霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

二二、神島開き

インフォメーション
題名:22 神島開き 著者:大本教学院・編
ページ: 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B100800c22
001 大正五年1916年002聖師が四十六歳の春であります。003聖師の霊眼に(ひつじさる)の方の海中にホーロクを伏せたような島が映ずるのでしたが、004それから歯ぐきの上のところがウヅき出し、005四十八日目にシャリになって出ました。006こころみに手にとって見ますと、007毎日霊眼で見せられていた島の形そのままでありました。
008 聖師は直ちに調査を始められますと、009播州(ばんしゅう)高砂沖にホーロク島、010一名・神島(かみじま)といわれる島家島諸島の上島のことのあることがわかりましたので、011旧五月五日踏査されました。012この島は、013昔から「朝日の(ただ)刺す夕日の日照らす高砂沖の一つ島一つ松、014松の根元に三千世界の宝いけおく」と言い伝えられた島であります。
015 さらに旧五月二十五日に、016聖師はじめ役員信者一行六十三人が参拝することになり、017高砂の港から船を出しました。018その日は、019朝のうちは大変好い日であったのに、020エライ風と雨になって来ましたので、021船頭は船を出せないと言いますし、022一同は「早く船にのせてくれ」といって、023二時間ばかり両方でネリ合っていましたが、024一同は船を出しさえしたら、025天気は晴れるというので、026当時船の準備を頼まれていた漁師の橋本福太郎氏は、027とにかく港の口まで船を出すことにしました。
028 いよいよ船を出しますと、029急に今までの雨もやみ風もしずまり、030(なみ)もおだやかになって日の光りがさして来ました。031一同は祝詞を奏上しつつ進みました。032だんだん船が進むに従って風が凪ぎ、033南風が北風にかわり、034帆をかけて神島に進みました。
035 午後四時ごろ神島に着き、036当日女装をされた聖師は山の頂上で神霊を奉迎され、037日の暮れ方一行は無事高砂に帰られました。
038 この神島は丹後沖の無人島・沓島(めしま)と相ならんで、039大本にとっては非常に因縁の深い島でありまして、040沓島は艮の金神・国常立(くにとこたちの)大神(おおかみ)の神霊の落ちておられた島であり、041神島は国常立大神の妻神、042坤の金神・豊雲野(とよくもぬの)大神の神霊の落ちておられた島であるということが明かになったのであります。043聖師が女装をして女神の姿で神島にお渡りになったのも、044この坤の金神に因縁があったからであります。
045 「感謝祈願詞(みやびのことば)」の中に「総ての感謝(ゐやい)祈願(いのり)は、046千座(ちくら)置戸(おきど)を負ひて、047玉垣の内津御国(うちつみくに)秀津間(ほづま)の国の海中(わだなか)の、048沓島(おもと)神島(うらと)無人島(しまじま)(かむ)退(やら)いに退(やら)はれ、049天津罪(あまつつみ)050国津罪、051ここたくの罪科(つみ)を、052祓い給ひし、053現世(うつしよ)幽界(かくりよ)守神(まもりがみ)なる、054国の大御祖(おほみおや)国常立大神、055豊雲野大神、056伊都(いづ)御魂(みたま)美都(みづ)の御魂の御名(みな)(さきは)え給いて(きこ)()し云々」と示されてある所以(ゆえん)であります。
057 その後、058同年の旧九月八日開祖を始め出口家一統、059その他多数の役員信者は綾部を出発して、060翌九日神島に参拝されました。
061 この時、062聖師は枯枝で(ほうき)と熊手の形をこしらえ、063地上に投げられましたところ、064二代すみ子さんの膝にいた六歳の一二三(ひふみ)さんと二歳の尚江(ひさえ)さんがそれを拾ってごもくを海の方へ掃き出しました。065開祖はすみ子さんにむかって「高砂の(じょう)(うば)とが二人の子供にうつって、066実地を見せているが、067判るか」と言われました。
068 昔から結婚式を挙げる時に用いられる高砂の尉と姥というのは、069お目出度いものであるとされて何の意味かハッキリしませんでしたが、070この尉とは艮の金神・国常立大神のことであり、071姥とは坤の金神・豊雲野大神のことであるということが明かになったのであります。
072 この神島の参拝によって尉と姥がそろって大本へ上り、073金龍海の大八洲神社に神霊が鎮祭されることになり、074それから大本の神業は、075いちじるしい進展を遂げてゆきました。076神諭(しんゆ)に示されている「松の根元の大掃除」が露骨になって行ったのであります。
077 この日、078開祖の手から聖師に関して次のような重大な筆先が出されたのであります。
079五六七神(みろく)(さま)の霊はみな神島へ落ちておられて、080未申(ひつじさる)の金神どの、081素盞嗚(すさのおの)(みこと)と小松林の霊が五六七(みろくの)(かみ)御霊(みたま)で、082結構な御用がさしてありたぞよ。
083 ミロク様が根本の天の御先祖様であるぞよ。084国常立尊は地の先祖であるぞよ。
085 二度目の世の立替については、086天地の先祖がここまでの苦労をいたさんと、087物ごと成就いたさんから永い間みなを苦労させたなれど、088ここまでに世界中が混乱(なる)ことが、089世の元からよく判りて居りての経綸(しぐみ)でありたぞよ。
090 天地の(ひら)ける時節が参りて来たから、091守護神に改心が出来んと、092人民には判りかけがいたさんから、093変性(へんじょう)男子(なんし)があらわれて、094世界の実地を分けてみせるなり、095次に変性女子(にょし)があらわれると、096ビックリをいたして、097世界中が一度の改心を致さなならんやうな神事があるから、098改心が一等ぞよ。
099 今度神島へ坤の金神の身魂が御参りになりたに就て、100変性女子の御苦労な御用の事実(こと)をあらわすぞよ。
101 変性女子があらわれると、102坤の金神どのの神力(ちから)が出るから、103誠の心で願えば、104何事でも直ぐに聞済みあるぞよ。
105 天の御先祖様が世に落ちて御出ましたゆえ、106地の世界の先祖も、107世に落ちておりたから、108世界中が暗黒(くらやみ)同様になりてしもうて、109この世の立替いたすのには、110なかなかに骨が折れるなれど、111何かの時節がまいりたから、112これから変性女子の身魂を表に出して、113実地の経綸(しぐみ)いたさして、114三千世界の総方様(そうほうさま)御目(おんめ)にかけるが近よりたぞよ。
115出口直八十一歳の時の筆記(しるし)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki