霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

大正八年四月一三日

インフォメーション
種類:伊都能売神諭 年月日:1919(大正8)年4月13日(旧3月13日)
神霊界掲載号:大正8年5月1日号(第85号) 1頁 神霊界八幡書店復刻版:第4巻 393頁 八幡書店版伊都能売神諭:151頁
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-08-28 10:11:46 OBC :is30
001 大正八年四月十三日
002 (うしとら)金神(こんじん)大国常立尊(おほくにとこたちのみこと)竜宮館(りうぐうやかた)()高天原(たかあまはら)(あら)はれて、003世界(せかい)(こと)()きおくぞよ。004変性男子(へんぜうなんし)御魂(みたま)宿(やど)りて()出口(でぐち)(なを)()()(くち)()りて明治(めいじ)二十五年から大正(たいせう)七年まで二十七年かかりて()らして()いた言葉(こと)実地(じつち)()()たぞよ。005由良川(よるだんがは)水上(みなかみ)渭水(いすい)(ほと)りに(なが)れも(きよ)和知川(いすずがは)十二の支流(ながれ)()(あつ)め、006三千世界(さんぜんせかい)隅々(すみずみ)へ。007()める(をしへ)(つた)えむと(ふか)(おもひ)(かみ)(むね)008(ひろ)しと(いへど)三千歳(みちとせ)の。009経綸(しぐみ)(ここ)にアオウエイ。010五大父音(ごだいふおん)音無瀬(おとなせ)や、011科戸(しなど)(かぜ)福知山(ふくちやま)012(そら)()東風(とうふう)北風(きたかぜ)の。013(ちり)(あくた)(よそ)(くに)014(みな)舞鶴(まいづる)入海(いりうみ)に、015(なが)(きよ)めて惟神(かんながら)016火水(かみ)稜威(みゐづ)荒磯(あらいそ)の、017(くだ)くる日影(ひかげ)(つき)(かげ)月日(つきひ)仲良(なかよ)(おさ)まりて、018神教(みのり)(おく)大正(たいせう)の、019一二御代(ひふみよ)厳々(いついつ)し。020伊都(いづ)御魂(みたま)(あら)はれて、021(むゆ)斯世(このよ)(ひら)きつつ、022地成(なな)(はる)(なつ)(あき)(そら)023(みね)(いただ)()()の、024木々(きぎ)のそよぎて(かし)こくも、025高天原(たかあまはら)(のぼ)ります。026(いと)(とふ)とき惟神(かんながら)027真道弥広(まみちいやひろ)大出口(おほでぐち)028国地王霊主(くになほひぬし)神魂(かんみたま)029国稚姫(くにわかひめ)久良芸如(くらげな)す、030(ただよ)神国(かみくに)を、031(つく)(はじ)め。032(たて)(よこ)とに()(はた)は、033(あや)(にしき)棚機(たなばた)や、034千々(ちぢ)(こころ)(くば)らせつ、035(おに)大蛇(おろち)(みづ)(たま)036(ひか)りさやけく(うる)はしく、037(あま)岩戸(いわと)(ひら)かむと、038二代(にだい)三代(さんだい)(すみ)直霊(なをひ)039三千世界(さんぜんせかい)(うめ)(はな)040(ひら)常盤(ときわ)(まつ)みどり、041(たけ)園生(そのふ)弥栄(いやさか)に、042(さか)えを(まつ)神代(かみよ)かな。043弥々(いよいよ)ひらく大正(たいせう)の、044()ツの御年(みとし)(はる)よりぞ。045(はな)()(きよ)()(むす)び、046世界(せかい)(はな)()(わた)り、047(ひがし)西(にし)南北(なんぼく)も、048(かみ)(みやこ)(とな)へつつ、049()(かた)まれる九年(ここのとし)050十年(ととし)(はる)(あき)(そら)051(たか)(きよ)けき(かみ)(くに)052()大本(おほもと)(うる)はしき、053()酉年(とりとし)芽出度(めでた)けれ。
054
055 (いま)世界(せかい)人民(じんみん)(あま)(がく)智慧(ちゑ)()()ぎて神徳(しんとく)()ふに(およ)ばず、056人徳(じんとく)()ふものが、057(ひと)つも()いから、058(いま)世界(せかい)()有様(ありさま)(なん)とも(おも)はずに、059我身(わがみ)さえ()けりや他人(ひと)()のうが(たを)れうがチツトも(かま)はぬ自己本位(われよし)人民(じんみん)九分九厘(くぶくりん)まで()いて()るから、060何時(いつ)までも神国(しんこく)成就(じやうじゆ)経綸(しぐみ)出来上(できあが)らむから、061今度(こんど)(むかし)(もと)天地(てんち)先祖(せんぞ)(あら)はれて三千世界(さんぜんせかい)改造(かいざう)(いた)すために(てん)大神様(おほかみさま)御命令(ごめいれい)(いただ)きて、062()先祖(せんぞ)国常立尊(くにとこたちのみこと)神代(かみよ)一代(いちだい)()()ちて仕組(しぐみ)いたした(まこと)(みち)玉手箱(たまてばこ)063(ひら)けても()れても一筋(ひとすじ)天津日継(あまつひつぎ)弥高(いやたか)四方(よも)(かが)やき(わた)時節(じせつ)(まい)りたぞよ。064綾部(あやべ)大本(おほもと)神界(しんかい)経綸(しぐみ)で、065変性男子(へんぜうなんし)大気違(おほきちが)いを(あら)はして天地(てんち)神々(かみがみ)守護神(しゆごうじん)人民(じんみん)警告(しらし)()りたなれど、066()大気違(おほきちがい)最早(もはや)(てん)(かへ)りて(てん)からの守護(しゆごう)となりたから、067(これ)からは弥々(いよいよ)変性女子(へんぜうによし)大化物(おほばけもの)(あら)はして、068三千年(さんぜんねん)経綸(しぐみ)(とど)めを()して世界(せかい)水晶(すいしよう)神世(かみよ)(つく)()えて(しま)ふぞよ。069それに(つい)ては大本(おほもと)金竜殿(きんりやうでん)説教(せつきやう)演説(えんぜつ)()(かた)から立直(たてなを)さぬと天地(てんち)先祖(せんぞ)神慮(きかん)(かな)はんぞよ。070(いま)()(さかい)金輪際(こんりんざい)千騎一騎(せんきいつき)性念場(せうねんば)であるから、071因縁(ゐんねん)御魂(みたま)日々(にちにち)遠近(えんきん)から引寄(ひきよ)して明治(めいじ)二十五年からの筆先(ふでさき)()大本(おほもと)(なか)()りた実地(じつち)(はなし)さえ(いた)して、072天地(てんち)先祖(せんぞ)苦労(くろう)やら変性男子(へんぜうなんし)(かがみ)()した()行状(ぎやうじやう)有様(ありさま)やら、073女子(によし)(こころ)(そこ)にある炬火(たいまつ)()(あら)はして充分(じうぶん)立寄(たちよ)人民(じんみん)(はら)(そこ)()()むやうに(ひら)たう()いて()かせる世界(せかい)大本(おほもと)()るのに学者(がくしや)()いても容易(ようい)(わか)りかけの(いた)さん言霊学(げんれいがく)やら哲学(てつがく)(よう)(はなし)()()りては物事(ものごと)段々(だんだん)(おく)れる(ばか)りで、074神界(しんかい)(かへ)つて迷惑(めいわく)(いた)して()るぞよ。075()大本(おほもと)改心(かいしん)改心(かいしん)一点張(いつてんば)りに(もう)(ところ)()るが、076(その)改心(かいしん)(どう)したら()いかと(もう)せば、077(うま)赤子(あかご)(なに)()らぬ天真爛漫(そのまま)(こころ)立帰(たちかへ)りて大馬鹿(おほばか)()ると()(こと)であるぞよ。078(いま)金竜殿(きんりやうでん)先生(せんせい)智者(ちしや)学者(がくしや)(あつま)()ひで()るから、079(しら)(しら)ずに自分(じぶん)(はら)(なか)智利(ちり)誤目(ごもく)()んで()(かみ)(ひと)とを()はして(つち)(みみ)()(はな)()れるから(たま)つたもので()いぞよ。080(いま)鼻高(はなだか)さんには(かみ)感心(かんしん)(いた)して()るぞよ。081(かみ)一度(いちど)(もう)したら(その)(とほ)りに(いた)さねば()大本(おほもと)(かみ)因縁(ゐんねん)身魂(みたま)引寄(ひきよ)して(いた)神策地(とこ)であるから、082(かし)こい御方(おかた)結構(けつこう)(かんが)えとは薩張(さつぱり)大反対(だいはんたい)であるぞよ。083世界(せかい)日々(にちにち)説法(せつぽう)()改心(かいしん)いたして今迄(いままで)()(かた)根本(こつぽん)から立替(たてかへ)(くだ)さらぬと神界(しんかい)邪魔(じやま)()るぞよ。084(かみ)(ため)(きみ)(ため)(くに)(ため)一身一家(いつしんいつか)(ささ)げて居乍(ゐなが)()らず()らずに神慮(きかん)(そむ)()うな(こと)()りたら折角(せつかく)役員(やくゐん)苦心(くしん)(みづ)(あわ)()つては其人(そのひと)()(どく)なり(かみ)第一(だいいち)迷惑(めいわく)いたすなり、085引寄(ひきよ)せられた因縁(ゐんねん)御魂(みたま)(くる)しむから、086一日(いちにち)(はや)何彼(なにか)行方(やりかた)改正(かへ)(くだ)されよ。087一時(いちじ)(おく)れても神界(しんかい)では大変(たいへん)であるぞよ。088筆先(ふでさき)一方(いつぽう)(ひら)くと(まで)(もう)して()(くらい)大本(おほもと)であるから、089()(ごと)やら(まぜ)りの(をしへ)(かみ)大変(たいへん)にいやで()るぞよ。090()大本(おほもと)世界中(せかいじゆう)人民(じんみん)阿房(あほ)(いた)(かみ)大本(おほもと)()るから、091変性女子(へんぜうによし)大化物(おほばけもの)大馬鹿(おほばか)(もう)(こと)行動(をこない)()(かた)()()けて()りて(くだ)されたら(なに)(わか)るので()るぞよ。
092 (これ)までに変性男子(へんぜうなんし)一度(いちど)()めて(おい)役目(やくめ)例之(たとへ)変性女子(へんぜうによし)教主(きやうしゆ)(いへ)ども(みだ)りに立替(たてかへ)(こと)()らぬ(かみ)(ふか)経綸(しぐみ)であるから、093大本(おほもと)役員(やくゐん)勝手(かつて)(いた)(こと)()らぬぞよ。094()()して()るなら一寸(ちよつと)やつて()(すぐ)()(ひら)(かへ)りて後戻(あともど)(ばか)りに()りて(くる)しむだけの(こと)じやぞよ。095神界(しんかい)仕組(しぐみ)はまだ(ほか)にも色々(いろいろ)(いた)して()るから、096変性女子(へんぜうによし)(むね)(うち)(まこと)(つら)いぞよ。097神界(しんかい)(まこと)一方(いつぽう)(たす)けに()りて()れる役員(やくゐん)大本(おほもと)()りたら女子(によし)御用(ごよう)(いた)()いなれど、098肝心(かんじん)女子(によし)(こころ)(わか)らぬから無理(むり)()いぞよ。099(いま)大本(おほもと)役員(やくゐん)赤誠(まこと)一図(ひとつ)一生懸命(いつせうけんめい)御用(ごよう)(いた)して()れる国家(こくか)大忠臣(だいちうしん)斯世(このよ)加賀美(かがみ)()れども、100(あま)正直(せうじき)すぎて融通(ゆうづう)()かぬ人民(じんみん)()るから、101(かみ)目放(めはな)しが(ひと)つも出来(でき)んぞよ。102(いま)役員(やくゐん)信者(しんじや)結構(けつこう)立派(りつぱ)御方(おかた)ばかりで人間界(にんげんかい)では申分(もうしぶん)()けれども、103水晶(すいしよう)()(いた)(かみ)()から()ると丁度(てふど)(せま)山路(やまみち)自転車(じてんしや)()つて(はし)りて()くやうに()りて(かみ)横目(よこめ)()()()馬車馬式(ばしやばしき)御方(おかた)(ばか)りで仕末(しまつ)(こま)るぞよ。104けれ(ども)()始末(しまつ)(しま)えぬ人民(じんみん)()いと今度(こんど)御用(ごよう)には()()はず、105(むつ)(しき)神界(しんかい)経綸(しぐみ)であるぞよ。
106
107 変性男子(へんぜうなんし)御魂(みたま)若姫君(わかひめぎみ)(みこと)(てん)(あが)りて五六七大神(みろくのおほかみ)(さま)差添(さしそへ)(あそ)ばすなり、108(ひつじさる)金神(こんじん)豊雲野命(とよくもぬのみこと)()()りて大国常立尊(おほくにとこたちのみこと)女房役(にようぼうやく)となりて(はたら)くなり、109(てん)にも()にも夫婦(ふうふ)(そろ)ふて守護(しゆごう)いたす時節(じせつ)(まい)りたから、110(これ)からは世界(せかい)物事(ものごと)急転直下(きうてんちよつか)(いきほ)いで天地(てんち)岩戸(いわと)()けるぞよ。111(てん)では(つき)大神様(おほかみさま)が一の(ぬし)なり、112五六七(みろく)(かみ)若姫君命(わかひめぎみのみこと)夫婦(ふうふ)御側役(おそばやく)御用(ごよう)なり、113()では禁闕要乃大神(きんかつかねのおほかみ)(さま)が一の(ぬし)なり、114国常立尊(くにとこたちのみこと)豊国主尊(とよくにぬしのみこと)夫婦(ふうふ)(そろ)ふて御側役(おそばやく)をいたすなり、115木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)御魂(みたま)日出乃神(ひのでのかみ)(あら)はれて立派(りつぱ)神代(かみよ)(たて)御役(おんやく)なり、116彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)引添(ひきそ)ふて日出(ひので)(かみ)御手伝(おてつだい)()さるので()るぞよ。117出口(でぐち)(なを)は()の御役(おんやく)()(うへ)(すま)して(てん)(あが)り、118出口(でぐち)王仁(おに)は()の(やく)()(いた)すなり、119)の御役(おんやく)二代(にだい)澄子(すみこ)御役(おんやく)であるから、120(これ)から(さき)一番(いちばん)御苦労(ごくろう)であるぞよ。121(つぎ)日出乃神(ひのでのかみ)御用(ごよう)は()の御用(ごよう)(いた)すのであるぞよ。122(いま)大本(おほもと)は(イ)の御用(ごよう)だけ片付(かたづ)きて、123(ロ)の御用(ごよう)初発(しよつぱつ)であるから、124混沌(こんとん)時代(じだい)四方八方(しほうはつぽう)からイロイロと(うわ)さを(いた)すなれど、125(これ)がロの守護(しゆごう)であるから神界(しんかい)経綸(しぐみ)(どほ)りで()るから、126(みな)安心(あんしん)して御用(ごよう)(つと)めて(くだ)されよ。127(これ)から二代(にだい)御用(ごよう)筆先(ふでさき)()んで修行(しゆぎやう)(まゐ)人民(じんみん)()()かす御役(おんやく)であるぞよ。128遠国(ゑんごく)から(まい)りた人民(じんみん)是非(ぜひ)一回(いつくわい)一度(いちど)二度(にど)面会(めんかい)いたさせねば因縁(ゐんねん)明白(ありやか)(わか)らんから、129大本(おほもと)役員(やくゐん)(これ)一番(いちばん)大事(だいじ)であるから、130取違(とりちが)いの()きやうに(いた)して(くだ)されよ。
131
132 三千世界(さんぜんせかい)一度(いちど)(ひら)(うめ)(はな)(ひら)ひて()りて若日女(わかひめ)(ふたた)(てん)(たか)()く、133()豊国主(とよくにぬし)()果実()(むす)ぶ、134()(まで)世界(せかい)()()(おほ)きい稲荷(いなり)御礼(おふだ)()いて()るぞよ。135(おほ)きな(うま)()(あし)(のみ)とが(うご)()すぞよ。136()()(かか)小里(こさと)(もの)がさはき()日月(にちげつ)(くも)(おほ)はれて常夜(とこよ)(やみ)やサルの(とし)137トリ(こし)苦労(くろう)(いた)すより(はや)身魂(みたま)(みが)くが一等(いつとう)ぞよ。
138
139 銀貨(ぎんくわ)銅貨(どうくわ)(かた)まりて(おほ)きな一箇(いつこ)(たま)となり、140金貨(きんくわ)(やま)()()せて()るなれど、141(もと)から(たふと)(ひか)りの()(きん)容積(かさ)(すく)なくも(をはり)には一の(たから)()ちほこるぞよ。
142
143 若日女君命(わかひめぎみのみこと)(むかし)神代(かみよ)(てん)規則(きそく)(やぶ)れた(をり)144(はた)経綸(しぐみ)最中(さいちう)素盞嗚命(すさのをのみこと)天斑駒(あめのふちこま)(ため)御国替(おくにがへ)(あそ)ばして()(そこ)(うづ)もりて()られたなれど、145二度目(にどめ)(あま)岩戸(いわと)(ひら)時節(じせつ)(まい)りて()て、146我子(わがこ)禁闕要(きんかつかね)大神(おほかみ)()主宰権(しゆさいけん)(ゆづ)りて今度(こんど)(てん)(かへ)りて五六七大神(みろくのおほかみ)(さま)(ちから)(あわ)(こころ)を一にして(てん)御守護(ごしゆご)(あそ)ばすなり、147()神界(しんかい)国常立尊(くにとこたちのみこと)豊雲野尊(とよくもぬのみこと)左右(さゆう)御脇立(おわきだち)となりて()(うへ)高天原(たかあまはら)()三千世界(さんぜんせかい)守護(しゆごう)(あそ)ばして天津日継(あまつひつぎ)御尾前(おんみまへ)(さちは)(たす)心安(うらやす)(もと)神代(かみよ)()(なほ)(たま)ふぞ(たふ)とき金勝要(きんかつかね)大神(おほかみ)(すみ)きり()ます(うめ)(まつ)との世界(せかい)(かみ)大本(おほもと)ぞ。

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→