霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

第一五章 晴天(せいてん)澄潮(ちようてう)〔一八八三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 篇:第2篇 真鶴新国 よみ(新仮名遣い):まなづるしんこく
章:第15章 晴天澄潮 よみ(新仮名遣い):せいてんちょうちょう 通し章番号:1883
口述日:1933(昭和8)年10月24日(旧09月6日) 口述場所:水明閣 筆録者:森良仁 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年1月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
顕津男の神の仁慈のこもった歌に、生代比女の恨みの炎は消えてしまった。静かで美しい玉野湖の情景は、天国浄土の様を取り戻した。
この光景に遠見男の神は瑞御霊の大愛をたたえる歌を歌った。
圓屋比古の神は、愛善・愛悪が行き交って国が固まる様を悟り、天地を丸く治めることに尽力することを誓った。また、顕津男の神の活動をたたえた。
多々久美の神は、恋の恐ろしい側面を目の当たりにした感慨を歌った。
宇礼志穂の神は、瑞御霊の神業の辛苦に思いを馳せる歌を歌った。
美波志比古の神は、瑞御霊の仁慈の徳と言霊の力をたたえる歌を歌った。
産玉の神は、生代比女の一途な思いを憐れみ慈しむ歌を歌った。
魂機張の神は、神業と生代比女の思いの間で苦しんだ顕津男の神の心に、涙の歌を歌った。
結比合の神は、再び澄み渡った景色に、目的地・玉野森へ心が急ぐ思いを歌った。
美味素の神は、湖面を照らす月と、ゆきかう日の徳をたたえる歌を歌った。
真言厳の神は、月の恵みをたたえ、先頭に立って玉野湖を馬に乗って泳ぎ渡った。
顕津男の神たち一行は、真言厳の神に続いた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7415
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 221頁 修補版: 校定版:225頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 顕津男(あきつを)(かみ)仁慈(じんじ)(こも)れる言霊(ことたま)御歌(みうた)に、002生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)(こひ)(うら)みも(ほのほ)も、003玉野湖(たまのこ)水泡(みなわ)()えて、004水面(すゐめん)には(つき)(かがみ)(うつ)し、005雲霧(くもきり)(まく)(いづ)れにか()(はづ)されて、006大空(おほぞら)(あを)にきらめく星影(ほしかげ)湖底(こてい)(ゑが)き、007天国(てんごく)浄土(じやうど)光景(くわうけい)回復(くわいふく)したるぞ不思議(ふしぎ)なる。
008 遠見男(とほみを)(かみ)は、009(いま)目前(まのあたり)展開(てんかい)したる天地(てんち)光景(くわうけい)(なが)めて湖面(こめん)(むか)ひ、010御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
011天晴(あは)天晴(あは)(みづ)御霊(みたま)言霊(ことたま)
012天地(あめつち)四方(よも)(くも)()れにけり
013(おそろ)しきものは(こひ)かも(おも)ひかも
014この天地(あめつち)(やみ)となしける
015天地(あめつち)(ふか)(つつ)みし闇雲(やみくも)
016(なさけ)言葉(ことば)()(わた)りぬる
017瑞御霊(みづみたま)(かみ)(くる)しき御心(みこころ)
018(さと)りて(われ)(なみだ)()るるも
019玉野湖(たまのうみ)(かがみ)(つき)()えにつつ
020(なみ)(しづか)(かを)りこそすれ
021八千尋(やちひろ)(そこ)まで()めるこの(うみ)
022(ふか)(おも)ひを(やは)らげし岐美(きみ)
023目路(めぢ)(とほ)彼方(かなた)(きし)にうつろへる
024玉野(たまの)神森(かみもり)()()めにける
025一片(ひときれ)(くも)さへも()大空(おほぞら)
026(こころ)にかがよふ(かみ)霊線(たましひ)
027大愛(たいあい)(かみ)(こころ)(くら)ぶれば
028(われ)(ちい)さき(あい)(くる)へるも
029今日(けふ)よりは(こころ)手綱(たづな)ひき()めて
030大愛(たいあい)(みち)(すす)まむと(おも)
031(こひ)すてふ(こころ)(めぐ)(すが)しもよ
032(あめ)(つち)との(なか)(かがや)
033湖原(うなばら)をなでて()()しそよ(かぜ)
034わが(おも)()きて(かを)(よひ)なり
035()(かぎ)(つき)(した)びに(くさ)()
036(やす)(ねむ)りにつきにけらしな
037荒風(あらかぜ)()まれて(みぎは)葭葦(よしあし)
038片靡(かたなび)きつつ(つゆ)(ひか)れる
039瑞御霊(みづみたま)(めぐみ)(つゆ)(うるほ)ひに
040この天地(あめつち)(あら)はれにける
041(やみ)(ふか)湖原(うなばら)()れしたまゆらを
042(われ)(なや)みぬ御供(みとも)(つか)へて
043()きすさび()(くる)ひたる湖風(うなかぜ)
044(しづ)まりにけり岐美(きみ)(なさけ)
045(たの)むべきものは(かみ)かも(おそ)るべき
046邪曲(まが)(こひ)かもこの天地(あめつち)
047かくならば(いさ)みて御供(みとも)(つか)へつつ
048(われ)(わた)()かむ神馬(しんめ)(まも)りに』
049 圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
050『はろばろと岐美(きみ)旅路(たびぢ)(つか)()
051(われ)(さと)りぬ()状態(ありさま)
052恋心(こひごころ)()えつ()えつつまた()えつ
053(あめ)(つち)とを(うら)みにとざせり
054とざしたる天地(あめつち)(やみ)(なさけ)ある
055生言霊(いくことたま)()(はな)れたり
056大空(おほぞら)(くま)なく(つつ)みし黒雲(くろくも)
057(こひ)(ほのほ)(おも)へば(おそろ)
058(うるは)しき紫微(しび)天界(てんかい)のことごとは
059(あい)より()みしと(おも)へば(かしこ)
060愛善(あいぜん)愛悪(あいあく)交々(こもごも)ゆきかひて
061紫微(しび)天界(てんかい)(かた)まり()くも
062(あめ)(つち)圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)稜威(いづ)
063(まる)(をさ)めむ(かみ)のまにまに
064(かみ)(かみ)(くに)(くに)との(まじ)らひを
065(まる)(をさ)めむわが(ちか)ひなり
066丸々(まるまる)御空(みそら)(つき)玉野湖(たまのうみ)
067(うへ)(した)とにかがよふこの(よひ)
068この(よひ)(うつ)(かは)りのさま()つつ
069わが行先(ゆくさき)(ひかり)()つむる
070目路(めぢ)(とほ)きこの神国(かみくに)(かた)めむと
071()(めぐ)ります(みづ)御霊(みたま)はや』
072 多々久美(たたくみ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
073『わが(ちから)(およ)ばざりけり恋雲(こひぐも)
074四方(よも)をふさぎしその(つか)()
075国土(くに)(つく)(かみ)御供(みとも)(かしこ)さを
076(おも)へば(こころ)ゆるされぬかな
077(うみ)()れて大蛇(をろち)()でしたまゆらを
078(われ)(かしこ)()()たりける
079玉野湖(たまのうみ)岸辺(きしべ)()ちて(われ)はただ
080(なみ)()(わた)(とき)()ちつつ
081不甲斐(ふがひ)なき(われ)(おも)へど恋雲(こひぐも)
082()らさむ(すべ)なく(もだ)()にけり
083瑞御霊(みづみたま)(なや)める(さま)目前(まのあたり)
084()つつ(すべ)なき(われ)(かな)しむ
085言霊(ことたま)(めぐみ)(つゆ)(かがや)きて
086大蛇(をろち)(むね)(なご)みたりけむ
087(おそろ)しく(いま)はしきものは(こひ)すてふ
088(こころ)()まるる(かげ)なりにけり
089縹渺(へうべう)(かぎ)りも()らぬ大野原(おほのはら)
090(つき)(ひかり)(かがや)きそめたり
091久方(ひさかた)(あめ)また(つち)黒雲(くろくも)
092(つつ)みし邪曲(まが)(こひ)なりにけり
093国土生(くにう)みの(とも)(つか)へて(おそろ)しき
094(こひ)てふものの(かげ)()たりけり
095村肝(むらきも)(こころ)(しづ)めて(もだ)しつつ
096(なが)むる(こひ)大蛇(をろち)すさまじ』
097 宇礼志穂(うれしほ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
098天地(あめつち)によみがへりたる心地(ここち)して
099(かがみ)(うみ)(つき)(あふ)ぐかな
100天心(てんしん)(かがや)(つき)のかげ()えて
101玉野(たまの)湖水(こすゐ)()()らひけり
102(うつ)()()状態(ありさま)をつくづくと
103わが目前(まのあたり)(しの)びけらしな
104言霊(ことたま)(いづ)(ちから)()()して
105(こひ)(ほのほ)()()ちにけり
106()()ちし(こひ)(ほのほ)(くも)となり
107(あめ)となりつつ天地(あめつち)(つつ)めり
108瑞御霊(みづみたま)(うづ)神業(かむわざ)御子生(みこう)みの
109(なや)(おも)へば(つつし)みの()
110(つつし)みて国魂神(くにたまがみ)()みまする
111(かみ)神業(みわざ)(かた)きを(しの)ぶも
112(つち)(わか)(ただよ)へる国土(くに)(かた)めずば
113紫微(しび)天界(てんかい)(さか)えざるらむ
114愛善(あいぜん)神代(かみよ)ながらも()もすれば
115(うら)(にく)みて(あらそ)ふが()
116葭葦(よしあし)()(しげ)りたる国原(くにばら)
117(ひら)かす岐美(きみ)(なや)みを(おも)ふ』
118 美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
119()(すさ)荒野(あらの)(かぜ)湖風(うなかぜ)
120ひたをさまりぬ(なさけ)言葉(ことば)
121神々(かみがみ)はいふも(さら)なり天界(てんかい)
122(すべ)ては(なさけ)によみがへるなり
123天界(てんかい)(なさけ)()らぬ(かみ)()
124(みづ)御霊(みたま)(なや)(かしこ)
125天地(あめつち)(つつ)みし(くも)()(わた)
126(すが)しくなりぬわが魂線(たましひ)
127広袤(くわうばう)万里(ばんり)(わか)国原(くにばら)(ひら)きます
128岐美(きみ)(いさを)(かしこ)(おも)
129大空(おほぞら)(つき)御霊(みたま)()れませし
130(みづ)御霊(みたま)(いさを)(ひか)るも
131大空(おほぞら)(つき)さへ(くも)(おほ)はるる
132()言霊(ことたま)稜威(いづ)(おも)へり
133言霊(ことたま)御稜威(みいづ)()りし天界(てんかい)
134()みきらひつつ(ちり)()(くに)
135(つみ)(けがれ)(ちり)さへも()国原(くにばら)
136(くも)らせ(すさ)(こひ)黒雲(くろくも)
137天界(てんかい)(こひ)すてふことなかりせば
138天地(あめつち)(つつ)(くも)(おこ)らじ
139愛善(あいぜん)(ひかり)()つる天界(てんかい)
140(けが)さじものと言霊(ことたま)()るも
141善悪(よしあし)のゆきかふこれの天界(てんかい)
142雲霧(くもきり)()つも是非(ぜひ)なかるらむ』
143 産玉(うぶだま)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
144野路(のぢ)(とほ)岐美(きみ)(まも)りて玉野湖(たまのうみ)
145岸辺(きしべ)()たり()状態(ありさま)
146永久(とこしへ)(たた)ると()りし比女神(ひめがみ)
147(こころ)(おも)へば(かな)しかりける
148永久(とこしへ)(うら)みを(のこ)曲業(まがわざ)
149(あらた)めませよ(かみ)ます国土(くに)
150(いと)しさのあまりあまりて比女神(ひめがみ)
151(うら)みの(こころ)()()ちにけむ
152()(うら)(かみ)(うら)むも(こひ)すてふ
153(こころ)(いと)(もつれ)なりけり
154村肝(むらきも)(こころ)(もつれ)()くよしも
155なくなく(かな)しき(こひ)なりにける
156神生(かみう)みの神業(みわざ)(つか)ふる岐美(きみ)なれば
157一入(ひとしほ)(いと)しく(おぼ)(たま)はむを
158愛善(あいぜん)天界(てんかい)なれば(いと)しさの
159(こころ)(いづ)れの(かみ)()つなり
160比女神(ひめがみ)(ふか)(おも)ひは(みづうみ)
161(そこ)ひもつひに()()ちにけむ
162(おそろ)しきものは(こひ)かも(うら)みかも
163この神国(かみくに)(やぶ)れむとせし』
164 魂機張(たまきはる)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
165『たまきはる生命(いのち)(こひ)()げむとて
166(なや)みの(はて)大蛇(をろち)となりぬる
167(たま)()生命(いのち)(をし)まず細女(くはしめ)
168(こひ)(ほのほ)(あめ)をこがせり
169瑞御霊(みづみたま)(なさけ)(こも)言霊(ことたま)
170この天地(あめつち)()(はな)れたり
171深々(しんしん)()()けにけり月影(つきかげ)
172西空(にしぞら)(ひく)ううつろひにけり
173大空(おほぞら)(かたむ)(つき)のかげ()えて
174わが(こま)(かげ)(なが)くなりけり
175()(かみ)神言(みこと)(まま)国魂神(くにたまがみ)
176()まさむ岐美(きみ)(いと)しと(おも)
177凡神(ただがみ)()にしおはさば非時(ときじく)
178かかる(なや)みに()はせまじものを
179凡神(ただがみ)(まなこ)(うつ)(わが)岐美(きみ)
180神業(みわざ)()しと(うつ)りこそすれ
181凡神(ただがみ)(ねた)(そね)みの(おそろ)しさに
182ましてつれなき(こひ)のあだ(がみ)
183(はて)しなき(なや)みを(むね)(つつ)みつつ
184この湖原(うなばら)(わた)らす岐美(きみ)はも
185わが岐美(きみ)(こころ)(なや)(おも)ひつつ
186わが()(なみだ)(うみ)(ただよ)ふ』
187 結比合(むすびあはせ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
188(あめ)(つち)(むす)(あは)せて月日(じつげつ)
189(かげ)宿(やど)せる玉野湖(たまのうみ)天晴(あは)
190(つき)()()みきらひたる湖原(うなばら)
191岸辺(きしべ)()ちて()(おも)ふかな
192(むし)()もいやさやさやに(ひび)きつつ
193水面(みなも)(つき)(つよ)()えたり
194(みづうみ)(うか)べる(つき)(かげ)()れば
195(みづ)御霊(みたま)(こころ)(おも)
196天地(あめつち)(むす)(あは)せの(かみ)ながら
197この恋綱(こひづな)(われ)如何(いか)にせむ
198()(かく)生言霊(いくことたま)御光(みひかり)
199(あか)(すす)まむ玉野森(たまのもり)まで
200駿馬(はやこま)足掻(あが)(せは)しく()をかきて
201(われ)(うなが)すさまの(めぐ)しも
202(みづうみ)(うか)べる(つき)(かげ)()つつ
203(こま)(いさ)むか足掻(あが)きせはしも』
204 美味素(うましもと)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
205月読(つきよみ)(ひがし)天津(あまつ)()西(にし)
206ゆきかひにつつ湖面(こめん)()らすも
207西空(にしぞら)雲井(くもゐ)(まく)()しわけて
208(ひがし)(すす)ます月読(つきよみ)(かみ)
209東雲(しののめ)(そら)()しわけて天津(あまつ)()
210日毎(ひごと)西(にし)(そら)(しづ)むも
211右左(みぎひだり)月日(つきひ)のゆきかひあればこそ
212この天界(てんかい)(さか)えこそすれ
213(つき)()(あめ)(つち)とをまつぶさに
214(むす)(あは)せて神代(かみよ)(まも)らむ』
215 真言厳(まこといづ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
216此処(ここ)()(おも)はず(とき)(うつ)しけり
217(あい)(こひ)との(なや)みの(まく)
218(あめ)(たか)国原(くにばら)(ひろ)月読(つきよみ)
219(めぐみ)(つゆ)(くま)なく(くば)りつ
220いざさらば(こま)(なら)べて御供(みとも)せむ
221この湖原(うなばら)はよし(ふか)くとも
222駿馬(はやこま)手綱(たづな)をしかと(にぎ)りしめ
223(およ)(わた)らむ(こま)もろともに
224おほけなくも(われ)先頭(せんとう)(つか)ふべし
225(つづ)かせ(たま)(もも)(かみ)(たち)
226 ()(うた)()へて白馬(はくば)にヒラリと(またが)り、227一鞭(ひとむち)あてて(つき)()湖面(こめん)を、228竜蛇(りうだ)(をど)るが(ごと)(なみ)蹴立(けた)てて(はし)()く。229顕津男(あきつを)(かみ)(はじ)めとし百神(ももがみ)(たち)は、230真言厳(まこといづ)(かみ)踏切(ふみき)りし(なみ)()(つた)ひて、231驀地(まつしぐら)馬上(ばじやう)(すす)ませ(たま)ふ。
232昭和八・一〇・二四 旧九・六 於水明閣 森良仁謹録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→