霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

一五、使命の自覚

インフォメーション
題名:15 使命の自覚 著者:大本教学院・編
ページ: 目次メモ:
概要: 備考: タグ:スエデンボルグ(スウェーデンボルグ、スエーデンボルグ) データ凡例: データ最終更新日:2020-07-04 19:18:01 OBC :B100800c15
001 喜三郎さんの肉体は、002高熊山の巌窟の上に端坐しておられたのですが、003霊魂が肉体を遊離して神使(しんし)に導かれ霊界を逍遥し、004天地創造の時代から神界の組織経綸、005天国地獄の情況等くわしく探険して来られたのであります。006「霊界物語」全八十一巻はこの時の霊界探険を基礎として述べられたものでありますが、007おそらく、008こうした破天荒の霊的体験は、009かのキリスト神学界の大偉人として知られているスエデンボルグを凌駕するものでありましょう。
010 この修業は旧二月九日から一週間にわたって行われたのでありまして、011喜三郎さんは、012はじめて自己の救世の使命を自覚されたのであります。013この時、014喜三郎さんが神使より受けた教訓は大略左の通りでありました。
015 「澆季(ぎょうき)末法にかたむいた邪神の荒ぶ今のときにあたって、016お前は至粋至純なる惟神(かむながら)大道(だいどう)を研究し身魂(みたま)をきよめ、017立派なる宣伝使となって世界にむかい、018神道のラッパを吹き立て世界を覚醒せなくてはならぬ。019今に於て惟神の大道を宣伝し、020世界の目を醒ますものがなければ、021今日の社会の維持することは出来ない。022ひいては世界の破滅を招来することは鏡にかけて見るようだ。
023 お前はこれから神のしもべとなって、024暗黒世界の光となり、025冷酷社会の温味(ぬくみ)となり、026腐りきった身魂を救いきよめる塩となり、027身魂の病をいやす薬ともなり、028四魂(しこん)をみがき五情(ごじょう)一霊四魂と五情の戒律のことをきたえ、029誠の大和魂となって、030天地の花と(うた)われ果実と喜ばれ、031世のため道のためにつくしてくれねばならぬ。
032 真の勇、033真の親、034真の愛、035真の智慧を輝かし、036この大任を完成せんとするは、037なかなか容易な事業ではない。038今後十年の間はその方の研究の時期である。039その間におこるところの艱難辛苦は非常なものだ。040これを忍耐せなくては汝の使命を果すことは出来ないぞ。
041 しばしば神の(ためし)にもあい、042邪神の群に包囲され苦しむこともあるであろう。043前途にあたって深い谷もあり、044剣の山や血の池地獄や、045蛇の(むろ)046蜂の室、047暴風怒濤に苦しみ、048一命の危いこともしばしばあるであろう。049手足の爪までぬかれて、050(かむ)やらいに退(やら)われることも覚悟しておらねばならぬ。
051 さりながら少しも恐るるにはおよばぬ。052神様を力に誠を杖に猛進せよ。053いかなる災害に遭うとも決して退却してはならぬ。054何ごともみな神の御経綸だと思え。055一時の失敗や艱難に出あうたために、056神の道に遠ざかり心を変じてはならぬ。057ミロクの神の御心(みこころ)を、058生命のつづくかぎり遵奉し、059かつ世界へ拡充せよ。060神々は汝の身を照らし、061汝の身辺につきそうてこの使命を果たすべく守りたもうであろう。062特に十年間はもっとも必要な修業時代だ」
063 二月十五日の正午前、064喜三郎さんは帰宅されました。
065 家族の者はもちろん、066親戚、067株内近所の人々は大騒ぎをしていたところへ、068喜三郎さんがひょっこり戻って来られたものですから、069みな集まって来ていろいろ尋ねましたが、070神様から修業をさせられた、071などと言ったところで、072信ずる筈がありませんので、073黙って答えられませんでした。
074 そうすると、075翌々日から再び身体が強直状態になって手足の自由がきかぬようになり、076口もきけなくなりましたが、077意識はハッキリしていて、078耳はよく聞えるのでした。
079 やがて医者が来る、080天理教の教師や法華信者のお婆さんが来る、081祈祷僧が来る。082てんでにいろいろなことを言うので、083「自分は何でもない、084神さまから修行させられているのだ」と言おうとされましたが、085口がきけず、086皆のするままにしておきますと、087親戚のある男がやって来て、088
089 「これはてっきり狸がついたのに違いない、090一つ青松葉でくすべてやろう」
091と言って、092唐がらしと青松葉をくすべて、093煙をウチワで喜三郎さんの鼻の穴へあおぎこもうとしたときに、094母の世根子(よねこ)さんが入って来られ、095
096 「まあそんな手荒いことをしないで」
097と泣いてとめられました。
098 喜三郎さんは母の眼から涙が自分の顔の上に落ちたと思うと、099何だか知らぬが、100一筋の金色(こんじき)の綱が下って来たので手早く握ったと思う途端に、101再び身体の自由がきき、102口もきけるようになりました。
103 こうした状態が一週間つづき、104その間に、105やはり喜三郎さんの霊魂は霊界を逍遥されたのであります。
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki