霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

三〇、大正より昭和へ

インフォメーション
題名:30 大正より昭和へ 著者:大本教学院・編
ページ: 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B100800c30
001 第一次大本事件は前述のごとく、002大正十五年十二月二十五日大正天皇の崩御のため、003聖師は昭和二年五月十七日大審院において免訴となり、004聖師は全く晴天白日の身となられました。
005 聖師は大正十四年以来、006旧亀山城趾を天恩郷と命名してその建設に着手されたことは前に述べましたが、007さらに大本の宣伝機関を亀岡に移され、008綾部をもって(まつり)の中心地とし、009亀岡をもって(おしえ)の中心地とされることになりました。
010 そしてまず大本大道場を設置して求道者の修行場となし、011文書による神教宣布のため印刷所・天声社(てんせいしゃ)の設備をととのえ、012一方、013光照殿(こうしょうでん)014高天閣(こうてんかく)015月宮殿(げっきゅうでん)016明光殿(めいこうでん)017更生館(こうせいかん)等を造営して建設にあたられましたので、018永年荒廃見る影もなかった旧城趾は、019たちまち面目をあらためるにいたりました。
020 聖師は大正十五年二月から楽焼(らくやき)の製作をはじめられ、021八月には文芸雑誌「月光」を創刊されました。
022 昭和三年1928年という年は大本として、023まことに意義ふかい年でありました。024旧一月十二日には、025聖師の長女・直日(なおひ)さんと高見元男氏の結婚式が挙行され、026元男氏は日出麿(ひでまろ)と改名し、027三代教主補となられました。
028 さらに三月三日(旧二月十二日)には、029綾部、030亀岡の両聖地において、031みろく大祭が盛大に執行されました。
032 みろく大祭は聖師が満五十六歳七カ月になり、033弥勒菩薩として下生(げしょう)されたという、034大本にとっては宗教的にきわめて意義ふかき行事でありました。
035 開祖の筆先には「みろく様がお出ましになる」とか「みろくの世になる」とかいう意味のことが示されております。036これは仏典に釈迦滅後五十六億七千万年の後に弥勒が下生して、037この世の中を救うということが示されていることから来ているのでありまして、038大本ではこの五十六億七千万年に因んで、039五六七と書いて「ミロク」と読まれております。
040 五十六億七千万年という意義については、041釈迦滅後まだ三千年ほどしか経っていないので未だ遠い将来のことであると解釈している人もあり、042大石凝(おおいしごり)真素美(ますみ)翁のごときは、043この年というのは三百六十五日のことではなく、044稔とか念とかいう意味で、045一呼吸のことであり、046すでに明治の時代が五十六億七千万年を得た時であると言っております。
047 聖師は天地剖判からすでに五十六億七千万年の星霜を経て、048いよいよ弥勒の下生する時が来たのであると解釈を与えられております。049それで三月三日、050聖師は天王平(てんのうだいら)奥津城(おくつき)に参拝後、051幹部十数名とともに至聖殿に昇殿し、052祝詞を奏上されて次のような歌を朗詠されました。
053 万代(よろづよ)常世(とこよ)(やみ)もあけはなれ
054 みろく三会(さんえ)(あかつき)きよし
055 引きつづき、056亀岡においても大祭が行われ聖師は弥勒菩薩として下生し、057諸面(しょめん)諸菩薩をひきいて地上に活動せられるということになったのであります。
058 同じく昭和三年二月七日には、059亀岡の高天閣(こうてんかく)が落成し、060十一月十六日には月宮殿(げっきゅうでん)竣成式が挙行されました。
061 翌昭和四年九月、062各地道院の幹部十八名は壇訓(だんくん)によって出口聖師拝訪を兼ね、063布道団(ふどうだん)を組織して日本に渡来しました。064そして神戸、065亀岡、066綾部、067大阪、068東京などにおいて壇訓があり、069これによって聖師の神格、070天職がいよいよ明らかとなり、071大本と道院、072人類愛善会と世界紅卍字会は提携より進んで相合同するにいたりました。
073 ちなみに聖師に関して、074次のごとき壇訓が昭和四年九月、075神戸道院において示されたのであります。
076 「尋仁(じんじん)(出口聖師の道名)一団の和気は信衆に異り霊光の(かがやき)は常人に倍す、077誠に衆生の光明、078濁海(じょくかい)の導師なり(中略)尋仁の天に秉受(へいじゅ)するところは人と同じきのみ、079その誠によるゆえに、080よくその道を成し、081その信によるゆえによくその心を成す。082これわずかに大和一隅の明哲たるのみならず、083また東亜大陸の先覚なり。084その悟るところをもってすれば、085わずかに東亜一方の安危に係るものにあらず、086その行うところをもってすれば実に世界人群物類の平安を(さだ)むるに足るなり。087
088 なお道院と大本、089世界紅卍字会と人類愛善会は全く一体であることが示され、090「界域の念を除去してともに一道の修にむかえば、091すなわち、092いわゆる世界大同は必ずこれによってもってその(もと)を得、093いわゆる世界一家は必ずこれによってもってその(もとい)をさだめん」とあり、094最後に「この日華の結合は大千世界相安をひらくの大本(たいほん)なり」と注意を喚起してあるのであります。
095 聖師夫妻は昭和四年秋、096前記布道団の一行が帰国するにあたって、097四五の役員をともなって渡満(とまん)満州に渡ることされ、098彼我(ひが)の親善関係はますます強固なものとなりました。
099 東洋ばかりでなく、100欧州諸国においても、101聖師の出現について一度紹介さるるや、102非常な注意を喚起し、103ようやく聖師を讃美渇仰(かっこう)する声が高くなってきました。
104 昭和二年大本事件の解決とともに聖師が晴天白日の身となられた当時、105パリにおける欧州本部ではこの喜びを「国際大本」誌上に発表したところ、106英、107米、108独、109仏その他の諸国より祝詞(しゅくし)賀状(がじょう)を贈られるものが少くありませんでした。110その一、111二を左に掲げることにいたします。
112   ○光は東方より
113   (大本総統出口王仁三郎聖師に奉る小詩)
114東洋、115東洋! 凡ての神の光の 神聖なる大本源
116其中には大いなるスラーヴ人種もありて (なや)めるを記憶せよ
117煙が空中に入るが如く、118悪魔が此世界に侵入するは是れ人の罪なり
119水滴(いし)穿(うが)つとかや……神の使の宣伝事業は 悪魔を征服せん
120彼は清き四海同胞愛やまた神律を 世界に宣布す
121憎しみを芟除(せんじょ)する聖師に慎みて あらゆる衷心(ちゅうしん)の御挨拶を申し上ぐ
122地獄は一瞬時あるいは真理に打ち勝たん、123併し遂に 真理は永久に打ち勝つべし。
124   一九二七、125九、126二一、127
128チェコスロバキヤ国プラーハ市
129   マテイ・ルーダ
130   ○出口王仁三郎聖師に奉る
131神の使わし(びと)たるあなたに衷心の御挨拶を申上げます。
132あなたは私共に美しき福音を()べんとしておいでになりました。
133不信の者をもしいたげ給わず新救世主たる、134あなたはいとやさしくまします。
135あなたは恐ろしい剣をもって現われ玉わず却てあなたは愛善と平和の美しき教を説くに更に暴力を用ひ玉わぬのであります。
136あなたから聞くものはただ嬉しき神の御言葉のみであります。
137社会が不正にもあなたを苦しめます時にあなたは、138キリストのごとく、139無益に怒り玉わず、140また嘆き玉わず、141勇敢に黙して
142すべてを赦して彼等を征服なさるのです。
143されば我等ザメンホフの朋友はみな
144奇しき大智識たる、145大本人(おおもとじん)の総帥たるあなたに
146エスペラントによって平和を宣伝せらるるあなたに
147深厚なる同情を寄せます。
148   一九二七、149七、150二四、151
152フランス国アネシ市
153   教授 ブーコン
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki