霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一七章 (くも)戸開(とびらき)〔五一三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻 篇:第3篇 天岩戸開(三) よみ(新仮名遣い):あまのいわとびらき(三)
章:第17章 雲の戸開 よみ(新仮名遣い):くものとびらき 通し章番号:513
口述日:1922(大正11)年03月10日(旧02月12日) 口述場所: 筆録者:谷村真友 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年9月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
国武丸が突風と高波で沈没しようというところへ、船の一隅から涼やかな宣伝歌の声が聞こえてきた。
宣伝歌は、呉の海を鎮める橘姫に、嵐をおさめるように祈願をこらしたものであった。宣伝歌が終わると、嵐はぴたりと止んだ。
船客は喜んだ。すると辺りに香気が満ち、喨々たる音楽が聞こえ、天女が船の上を舞って三五教の教えを賛美した。そして、橘姫はハザマの国の春山彦の娘として生まれたが、実は厳の御魂の分霊であり、今は呉の海を守護している、と明かした。
橘姫は、船に同乗していた宣伝使たち一行に、世人を救う柱となれ、と諭した。
歌が終わると、天津乙女らの姿は消えて、皓皓と月が照らした。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-11-12 00:48:12 OBC :rm1217
愛善世界社版:145頁 八幡書店版:第2輯 679頁 修補版: 校定版:153頁 普及版:63頁 初版: ページ備考:
001 ()()(くれ)海原(うなばら)は、002颶風(ぐふう)(しき)りに(いた)り、003(なみ)山岳(さんがく)(ごと)くに()(くる)ひ、004さしも堅固(けんご)なる国武丸(くにたけまる)も、005(いま)水中(すゐちう)(しづ)まむとする一刹那(いちせつな)006(ふね)一隅(いちぐう)より(こゑ)(すず)しく(やみ)(とう)して宣伝歌(せんでんか)(きこ)()たりぬ。
007石凝姥(かみ)(おもて)(あら)はれて
008(ぜん)(あく)とを立別(たてわ)ける
009倫理(りんり)道徳(だうとく)()(はら)
010(しこ)魔風(まかぜ)()(すさ)
011(おに)大蛇(をろち)曲津霊(まがつひ)
012伊猛(いたけ)(さけ)百声(ももごゑ)
013(やま)()()(かは)()
014大蛇(をろち)(はら)海原(うなばら)
015(みな)()()ちて物凄(ものすご)
016()常暗(とこやみ)となりにけり
017(すさ)()てたる()(なか)
018(すみ)きりませる天地(あめつち)
019(ただ)しき(かみ)(ことごと)
020御空(みそら)(たか)(かへ)()
021地上(ちじやう)(まも)竜神(たつがみ)
022海底(うなぞこ)(ふか)(かく)ろひて
023大海原(おほうなばら)(ただよ)へる
024百八十(ももやそ)(くに)八十(やそ)(しま)
025(いま)悪魔(あくま)()となりて
026(よろづ)(わざはひ)むらがりつ
027ウラルの(やま)山颪(やまおろし)
028コーカス(ざん)神風(かみかぜ)
029(ひと)つになりて(くれ)(うみ)
030(ぜん)(あく)との(たたか)ひの
031(めぐ)()ふたる旋風(つむじかぜ)
032(つみ)()せたる(この)(ふね)
033(しこ)魔風(まかぜ)(あふ)られて
034(またた)(うち)(くつが)へり
035(そこ)藻屑(もくず)とならむとす
036(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
037(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
038直日(なほひ)見直(みなほ)聞直(ききなほ)
039(しこ)(ささや)(たひら)けく
040()(なほ)しませ(くれ)(うみ)
041永久(とは)(しづ)まる橘姫(たちばなひめ)
042(かみ)(みこと)荒魂(あらみたま)
043(すく)はせ(たま)(すむ)やけく
044(こころ)(かた)石凝姥(いしこりどめ)
045(かみ)(みこと)宣伝使(せんでんし)
046(いま)()(すさ)時津風(ときつかぜ)
047(こころ)のもつれを時置師(ときおかし)
048(かみ)(みこと)神司(かむづかさ)
049四方(よも)(めぐ)りて(いま)此処(ここ)
050国武丸(くにたけまる)(うへ)()
051(かむ)須佐之男(すさのを)大神(おほかみ)
052(うづ)(おん)()()れませる
053橘姫(たちばなひめ)神国(かみくに)
054(おも)(まこと)真心(まごころ)
055(すく)へや(すく)百人(ももびと)
056(とも)(すく)へや(なみ)(うへ)
057並々(なみなみ)ならぬ(あが)(ねが)
058(こころ)(たひら)(やす)らかに
059天津(あまつ)祝詞(のりと)(きこ)()
060高天原(たかあまはら)(かみ)(つど)
061神漏岐(かむろぎ)神漏美(かむろみ)二柱(ふたはしら)
062大御言(おほみこと)もて皇御祖(すめみおや)
063(かむ)伊邪那岐(いざなぎ)大御神(おほみかみ)
064筑紫(つくし)日向(ひむか)(たちばな)
065おどの阿波岐(あはぎ)(はら)()
066(みそ)(はら)ひし(その)(とき)
067()()でませる四柱(よはしら)
068祓戸神(はらひどがみ)神御霊(かむみたま)
069(さちは)ひまして許々多久(ここたく)
070(つみ)(けが)れを速川(はやかは)
071()(なが)すごと科戸辺(しなどべ)
072(かぜ)にて伊吹(いぶ)(はら)ふごと
073天津(あまつ)(かみ)(たち)国津(くにつ)(かみ)
074八百万(やほよろづ)(かみ)諸共(もろとも)
075小男鹿(さをしか)(みみ)()()てて
076(きこ)()さへと()(まを)
077(この)()(つく)りし大本(おほもと)
078(すめ)大神(おほかみ)(ねが)はくは
079国武丸(くにたけまる)人々(ひとびと)
080大御心(おほみこころ)見直(みなほ)して
081(すく)はせ(たま)惟神(かむながら)
082御霊(みたま)(さち)はひ()()せよ
083(ひと)(ふた)()()(いつ)()
084(なな)(やつ)(ここの)(たり)(もも)()
085(よろづ)(かみ)御恵(みめぐ)みに
086(よろづ)(つみ)(はら)()
087三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)
088石凝姥(いしこりどめ)神司(かむづかさ)
089(かしこ)(かしこ)()(まつ)る』
090(うた)(をは)るや、091さしも(はげ)しき暴風(ばうふう)も、092(たちま)()いで、093(くれ)海面(かいめん)は、094(ほとん)(たたみ)(うへ)(すべ)つて()くやうになつて()た。095天津(あまつ)御空(みそら)には皎々(かうかう)たる満月(まんげつ)(ひかり)096東天(とうてん)(かがや)(はじ)め、097船中(せんちう)一同(いちどう)(よみがへ)りたる(ごと)心地(ここち)して、098(おも)はず(つき)(むか)つて(よろこ)びの(こゑ)(はな)合掌(がつしやう)して感泣(かんきふ)せり。
099 ()()はれぬ馥郁(ふくいく)たる香気(かうき)四方(よも)()ち、100嚠喨(りうりやう)たる音楽(おんがく)(きこ)え、101(しき)りに()()(はな)(あめ)102(あふ)()れば中空(ちうくう)に、103(あま)羽衣(はごろも)(ひるが)へしつつ、
104木花姫『アナ面白(おもしろ)面白(おもしろ)
105アナ、さやけしや天津空(あまつそら)
106四方(よも)国土(くぬち)(をさ)まりて
107(しこ)波風(なみかぜ)(しづ)まりぬ
108(かみ)(うやま)(きみ)(たふと)
109(をつと)(つま)(いつく)しみ
110(つま)(をつと)服従(まつろ)ひて
111夫婦(ふうふ)(なか)(むつ)まじく
112()はまた(おや)(うやま)ひて
113兄弟(きやうだい)(した)しみ(あひ)(たす)
114(した)しき(とも)()()ひて
115(まこと)(つく)(かみ)()
116天津(あまつ)御神(みかみ)(しら)すなる
117高天原(たかあまはら)(かみ)(くに)
118黄金山(わうごんざん)()()れませる
119埴安彦(はにやすひこ)姫神(ひめがみ)
120(をし)(たま)へる三五(あななひ)
121(まこと)(たか)天教山(てんけうざん)
122(そら)(にほ)へる()花姫(はなひめ)
123千代(ちよ)八千代(やちよ)()(はな)
124(さか)目出度(めでた)地教山(ちけうざん)
125(ひかり)となりて()れませる
126(かむ)須佐之男(すさのを)大御神(おほみかみ)
127(みづ)御魂(みたま)(あら)はれて
128コーカス(ざん)(かみ)(みや)
129国治立(くにはるたち)大神(おほかみ)
130金勝要(きんかつかね)大神(おほかみ)
131御魂(みたま)(ことほ)(まつ)らせて
132(まが)()(はら)都牟刈(つむがり)
133両刃(もろは)太刀(たち)神実(かむざね)
134(あめ)(つち)とに(ふさ)がれる
135八重(やへ)棚雲(たなぐも)()(はら)
136(はら)(たま)へば(あま)(はら)
137大海原(おほうなばら)(あき)らけく
138(ひか)(かがや)朝日子(あさひこ)
139()()御代(みよ)()くるなり
140嗚呼(ああ)石凝姥(いしこりどめ)宣伝使(せんでんし)
141コーカス(ざん)神徳(しんとく)
142雲井(くもゐ)(たか)光彦(てるひこ)
143(いづ)御魂(みたま)玉光彦(たまてるひこ)
144国光彦(くにてるひこ)神司(かむづかさ)
145行平別(ゆきひらわけ)時置師(ときおかし)
146(むつ)()ふたる六人(むたり)(づれ)
147よく(きこ)()(たひ)らけく
148(われ)()花姫(はなひめ)(かみ)
149(いづ)御魂(みたま)()(みたま)
150ハザマの(くに)春山彦(はるやまひこ)
151(うづ)(みこと)夏姫(なつひめ)
152(うづ)(むすめ)(うま)()
153(すめ)大神(おほかみ)(おん)()めに
154(この)()()らす三柱(みはしら)
155(なか)一人(ひとり)橘姫(たちばなひめ)
156(そこ)ひも()れぬ(くれ)(うみ)
157(つかさ)(かみ)()けられて
158常磐(ときは)(まも)(われ)なるぞ
159(こころ)(きよ)()(きよ)
160(つみ)(けが)れを(たちばな)
161(しま)一度(いちど)(ふね)()せて
162(わが)言霊(ことたま)()けよかし
163(かしこ)(かみ)御教(みをしへ)
164四方(よも)(つた)ふる神司(かむづかさ)
165(ちひ)さき(こと)(とら)はれず
166虚空(こくう)(そと)()()きて
167神代(かみよ)幽世(かくりよ)現世(うつしよ)
168()しき有様(ありさま)(あき)らめて
169世人(よびと)(すく)皇神(すめかみ)
170(ふと)(はしら)となれよかし』
171優美(いうび)なる(うた)天空(てんくう)(きこ)(をは)ると(とも)に、172今迄(いままで)()(くる)ひたる、173天津(あまつ)乙女(をとめ)姿(すがた)(けむり)(ごと)()()せ、174紺碧(こんぺき)(そら)には三五(さんご)明月(めいげつ)皎々(かうかう)として海面(かいめん)(てら)(たま)ふ。
175大正一一・三・一〇 旧二・一二 谷村真友録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki