- 霊界物語舞台マップは当サイトで独自に作成したものであり、底本にはありません。
- 霊界物語は独自の地名がたくさん出てきます。聞いたことのない地名ばかりだと覚えにくいため、仮に現代の世界地図に当てはめて、物語の世界を覚えやすくしました。
- 霊界物語は35万年前の太古の神代の物語という時代設定になっています。当時と現代とでは地形に大きな変動がありますので、現代の地図にそのまま当てはめることは出来ません。仮に現代の地図に当てはめるとしたらこの辺になるだろう、という推測で作成したものです。大ざっぱな目安としてごらんください。
- 世界・日本・大本という「三段の型」があります。霊界物語の舞台は世界のことでもあり、日本のことでもあり、大本のことでもあります。この地図は仮に現代の世界地図に当てはめたものです。
- 2016/2/26現在、第1~36巻のマップしか作っていません。今後順次作成して行きます。舞台マップをすべて見る
あらすじ[?]このあらすじは飯塚弘明の作成です。[×閉じる]:
「如意宝珠」篇の始めの3巻(第13~15巻)は「波斯(フサ)の国」が舞台となる。これはペルシャ(現代のイラン)のことである。
本巻はフサの国を舞台に、日の出別命(ひのでわけのみこと)の弟子の「半ダース宣伝使」が身魂磨きの旅をする。
- 総説
-
「十曜の神旗」の由来と、「霊力体の三大原理」について解説されている。
- 第1~21章
-
ウラル教の6人の宣伝使(岩彦、鷹彦、梅彦、亀彦、音彦、駒彦)は竜宮島(オーストラリア)に派遣されていたが、宣伝の成果を上げることが出来ず、敗退して本拠地のアーメニヤに帰ることになった。その帰途の船の中で三五教(あなないきょう)の日の出別命に出会う。
天教山(日本の富士山)から神伊弉諾大神(かむいざなぎのおほかみ)の命を受けてフサの国にやって来た日の出別命は、上陸してフサの都へ進んで行く。半ダース宣伝使は三五教に改宗して日の出別命の弟子となり、後をついて行くことになった。
途中、「醜(しこ)の岩窟(いわや)」という魔窟の中を通り、様々な試練に遭いながら、身魂磨きの旅が続けられて行く。最後には6人の心が開いて、各自の本霊(本守護神)が女神となって現れた。
- 第22~24章
-
コーカス山詣りに向かう弥次彦、与太彦は、半ダース宣伝使の一人・音彦と共に、ウラル教の捕り手に追い駆けられて、小鹿峠(こしかとうげ)から決死の覚悟で谷間に飛び込んだ。この話は次の巻に続く。
主な登場人物[?]基本的にセリフやアクションがある人物のみ採録しています。名前だけしか出てこない人は省いています。[×閉じる]:
日の出別命…三五教の宣伝使、日の出神の分霊
岩彦…ウラル教の宣伝使、改心して三五教の宣伝使となる。「半ダース宣伝使」
梅彦…同上
音彦…同上
亀彦…同上
駒彦…同上
鷹彦…同上
弥次彦…高取村出身
与太彦
出雲姫(臥竜姫)
蟒の野呂公…大きな蟇蛙
田子の町のお竹…10年前に弥次彦の家で奉公していた
鷹掴の源五郎…ウラル教の大目付役
八公…ウラル教の捕り手、源五郎の代わりにリーダーとなる
六公…ウラル教の捕り手、改心して三五教に入る