霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

第二六章 (うづ)御児(みこ)〔四五六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 篇:第1篇 千軍万馬 よみ(新仮名遣い):せんぐんばんば
章:第26章 貴の御児 よみ(新仮名遣い):うずのみこ 通し章番号:456
口述日:1922(大正11)年02月26日(旧01月30日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年8月20日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
神伊弉諾大神は、青木ケ原の中津瀬に降り、身魂を漱ぎ、各々の神々の司を定めた。
大国彦を八十禍津日神に命じた。かつての大国彦の従臣たちにもその職掌を分けた。そして淤縢山津見を大禍津日神に命じた。大禍津日神は悪鬼邪霊を監督し、誅罰を加える役目である。八十禍津日神は、各地に分遣されて、小区域の禍津神を監督し罰する役目を負う。
豊国姫神は神直日神となり、月照彦、足真彦、少彦名神、弘子彦神にその神業を分担させた。国直姫神を大直日神に任じ、高照姫、真澄姫、純世姫、竜世姫、言霊姫に役割を分担させた。いずれも皆、霊的主宰の神々である。
次に木の花姫神、日の出神を伊豆能売神に任じた。
すべて神人の身魂は、正神も邪神も、上中下・百八十一の階級に分かれる。それぞれを洗い清める底筒男神々、筒之男神々を定めた。
こうして分掌の神々を定めて、左の目を洗ったときに天照大御神を生み、太陽界の主宰とした。右の目を洗ったときに月読命を生ませ給い、太陰界の主宰とした。
最後に豊国姫の身魂を神格化して、神素盞鳴尊(またの名を国大立命)とした。大海原を司らしめた。国大立命の四魂は、月照彦神、足真彦神、少彦名神、弘子彦神である。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm1026
愛善世界社版:197頁 八幡書店版:第2輯 462頁 修補版: 校定版:204頁 普及版:90頁 初版: ページ備考:
001 (かみ)御稜威(みいづ)(いや)(たか)く、002(めぐ)みも(ふか)和田(わだ)(はら)003()()()てる不二(ふじ)(やま)004(くも)()したる九山(きうざん)八海(はつかい)の、005(かみ)(あつ)まる青木(あをき)(はら)に、006黄泉軍(よもついくさ)言向(ことむ)けて、007凱旋(がいせん)したる(かむ)伊弉諾(いざなぎの)大神(おほかみ)は、008上瀬(かみつせ)()(はや)し、009下瀬(しもつせ)()(よわ)しと()(たま)ひ、010(はじ)めて中瀬(なかつせ)降潜(おりかづ)きて、011(うる)はしき身魂(みたま)(そそ)ぎ、012()()各々(おのもおのも)(つかさ)(かみ)(さだ)(たま)へり。
013 大国彦(おほくにひこ)八十(やそ)禍津(まがつ)(ひの)(かみ)(めい)じ、014美山別(みやまわけ)015国玉姫(くにたまひめ)016広国別(ひろくにわけ)017広国姫(ひろくにひめ)をして、018八十(やそ)禍津(まがつ)(ひの)(かみ)神業(しんげふ)分掌(ぶんしやう)せしめ(たま)ひ、019(つぎ)淤縢山津見(おどやまづみ)をして大禍津(おほまがつ)(ひの)(かみ)(にん)じ、020志芸山津見(しぎやまづみ)021竹島彦(たけしまひこ)022鷹取別(たかとりわけ)023中依別(なかよりわけ)をして、024(おのおの)その神業(しんげふ)分掌(ぶんしやう)せしめ(たま)ひぬ。025大禍津(おほまがつ)(ひの)(かみ)悪鬼(あくき)邪霊(じやれい)監督(かんとく)(あるひ)誅伐(ちうばつ)(くは)ふる(かみ)となり、026八十(やそ)禍津(まがつ)(ひの)(かみ)(また)各地(かくち)分遣(ぶんけん)されて、027小区域(せうくゐき)禍津神(まがつかみ)監督(かんとく)し、028誅伐(ちうばつ)(くは)ふる(かみ)となりぬ。029(くは)しき(こと)言霊解(げんれいかい)()めば(わか)ります)
030 (つぎ)豊国姫(とよくにひめ)神直日(かむなほひの)(かみ)(にん)じ、031月照彦(つきてるひこの)(かみ)032足真彦(だるまひこの)(かみ)033少彦名(すくなひこなの)(かみ)034弘子彦(ひろやすひこの)(かみ)をして()神業(しんげふ)分担(ぶんたん)せしめ(たま)ひ、035国直姫(くになほひめ)をして大直日(おほなほひの)(かみ)(にん)じ、036高照姫(たかてるひめ)037真澄姫(ますみひめ)038純世姫(すみよひめ)039竜世姫(たつよひめ)040言霊姫(ことたまひめ)をして()神業(しんげふ)分掌(ぶんしやう)せしめ(たま)ふ。041(いづ)れも(みな)霊的(れいてき)主宰(しゆさい)(かみ)()しける。
042 (つぎ)()花姫(はなひめの)(かみ)043()出神(でのかみ)をして、044伊豆能売(いづのめの)(かみ)(にん)(たま)ひぬ。045言霊解(げんれいかい)()()し)(すべ)神人(しんじん)身魂(みたま)は、046()霊能(れいのう)活用(くわつよう)如何(いかん)()りて優劣(いうれつ)差別(さべつ)あり。047(これ)上中下(じやうちうげ)三段(さんだん)大別(たいべつ)され、048(なほ)細別(さいべつ)をすれば、049正神界(せいしんかい)邪神界(じやしんかい)(おのおの)(ひやく)八十一(はちじふいち)階級(かいきふ)となる。050邪神(じやしん)(つね)正神(せいしん)圧迫(あつぱく)誑惑(きやうわく)し、051邪道(じやだう)(おとしい)れむと昼夜(ちうや)間断(かんだん)なく(すき)(うかが)ひつつあるものにして、052第三段(だいさんだん)身魂(みたま)(あか)(あら)はむが(ため)に、053底津(そこつ)綿津見(わたつみの)(かみ)054底筒(そこづつ)()(をの)(かみ)(にん)(たま)ひ、055第二段(だいにだん)身魂(みたま)(あら)(きよ)むる(ため)に、056中津(なかつ)綿津見(わたつみの)(かみ)057中筒(なかづつ)()(をの)(かみ)(にん)(たま)ひ、058第一段(だいいちだん)身魂(みたま)(あら)(きよ)むる(ため)に、059上津(うはつ)綿津見(わたつみの)(かみ)060上筒(うはづつ)()(をの)(かみ)(にん)(たま)へり。061(いづ)れも(みづ)御魂(みたま)活動(くわつどう)にして、062大和田原(おほわだのはら)(しほ)となりて世界(せかい)(めぐ)り、063(あめ)となり、064(ゆき)となりて、065物質界(ぶつしつかい)(けが)れをも(あら)(きよ)生気(せいき)(あた)ふる()職掌(しよくしやう)なり。
066 ()くの(ごと)分掌(ぶんしやう)(かみ)()(たま)ひ、067いやはて(ひだり)(おん)()(あら)(たま)ひて、068天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)()ませ(たま)ひ、069太陽界(たいやうかい)主宰(しゆさい)となし(たま)ふ。070(つぎ)(みぎ)(おん)()(あら)(たま)ひて、071月読(つきよみの)(みこと)()(たま)ひ、072太陰界(たいいんかい)主宰(しゆさい)となし(たま)ひ、073いやはて陰陽(いんやう)火水(いき)(はな)(たま)ひて、074豊国姫(とよくにひめ)身魂(みたま)神格化(しんかくくわ)して(かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)()づけ、075大海原(おほうなばら)(つかさ)(にん)(たま)ふ。076豊国姫(とよくにひめの)(みこと)より神格化(しんかくくわ)せる(かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)(また)御名(みな)本巻(ほんくわん)にては国大立(くにひろたちの)(みこと)といふ。077国大立(くにひろたちの)(みこと)四魂(しこん)(わか)ちて、078月照彦(つきてるひこの)(かみ)079足真彦(だるまひこの)(かみ)080少彦名(すくなひこなの)(かみ)081弘子彦(ひろやすひこの)(かみ)となり、082(げん)083(しん)084(いう)三界(さんかい)(またが)りて神業(しんげふ)参加(さんか)(たま)ひつつあることは前巻(ぜんくわん)(すで)()べたる(ところ)なり。
085大正一一・二・二六 旧一・三〇 外山豊二録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→