霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二三章 高照山(たかてるやま)〔四一六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 篇:第4篇 千山万水 よみ(新仮名遣い):せんざんばんすい
章:第23章 高照山 よみ(新仮名遣い):たかてるやま 通し章番号:416
口述日:1922(大正11)年02月15日(旧01月19日) 口述場所: 筆録者:東尾吉雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年7月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
虎公、熊公が神恩に感じ入って感謝を述べているところへ、四五人の荒男がやってきた。それは旧知の鹿公一行であった。
鹿公は高照山の岩窟に、八岐の大蛇という神が現れて、結構な御神徳を下さっている、という話をして、去っていく。虎公、熊公はその神を見定めようと、岩窟に向かって谷道を進んでいった。
岩窟の前にはたくさんの参詣人が祈っている。岩窟からはいやらしい笑い声が聞こえ、信徒に悪をなし弱肉強食を進めるようにと託宣を垂れている。
虎公は立ち上がって名乗りを上げ、岩窟の神に向かって挑戦し始めた。熊公も、改心を勧告する。しかし岩窟の声は逆に、二人の過去の罪を責め、宣伝使としての未熟さを言霊を駆使してなじり始めた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-07-02 16:13:45 OBC :rm0923
愛善世界社版:177頁 八幡書店版:第2輯 337頁 修補版: 校定版:184頁 普及版:74頁 初版: ページ備考:
001 ヒルとカルとの国境(くにざかひ)002高照山(たかてるやま)「ヒルとカルとの国境、高照山」はこれから二人が行く場所であって、これは「玉山」の間違いではないかと思われる。第22章a088では「玉山の麓」に居ると記されている。山口(やまぐち)の、003芝生(しばふ)(のこ)されし熊公(くまこう)004虎公(とらこう)二人(ふたり)は、005松代姫(まつよひめ)一行(いつかう)姿(すがた)(かげ)(かく)るるまで見送(みおく)りながら虎公(とらこう)は、
006虎公『あゝ三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)一行(いつかう)は、007吾々(われわれ)にお(とも)(ゆる)されず、008(あたた)かい言葉(ことば)(のこ)して、009この()をいそいそと()つて()かれた。010()うで、011吾々(われわれ)のやうな(つみ)(おも)人間(にんげん)だから、012(とも)(かな)はぬのだらうが、013あゝ残念(ざんねん)(こと)をした。014せめて三年前(さんねんまへ)に、015(いま)のやうな(こころ)になつて()れば、016立派(りつぱ)にお(とも)(ゆる)して(くだ)さつたであらうに、017(おも)へば(おも)へば、018この()(つみ)(うら)めしい』
019(こゑ)(はな)つて()()る。
020熊公虎公(とらこう)よ。021(けつ)して(けつ)してさうではないよ。022(おれ)たちをどうぞ立派(りつぱ)(かみ)(はしら)にしてやりたいと(おも)つて、023わざと()ててお()(あそ)ばしたのだ。024あの獅子(しし)といふ(やつ)は、025()()んでから三日目(みつかめ)に、026谷底(たにぞこ)()(おと)して、027(あが)つて()(やつ)をまた()(おと)()(おと)し、028三遍(さんぺん)以上(いじやう)あがつて()たものでないと、029自分(じぶん)()にせぬと()(こと)だよ。030(たに)(おと)されてくたばるやうな(よわ)(こと)では、031到底(たうてい)悪魔(あくま)()(なか)生存(せいぞん)する(こと)出来(でき)ない。032まして悪魔(あくま)(やう)人間(にんげん)(をし)(みちび)宣伝使(せんでんし)だもの、033師匠(ししやう)さまを(つゑ)()いたり(たよ)りにするやうな(こと)では、034完全(くわんぜん)御用(ごよう)出来(でき)ないから、035(そと)()(なみだ)(うち)(なが)して、036大慈(だいじ)大悲(だいひ)神心(かみごころ)から、037吾々(われわれ)()()りにして()かれたのだ。038人間(にんげん)到底(たうてい)(ふか)(ふか)(かみ)(さま)御心(みこころ)(わか)るものでない。039それだから三五教(あななひけう)宣伝歌(せんでんか)にも、
040「この()(つく)りし神直日(かむなほひ)
041(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
042(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
043直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)せ」
044とあるのだ。045見直(みなほ)しが肝腎(かんじん)だ。046繊弱(かよわ)吾々(われわれ)のやうな智慧(ちゑ)(くら)人間(にんげん)は、047無限(むげん)絶対(ぜつたい)048無始(むし)無終(むしう)(まこと)(かみ)(さま)(したが)つて、049真心(まごころ)()めて(いの)るより(ほか)はない。050(いの)ればきつと(かみ)(さま)栄光(えいくわう)吾々(われわれ)頭上(づじやう)(かがや)くであらう』
051(なみだ)まじりに(かた)(をり)しも、052弓矢(ゆみや)()つた四五(しご)(にん)(あら)くれ(をとこ)053(いぬ)()()れながら坂路(さかみち)(くだ)()る。054一人(ひとり)(をとこ)は、055熊公(くまこう)056虎公(とらこう)(かほ)()て、
057男(鹿公)『オー、058貴様(きさま)はこの高砂島(たかさごじま)でも(おと)名高(なだか)熊公(くまこう)059虎公(とらこう)ぢやないか。060貴様(きさま)()()くと()()()()むと()野郎(やらう)だのに、061今日(けふ)はマアどうしたことか。062貴様(きさま)なんだい、063ベソベソと吠面(ほえづら)かわいて……』
064虎公(とらこう)『ヨーこれは鹿公(しかこう)か。065(おれ)はな、066すつかり改心(かいしん)したのだ。067(いま)まで悪人(あくにん)だと世間(せけん)(もの)()はれて()たが、068これからはすつかり善心(ぜんしん)立返(たちかへ)つて、069自分(じぶん)(つみ)懺悔(ざんげ)をし、070(いま)までの罪亡(つみほろ)ぼしに、071(かみ)(さま)宣伝歌(せんでんか)(うた)つて、072(をし)へを()(まは)(ひと)(たす)けるのだ。073あまり有難(ありがた)うて、074(いま)(うれ)()きに()いて()たところだよ。075(まへ)()加減(かげん)殺生(せつしやう)()めて、076三五教(あななひけう)(をしへ)()いて、077善人(ぜんにん)になつて()れ。078虎公(とらこう)改心(かいしん)門口(かどぐち)079宣伝(せんでん)初陣(うひぢん)だ。080貴様(きさま)改心(かいしん)して()れたならば、081この高砂島(たかさごじま)人間(にんげん)(みな)改心(かいしん)するのだ』
082鹿公『フフン、083(なに)()かしよるのだ。084(おに)念仏(ねんぶつ)()たよな(こと)(ほざ)きよつて、085何処(どこ)(おさ)へたらそんな()()るのだ。086この(ごろ)(あつ)さに、087一寸(ちよつと)(こころ)(へん)になりよつたな。088ヘン、089とろくさい、090()(なか)(すべ)優勝(いうしよう)劣敗(れつぱい)だ。091大魚(たいぎよ)小魚(せうぎよ)()み、092小魚(せうぎよ)(むし)()つて(たがひ)生活(せいくわつ)する()(なか)だ。093(いぬ)(ねこ)()る、094(ねこ)(ねずみ)をとる、095(ねずみ)隠居(いんきよ)(ちや)()をとる、096(ちや)()隠居(いんきよ)機嫌(きげん)とる、097隠居(いんきよ)襦袢(じゆばん)(しらみ)とる、098(しらみ)(あたま)のフケをとる、099といつて()(なか)(まは)りものだ。100海猟師(うみれふし)(うを)()るのも山猟師(やまれふし)(しし)()るのも、101(みな)社会(しやくわい)(ため)だ。102猟師(れふし)がなければ(かは)使(つか)(こと)出来(でき)ず、103(うを)()(こと)出来(でき)やしない。104()(なか)優勝(いうしよう)劣敗(れつぱい)105弱肉(じやくにく)強食(きやうしよく)自然(しぜん)法則(はふそく)だよ。106貴様(きさま)もそんな女々(めめ)しい(こと)()はずに、107(もと)(とほ)鬼虎(おにとら)となつて、108売出(うりだ)したらどうだい。109ここまで()()した()(ぜろ)にするのも()しいぢやないか』
110熊公(くまこう)『あゝ、111(ぜん)(あく)とは(ちが)つたものだナア。112(ぜん)ほど(つら)いものはない、113(いな)結構(けつこう)なものはない。114貴様(きさま)もそんなことを()はずに、115虎公(とらこう)のやうに改心(かいしん)して、116(かみ)(さま)(いの)()にならぬか』
117鹿公『イヤ、118(おれ)(かみ)(さま)(いの)つてるよ。119(おれ)(いの)つてる(かみ)(さま)はな、120そんな(こし)(よわ)い、121ヘナヘナした(みづ)(なか)()()いた(やう)な、122(たよ)りない(をしへ)をする(かみ)さまとは(わけ)(ちが)ふのだ。123いま(おれ)はその(かみ)(さま)(まゐ)つて()たのだ』
124虎公(とらこう)『お(まへ)(まゐ)つて()(かみ)(さま)といふのは、125そら()ういふ(かみ)(さま)だい』
126鹿公貴様(きさま)127あれ(ほど)名高(なだか)いのに()()かぬのか。128随分(ずゐぶん)遅耳(おそみみ)だのう。129ここをズツと(さん)()ばかり(おく)這入(はい)ると、130そこに高照山(たかてるやま)(ふか)(たに)がある。131そこには(なが)(たき)()ちて()つて、132滝壺(たきつぼ)(みぎ)(ひだり)(おほ)きな(いは)洞穴(ほらあな)があるのだ。133さうして(ひがし)(はう)(あな)からは(めう)(こゑ)がするのだ。134その(いは)(むか)つて、135何事(なにごと)でも(をし)へて(もら)ひに()くのだ。136(いつ)ぺん貴様(きさま)()つて()よ、137沢山(たくさん)(ひと)(まゐ)つて()るよ。138一寸(ちよつと)()(ちが)野郎(やらう)()くと、139その(いは)(あな)から(おほ)きな火焔(くわえん)(した)()して、140身体(からだ)をチヤリチヤリと()かれるのだ。141貴様(きさま)のやうな馬鹿(ばか)(こと)()つて()(やつ)()つたら、142きつと(いは)(あな)から()()()(した)()められて、143黒焦(くろこげ)になつて(しま)ふだらうよ』
144熊公(くまこう)『それは一体(いつたい)145(なん)()(かみ)だい』
146鹿公(なん)といふ(かみ)だか、147エー、148(わす)れたが、149なんでも八岐(やまた)大蛇(をろち)とか()いたよ』
150熊公(くまこう)一体(いつたい)151()んな(こと)()ふのだい』
152鹿公(くは)しい(こと)(わす)れて(しま)つたが、153とも(かく)時代(じだい)()きのする(こと)()()(かみ)さまだ。154マアかい(つま)んで()へば、155人間(にんげん)(いち)(にち)でも立派(りつぱ)(くら)して、156(てん)から(あた)へられた(うま)(もの)()つて、157(うつく)しい着物(きもの)()て、158(さけ)でも()んで元気(げんき)をつけと()ふのだ。159智利(てる)(くに)(かがみ)(いけ)のやうな、160(みづ)(なか)から()をこいた(やう)な、161けち(くさ)()託宣(たくせん)とはわけが(ちが)ふのだ。162まあ貴様(きさま)ら、163メソメソ()いて()らずに一遍(いつぺん)()つて()い。164()()めてよからうぞ』
165虎公(とらこう)鹿公(しかこう)166(まへ)はその(をしへ)(しん)じて()るのか』
167鹿公(しん)ずるも(しん)じないもあつたものか。168あんな結構(けつこう)(をしへ)何処(どこ)にあらうかい。169さやうなら』
170()(にん)猟師(れふし)(あし)(はや)めて(さか)(くだ)()く。171(とら)172(くま)二人(ふたり)(あし)(はや)めてドンドンと谷道(たにみち)(つた)ひ、173玉川(たまがは)瀑布(ばくふ)黄昏時(たそがれどき)(やうや)辿(たど)()()れば、174(こと)()てたやうな大瀑布(だいばくふ)が、175(たか)幾百丈(いくひやくぢやう)ともなく(かか)つて微妙(びめう)音楽(おんがく)(かな)でてゐる。176東側(ひがしがは)大巌窟(だいがんくつ)(まへ)には、177沢山(たくさん)参詣人(さんけいにん)合掌(がつしやう)して何事(なにごと)口々(くちぐち)祈願(きぐわん)してゐる。178二人(ふたり)素知(そし)らぬ(かほ)にて諸人(もろびと)(とも)に、179巌窟(がんくつ)(まへ)端坐(たんざ)合掌(がつしやう)するや、180巌窟(がんくつ)(にはか)大音響(だいおんきやう)()てて(うな)(はじ)めたり。181一同(いちどう)大地(だいち)(あたま)をピタリとつけ、182(かしこ)まつてその音響(おんきやう)()いてゐる。183(うな)りは(やうや)くにして()み、184巌窟(がんくつ)薄暗(うすぐら)(おく)(はう)より、
185『アハヽヽヽ』
186といやらしい(わら)(ごゑ)(きこ)()る。
187 (とら)188(くま)二人(ふたり)は、189(かほ)見合(みあは)して(あき)れゐる。190巌窟(がんくつ)(なか)より、
191()(さか)える()(なか)に、192(ぜん)ぢや()ぢやと(らそ)奴輩(やつばら)193くまで阿呆(はう)(はぢ)(さら)し、194()をなさねば安楽(んらく)()(わた)れぬぞ。195()くまで(くら)へ、196()くまで()め、197()くまで(ちから)()はして、198悪魔(くま)()はれようが、199(ちから)一杯(いつぱい)わが()(ため)()くまで(つく)せ。200ヽヽヽ生命(のち)あつての物種(ものだね)だ。201()らざる(をしへ)(したが)うて、202(ぜん)の、203(あく)の、204(すゑ)(おそ)ろしいのと萎縮()()らしてるよりも、205威勢(せい)よく(さけ)でも()んで、206つまでも生々(きいき)として生命(のち)()ばせ。207ヽヽヽ後指(しろゆび)()されようが(しろ)()くな。208()(かほ)をいたして()(もの)鱈腹(たらふく)()ひ、209()(さけ)(さけ)()くほど()うて、210()()いと舌鼓(したつづみ)211五月蝿(るさ)五月蝿(るさ)いと(かた)()るやうな三五教(あななひけう)(をしへ)()くな。212この巌窟(いはや)には(あな)がある。213ヽヽヽと()(あな)があるぞよ。214あな面白(おもしろ)(あな)()(けう)ぢや。215迂濶(くわつ)()くな。216ヽヽヽ遠慮(んりよ)会釈(しやく)もなく吾身(わがみ)のためには(ひと)(かま)うてをれぬぞ。217(とく)になることならば何処(どこ)までも何処(どこ)までも()け。218閻魔(んま)(こは)いやうな(こと)ではこの()()れぬぞ。219地獄(ぢごく)閻魔(んま)味噌漬(みそづけ)にして()ふやうな()(こころ)になれ、220()ぎて(くら)(さけ)()んで。221ヽヽヽ()大蛇(ろち)(こころ)になつてこの()()らねば、222この()優勝(いうしよう)劣敗(れつぱい)223弱肉(じやくにく)強食(きやうしよく)()(なか)ぢや。224(たが)ひに()をつけて、225(わが)()(とく)(はか)れよ。226()れな、227()れな、228面白(もしろ)くこの()(わた)れ、229大蛇(ろち)(かみ)朝夕(あさゆふ)(いの)れ。230ヽヽヽヽ面白(もしろ)面白(もしろ)い』
231 虎公(とらこう)はこの(こゑ)()いてむつく()(あが)り、
232虎公三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)233志芸山津見(しぎやまづみ)とは(わが)(こと)なるぞ。234悪魔(くま)張本(ちやうほん)235天足(だる)身魂(みたま)236八岐(やまた)大蛇(をろち)再来(さいらい)237(ぜん)退(しりぞ)()(すす)むる無道(むだう)(なんぢ)238(いま)正体(しやうたい)()はして()れむ。239ハヽヽヽ、240ヒヽヽヽ異端(たん)邪説(じやせつ)()(さと)す、241(こころ)(ゆが)んだ大蛇(をろち)悪神(あくがみ)242一度(ちど)()ふなら()つて()よ、243一寸(つすん)(きざ)みか五分試(ごぶだめ)し、244生命(のち)()つて何時()までも、245(わざはひ)()()つてくれむ。246違背(はい)あらば返答(へんたふ)たせ。247フヽヽヽ狼狽者(ろたへもの)うつけ(もの)248迂論(ろん)(をしへ)()()てて人心(じんしん)()かす谷穴(たにあな)土竜(もぐら)249浮世(きよ)(みだ)(なんぢ)悪計(あくけい)250志芸山津見(しぎやまづみ)(あら)はれし(うへ)からは容赦(ようしや)はならぬ。251得体(えたい)()れぬ、252奴拍手(どびやうし)()けした(こゑ)をしぼり、253優勝(いうしよう)劣敗(れつぱい)254弱肉(じやくにく)強食(きやうしよく)の、255グイ(こころ)(そそ)(やつ)256ホヽヽヽ大蛇(ろち)悪魔(あくま)257往生(うじやう)いたすまで応対(うたい)いたすぞ。258()をまいて降参(かうさん)いたせばよし、259メと言訳(いひわけ)(およ)ばば、260志芸山津見(しぎやまづみ)両刃(もろは)(つるぎ)(もつ)征伐(せいばつ)いたす。261奥山(くやま)谷底(たにぞこ)()をひそめ、262この()(みだ)八岐(やまた)大蛇(ろち)263返答(へんたふ)はどうだツ』
264 巌窟(がんくつ)(なか)より、
265ヽヽヽ()ふな(かま)ふな、266(へる)行列(ぎやうれつ)267(やみ)(らす)(むか)()ず、268(しま)しいワイ。269ヽヽヽ()るの()らぬのと広言(くわうげん)()くな。270貴様(さま)のやうな腰抜(こしぬ)けに、271大蛇(をろち)()れてたまらうか。272()()かぬ(やつ)だなア。273ヽヽヽ()がり(まぎ)れに(あたま)から()つてやらうか。274くさい(かほ)して()しさうに(にはか)宣伝使(せんでんし)とは片腹(かたはら)(いた)い、275ヽヽヽ怪我()のない(うち)(はや)くこの()()つたがよからう。276見当(んたう)()れぬこの(はう)言葉(ことば)277ヽヽヽこな腰抜(しぬ)(ども)278()されぬ(うち)()立去(たちさ)れ、279はい()()はぬ(うち)(ころ)(なほ)して、280(はう)()(でう)につくか、281執拗(しつこ)()かねば(はう)()(くろ)がきれるぞよ。282米喰虫(めくひむし)製糞器(せいふんき)()283ワハヽヽヽ』
284熊公(くまこう)ヽヽ()使(つかひ)宣伝使(せんでんし)(むか)つて無礼(ぶれい)千万(せんばん)な、285覚悟(くご)(いた)せ、286(らだ)(ほね)改心(いしん)(いた)さねば、287グダグダにして()らうか。288ヽヽ()()(なほ)ツパリと改心(かいしん)(いた)せばよし、289かぬに(おい)ては宣伝歌(せんでんか)(うた)はうか、290ヽヽ()(あな)にすつ()んで、291(わけ)(わか)らぬ苦情(じやう)(なら)べ、292()(まぎ)れの()てぜりふ、293その()()はぬ、294熊公(まこう)身魂(みたま)(ひかり)()らざるか、295ヽヽ()しからぬ悪逆(あくぎやく)無道(ぶだう)大蛇(をろち)再来(さいらい)296ヽヽこで()うたは優曇華(うどんげ)の、297(はな)()(はる)熊公(くまこう)手柄(てがら)(あら)はれ(ぐち)298最早(もはや)かなはぬ、299降参(うさん)するか、300返答(へんたふ)は、301ラ、302どうぢや』
303 巌窟(がんくつ)(なか)より、
304ヽヽヽ()がしいワイ、305(へづ)るな、306()()()め、307()んだら()へよ、308()うたら(をど)れ。309()とんぶりになつて(をど)つて(くる)へ、310()()()ほど(うま)いものはない、311()(あぢ)()らぬ猿智慧(るぢゑ)熊公(くまこう)世迷(よまひ)ごと、312()から(くるま)(おろ)すやうに、313この谷底(たにぞこ)へころげ(おと)してやらうか。314ヽヽヽ執拗(つこ)(やつ)ぢや、315ぶとい(やつ)ぢや、316しがんだ(つら)して芝生(ばふ)(うへ)に、317ほつとけぼりを()はされて、318吠面(ほえづら)かわいた志芸山津見(しぎやまづみ)とは片腹(かたはら)(いた)い。319ヽヽヽ(みや)かに、320この(はう)(まを)(こと)()けばよし、321つた()じつた理屈(りくつ)をこねると、322簀巻(まき)(いた)して谷底(たにぞこ)()()んでやらうか、323ヽヽヽ雪隠虫(んちむし)()が。324宣伝使(んでんし)なんぞと(くだ)らぬ屁理屈(へりくつ)()つて(まは)馬鹿(ばか)人足(にんそく)325ヽヽヽれでも貴様(きさま)(かみ)使(つかひ)か、326底抜(こぬ)けの馬鹿(ばか)とは(はう)(こと)だ。327しやつ(つら)でどうして宣伝使(せんでんし)(つと)まらうか、328退()け、329退()け、330この(はう)邪魔(じやま)になるワイ』
331虎公(とらこう)ヽヽ逆言(かごと)ばかり(へづ)悪神(あくがみ)332あもう容赦(ようしや)はならぬ。333ヽヽ志芸山津見(ぎやまづみ)言霊(ことたま)威力(ゐりよく)によつて、334(なんぢ)身魂(みたま)()つて()れむ。335()ぬるか()きるか、336(ふた)つに(ひと)つの大峠(おほたうげ)337ヽヽヽ(みや)かに返答(へんたふ)いたせ。338ヽヽ背中(なか)(はら)()へられよまい。339宣伝使(んでんし)吾々(われわれ)(かぶと)()ぐか、340降参(かうさん)するか、341ヽヽれでもまだ往生(わうじやう)いたさぬか、342改心(かいしん)せぬか』
343 巌窟(がんくつ)(なか)より、
344ヽヽヽ()(もの)345()(つぶ)して()うて(しま)はうか、346鼻高神(はなかがみ)宣伝使(せんでんし)347ヽヽヽつとばかり改心(かいしん)出来(でき)たと(まを)して、348この方様(はうさま)意見(いけん)がましい知識(しき)()らぬ(おほ)馬鹿者(ばかもの)349一寸(よつと)(むね)()をあてて()よ。350ヽヽヽ(かま)(どころ)のない(こと)(ほざ)いて(ある)く、351()(ふか)両人共(りやうにんども)352()()してやらうかい。353()さうに()つても、354貴様(きさま)(むね)はドキドキして()らうがな、355ヽヽヽ()にも()にも(おれ)一人(ひとり)宣伝使(せんでんし)だと()はぬばかりのその(つら)つき、356多勢(おほぜい)(なか)()(むか)れてレクサイことはないか。357てる(くに)から遥々(はるばる)()()て、358(さて)もさても馬鹿(ばか)(やつ)だ。359ヽヽヽ虎公(らこう)ボケ(づら)360熊公(くまこう)(こころ)(くら)(にはか)改心(かいしん)361()()衆生(しうじやう)済度(さいど)()つかしからう』
362熊公(くまこう)ヽヽ()(ほざ)きよるのだ。363ヽヽ他愛(あい)もないこと、364立板(ていた)(みづ)(なが)すやうに、365よくも(さへづ)(ぬき)親玉(おやだま)366()にそんな(こと)(をし)へて(もら)ひよつたのだ。367(たわ)(もの)368ヽヽ一寸(よつと)貴様(きさま)(かんが)へて()よ。369ヽヽ()らぬ理窟(りくつ)(なら)べよつて、370ヽヽ手柄(がら)さうにボケきつたことを(ぬか)しやがるな』
371 巌窟(がんくつ)(なか)より、372「ウヽヽヽワーワー」と大音響(だいおんきやう)ひびき(きた)る。
373大正一一・二・一五 旧一・一九 東尾吉雄録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki