど
)
の
門口
(
もんぐち
)
を
014
探険
(
たんけん
)
したる
折
(
をり
)
もあれ
015
照国別
(
てるくにわけ
)
の
一行
(
いつかう
)
に
016
呼
(
よ
)
び
覚
(
さ
)
まされて
甦
(
よみがへ
)
り
017
葵
(
あふひ
)
の
沼
(
ぬま
)
の
傍
(
かたはら
)
に
018
又
(
また
)
もや
敵
(
てき
)
に
包囲
(
はうゐ
)
され
019
危
(
あやふ
)
き
生命
(
いのち
)
を
助
(
たす
)
かりつ
020
沼
(
ぬま
)
の
彼方
(
あなた
)
に
来
(
き
)
て
見
(
み
)
れば
021
黄金姫
(
わうごんひめ
)
や
清照姫
(
きよてるひめ
)
の
022
貴
(
うづ
)
の
命
(
みこと
)
の
御
(
ご
)
休息
(
きうそく
)
023
いよいよ
再生
(
さいせい
)
の
思
(
おも
)
ひして
024
レーブとカルとの
両人
(
りやうにん
)
は
025
黄金姫
(
わうごんひめ
)
に
随伴
(
ずゐはん
)
し
026
入那
(
いるな
)
の
森
(
もり
)
に
来
(
き
)
て
見
(
み
)
れば
027
右守
(
うもり
)
の
司
(
かみ
)
の
放
(
はな
)
ちたる
028
テル、テク、アルマに
出会
(
しゆつくわい
)
し
029
漸
(
やうや
)
く
敵
(
てき
)
を
追
(
お
)
ひ
散
(
ち
)
らし
030
テームス
司
(
つかさ
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
031
入那
(
いるな
)
の
城
(
しろ
)
へ
進
(
すす
)
み
入
(
い
)
り
032
暫
(
しばら
)
く
此処
(
ここ
)
にやすらへば
033
北光神
(
きたてるがみ
)
に
招
(
まね
)
かれて
034
セーラン
王
(
わう
)
は
九重
(
ここのへ
)
の
035
雲
(
くも
)
押分
(
おしわ
)
けて
高照
(
たかてる
)
の
036
深山
(
みやま
)
をさして
出
(
い
)
で
給
(
たま
)
ふ
037
暗
(
くら
)
さは
暗
(
くら
)
し
闇
(
やみ
)
の
道
(
みち
)
038
テームス、レーブ、カル
三人
(
みたり
)
039
轡
(
くつわ
)
を
並
(
なら
)
べて
戞々
(
かつかつ
)
と
040
王
(
わう
)
に
従
(
したが
)
ひ
高照山
(
たかてるやま
)
の
041
岩窟
(
いはや
)
をさして
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
く
042
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
043
神
(
かみ
)
の
恵
(
めぐ
)
みの
深
(
ふか
)
くして
044
思
(
おも
)
ひもよらぬヤスダラの
045
姫
(
ひめ
)
の
命
(
みこと
)
に
出会
(
しゆつくわい
)
し
046
暫
(
しば
)
らく
此処
(
ここ
)
に
日
(
ひ
)
を
送
(
おく
)
り
047
北光神
(
きたてるがみ
)
に
促
(
うなが
)
され
048
駒
(
こま
)
に
跨
(
またが
)
り
堂々
(
だうだう
)
と
049
夜陰
(
やいん
)
に
乗
(
じやう
)
じ
入那城
(
いるなじやう
)
050
帰
(
かへ
)
りて
見
(
み
)
ればカールチン
051
畏
(
おそ
)
れ
多
(
おほ
)
くも
万乗
(
ばんじやう
)
の
052
吾
(
わが
)
大君
(
おほぎみ
)
を
退
(
しりぞ
)
けて
053
己
(
おの
)
が
欲望
(
よくばう
)
を
達
(
たつ
)
せむと
054
計
(
はか
)
り
居
(
を
)
るこそ
嘆
(
うた
)
てけれ
055
天地
(
てんち
)
の
神
(
かみ
)
は
何時迄
(
いつまで
)
も
056
魔神
(
まがみ
)
の
荒
(
すさ
)
びを
如何
(
いか
)
にして
057
やすく
見逃
(
みのが
)
し
給
(
たま
)
ふべき
058
忽
(
たちま
)
ち
陰謀
(
いんぼう
)
露顕
(
ろけん
)
して
059
右守
(
うもり
)
の
司
(
かみ
)
に
潜
(
ひそ
)
みたる
060
八岐
(
やまた
)
大蛇
(
をろち
)
や
醜神
(
しこがみ
)
は
061
掻
(
か
)
き
消
(
け
)
す
如
(
ごと
)
く
逃
(
に
)
げ
去
(
さ
)
りぬ
062
あゝ
有難
(
ありがた
)
し
有難
(
ありがた
)
し
063
神
(
かみ
)
の
御稜威
(
みいづ
)
は
忽
(
たちま
)
ちに
064
輝
(
かがや
)
き
渡
(
わた
)
る
四方
(
よも
)
の
国
(
くに
)
065
天
(
てん
)
明
(
あき
)
らけく
地
(
つち
)
豊
(
ゆた
)
に
066
瑞祥
(
ずゐしやう
)
の
御代
(
みよ
)
となりにけり
067
セーラン
王
(
わう
)
の
神勅
(
みこと
)
もて
068
竜山別
(
たつやまわけ
)
に
従
(
したが
)
ひて
069
三五教
(
あななひけう
)
の
御教
(
みをしへ
)
を
070
四方
(
よも
)
の
国々
(
くにぐに
)
島々
(
しまじま
)
に
071
隈
(
くま
)
なく
教
(
をし
)
へ
伝
(
つた
)
へ
行
(
ゆ
)
く
072
名
(
な
)
さへ
目出度
(
めでた
)
き
宣伝使
(
せんでんし
)
073
霊魂
(
みたま
)
の
限
(
かぎ
)
り
身
(
み
)
の
限
(
かぎ
)
り
074
誠
(
まこと
)
を
筑紫
(
つくし
)
の
果
(
はて
)
までも
075
開
(
ひら
)
きて
行
(
ゆ
)
かむ
神
(
かみ
)
の
道
(
みち
)
076
北光神
(
きたてるがみ
)
よいざさらば
077
セーラン
王
(
わう
)
よサマリー
姫
(
ひめ
)
078
左守
(
さもり
)
右守
(
うもり
)
の
司
(
つかさ
)
等
(
ら
)
よ
079
吾
(
わが
)
行
(
ゆ
)
く
後
(
あと
)
は
天地
(
あめつち
)
の
080
神
(
かみ
)
に
誠
(
まこと
)
を
捧
(
ささ
)
げつつ
081
入那
(
いるな
)
の
国
(
くに
)
は
云
(
い
)
ふも
更
(
さら
)
082
テルマン
国
(
ごく
)
を
初
(
はじ
)
めとし
083
其
(
その
)
他
(
ほか
)
百
(
もも
)
の
国々
(
くにぐに
)
へ
084
三五教
(
あななひけう
)
の
御光
(
みひかり
)
を
085
照
(
て
)
らさせ
給
(
たま
)
へ
天地
(
あめつち
)
の
086
神
(
かみ
)
に
誓
(
ちか
)
ひて
神司
(
かむつかさ
)
087
レーブは
偏
(
ひとへ
)
に
願
(
ね
)
ぎ
奉
(
まつ
)
る
088
朝日
(
あさひ
)
は
照
(
て
)
るとも
曇
(
くも
)
るとも
089
月
(
つき
)
は
盈
(
み
)
つとも
虧
(
か
)
くるとも
090
仮令
(
たとへ
)
大地
(
だいち
)
は
沈
(
しづ
)
むとも
091
神
(
かみ
)
に
任
(
まか
)
せし
吾
(
わが
)
体
(
からだ
)
092
生命
(
いのち
)
の
続
(
つづ
)
く
其
(
その
)
限
(
かぎ
)
り
093
曇
(
くも
)
りと
汚
(
けが
)
れに
充
(
み
)
ち
果
(
は
)
てし
094
豊葦原
(
とよあしはら
)
の
国中
(
くになか
)
を
095
清
(
きよ
)
めすかして
天国
(
てんごく
)
の
096
至喜
(
しき
)
と
至楽
(
しらく
)
の
状態
(
じやうたい
)
を
097
出現
(
しゆつげん
)
せずにおくべきか
098
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
099
誠
(
まこと
)
一
(
ひと
)
つの
三五
(
あななひ
)
の
100
五六七
(
みろく
)
の
神
(
かみ
)
の
御
(
おん
)
前
(
まへ
)
に
101
謹
(
つつし
)
み
敬
(
うやま
)
ひ
願
(
ね
)
ぎ
奉
(
まつ
)
る。
102
千早振
(
ちはやぶ
)
る
神
(
かみ
)
の
恵
(
めぐみ
)
を
蒙
(
かかぶ
)
りて
103
世人
(
よびと
)
を
救
(
すく
)
ふ
身
(
み
)
こそ
嬉
(
うれ
)
しき。
104
悪
(
あく
)
を
捨
(
す
)
て
誠
(
まこと
)
の
道
(
みち
)
に
入那城
(
いるなじやう
)
105
後
(
あと
)
に
見捨
(
みす
)
てて
進
(
すす
)
み
行
(
ゆ
)
くかな。
106
北光
(
きたてる
)
の
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
よ
吾
(
わが
)
魂
(
たま
)
を
107
いや
永遠
(
とこしへ
)
に
守
(
まも
)
り
給
(
たま
)
はれ。
108
素盞嗚
(
すさのを
)
の
神
(
かみ
)
の
命
(
みこと
)
の
守
(
まも
)
ります
109
三五教
(
あななひけう
)
は
世
(
よ
)
を
救
(
すく
)
ふ
道
(
みち
)
。
110
人
(
ひと
)
は
皆
(
みな
)
天
(
あめ
)
と
地
(
つち
)
との
大神
(
おほかみ
)
の
111
珍
(
うづ
)
の
宮居
(
みやゐ
)
と
聞
(
き
)
くぞ
嬉
(
うれ
)
しき。
112
今
(
いま
)
よりは
心
(
こころ
)
の
駒
(
こま
)
を
立直
(
たてなほ
)
し
113
魔神
(
まがみ
)
の
荒
(
すさ
)
ぶ
荒野
(
あらの
)
分
(
わ
)
け
行
(
ゆ
)
く。
114
苦
(
くる
)
しさの
中
(
なか
)
にも
楽
(
たの
)
しみある
世
(
よ
)
には
115
如何
(
いか
)
な
枉津
(
まがつ
)
の
来
(
く
)
るも
恐
(
おそ
)
れじ』
116
カルは
又
(
また
)
歌
(
うた
)
ふ。
117
カル
『
入那
(
いるな
)
の
城
(
しろ
)
を
後
(
あと
)
にして
118
レーブ、テームス
両人
(
りやうにん
)
と
119
心
(
こころ
)
を
協
(
あは
)
せ
手
(
て
)
をとりて
120
悪魔
(
あくま
)
の
征討
(
せいたう
)
に
上
(
のぼ
)
り
行
(
ゆ
)
く
121
吾
(
われ
)
は
尊
(
たふと
)
き
神司
(
かむつかさ
)
122
竜雲司
(
りううんつかさ
)
も
今日
(
けふ
)
よりは
123
竜山別
(
たつやまわけ
)
と
名
(
な
)
を
変
(
か
)
へて
124
魔神
(
まがみ
)
の
荒
(
すさ
)
ぶ
山川
(
やまかは
)
を
125
いと
易々
(
やすやす
)
と
宣伝歌
(
せんでんか
)
126
歌
(
うた
)
ひて
進
(
すす
)
み
出
(
い
)
でませよ
127
朝日
(
あさひ
)
は
照
(
て
)
るとも
曇
(
くも
)
るとも
128
月
(
つき
)
は
盈
(
み
)
つとも
虧
(
か
)
くるとも
129
御空
(
みそら
)
の
星
(
ほし
)
は
落
(
お
)
つるとも
130
海
(
うみ
)
はあせなむ
世
(
よ
)
ありとも
131
一旦
(
いつたん
)
神
(
かみ
)
に
任
(
まか
)
したる
132
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
四
(
よ
)
人
(
にん
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
133
決
(
けつ
)
して
変心
(
へんしん
)
する
勿
(
なか
)
れ
134
神
(
かみ
)
を
忘
(
わす
)
れし
其
(
その
)
時
(
とき
)
は
135
身魂
(
みたま
)
に
忽
(
たちま
)
ち
苦
(
くるし
)
みを
136
覚
(
おぼ
)
ゆる
時
(
とき
)
と
知
(
し
)
る
上
(
うへ
)
は
137
如何
(
いか
)
なる
艱難
(
なやみ
)
に
遭
(
あ
)
ふとても
138
神
(
かみ
)
を
力
(
ちから
)
に
三五
(
あななひ
)
の
139
誠
(
まこと
)
を
杖
(
つゑ
)
にいそいそと
140
道
(
みち
)
の
真中
(
まなか
)
を
驀進
(
ばくしん
)
し
141
魔神
(
まがみ
)
の
集
(
あつ
)
まる
巣窟
(
さうくつ
)
を
142
根本
(
こんぽん
)
的
(
てき
)
に
掃蕩
(
さうたう
)
し
143
吾
(
わが
)
三五
(
あななひ
)
の
大道
(
おほみち
)
を
144
世界
(
せかい
)
に
照
(
て
)
らし
大神
(
おほかみ
)
の
145
御稜威
(
みいづ
)
を
四方
(
よも
)
に
拡充
(
くわくじゆう
)
し
146
神
(
かみ
)
と
人
(
ひと
)
との
中
(
なか
)
に
立
(
た
)
ち
147
善悪
(
ぜんあく
)
正邪
(
せいじや
)
を
超越
(
てうゑつ
)
し
148
只
(
ただ
)
何事
(
なにごと
)
も
大神
(
おほかみ
)
の
149
任
(
よさ
)
し
給
(
たま
)
ひし
神直日
(
かむなほひ
)
150
清
(
きよ
)
き
心
(
こころ
)
に
宣
(
の
)
り
直
(
なほ
)
し
151
見直
(
みなほ
)
し
行
(
ゆ
)
かむ
宣伝使
(
せんでんし
)
152
あゝ
面白
(
おもしろ
)
し
面白
(
おもしろ
)
し
153
神
(
かみ
)
は
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
と
倶
(
とも
)
にあり
154
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
は
神
(
かみ
)
の
子
(
こ
)
神
(
かみ
)
の
宮
(
みや
)
155
如何
(
いか
)
なる
枉
(
まが
)
の
来
(
きた
)
るとも
156
いかでか
神
(
かみ
)
に
敵
(
てき
)
し
得
(
え
)
む
157
あゝ
勇
(
いさ
)
ましや
勇
(
いさ
)
ましや
158
入那
(
いるな
)
の
城
(
しろ
)
を
後
(
あと
)
にして
159
足並
(
あしなみ
)
揃
(
そろ
)
へて
四人
(
よたり
)
連
(
づ
)
れ
160
旗鼓
(
きこ
)
堂々
(
だうだう
)
と
恙
(
つつが
)
なく
161
勝利
(
しようり
)
の
都
(
みやこ
)
に
立向
(
たちむか
)
ひ
162
神
(
かみ
)
の
御前
(
みまへ
)
に
勝鬨
(
かちどき
)
を
163
現
(
あら
)
はしまつるは
目
(
ま
)
のあたり
164
いざいざさらば、いざさらば
165
北光神
(
きたてるがみ
)
や
其
(
その
)
他
(
ほか
)
の
166
百
(
もも
)
の
司
(
つかさ
)
の
御
(
おん
)
前
(
まへ
)
に
167
茲
(
ここ
)
に
暇
(
いとま
)
を
告
(
つ
)
げまつる
168
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
169
御霊
(
みたま
)
幸
(
さち
)
はへましませよ。
170
惟神
(
かむながら
)
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
を
四方
(
よも
)
の
国
(
くに
)
171
開
(
ひら
)
き
行
(
ゆ
)
く
身
(
み
)
ぞ
楽
(
たの
)
しかりけり。
172
天地
(
あめつち
)
は
如何
(
いか
)
に
広
(
ひろ
)
しと
云
(
い
)
ひながら
173
神
(
かみ
)
の
守
(
まも
)
らぬ
国土
(
くにつち
)
はなし。
174
天地
(
あめつち
)
の
神
(
かみ
)
の
恵
(
めぐ
)
みに
抱
(
いだ
)
かれて
175
神
(
かみ
)
の
御国
(
みくに
)
を
開
(
ひら
)
き
行
(
ゆ
)
くかな。
176
北光
(
きたてる
)
の
神
(
かみ
)
の
司
(
つかさ
)
や
大君
(
おほぎみ
)
に
177
今
(
いま
)
別
(
わか
)
れ
行
(
ゆ
)
く
吾
(
われ
)
ぞ
悲
(
かな
)
しき。
178
さりながら
生者
(
しやうじや
)
必滅
(
ひつめつ
)
会者
(
ゑしや
)
定離
(
ぢやうり
)
179
別
(
わか
)
れて
後
(
のち
)
に
会
(
あ
)
はむとぞ
思
(
おも
)
ふ』
180
(
大正一一・一一・二五
旧一〇・七
北村隆光
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 竜山別
(B)
(N)
惜別歌 >>>
霊界物語
>
舎身活躍(第37~48巻)
>
第42巻(巳の巻)
> 第5篇 出風陣雅 > 第24章 出陣歌
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第24章 出陣歌|第42巻|舎身活躍|霊界物語|/rm4224】
合言葉「みろく」を入力して下さい→