霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

亀山城(かめやまじやう)

インフォメーション
鏡:玉鏡 題名:亀山城 よみ: 著者:出口王仁三郎
神の国掲載号:1933(昭和8)年07月号 八幡書店版:310頁 愛善世界社版:161頁 著作集: 第五版:193頁 第三版:196頁 全集: 初版:163頁
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :kg640
001 ()たか()()たか亀山(かめやま)(しろ)は、002西(にし)(かたむ)(きた)による
003()俚謡(りえう)があるが、004(これ)(この)(しろ)(つひ)大本(おほもと)(すなは)綾部(あやべ)のものになると()神様(かみさま)予言(よげん)で、005現在(げんざい)(ごと)大本(おほもと)のものとなつて仕舞(しま)つた。006西北(せいほく)綾部(あやべ)方面(はうめん)であるが、007(また)一方(いつぱう)西(にし)穴太(あなを)をさし、008(きた)綾部(あやべ)をさしても()るのである。009大工(だいく)棟梁(とうりやう)はこの謡言(えうげん)()()んで、010(のみ)(くち)にくはへ(ほり)()()んで()んで仕舞(しま)つた。011霊魂化(れいこんくわ)して大鯰(おほなまづ)(へん)濠主(ほりぬし)になつたと()(つた)へられて()る。
012 明治(めいじ)初年(しよねん)(ほり)()した(とき)に、013この(なまづ)(あら)はれたさうで、014生擒(いけど)りしたら(その)(おほ)きさ長持(ながもち)(いち)ぱいであつた。015(めづ)らしいと京都(きやうと)にもつて()見世物(みせもの)にしようとしたら、016途中(とちう)()んで仕舞(しま)つて目的(もくてき)(はた)さなかつた。017可哀(かあい)さうにこの棟梁(とうりやう)018この(なぞ)自分(じぶん)もさう誤信(ごしん)したのである。
019 亀岡(かめをか)はもと亀山(かめやま)()うて()たのであるが、020廃藩置県(はいはんちけん)(さい)亀岡(かめをか)改称(かいしよう)されたのである。
021 明智(あけち)光秀(みつひで)築城(ちくじやう)名人(めいじん)で、022ここ亀山城(かめやまじやう)天下(てんか)五城(ごじやう)(ひとつ)であつたから、023(その)築城法(ちくじやうほふ)実際(じつさい)(おどろ)くべき堅固(けんご)のものである。
024 地固(ぢかた)めをするのにどの(くらゐ)(ねん)()つて()るかを王仁(わたし)(その)(あと)()つて()感心(かんしん)させられた。025亀岡(かめをか)某氏(ぼうし)城跡(じやうせき)()ひ、026その(いし)()つて(つひ)多額(たがく)納税者(なふぜいしや)にまでなつたのだから、027当時(たうじ)(いし)はすつかり()つて仕舞(しま)はれて、028(なに)()いやうになつて()た。029あの形原(かたはら)神社(じんじや)にのこつて()(おほ)きな屏風石(びやうぶいし)は、030(しろ)(つぶ)れた記念(きねん)として、031何日(なんにち)何日(なんにち)もかかつて士族(しぞく)(たち)があそこに()つぱつていつて()てたので、032()涙石(なみだいし)(とな)へられてゐるのである。
033 王仁(わたし)がこの城跡(じやうせき)()うた(とき)一石(いつせき)をもとどめぬ一面(いちめん)(はやし)であつたが、034大正(たいしやう)十四年(じふよねん)(はる)(この)()(ひら)き、035()()るに(したが)つて、036あの巨大(きよだい)(いし)(みな)()()たのである。037(まへ)持主(もちぬし)実際(じつさい)案外(あんぐわい)(かんが)へられたであらう。
038 光秀(みつひで)はこの沢山(たくさん)(いし)法貴谷(ほふきだに)鹿谷(ろくや)039太田(おほた)040金岐(かなげ)(とう)山々(やまやま)から(はこ)んだので、041諸大名(しよだいみやう)()(きざ)んだものが往々(わうわう)あることより()れば、042(かれ)勢力(せいりよく)想像外(さうざうぐわい)偉大(ゐだい)であつたやうである。043(また)それを(はこ)ぶに(あた)つては、044()(たけ)()(その)(うへ)木馬(もくば)(いし)()むで(すべ)らし(あつ)めたものだが、045それでも(おも)(いし)であると(とどこほ)つて(うご)かない(こと)度々(たびたび)あつたといふ(こと)である。046すると監督(かんとく)(さむらひ)いきなり(かたな)()いて()きだつ一人(ひとり)()る。047さうすると(つか)()つた人夫(にんぷ)(たち)ハツ緊張(きんちやう)して、048(さら)(あらた)なる(ちから)をもつて()す。049(かく)のごとくにして器械(きかい)もないのに、050あのやうな(おほ)きな(いし)(はこ)ばれたのだ。051墓石(ぼせき)などをも勝手(かつて)にもつて()()(ぐさ)とした、052ずゐぶん無理(むり)なこともしてある。
053 王仁(わたし)()此等(これら)諸霊(しよれい)をも(なぐさ)(きよ)めたので、054(いま)はかうした心地(ここち)よいところとなつた。055(むかし)から(この)()()むと(みな)(たた)りをうけるので、056藩主(はんしゆ)松平(まつだひら)(こう)さへも、057(そと)()んで城内(じやうない)には、058()られなかつたものである。
059 (いとけ)なき(ころ)雲間(くもま)天守閣(てんしゆかく)
060  白壁(しらかべ)()えしをなつかしみけり
061 旧城趾(きうじやうし)おちたる(かはら)(きれ)あつめ
062  (しろ)(かたち)をつくりて(あそ)びぬ
063 この(うた)天恩郷(てんおんきやう)()歌碑(かひ)(ひと)つである。064涙石(なみだいし)記念(きねん)とした人々(ひとびと)亀山(かめやま)更生(かうせい)()大層(たいそう)(よろこ)んで()(くだ)さるさうである。
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki