霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第五章 (つゆ)宿(やど)〔一九二二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯の巻 篇:第1篇 春風駘蕩 よみ(新仮名遣い):しゅんぷうたいとう
章:第5章 露の宿 よみ(新仮名遣い):つゆのやど 通し章番号:1922
口述日:1933(昭和8)年12月05日(旧10月18日) 口述場所:水明閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年3月23日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
大野ケ原を、一行十一人は、駒のくつわを並べつつ勇み進んでいく。
曲津神の妨害を退け、高地秀の宮も近づいてきた。一同は順番に旅の様子を述懐歌に歌いつつ、駒を進めていく。
野辺に一夜を明かして、翌日の昼には、無事に高地秀の宮に帰りついた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7605
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 521頁 修補版: 校定版:249頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 ()てしも()らぬ大野(おほの)(はら)真中(まんなか)十一頭(じふいつとう)(こま)(くつわ)(なら)べつつ、
002(はな)()(はこ)春風(はるかぜ)
003(びん)のほつれをいぢらせつ
004手綱(たづな)かい()りしとしとと
005大河(おほかは)小川(をがは)()()えて
006(いさ)(すす)むで()(たま)
007その風景(ふうけい)はさながらに
008名高(なだか)画工(ぐわこう)(ゑが)きたる
009絵巻物(ゑまきもの)(ごと)()えにける。
010 高野(たかの)比女(ひめ)(かみ)は、011大野(おほの)(はら)真中(まんなか)駿馬(はやこま)(ひづめ)(とど)めて、012(そら)()(くも)(なが)めながら(こころ)(しづ)かに御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
013久方(ひさかた)(そら)()()白雲(しらくも)
014かげは高地秀(たかちほ)(やま)より(なが)るる
015高地秀(たかちほ)(やま)聖所(すがど)(ちか)づきて
016わが(たま)わが(こま)(いさ)()でけり
017(かへ)()(みち)隈手(くまで)(つつが)なく
018(かみ)(めぐ)みに(わた)()しはや
019昼月(ひるづき)のかげは(しら)けて(やま)()
020(ちか)づきにつつ黄昏(たそが)れむとすも
021三日月(みかづき)(つき)のまゆみに()らされて
022矢竹心(やたけごころ)(こま)(いさ)みぬ
023久方(ひさかた)高地秀(たかちほ)(やま)もほの()えて
024この広原(ひろはら)黄昏(たそが)れむとすも
025一夜(ひとよさ)(つゆ)のやどりをたのみつつ
026明日(あす)はかへらむ高地秀(たかちほ)(やま)
027高地秀(たかちほ)()()白雲(しらくも)()()ちて
028西(にし)(なが)るる(ゆふべ)なりけり
029()(かぜ)もあとなく()みて(しづ)かなる
030(はる)大野(おほの)(つゆ)あびつ()むか』
031 梅咲(うめさく)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
032春駒(はるこま)のいななき(たか)(ひび)かひて
033()()れむとす大野(おほの)(はら)
034(やま)()(かたむ)(つき)のかげ()れば
035利鎌(とがま)(ごと)(するど)かりけり
036曲神(まがかみ)(しこ)(たけ)びも()()せて
037御空(みそら)(ほし)はきらめき()めたり
038大空(おほぞら)(ほし)()()()はせつつ
039永久(とは)のささやき(つづ)けゐるかも
040幾万(いくまん)(かず)かぎりなき(ほし)かげを
041(あふ)ぎつわれは(こころ)はろけし
042大空(おほぞら)(ふた)つに()りて永遠(とことは)
043銀砂(ぎんしや)(なが)るる(あま)(かは)はも
044久方(ひさかた)(そら)(よこ)たふ(あま)(かは)
045その行先(ゆくさき)(うみ)(つづ)けるか
046(むし)()もいやさやさやに(ひび)きつつ
047わが()(にはか)(ねむ)くなりたり
048春風(はるかぜ)()かれて(なが)(こま)(たび)
049しばし(やす)めむ(くさ)(しとね)
050大空(おほぞら)(ほし)模様(もやう)夜具(やぐ)()
051大地(だいち)(しとね)一夜(ひとよ)(ねむ)らむ』
052 香具(かぐ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
053高野(たかの)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)(したが)ひて
054天津(あまつ)高宮(たかみや)(まう)でけるかも
055七日(なぬか)七夜(ななよ)(こま)旅路(たびぢ)(かさ)ねつつ
056今宵(こよひ)(くさ)(しとね)(ねむ)らむ
057万里(ばんり)()(こま)(あし)をば()にのべて
058(たび)のつかれをやすらひ()るも
059この(こま)はやさしき(こま)千万(せんまん)()
060(たび)をたすけて報酬(むくい)(もと)めず
061天界(かみくに)()きてほりする(こと)なくば
062日々(ひび)生活(すぐせ)(やす)けかるらむ
063幾千(いくせん)()われを(たす)けて(いさ)()
064(こま)(こころ)のうるはしきかも』
065 寿々子(すずこ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
066千万(せんまん)()(たび)(かさ)ねて(いま)ははや
067高地秀(たかちほ)宮居(みや)(ちか)づきにけり
068明日(あす)ざれば高地秀(たかちほ)宮居(みや)にかへらむと
069おもへば(たの)しく()(ねむ)られず
070一夜(ひとよさ)(つゆ)(まくら)(かさ)ねつつ
071(かへ)らむよき()()つは(たの)しき
072曲津見(まがつみ)(しこ)(たけ)びも言霊(ことたま)
073水火(いき)(はら)ひて(かへ)()にけり
074鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)言霊(ことたま)(ちから)もて
075(みち)隈手(くまで)もつつがなく()
076(かは)となり(また)(やま)となり(くも)となりて
077曲津見(まがつみ)(みち)にさやりけるはも
078曲津見(まがつみ)如何(いか)(たけ)るも(はか)ゆとも
079生言霊(いくことたま)(およ)ばざりけり
080久方(ひさかた)筑紫(つくし)宮居(みや)(たび)()ちて
081()のさまざまの(うき)をさとりぬ
082(かぜ)(きよ)(なが)(たへ)なる高地秀(たかちほ)
083宮居(みや)にし()めば()のさま()れずも
084うつり()()のさまざまの事毎(ことごと)
085(さと)らひにけり(たび)(かさ)ねて
086わが(たま)黒雲(くろくも)(ごと)(にご)らへりと
087筑紫(つくし)宮居(みや)(まう)でてさとりぬ』
088 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
089千万(せんまん)()(とほ)旅路(たびぢ)(かさ)ねつつ
090はや一夜(ひとよさ)(たび)となりける
091高地秀(たかちほ)(やま)(こひ)しもなつかしも
092岐美(きみ)御霊(みたま)のとどまりませば
093()みなれし高地秀(たかちほ)宮居(みや)聖所(すがど)こそ
094わが永遠(とことは)(いのち)なりける
095永遠(とことは)(いのち)聖所(すがど)(あと)にして
096(ふたた)(われ)旅立(たびだ)たむと(おも)
097さりながら御樋代(みひしろ)(がみ)(たち)御許(みゆる)しを
098()けての(のち)(さだ)めむと(おも)
099大空(おほぞら)(ほし)はまたたき()(うへ)
100草葉(くさば)(つゆ)(たま)とにほひつ
101春草(はるくさ)()にひそみ()(むし)()
102いや()えにつつ()()けにけり
103星光(ほしかげ)千万(ちよろづ)あれど弓張(ゆみはり)
104(つき)(ひかり)(およ)ばざりけり
105(やま)()新月(しんげつ)(かげ)()()せて
106(やみ)のかたまり()(ひろ)ごれり
107(やみ)(まく)とほして(あふ)(ほし)かげの
108数限(かずかぎ)りなくまたたく夜半(よは)なり』
109 宇都子(うづこ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
110(なが)(たび)今日(けふ)(よひ)まで(つづ)けつつ
111()のさまざまを(さと)らひしはや
112大空(おほぞら)にただ一片(ひときれ)(くも)もなく
113千万(ちよろづ)(ほし)かがやき()めつつ
114満天(まんてん)(かず)(かぎ)りをかがやける
115(ほし)かげを(ちから)一夜(ひとよ)(ねむ)らむ
116国土(くに)(わか)大野(おほの)(はら)(はる)されば
117(はな)(むしろ)となりて(にほ)へる
118花筵(はなむしろ)いやさや()きて(はる)()
119(ねむ)りつ(むし)()きくは(たの)しも』
120 狭別(さわけ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
121高地秀(たかちほ)(みね)白雲(しらくも)たなびきて
122遠野(とほの)(たび)()()けにけり
123明日(あす)()高地秀(たかちほ)宮居(みや)(かへ)らむと
124(こころ)いさみて(まなこ)()えつつ
125曲津見(まがつみ)(みち)行手(ゆくて)(さへぎ)られし
126(とき)(おも)へば今宵(こよひ)(やす)けし
127鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)言霊(ことたま)天地(あめつち)
128(ひび)(わた)りて曲津(まが)()せける
129言霊(ことたま)(うづ)(ちから)今更(いまさら)
130われは(さと)りぬ(たび)(かさ)ねて
131言霊(ことたま)伊照(いて)りたすくる天界(かみのよ)
132(うま)れしわが()(さち)(おも)ふも
133見渡(みわた)せば(ふか)(つつ)みし(やみ)(まく)
134(はる)かの野辺(のべ)はかくろひにけり
135日並(けなら)べて(たび)()ちつつやうやくに
136一夜(ひとよ)をあます草枕(くさまくら)はも
137草枕(くさまくら)(たび)(つか)れもしらずがに
138(こま)(やす)けく(ねむ)らひにけり』
139 花子(はなこ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
140長旅(ながたび)(つか)れし(われ)一夜(ひとよさ)
141(たび)とし(おも)へば(うれ)しくなりぬ
142明日(あす)()高地秀(たかちほ)宮居(みや)大前(おほまへ)
143復命(かへりごと)せむとおもへばうれし
144高地秀(たかちほ)宮居(みやゐ)(つね)(むらさき)
145(くも)()ちのぼり(すが)しき(やま)はも
146久方(ひさかた)天津(あまつ)御空(みそら)(そび)えたる
147高地秀(たかちほ)(やま)(はる)はうるはし
148百千花(ももちばな)()()らひたる高地秀(たかちほ)
149(やま)天界(みくに)姿(すがた)なるかも』
150 小夜子(さよこ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
151小夜(さよ)()けて()らへぬままに(くさ)(つゆ)
152素足(すあし)にふめば(すが)しかりけり
153明日(あす)()高地秀(たかちほ)宮居(みや)(かへ)らむと
154おもへば(こころ)をどりて(ねむ)れず
155日並(けなら)べて(たび)(たの)しさ(くる)しさを
156(さと)らひにつつ一夜(ひとよ)となりぬ
157一夜(ひとよさ)野辺(のべ)宿(やど)りももどかしく
158おもひぬるかな聖所(しがど)(ちか)みて
159御樋代(みひしろ)(かみ)打揃(うちそろ)紫微(しび)宮居(みや)
160(まう)でしことを(めづ)らしとおもふ
161()(かみ)(めぐ)みに(よる)(やす)らけく
162幾日(いくひ)(たび)をつづけけるかも
163わが(こころ)(とみ)(いさ)みて(ねむ)られず
164(こま)のあがきの(おと)ききて()
165薄曇(うすぐも)(はる)陽気(やうき)のただよひて
166(かぜ)(しづ)かなる神苑(みその)にかへらむ
167大宮居(おほみや)(には)(なが)るる清川(きよかは)
168明日(あす)はかへりて(みそぎ)せむかな』
169 天津(あまつ)女雄(めを)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
170御樋代(みひしろ)(かみ)御供(みとも)(つか)へつつ
171高地秀(たかちほ)宮居(みや)(ちか)づきしはも
172いざさらば()()くるまで(ねむ)るべし
173(はる)()のただよふ野辺(のべ)草生(くさふ)に』
174 ()神々(かみがみ)述懐歌(じゆつくわいか)をうたひつつ()()くるを()(たま)ひ、175(ふたた)(こま)(ひづめ)(おと)(いさ)ましく、176()ぎの()真昼頃(まひるごろ)177やうやくにして高地秀(たかちほ)宮居(みや)聖所(すがど)無事(ぶじ)(かへ)らせ(たま)ひける。
178昭和八・一二・五 旧一〇・一八 於水明閣 内崎照代謹録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki