霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

獲鹿

インフォメーション
題名:獲鹿 著者:出口王仁三郎
ページ:47 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B121808c24
─十八九歳の頃─
奥山に刈りし紫の荷を馬の背の嶮をつたひて風に飛ばさる
打越の赤ずれ急坂柴になひ谷底ふかくすべり落ちし初春
谷底に柴の荷もろともまくられてころころ団子の足を傷つく
谷底に転がるさまを友は見てあれよと驚くばかりすくはず
救はむとすれどもあまりの急坂に友もせんすべなかりしなるらむ
道遠き山坂いくつ越えながら奥山に柴刈りしわかき日
柴の荷は重たけれども負けをしみ強きがままに汗して帰る
堂建の山に柴刈るをりもあれ手負ひの鹿は峰わたり来し
刈り上げし柴を野山に捨ておきて一目散に鹿のあと逐ふ
手を負ひし鹿はたちまち新池に命限りに飛び込みにけり
新池の廻りを友ととりまきてやうやう鹿をうち殺したり
柴を刈る友と鹿をば担ひつつたそがるるころ里にかへれり
鹿とりて帰れば父は腹立てて特種になつたと呶鳴りつけたり
やむを得ず治郎松の門にかつぎゆきて友と集ひて鹿の皮はぐ
鹿の腹出刃庖丁で断ち切れば中より孕み児あらはる夕暮
村人はよりつどひつつ鹿の肉わかつをりしも猟師入り来る
後脚に銃弾の跡あるをみて吾がうちし鹿と猟師は責むるも
皮も肉も残らず猟師に奪ひとられ各十銭出してあやまる
隠しおきし三貫目の肉を柴の友といより集ひて平げにける
鹿の肉あまり沢山食ひすぎてその翌日は目の色かはる
鹿を食たその翌朝は天も地も森羅萬象黄色く見えけり
犬骨を折りて獲りたる牝鹿をば猟師にとられて馬鹿と嗤はる
これからは殺生してはならぬぞと父の眼光り声はとがりぬ

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「おに」を入力して下さい→