霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一一章 千代(ちよ)(きく)〔一三四七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 篇:第2篇 文明盲者 よみ(新仮名遣い):ぶんめいもうじゃ
章:第11章 千代の菊 よみ(新仮名遣い):ちよのきく 通し章番号:1347
口述日:1923(大正12)年01月30日(旧12月14日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年1月28日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
お菊とお千代は続いて、これまでの述懐と文助の改心・回復を祝う祝歌を歌った。またあまたの信者たちも祝歌を歌った。
文助は生来の下戸であったが、数多の人々に盃をさされ、せっかくの志といただいているうちに酩酊し、階段を踏み外して地上に転落し、またもや人事不省に陥った。
松姫一同は祝酒の酔いもたちまちさめ、河鹿川に禊をして文助の平癒を祈ることになった。数多の役員信者の熱心な祈願の声は九天に響き山岳も揺るぐばかりに思われた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-11-22 19:30:45 OBC :rm5211
愛善世界社版:157頁 八幡書店版:第9輯 435頁 修補版: 校定版:164頁 普及版:68頁 初版: ページ備考:
001 お(きく)(うた)ふ。
002お菊三月(さんぐわつ)三日(みつか)(もも)(はな)
003()()(には)小北山(こぎたやま)
004(はる)めき(わた)(なん)となく
005小鳥(ことり)(うた)(こゑ)さへも
006いとど長閑(のどか)(きこ)えくる
007四四(しし)十六(じふろく)(きく)(はな)
008(ひと)()えたる(この)(きく)
009(あさ)(ゆふ)なに大前(おほまへ)
010(きよ)(つか)へし文助(ぶんすけ)
011(おきな)(いはひ)(くは)はりて
012(この)聖場(せいぢやう)(なら)びます
013多士(たし)済々(せいせい)役員(やくゐん)
014(まへ)をも()ぢず一言(ひとこと)
015言霊(ことたま)(かな)(たてまつ)
016朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
017(つき)()つとも()くるとも
018地異(ちい)天変(てんぺん)(おこ)るとも
019(ただ)一身(いつしん)(かみ)(さま)
020(まか)して(つか)へまつりなば
021()(おそ)ろしきものはない
022文助(ぶんすけ)さまの(よみがへ)
023霊界(れいかい)土産(みやげ)物語(ものがたり)
024()くにつけても(かみ)(さま)
025広大(くわうだい)無辺(むへん)()神徳(しんとく)
026()有難(ありがた)(はい)します
027(もも)(つかさ)信徒(まめひと)
028(この)()(どろ)(すす)がむと
029地上(ちじやう)(くだ)りて三五(あななひ)
030(をしへ)(ひら)(たま)ひたる
031国治立(くにはるたち)大神(おほかみ)
032豊国姫(とよくにひめ)大神(おほかみ)
033化身(けしん)とあれます厳御魂(いづみたま)
034(みづ)御霊(みたま)御教(みをしへ)
035(あさ)(ゆふ)なに(かしこ)みて
036(こころ)(さと)(あぢ)はひつ
037(その)(おこな)ひを忠実(まめやか)
038(つく)して(かみ)御心(みこころ)
039(むく)いまつるは吾々(われわれ)
040最第一(さいだいいち)(つと)めぞや
041高姫司(たかひめつかさ)(ひら)きたる
042ウラナイ(けう)神々(かみがみ)
043()(おそ)ろしき兇党界(きようたうかい)
044(しこ)身魂(みたま)憑依(ひようい)して
045()きあらはせる醜道(しこみち)
046此上(こよ)なく(たふと)(うやま)いて
047()人々(ひとびと)(まよ)はせし
048蠑螈別(いもりわけ)魔我彦(まがひこ)
049(はは)のお(とら)(いた)るまで
050()()(ふか)(つみ)(かさ)
051(この)()(くも)らせまつれども
052至仁(しじん)至愛(しあい)(かみ)(さま)
053(ひろ)(こころ)見直(みなほ)して
054(ゆる)(たま)はむ惟神(かむながら)
055(かみ)(こころ)はありありと
056()にとる(ごと)()られけり
057文助(ぶんすけ)さまがよい手本(てほん)
058ウラナイ(けう)惑溺(わくでき)
059千座(ちくら)置戸(おきど)()ひまして
060(けが)れし(この)()(きよ)めます
061(かむ)素盞嗚(すさのを)大神(おほかみ)
062悪鬼(あくき)邪神(じやしん)(けな)しつつ
063(をしへ)(つた)(きた)りしゆ
064もし文助(ぶんすけ)()()らば
065(たちま)無限(むげん)地獄道(ぢごくだう)
066(かみ)(そむ)きし罪科(つみとが)
067冥官(めいくわん)(ども)(かぞ)へられ
068無残(むざん)運命(うんめい)(おちい)らむ
069由々(ゆゆ)しき(こと)よと(おそ)れみて
070蠑螈別(いもりわけ)魔我彦(まがひこ)
071(はは)(つみ)をば(すく)はむと
072(あさ)(ゆふ)なに(いの)りけり
073さはさりながら大神(おほかみ)
074(こころ)(われ)()人々(ひとびと)
075如何(いか)でか(はか)()られむや
076()(あらた)めて大道(おほみち)
077(よみがへ)りなば大神(おほかみ)
078(かなら)(ゆる)(たま)ふべく
079無限(むげん)楽土(らくど)(みちび)きて
080円満(ゑんまん)具足(ぐそく)生涯(しやうがい)
081(おく)らせ(たま)(こと)(よし)
082()有難(ありがた)(さと)りけり
083ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
084(かみ)(おん)(ため)()(ため)
085(これ)より腹帯(はらおび)()(なほ)
086(わざはひ)(おほ)()(なか)
087(ちひ)さき(よく)打忘(うちわす)
088(みづ)(おぼ)れず()()けず
089()()(くさ)らぬ(たから)をば
090高天原(たかあまはら)天国(てんごく)
091(たくは)()きて永遠(ゑいゑん)
092死後(しご)生涯(しやうがい)(おく)るべく
093決心(けつしん)したる(この)(きく)
094(こころ)(そら)()(わた)
095月日(つきひ)(かがや)綺羅星(きらぼし)
096(わが)霊身(れいしん)(ひらめ)きて
097愉絶(ゆぜつ)快絶(くわいぜつ)(たと)ふるに
098(もの)なき()とはなりにけり
099ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
100(かみ)御前(みまへ)吾々(われわれ)
101(おか)(きた)りし罪科(つみとが)
102(つつし)(うやま)()いまつる』
103 お千代(ちよ)(また)(うた)ふ。
104お千代常世(とこよ)(はる)()はひして
105四方(よも)山々(やまやま)青々(あをあを)
106(よみがへ)りたる現世界(げんせかい)
107(はな)()(にほ)(てふ)()
108小鳥(ことり)(うた)(たの)しさよ
109小北(こぎた)(やま)霊場(れいぢやう)
110一度(いちど)(ふゆ)(こがらし)
111()かれて法灯(ほふとう)滅尽(めつじん)
112(すで)(あやふ)くなりけるが
113松姫司(まつひめつかさ)(あら)はれて
114(あさ)(ゆふ)なに誠心(まごころ)
115()めさせ(たま)(かみ)(みち)
116(つか)へまつりし折柄(をりから)
117蠑螈別(いもりわけ)魔我彦(まがひこ)
118()(あら)したる聖域(せいゐき)
119(やうや)くここに(かへ)()
120やや(にぎ)はしくなりにける
121(この)(とき)松彦(まつひこ)神司(かむつかさ)
122五三公(いそこう)さまを(はじ)めとし
123アク、タク、テクや万公司(まんこうつかさ)
124引連(ひきつ)(きた)三五(あななひ)
125(をしへ)(みち)立直(たてなほ)
126()(おそ)ろしき兇党界(きようたうかい)
127(しこ)魔神(まがみ)()(いだ)
128(まこと)(ひと)つの三五(あななひ)
129(ただ)しき(かみ)奉斎(ほうさい)
130(ただ)しき(きよ)きいと(あか)
131誠心(まことごころ)(ささ)げつつ
132(つか)へまつりし甲斐(かひ)ありて
133(いま)(やうや)立春(たつはる)
134(うめ)()季節(きせつ)打過(うちす)ぎて
135(もも)(はな)()弥生空(やよひぞら)
136(くさ)青々(あをあを)生茂(おひしげ)
137常世(とこよ)(はる)となりにけり
138(かぶら)大根(だいこん)黒蛇(くろへび)
139(その)(ほか)(もも)絵姿(ゑすがた)
140(ゑが)きて四方(よも)信徒(まめひと)
141(くば)(あた)へし文助(ぶんすけ)
142(やうや)くここに()をさまし
143(いづ)御霊(みたま)瑞御霊(みづみたま)
144(たて)(よこ)との経綸(けいりん)
145(さと)らせ(たま)(いま)(まで)
146偏狭心(へんけふしん)立直(たてなほ)
147四辺(あたり)(かがや)朝日子(あさひこ)
148()出神(でのかみ)木花姫(このはなひめ)
149(かみ)(をしへ)真解(しんかい)
150義理(ぎり)天上(てんじやう)自称(じしよう)せる
151()出神(でのかみ)贋神(にせがみ)
152放逐(はうちく)したる雄々(をを)しさよ
153ウラナイ(けう)発起人(ほつきにん)
154高姫司(たかひめつかさ)(あら)はれて
155妖幻坊(えうげんばう)杢助(もくすけ)
156此処(ここ)本拠(ほんきよ)(かま)へつつ
157一旗(ひとはた)()げむと(たく)らみて
158言葉(ことば)(たくみ)(つかさ)()
159言向(ことむ)けせむとする(とき)
160(すめ)大神(おほかみ)御光(みひかり)
161(まが)(こころ)照破(せうは)され
162アツと(おどろ)(その)途端(とたん)
163断岩(だんがん)(じやう)より墜落(つゐらく)
164二人(ふたり)(きず)()ひながら
165魔法使(まはふづかひ)宝物(たからもの)
166曲輪(まがわ)(たま)文助(ぶんすけ)
167内懐(うちぶところ)()()んで
168後白浪(あとしらなみ)()げて()
169(ちひ)さき(よく)(とら)はれて
170(かみ)(そむ)きし(はつ)(とく)
171二人(ふたり)(あと)(した)ひつつ
172八百長(やほちやう)芝居(しばゐ)がききすぎて
173(しり)(やぶ)られ()(いだ)
174(あし)(いた)みを(こら)へつつ
175テクテク(あと)()つて()
176(あと)(のこ)りし文助(ぶんすけ)
177(わが)(ふところ)(のこ)りたる
178曲輪(まがわ)(たま)打眺(うちなが)
179ブンブン(だま)よと(おそ)れつつ
180小箱(こばこ)(かた)(ふう)()
181(まも)()たりし(をり)もあれ
182初公(はつこう)徳公(とくこう)(かへ)()
183曲輪(まがわ)(たま)(うば)はむと
184文助(ぶんすけ)さまを(なぐ)りつけ
185(たふ)れた(すき)()すまして
186スタスタ()()(にく)らしさ
187文助(ぶんすけ)さまは(その)()より
188人事(じんじ)不省(ふせい)(おちい)りて
189(わけ)(わか)らぬ囈言(うはごと)
190(しやべ)()せしぞ(かな)しけれ
191かかる(ところ)三五(あななひ)
192(をしへ)(つかさ)イク、サール
193()出神(でのかみ)(たま)ひてし
194夜光(やくわう)(たま)神力(しんりき)
195(あら)はしまして文助(ぶんすけ)
196(まつた)()かし(たま)ひけり
197文助(ぶんすけ)さまは霊界(れいかい)
198彷徨(さまよ)(たま)種々(いろいろ)
199現界人(げんかいじん)(ゆめ)にだも
200(さと)()ざりし秘密(ひみつ)をば
201詳細(うまら)委曲(つばら)目撃(もくげき)
202(われ)()(まへ)概略(がいりやく)
203(つた)(たま)ひし(たふと)さよ
204()(あきら)かに霊界(れいかい)
205様子(やうす)(さと)(うへ)からは
206(なほ)吾々(われわれ)(こころ)をば
207(あら)(きよ)めて日々(にちにち)
208その(おこな)ひを改良(かいりやう)
209(かみ)(こころ)にかなふべく
210(つか)へまつらであるべきや
211(おも)へば(おも)へば(ひと)()
212()浅間(あさま)しきものなれど
213(かなら)死後(しご)生涯(しやうがい)
214(さか)えに()てるパラダイス
215円満(ゑんまん)具足(ぐそく)天国(てんごく)
216(すく)()げられ永遠(ゑいゑん)
217(きよ)(ただ)しき生涯(しやうがい)
218(おく)られ()べきものぞかし
219(かみ)(うやま)()(あい)
220(かみ)(こころ)(さか)らはず
221世人(よびと)()めに善業(ぜんげふ)
222(つと)(はげ)みて神界(しんかい)
223(ひと)(この)()(くだ)したる
224(その)目的(もくてき)(かな)ふべく
225(つか)へまつれよ(もも)(ひと)
226(われ)()(とも)大前(おほまへ)
227(ちか)ひを()てて(ねむご)ろに
228()(さちは)ひを(いの)るべし
229ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
230恩頼(みたまのふゆ)(たま)へかし
231朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
232(つき)()つとも()くるとも
233地異(ちい)天変(てんぺん)(おこ)るとも
234(かみ)(この)()にます(かぎ)
235(まこと)(ひと)つを(とほ)しなば
236(かなら)(すく)(たま)ふべし
237(われ)()(かみ)()(かみ)(みや)
238()万物(ばんぶつ)(すぐ)れたる
239(くし)(たふと)きものなれば
240(かみ)順序(じゆんじよ)()(まも)
241(あい)(しん)との全徳(ぜんとく)
242(ひた)りて(この)()(はな)となり
243(ひかり)ともなり(しほ)となり
244(けが)れを(あら)()(はら)
245天地(てんち)(はな)(うた)はれて
246(ひと)(ひと)たる本分(ほんぶん)
247(つく)すも(うれ)神国(かみくに)
248()()()でし吾々(われわれ)
249()にも至幸(しかう)のものぞかし
250(あふ)(うやま)(かみ)()
251(いさ)(おこな)(ぜん)(みち)
252ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
253御霊(みたま)(さち)はひましませよ』
254 (この)(ほか)(かみ)(つかさ)(たち)(ならび)信徒(まめひと)祝歌(しゆくか)(かず)(かぎ)りなくあれども此処(ここ)には省略(しやうりやく)する。255()文助(ぶんすけ)数多(あまた)人々(ひとびと)(さかづき)をさされ、256折角(せつかく)(こころざし)()けぬ(わけ)にも()かぬので(すこ)しく(あたま)(いた)()に、257元来(ぐわんらい)下戸(げこ)(こと)とて(たちま)酩酊(めいてい)階段(かいだん)()(はづ)して地上(ちじやう)顛落(てんらく)し、258(また)もや人事(じんじ)不省(ふせい)(おちい)つた。259ここに松姫(まつひめ)(ほか)一同(いちどう)(たちま)祝酒(いはひざけ)(よひ)()め、260河鹿川(かじかがは)(みそぎ)して文助(ぶんすけ)病気(びやうき)平癒(へいゆ)(いの)(こと)となつた。261数多(あまた)役員(やくゐん)信者(しんじや)熱心(ねつしん)なる祈願(きぐわん)(こゑ)九天(きうてん)(ひび)山岳(さんがく)(ゆる)ぐばかりに(おも)はれた。
262大正一二・一・三〇 旧一一・一二・一四 北村隆光録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki