霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第七章 外苑(ぐわいゑん)逍遥(せうえう)〔一九二四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯の巻 篇:第2篇 晩春の神庭 よみ(新仮名遣い):ばんしゅんのしんてい
章:第7章 外苑の逍遥 よみ(新仮名遣い):がいえんのしょうよう 通し章番号:1924
口述日:1933(昭和8)年12月06日(旧10月19日) 口述場所:水明閣 筆録者:谷前清子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年3月23日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
旅に疲れた諸神たちは各々眠りにつき、高地秀の宮居の広庭は水を打ったように静まり、小鳥のさえずる声のみが聞こえていた。
胎別男の神は神駒の疲れを休ませようと、外苑の庭に放して遊ばせていた。春風は花の香りを四辺に送り、いたるところおぼろのもやが立ち込めて、のどかな晩春の景色となっていた。
そんな中、ひとり朝香比女の神は、長閑な春の日に眠るのは惜しいと、清庭に立ち居で、心静かに歌を歌っていた。
晩春の景色を述懐していた朝香比女だが、その歌は次第に、旅立っていった顕津男の神への思慕に変わっていった。そして御樋代の神として顕津男の神をどこまでも探し追い求めて行こう、高地秀の宮居を旅立とう、という思いにまでなっていった。
その歌を耳にした胎別神は、大いに驚いて宮居に急ぎ帰り、他の御樋代神と鋭敏鳴出神、天津女雄の神に報告した。一同は驚いて外苑に出てきてみれば、朝香比女はすでに駒の背に倉を置き、片手に手綱を取ってまさにあぶみに足を掛けて乗り出でようとするところだった。
高野比女は急ぎ馳せよって駒のくつわを固く握って押さえ、出立をいさめる歌を歌った。
朝香比女は右手に手綱を取りながら、返答歌にて、顕津男の神への恋しさに、道にそむくと知りながらも、旅立つ心を押さえられない気持ちを伝えた。
高野比女は厳然として諭しの歌を歌うが、朝香比女はさらに強い自分の思いを返答歌にして返すのみであった。
朝香比女の神の勢いに驚いたその他の神々も、比女を思い止めようとさまざまに諭しの歌を歌うが、朝香比女はそのたびに自分の強い決意を歌にして返した。
最後に天津女雄の神がいさめの歌を歌うが、朝香比女は決然として別れの歌を歌い、駒に一鞭あてると、まっしぐらに夕闇の中へ旅立っていってしまった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7607
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 533頁 修補版: 校定版:291頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 長途(ちやうと)(たび)(つか)れたる百神(ももがみ)(たち)は、002各自(おのもおのも)(はる)()(ゆめ)(むす)ばせ(たま)ひ、003高地秀(たかちほ)宮居(みや)広庭(ひろには)(みづ)()ちたる(ごと)(しづ)まりて、004小鳥(ことり)(はる)(さへづ)(かは)(こゑ)のみぞ(きこ)ゆ。
005 胎別男(みわけを)(かみ)(こま)(つか)れを(やす)ませむとして、006(かぎ)りも()(ひろ)外苑(ぐわいゑん)若草(わかぐさ)()ゆる清庭(すがには)に、007(こま)(はな)ちて(あそ)ばせ(たま)ひつつありける。
008 春風(はるかぜ)(おもむ)ろに()(はな)()四辺(しへん)(おく)り、009四方(よも)はおぼろに(もや)()ちこめて、010げに長閑(のどか)なる晩春(おそはる)景色(けしき)なりける。
011 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)長途(ちやうと)(つか)れもいとひ(たま)はず、012この長閑(のどか)なる春日(しゆんじつ)(ねむ)るは()ししと、013(はな)(つぼみ)のほぐれたる清庭(すがには)()()(たま)ひ、014(こころ)(しづか)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
015梓弓(あづさゆみ)(はる)女神(めがみ)夏山(なつやま)
016みどりの(その)にうつらせ(たま)ひぬ
017()(かぜ)長閑(のどか)なりけり晩春(おそはる)
018野辺(のべ)景色(けしき)()()ける(ごと)
019百千草(ももちぐさ)(ところ)せきまで()()づる
020野辺(のべ)(あそ)びは心地(ここち)よろしも
021(つゆ)おびし若草(わかぐさ)(うへ)()みて()
022素足(すあし)(うら)のさも心地(ここち)よき
023(むらさき)(はな)はほぐれて池水(いけみづ)
024()くも(ゆか)しき(には)のあやめよ
025やがて(いま)あやめの(はな)(むらさき)
026日々(ひび)(にほ)ひて(なつ)(ふか)むらむ
027池水(いけみづ)(そこ)(およ)げる大魚(おほな)小魚(さな)
028(ひれ)(うご)きのすみやかなるも
029()岐美(きみ)はいづくの()てにお()すらむと
030(あさ)(ゆふ)なを(おも)ひわづらふ
031爛漫(らんまん)()きほこりたる桜木(さくらぎ)
032(はな)もつれなく()()なりけり
033白梅(しらうめ)()()()てて若葉(わかば)()ゆる
034(こずゑ)につぶら()のぞきゐるかも
035天津(あまつ)()(かすみ)(そら)にほのぼのと
036(ひかり)やはらげて(のぼ)りましける
037駿馬(はやこま)(いなな)(つよ)(くさ)むしる
038()ぐしき姿(すがた)(なつ)()むかふ
039(やま)()もみどりの(ころも)着飾(きかざ)りて
040(なつ)(よそほ)ひものものしけれ
041われもまた御樋代(みひしろ)(がみ)一柱(ひとはしら)
042ただいたづらに(とき)()つべき
043天地(あめつち)森羅万象(すべてのもの)はうつり()
044この天界(かみくに)(もだ)しあるべき
045いたづらに岐美(きみ)()ひつつ(とし)()
046わがおろかさを今更(いまさら)()ゆるも
047御樋代(みひしろ)(がみ)御子生(みこう)みのみにあらずとは
048()れど如何(いか)でか(しの)ばるべしやは
049岐美(きみ)()ふる(こころ)(こま)ははやり()ちて
050女神(めがみ)(むね)高鳴(たかな)()まずも
051(くさ)(つゆ)素足(すあし)()みて()(には)
052()てにも(かす)晩春(おそはる)(いろ)
053躊躇(ためらひ)(よわ)(こころ)立直(たてなほ)
054(いさ)(すす)まむわが()岐美許(きみがり)
055(われ)()かば()岐美(きみ)(いか)らせ(たま)ふらむ
056言霊(ことたま)(てら)して(やは)らげて()むかも
057鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)()でましし大宮居(おほみや)
058弥栄(いやさか)えなむわれ()らずとも
059百神(ももがみ)(はか)らば(かなら)()められむ
060(われ)はひそかに旅立(たびだ)たむかも
061天津(あまつ)()西(にし)にかたむく夕暮(ゆふぐれ)
062(こま)(またが)御空(みそら)をたづねむ』
063 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)はひそひそと述懐歌(じゆつくわいか)をうたひ(なが)ら、064芝生(しばふ)逍遥(せうえう)(たま)ひけるが、065胎別男(みわけを)(かみ)(みみ)ざとくも朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()(たま)ひ、066(おどろ)きて大宮居(おほみや)()(かへ)り、067七柱(ななはしら)御樋代(みひしろ)(がみ)(はじ)鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)068天津(あまつ)女雄(めを)(かみ)(こと)(よし)詳細(つぶさ)()(たま)へば、069各自(おのもおのも)(おどろ)(たま)ひて(ゆめ)(やぶ)らせつつ、070朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)出立(いでたち)(とど)めむと、071夏草(なつぐさ)()ゆる外苑(ぐわいゑん)立出(たちい)(たま)へば、072朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(わが)()らむ(こま)()(くら)()かせ(たま)ひ、073片御手(かたみて)手綱(たづな)()り、074(ひだり)御足(みあし)(こま)(あぶみ)(なか)ばかけむとし(たま)(をり)なりければ、075高野(たかの)比女(ひめ)(かみ)(おどろ)(たま)ひて()せより、076(こま)(くつわ)(かた)(にぎ)らせ(たま)ひて御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
077(はる)さりて(なつ)()むかへる清庭(すがには)
078何故(なにゆゑ)(なれ)(こま)()さすか
079駿馬(はやこま)(またが)りいゆく旅衣(たびごろも)
080()(なつ)()となりにけらしな
081草枕(くさまくら)(たび)()たすは(はる)(あき)
082(はな)紅葉(もみぢ)(ころ)なるべきを』
083 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)右手(めて)手綱(たづな)()りながら(いらへ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
084()岐美(きみ)御上(みうへ)(おも)へば()ふしさの
085(こころ)つのりて得堪(えた)へずなりぬ
086八十筋(やそすぢ)(みだ)()めにしわが(こころ)
087つかねむ(よし)もなかりけるかな
088大道(おほみち)(たが)(まつ)ると()りつつも
089(われ)(すす)まばや()岐美許(きみがり)
090駿馬(はやこま)のはやる(こころ)(とど)めます
091(きみ)(こと)()(うら)めしきかな
092いか(ほど)にとどめ(たま)ふもわが(こころ)
093はや旅立(たびだ)ちを(さだ)めたりける
094なまじひに(とど)(たま)ひそわが(こま)
095(たび)()たむと足掻(あが)()まずも』
096 高野(たかの)比女(ひめ)(かみ)儼然(げんぜん)として御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
097()(かみ)(なれ)()さしの御樋代(みひしろ)
098(ゆる)しなくして(たび)()たすか
099天界(かみくに)()大神(おほかみ)御樋代(みひしろ)
100いかで(ゆる)さむ独断心(ひとりごころ)を』
101 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(いらへ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
102()(かみ)(みち)(そむ)くと()りながら
103()ふしさつのりて()なまく(くる)
104()(よる)(くる)しみもがきし(わが)(たま)
105()なば()ぬべく()なば()ぬべし
106()(たて)もたまらぬまでの()ふしさに
107(むね)高鳴(たかな)(くる)しく()まずも
108(いま)となりて()ふしき(こころ)をひるがへす
109(ちから)なきわれを(ゆる)させ(たま)へ』
110 鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)はこの(さま)()(おどろ)きながら、111御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
112()(かみ)御樋代(みひしろ)(がみ)とまけられし
113(きみ)にあらずや(かへり)みましませ
114草枕(くさまくら)女神(めがみ)一人(ひとり)旅立(たびだ)ちは
115(あや)ふかりけむ(とき)()たせよ
116いか(ほど)(こころ)はやらせ(たま)ふとも
117この稚国土(わかぐに)(すす)(みち)なし』
118 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)決然(けつぜん)として(うた)(たま)ふ。
119『よしやよし万里(ばんり)荒野(あらの)(わた)るとも
120(われ)(おそ)れじ言霊剣(ことたまつるぎ)もてれば
121言霊(ことたま)(うづ)(つるぎ)をふりかざし
122さやらむ曲津(まが)()りはふり()かむ
123高地秀(たかちほ)宮居(みや)(たふと)()岐美(きみ)
124一入(ひとしほ)なつかし(もだ)しあるべきや
125(われ)一人(ひとり)これの宮居(みやゐ)にあらずとも
126鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)ひかへますなり
127(とほ)くはかり(ふか)(おも)ひて(われ)(いま)
128御子生(みこう)みの(たび)()たむとすなり
129()(かみ)()さしの神業(みわざ)()ぐるまで
130(われ)(かへ)らじ(ゆる)させ(たま)
131御樋代(みひしろ)比女神(ひめがみ)(たち)よわが(ねが)
132𪫧怜(うまら)委曲(つばら)()きて(ゆる)さへ
133わが(こころ)千引(ちびき)(いは)より(おも)くして
134如何(いか)なる(ちから)(うご)かし()ざらむ』
135 梅咲(うめさく)比女(ひめ)(かみ)はしとやかに御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
136()岐美(きみ)(おも)はす(こころ)のあさからぬ
137朝香(あさか)比女(ひめ)真言(まこと)(かな)しむ
138(われ)とても日々(ひび)()ふしく(おも)へども
139御許(みゆる)しなければせむ(すべ)もなし
140あらためて(かみ)(ゆる)しの(くだ)るまでは
141朝香(あさか)比女(ひめ)(しばら)()ちませ
142いたづらにわが(おも)ひねをつき(とほ)
143(あと)にて()います(きみ)(かな)しむ
144御樋代(みひしろ)(かみ)(つか)へてわれとても
145(こころ)(くる)しくけ(なが)()ちぬる
146()(こころ)(われ)()らぬにあらねども
147(かみ)(ゆる)しのなきを(おそ)るる
148()(かく)高地秀(たかちほ)宮居(みや)(かへ)りませ
149(なれ)(こころ)のはやりいませば
150()ちつきて()()(すゑ)(かた)らひつ
151(しづ)かに(しづ)かにおこなはせませ』
152 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)もて(こた)(たま)ふ。
153『ありがたし梅咲(うめさく)比女(ひめ)神宣(みことのり)
154(こころ)(きざ)みて(わす)れざるべし
155さりながら生命(いのち)()ぬまでこがれてし
156岐美(きみ)はわが()()(がた)きかも
157百神(ももがみ)はいかにわが()をはかゆとも
158(おそ)れず()かむ(こま)(むち)うちて
159御樋代(みひしろ)(かみ)(たち)宮居(みや)(つかさ)(たち)
160わが旅立(たびだ)ちを詳細(つぶさ)(ゆる)せよ
161いざさらば(こま)(またが)()()かむ
162すこやかにませ御樋代(みひしろ)(がみ)(たち)
163()ひつつ、164(ふたた)(こま)(またが)らむとし(たま)ふにぞ、165寿々子(すずこ)比女(ひめ)(かみ)(こま)(くつわ)をきびしく手握(たにぎ)(たま)ひて、166御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
167(われ)とても岐美(きみ)()ひつつ朝夕(あさゆふ)
168(なげ)きて()らす神魂(みたま)なりけり
169さりながら()大神(おほかみ)(ゆる)しなくて
170これの聖所(すがど)をはなるべしやは
171()(かみ)(きよ)(こころ)のそこひまで
172(われ)(さと)れりとどむるも(かな)
173(とど)めあへぬ(なみだ)かくして夜昼(よるひる)
174なげきし(われ)はかくもやつれし
175さりながら(かみ)()さしの(おも)ければ
176(しの)びて()ちぬ(なが)月日(つきひ)
177この(たび)(おも)(とど)まり(たま)へかし
178牡丹(ぼたん)(はな)(ひら)()むれば
179爛漫(らんまん)()(にほ)ひたる桜花(さくらばな)
180夜嵐(よあらし)()()(おも)ひませ
181愛善(あいぜん)紫微(しび)天界(てんかい)永久(とこしへ)
182(はな)(こずゑ)のものならざらむ』
183 宇都子(うづこ)比女(ひめ)(かみ)は、184駿馬(はやこま)(まへ)にしとやかに()たせ(たま)ひつつ、185朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)旅立(たびだ)ちを(とど)めむとして御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
186(はる)さりて(なつ)はやうやく来向(きむか)へる
187()若草(わかぐさ)()えさかりける
188夏草(なつぐさ)()ゆる聖所(すがど)(あと)にして
189旅立(たびだ)たす(きみ)(こころ)あやしも
190(ねが)はくば(しば)しを()たせ()(かみ)
191やがて(ゆる)しの(くだ)()(きた)らむ
192何事(なにごと)(おの)(こころ)のままにならば
193(われ)(もだ)して(とど)まらざるべし
194()(かみ)(せつ)なる(こころ)(さと)れども
195天界(みくに)のために(われ)はとどめむ
196大宮居(おほみや)(あさ)(ゆふ)なを(つか)へます
197(なれ)(つと)めを(けが)(たま)ふな
198言霊(ことたま)御樋代(みひしろ)(がみ)とつつしみて
199高地秀(たかちほ)宮居(みや)(しば)(つか)へませ
200(われ)とても(おな)(おも)ひに()きながら
201(しの)びて宮居(みや)(つか)へゐるなり』
202 狭別(さわけ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
203朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)()()ちを
204とどめむとする(われ)(くる)しも
205(くる)しさを(しの)びてとどむるわが言葉(ことば)
206うべなひ(たま)朝香(あさか)比女神(ひめがみ)
207高地秀(たかちほ)(みね)(さくら)()()てて
208()常夏(とこなつ)(いろ)をそめたり
209高地秀(たかちほ)(はる)のはじめの桜花(さくらばな)
210はや()りにけり御樋代(みひしろ)(がみ)()
211(はる)()ぎし(はな)なき木草(きぐさ)如何(いか)にして
212(はな)なる岐美(きみ)水火(いき)()ふべき
213夏草(なつぐさ)(ところ)せきまで()()でぬ
214()(かみ)すでに歳古(としふ)りにける
215歳古(としふ)りし御樋代(みひしろ)(がみ)言霊(ことたま)
216もとゐとなりて天界(みくに)(まも)れよ
217(われ)(また)(とし)ふりし()言霊(ことたま)
218御樋代(みひしろ)(がみ)となりて(つか)へむ
219高地秀(たかちほ)宮居(みや)名花(めいくわ)()らすかと
220(おも)へば()しし(きみ)旅立(たびだ)ち』
221 花子(はなこ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
222花子(はなこ)比女(ひめ)(はな)姿(すがた)はあせにけり
223朝香(あさか)比女(ひめ)()くやましけむ
224あさからぬ朝香(あさか)比女(ひめ)(こころざし)
225とどめむとして(なみだ)あふれつ
226顕津男(あきつを)(かみ)御後(みあと)(たづ)ねむと
227(おも)ほす(きみ)(こころ)かなしも
228顕津男(あきつを)(かみ)国土生(くにう)神生(かみう)みの
229神業(わざ)(いそが)しく(かへり)みたまはじ
230遥々(はろばろ)(とほ)山野(やまぬ)をのり()えて
231無情(むじやう)()かす(きみ)(かな)しむ
232村肝(むらきも)(こころ)(こま)()(なほ)
233(とど)まり(たま)高地秀(たかちほ)宮居(みや)に』
234 小夜子(さよこ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
235小夜(さよ)()けし()ながら(ひかり)顕津男(あきつを)
236(かみ)御後(みあと)()はす(すべ)なさ
237(はる)さりて(なつ)(ゆふ)べを旅立(たびだ)たす
238(きみ)(かな)しとおもひて()くも』
239 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)は、240決心(けつしん)(いろ)(おも)(うか)べて御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
241神々(かみがみ)のあつき(こころ)(さと)れども
242(こころ)(こま)足掻(あが)()まずも
243わが神魂(みたま)()ぐしと(おぼ)(たま)はれば
244(ゆる)させ(たま)今日(けふ)旅立(たびだ)ちを
245よしやよし曲神(まがかみ)(みち)にさやるとも
246生言霊(いくことたま)になびけ(すす)まむ
247言霊(ことたま)(さち)(うま)れしわれにして
248言霊(ことたま)水火(いき)(かがや)かざらめや
249駿馬(はやこま)のはやる(こころ)(つら)ぬきて
250(われ)(すす)まむ()岐美許(きみがり)に』
251 天津(あまつ)女雄(めを)(かみ)憮然(ぶぜん)として(うた)(たま)ふ。
252朝香(あさか)比女(ひめ)(つよ)(こころ)(さと)れども
253(いま)(しばら)くを()たせたまはれ
254比女神(ひめがみ)矢竹心(やたけごころ)をおさへむと
255百神(ももがみ)(たち)真心(まごころ)かなしも
256百神(ももがみ)のやさしき(こころ)をよそにして
257旅立(たびだ)たむとする(きみ)ぞつれなき』
258 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)()(たて)もたまらず、259決然(けつぜん)として(むち)右手(めて)手握(たにぎ)り、260左手(ゆんで)手綱(たづな)をささげながら御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
261『いざさらば百神(ももがみ)(たち)大宮居(おほみや)
262(あさ)(ゆふ)なを(つか)へましませ
263百神(ももがみ)(たち)御旨(みむね)にそむくと(おも)へども
264かたき(こころ)をわれ如何(いか)にせむ』
265言挙(ことあ)げしつつ一鞭(ひとむち)あててまつしぐらに夕闇(ゆふやみ)(まく)()けつつ一目散(いちもくさん)()()(たま)ふぞ是非(ぜひ)なけれ。
266昭和八・一二・六 旧一〇・一九 於水明閣 谷前清子謹録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki