霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
サイトをリニューアルしました(従来バージョンはこちら)【新着情報】サブスクのお知らせ)

第七章 地獄(ぢごく)沙汰(さた)〔四〇〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 篇:第1篇 長途の旅 よみ(新仮名遣い):ちょうとのたび
章:第7章 地獄の沙汰 よみ(新仮名遣い):じごくのさた 通し章番号:400
口述日:1922(大正11)年02月12日(旧01月16日) 口述場所: 筆録者:有田九皐 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年7月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
船は港内に安着した。松代姫は智利の国に到着した嬉しさと父への恋しさを歌に歌った。
船客たちは船が安着したことでほっとして、噂話にふけっている。その中に、先日珍の国の宣伝使・桃上彦が巴留の都で、槍に刺されて沙漠に埋められてしまった、という話をする者があった。
松代姫一行はそれを聞きつけ、男から桃上彦の様子をもっと詳しく聞きだそうとした。
男は一行に情報料を要求して金をせしめると、桃上彦は巴留の国で死んでしまったよ、と言い残して姿を隠してしまった。(この男は虎公で第18章に再び登場する)
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-12-30 16:43:43 OBC :rm0907
愛善世界社版:51頁 八幡書店版:第2輯 293頁 修補版: 校定版:55頁 普及版:21頁 初版: ページ備考:
001 (ふね)(やうや)くにして黄昏時(たそがれどき)に、002智利(てる)港内(こうない)安着(あんちやく)せり。003家々(いへいへ)燈火(ともしび)(みづ)(えい)じて(はしら)(ごと)海中(かいちう)()(さが)り、004(あたか)火柱(くわちう)(くひ)()ちたる(ごと)く、005小波(さざなみ)()れて炎々(えんえん)(うご)(さま)は、006火竜(くわりゆう)海底(かいてい)より幾十百(いくじふひやく)ともなく水面(すゐめん)(むか)(のぼ)(きた)るの光景(くわうけい)なり。
007智利(てる)()たさに海原(うなばら)()せば
008(うみ)(ひび)きか(なみ)()
009船頭(せんどう)落着(おちつ)いた(こゑ)(うた)つてゐる。
010 松代姫(まつよひめ)(しづか)()つて(はな)(くちびる)(ひら)き、011繊手(せんしゆ)()げて智利(てる)(みなと)(うれ)()()(なが)めながら、
012松代姫此処(ここ)()()高砂(たかさご)
013月日(つきひ)智利(てる)(みなと)かや
014御空(みそら)(つき)はなけれども
015(てん)より(たか)()(はな)
016()花姫(はなひめ)(おん)使(つかひ)
017月照彦(つきてるひこ)生魂(いくみたま)
018竜世(たつよ)(ひめ)(まも)ります
019()高砂(たかさご)智利(てる)(くに)
020(うれ)しや此処(ここ)天伝(あまつた)
021(つき)(ゆき)(はな)三人(みたり)()
022(こころ)(いろ)照彦(てるひこ)
023従僕(しもべ)強者(きやうしや)諸共(もろとも)
024(こひ)しき(ちち)(おん)(まへ)
025ありし(むかし)物語(ものがたり)
026(かた)るも()きぬ故郷(ふるさと)
027(そら)()(くも)(さだ)めなき
028現世(うつしよ)幽界(かくりよ)物語(ものがたり)
029親子(おやこ)いよいよ相生(あひおひ)
030(とき)松風(まつかぜ)松代姫(まつよひめ)
031(こころ)竹野(たけの)(くま)もなく
032起臥(おきふ)(ごと)(かた)()
033(つぼみ)(ひら)梅ケ香(うめがか)
034(さと)土産(みやげ)(うめ)便(だよ)
035(すず)しき(つき)照彦(てるひこ)
036(はな)(つぼみ)(ひら)(とき)
037(こころ)(いろ)(かを)(とき)
038あゝ(たの)もしや(たの)もしや
039(ちち)のまします()(しま)
040いと(なつ)かしき(かみ)(しま)
041如何(いか)(けは)しき山道(やまみち)
042荒風(あらかぜ)(たけ)砂原(すなはら)
043(なん)(もの)かは女子(をみなご)
044(いは)をも射貫(いぬ)真心(まごころ)
045(かみ)(うべな)(たま)ふらむ
046()をはく(おも)ひの郭公(ほととぎす)
047八千八(はつせんや)(こえ)海原(うなばら)
048やうやう(ここ)姉妹(おとどい)
049(こころ)()れし五月空(さつきぞら)
050(ただ)一声(ひとこゑ)のおとづれを
051ウヅの(みやこ)にましませる
052桃上彦(ももがみひこ)(わが)(ちち)
053御許(みもと)()げよ夏山(なつやま)
054青葉(あをば)(したた)(うづ)()
055(こころ)のたけを(つた)へよや
056(こころ)のたけを(つた)へよや』
057(しと)やかに(うた)ふ。058黄昏(たそがれ)(やうや)()いた三笠丸(みかさまる)は、059港内(こうない)(いかり)(おろ)し、060(その)()一同(いちどう)船客(せんきやく)(とも)()()かしたり。061船中(せんちう)には(また)もや雑談(ざつだん)(はな)()(きた)り、
062(かふ)『オイ、063此処(ここ)智利(てる)(みなと)だ、064もう生命(いのち)別条(べつでう)はない。065十分(じふぶん)大法螺(おほぼら)()いたとて大丈夫(だいぢやうぶ)だよ』
066(おつ)『そんな(つよ)いことを()ふない。067あの大風(おほかぜ)()いた(とき)068(ふね)暗礁(あんせう)()()げてガラガラメキメキと中央(まんなか)から()れて、069(しづ)まむとした(とき)に、070貴様(きさま)如何(どう)だつたい。071(おれ)(くび)(とら)まへて、072ブルブル(ふる)うてゐたではないか。073さうさう、074くつついては(おれ)(こま)るから、075(はな)せと()うたら「(おれ)水心(みづごころ)()らぬから、076(おれ)(しづ)んだら貴様(きさま)背中(せなか)くつつい(たす)けて(もら)ふのだ」と弱音(よわね)()いて、077ベソを()きよつた(とき)醜態(ざま)()つたら、078()られたものぢやなかつたよ』
079『あつた(こと)()うたつて仕様(しやう)がない、080(だま)(だま)れ、081モー(この)(しま)()けば大丈夫(だいぢやうぶ)だ。082生命(いのち)別条(べつでう)はないからネー』
083『イヤ、084生命(いのち)ばかりは(あげ)だつて(うみ)だつて安心(あんしん)出来(でき)ないよ。085(この)(あひだ)も、086ウヅの(くに)桃上彦(ももがみひこ)()立派(りつぱ)宣伝使(せんでんし)が、087(おそ)ろしい大蛇(をろち)()大蛇峠(をろちたうげ)珍山峠(うづやまたうげ)を、088大胆(だいたん)至極(しごく)にも(ただ)一人(ひとり)()して、089巴留(はる)(みやこ)鷹取別(たかとりわけ)城下(じやうか)で、090三五教(あななひけう)宣伝歌(せんでんか)(うた)うて()たら、091数百(すうひやく)(にん)駱駝隊(らくだたい)(あら)はれて、092鋭利(えいり)(やり)宣伝使(せんでんし)小芋(こいも)(くし)()したやうに、093豆腐(とうふ)田楽(でんがく)よろしく、094()いて()いて()(まは)嬲殺(なぶりごろ)しにした揚句(あげく)095砂漠(さばく)(なか)(うづ)めて(しま)うたと()(はなし)を、096巴留(はる)(くに)から()()人間(にんげん)に、097(おれ)(この)(ふね)()(とき)(たしか)()いたのだよ。098(わる)(やつ)沢山(たくさん)()るのだから、099余程(よほど)心得(こころえ)ぬと険難(けんのん)だぞ』
100(はな)して()るのを、101松代姫(まつよひめ)一行(いつかう)(みみ)(かたむ)け、102(かほ)(いろ)()へて()()たるが、103照彦(てるひこ)(ふね)一隅(いちぐう)より、104ツト()(おこ)(この)(さん)(にん)(まへ)(すわ)つて、
105照彦『モシモシ、106(いま)(うけたま)はれば、107(うづ)(くに)桃上彦(ももがみひこの)(みこと)(さま)が、108巴留(はる)(くに)(ころ)され(あそ)ばしたやうに(うけたま)はりましたが、109それは本当(ほんたう)でございますか。110吾々(われわれ)仔細(しさい)あつて()桃上彦(ももがみひこの)(みこと)()()にかかりたく遥々(はるばる)(まゐ)りました。111何卒(どうぞ)()(きき)(およ)びの模様(もやう)をなるべく(くは)しく(はな)して(くだ)さるまいかな』
112(へい)『なんだ、113桃上彦(ももがみひこ)(はなし)をせいと()ふのか。114イヤ(はな)さぬことはない、115其処(そこ)は、116それ(なん)とやら、117地獄(ぢごく)沙汰(さた)(なん)とやら、118魚心(うをごころ)あれば水心(みづごころ)あり、119水心(みづごころ)あれば魚心(うをごころ)でありますからな。120ヘツヘツヘツ』
121照彦貴方(あなた)仰有(おつしや)ることは一向(いつかう)要領(えうりやう)()ませぬ、122モツト明瞭(はつきり)()うて(くだ)さい』
123『ヘイ、124不得(ふとく)要領(えうりやう)(もつ)要領(えうりやう)()たいのです。125それ地獄(ぢごく)沙汰(さた)(なん)とやら』
126照彦『あゝ(わか)つた、127酒代(さかて)()れと()ふのか、128アヽよしよし()げませう。129どうぞ(くは)しく()うて(くだ)さい』
130『ヘイ、131モヽヽ、132カヽヽ、133(かたじけ)ない。134ミヽヽ(みみ)(そろ)へた沢山(たくさん)なお(かね)135ヒヽヽ(ひろ)つたやうなものだな、136ヒツヒツ(ひら)()(ことわ)申上(まをしあ)ぐるは本意(ほんい)なれど、137コヽヽこれも(なに)かの(めぐ)(あは)せ、138こんなお(かた)にこんな(ところ)で、139こんな(ふね)(うへ)でお()にかかつて、140こんな沢山(たくさん)のお(かね)(いただ)いて、141こんな結構(けつこう)(こと)今後(こんご)幾度(いくど)もあつてほしいものだ。142モヽヽ、143カヽヽ、144ミヽヽ、145ヒヽヽ、146コヽヽの(はなし)おかげで、147こんな結構(けつこう)なお(かね)にありついた』
148照彦『オイオイ、149そんなことは()うでもよいから、150(はや)桃上彦(ももがみひこの)(みこと)消息(せうそく)(はな)して(くだ)さいよ』
151はなせと()つたつて、152一旦(いつたん)(もら)うたら此方(こつち)のものだ。153()うして()うしてはなすものか、154はなして(たま)るものか、155()ぬまではなしやせぬぞ』
156照彦『オイ、157そりやチト(はなし)(ちが)ふぞ、158(はな)すぢやない、159(はな)せと()ふことぢや』
160『イヤ、161(なん)仰有(おつしや)つても、162こんな結構(けつこう)(もの)(はな)せの、163(はな)しのと、164そりや胴欲(どうよく)ぢや。165一旦(いつたん)(にぎ)つたらモヽヽ、166カヽヽ、167ミヽヽ、168(いし)()()いてもヒヽヽ、169コヽヽ、170ひこずられても(はな)さぬ(はな)さぬ、171(はな)してならうか、172生命(いのち)より大事(だいじ)()のお(かね)……』
173照彦『あゝ(こま)つた(をとこ)だな、174桃上彦(ももがみひこの)(みこと)()きて()られるか、175()んで()られるか何方(どちら)だ。176()かして()れいと()ふのだ』
177(こゑ)(ちから)()れて()ひかける。
178『それは(ふた)つに(ひと)つです。179()んだものは()きて()らぬし、180()きたものは()んで()らぬ。181桃上彦(ももがみひこ)()んで()らぬ』
182照彦()んで()らぬと()(こと)は、183()きて()ることか』
184()んで()らぬ』
185照彦桃上彦(ももがみひこの)(みこと)()んでは()らぬ、186()きて()るのか。187()んで(しま)つて、188(この)()()らぬと()ふのか、189確然(しつかり)返答(へんたふ)せい』
190(やや)もどかしげ(こゑ)(とが)らして()ひかける。
191『それは貴方(あなた)192だけ(こと)申上(まをしあ)げます。193だけだけだからなア、194地獄(ぢごく)沙汰(さた)も、195それ(なん)とやら』
196照彦『エヽ五月蝿(うるさ)(やつ)だ。197(かね)だけの(こと)()うてやらう、198地獄(ぢごく)沙汰(さた)(かね)次第(しだい)()つて()るのであらう。199よう(かね)()しがる(やつ)だなあ。200足許(あしもと)()られて()るから仕方(しかた)がないワ。201サア、202これだけ貴様(きさま)()るから判然(はつきり)()へ』
203 (みじか)(なつ)()は、204何時(いつ)しか()(はな)れて、205(ふね)(みなと)(よこ)づけとなる。
206桃上彦(ももがみひこ)沙漠(さばく)(なか)(うづ)められて()んで(しま)つたよ。207()んだ(やつ)のあとまで()うたところで(なん)にもなりはしない。208十万(じふまん)億土(おくど)(とほ)(とほ)(くに)()つて(しま)つたのだよ』
209()()てて(しり)(まく)つて韋駄天(ゐだてん)(ばし)りに、210金子(かね)(にぎ)つたまま姿(すがた)(かく)しける。この男の名は虎公で、第18章以降で再び登場し、改心する。
211 アヽ(さん)(にん)(むすめ)(こころ)は? 照彦(てるひこ)(むね)(うち)如何(いかが)ぞ。
212大正一一・二・一二 旧一・一六 有田九皐録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki