霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
霊主体従(第1~12巻)
第2巻(丑の巻)
序
凡例
総説
第1篇 神界の混乱
第1章 攻防両軍の配置
第2章 邪神の再来
第3章 美山彦命の出現
第4章 真澄の神鏡
第5章 黒死病の由来
第6章 モーゼとエリヤ
第7章 天地の合せ鏡
第8章 嫉視反目
第2篇 善悪正邪
第9章 タコマ山の祭典その一
第10章 タコマ山の祭典その二
第11章 狸の土舟
第12章 醜女の活躍
第13章 蜂の室屋
第3篇 神戦の経過
第14章 水星の精
第15章 山幸
第16章 梟の宵企み
第17章 佐賀姫の義死
第18章 反間苦肉の策
第19章 夢の跡
第4篇 常世の国
第20章 疑問の艶書
第21章 常世の国へ
第22章 言霊別命の奇策
第23章 竜世姫の奇智
第24章 藻脱けの殻
第25章 蒲団の隧道
第26章 信天翁
第27章 湖上の木乃伊
第5篇 神の慈愛
第28章 高白山の戦闘
第29章 乙女の天使
第30章 十曜の神旗
第31章 手痛き握手
第32章 言霊別命の帰城
第33章 焼野の雉子
第34章 義神の参加
第35章 南高山の神宝
第36章 高白山上の悲劇
第37章 長高山の悲劇
第38章 歓天喜地
第6篇 神霊の祭祀
第39章 太白星の玉
第40章 山上の神示
第41章 十六社の祭典
第42章 甲冑の起源
第43章 濡衣
第44章 魔風恋風
第7篇 天地の大道
第45章 天地の律法
第46章 天則違反
第47章 天使の降臨
第48章 律法の審議
第49章 猫の眼の玉
第50章 鋼鉄の鉾
附録 第一回高熊山参拝紀行歌
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
>
霊主体従(第1~12巻)
>
第2巻(丑の巻)
> 第1篇 神界の混乱 > 第3章 美山彦命の出現
<<< 邪神の再来
(B)
(N)
真澄の神鏡 >>>
第三章
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
の
出現
(
しゆつげん
)
〔五三〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻
篇:
第1篇 神界の混乱
よみ(新仮名遣い):
しんかいのこんらん
章:
第3章 美山彦命の出現
よみ(新仮名遣い):
みやまひこのみことのしゅつげん
通し章番号:
53
口述日:
1921(大正10)年10月27日(旧09月27日)
口述場所:
筆録者:
桜井重雄
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1922(大正11)年1月27日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
美山彦とは、大八洲彦命の部下の中でも、とくに信頼されていた智勇兼備の神将である。棒振彦はそれを知って美山彦の名を偽り、高虎姫は美山彦の妻神・国照姫の名を騙ったのである。
本物の美山彦は、ロッキー山に出陣していたが、そのときに竜宮城に、美山彦から、苦戦につきただちに救援軍を送られたし、という密書が届いた。
稚桜姫命は大八洲彦命にはかったところ、美山彦はすでに神命によって安泰山に陣営を築くために出陣していたことから、これは敵の偽計であると見破った。美山彦は移動するにあたって、ロッキー山に兵士の形を岩で作って城塞に立てておいたのであった。
一方、美山彦の危急を聞きつけた竜宮城の諸神将の中には、すでに救援に向かってしまった者もあった。救援軍がロッキー山に着くと、偽美山彦・偽国照姫が出迎え、魔軍に編成されてしまった。
偽美山彦・偽国照姫は、今度は竜宮城が高虎姫の手に落ちたと知らせが入ったので、至急竜宮城を奪い返すべし、と偽ってそのまま竜宮城を襲撃しようとした。
そのとき大八洲彦命は、真正の美山彦とともにロッキー山の麓に現れて、『真の美山彦はここにあり』と大音声に呼ばわった。これで邪神の姦計は破れ、魔軍は西方の海に逃げていった。
棒振彦に騙されていた諸神将は目が覚め、大八洲彦命、美山彦にその不覚を謝罪し、ともに安泰山に出陣した。
その後、魔軍はロッキー山を占領しようとしたが、美山彦が残した兵士の石像から常に火が発せられ、魔軍はめちゃめちゃに悩まされた。棒振彦はついにロッキー山を捨てて高虎姫の陣営に退却せざるをえなくなった。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
みろく岩、不動岩
データ凡例:
データ最終更新日:
2023-10-17 15:12:00
OBC :
rm0203
愛善世界社版:
20頁
八幡書店版:
第1輯 165頁
修補版:
校定版:
22頁
普及版:
10頁
初版:
ページ備考:
001
ここに
天使
(
てんし
)
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
、
002
真澄姫
(
ますみひめ
)
のもつとも
信頼
(
しんらい
)
せる
神人
(
かみ
)
に、
003
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
という
智勇
(
ちゆう
)
兼備
(
けんび
)
の
神将
(
しんしやう
)
があつた。
004
この
神人
(
かみ
)
は
常
(
つね
)
に
帷幄
(
ゐあく
)
に
参
(
さん
)
じて、
005
すべての
画策
(
くわくさく
)
を
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
にすすめてゐた。
006
竜宮城
(
りゆうぐうじやう
)
の
神司
(
かみがみ
)
は、
007
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
の
参謀
(
さんぼう
)
にして、
008
かつ
信任
(
しんにん
)
ある
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
のあることは
仄
(
ほの
)
かに
聞
(
き
)
いてゐたが、
009
その
風貌
(
ふうばう
)
に
接
(
せつ
)
した
神司
(
かみ
)
は
一柱
(
ひとはしら
)
もなかつた。
010
しかしいつとはなしに
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
の
智勇
(
ちゆう
)
兼備
(
けんび
)
の
声望
(
せいばう
)
は、
011
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
の
驍名
(
げうめい
)
とともに
広
(
ひろ
)
く
世界
(
せかい
)
に
喧伝
(
けんでん
)
されてゐた。
012
奸悪
(
かんあく
)
なる
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
はその
消息
(
せうそく
)
を
知
(
し
)
つて、
013
ここに
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
と
名
(
な
)
を
偽
(
いつは
)
り、
014
また
木常姫
(
こつねひめ
)
の
再来
(
さいらい
)
なる
高虎姫
(
たかとらひめ
)
は
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
の
妻神
(
つまがみ
)
国照姫
(
くにてるひめ
)
と
偽
(
いつは
)
り
名乗
(
なの
)
つた。
015
しかるに
真正
(
しんせい
)
の
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
は、
016
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
、
017
真澄姫
(
ますみひめ
)
の
内命
(
ないめい
)
によりロツキー
山
(
さん
)
に
立
(
た
)
てこもり、
018
魔軍
(
まぐん
)
の
内情
(
ないじやう
)
を
偵察
(
ていさつ
)
してゐた。
019
このとき、
020
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
の
使
(
つかひ
)
として、
021
岡野姫
(
をかのひめ
)
は
天
(
あま
)
の
鳥船
(
とりふね
)
に
乗
(
の
)
りて
竜宮城
(
りゆうぐうじやう
)
にきたり、
022
『ロツキー
山
(
さん
)
は
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
、
023
高虎姫
(
たかとらひめ
)
の
魔軍
(
まぐん
)
のために
八方
(
はつぱう
)
より
包囲
(
はうゐ
)
せられ、
024
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
は
危機
(
きき
)
一髪
(
いつぱつ
)
のあひだに
立
(
た
)
てり、
025
一
(
いち
)
時
(
じ
)
もはやく
真澄姫
(
ますみひめ
)
は
援軍
(
ゑんぐん
)
を
率
(
ひき
)
ゐて
来
(
きた
)
りたまへ』
026
と
密告
(
みつこく
)
した。
027
真澄姫
(
ますみひめ
)
は
大
(
おほ
)
いに
訝
(
いぶ
)
かり、
028
『われはかよわき
女
(
をみな
)
なり、
029
しかるに
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
を
差
(
さ
)
し
措
(
を
)
き、
030
われに
救援
(
きうゑん
)
のため
出陣
(
しゆつぢん
)
を
乞
(
こ
)
ひきたるとは、
031
実
(
じつ
)
にその
意
(
い
)
をえず』
032
として
直
(
ただ
)
ちにこの
由
(
よし
)
を
稚桜姫
(
わかざくらひめの
)
命
(
みこと
)
に
奏上
(
そうじやう
)
したまうた。
033
この
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
は
全
(
まつた
)
くの
偽名
(
ぎめい
)
であつて、
034
実際
(
じつさい
)
は
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
の
計略
(
けいりやく
)
であつた。
035
稚桜姫
(
わかざくらひめの
)
命
(
みこと
)
は、
036
この
密書
(
みつしよ
)
を
怪
(
あや
)
しみ、
037
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
に
報告
(
はうこく
)
された。
038
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
はただちに
敵
(
てき
)
の
奸策
(
かんさく
)
なることを
看破
(
かんぱ
)
された。
039
このゆゑは、
040
真
(
しん
)
の
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
は
神示
(
しんじ
)
によつて、
041
東方
(
とうはう
)
に
位
(
くらゐ
)
する
安泰山
(
あんたいざん
)
に
第二
(
だいに
)
の
陣営
(
ぢんえい
)
をつくり、
042
既
(
すで
)
に
出陣
(
しゆつぢん
)
してをつたからである。
043
そして
後
(
あと
)
には
岩
(
いは
)
をもつてわが
姿
(
すがた
)
をつくり、
044
また
諸々
(
もろもろ
)
の
従臣
(
じゆうしん
)
の
形
(
かたち
)
をも
岩
(
いは
)
にて
作
(
つく
)
り、
045
これをロツキー
山
(
さん
)
の
城塞
(
じやうさい
)
に
立
(
た
)
ておいたのである。
046
一方
(
いつぱう
)
、
047
ロツキー
山
(
さん
)
に
駐屯
(
ちうとん
)
せる
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
の
危急
(
ききふ
)
は
迫
(
せま
)
れりと
伝
(
つた
)
へ
聞
(
き
)
きたる
神司
(
かみがみ
)
は、
048
とるもの
取
(
と
)
りあへず、
049
ロツキー
山
(
さん
)
さしてめいめい
神軍
(
しんぐん
)
を
引率
(
いんそつ
)
し
救援
(
きうゑん
)
にむかうた。
050
そのとき
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
、
051
高虎姫
(
たかとらひめ
)
は、
052
山腹
(
さんぷく
)
に
待
(
ま
)
ち
伏
(
ふ
)
せ、
053
みづから
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
、
054
国照姫
(
くにてるひめ
)
と
称
(
しよう
)
し、
055
あまたの
正
(
ただ
)
しき
神司
(
かみ
)
を
誑
(
たぶら
)
かしてわが
勢力
(
せいりよく
)
を
集
(
あつ
)
めむとした。
056
味方
(
みかた
)
の
神将
(
しんしやう
)
香川彦
(
かがはひこ
)
、
057
広足彦
(
ひろたるひこ
)
、
058
滝彦
(
たきひこ
)
、
059
豊彦
(
とよひこ
)
、
060
神山彦
(
かみやまひこ
)
はそれを
真
(
まこと
)
の
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
と
信
(
しん
)
じ、
061
率先
(
そつせん
)
して
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
の
魔軍
(
まぐん
)
に
加
(
くは
)
はつた。
062
美山彦
(
みやまひこ
)
(
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
の
偽名
(
ぎめい
)
)は
諸神司
(
しよしん
)
に
向
(
むか
)
つて、
063
『
竜宮城
(
りゆうぐうじやう
)
はすでに
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
、
064
高虎姫
(
たかとらひめ
)
の
手
(
て
)
に
陥
(
おちい
)
れり。
065
これより
進
(
すす
)
んで
竜宮城
(
りゆうぐうじやう
)
を
回復
(
くわいふく
)
し、
066
稚桜姫
(
わかざくらひめの
)
命
(
みこと
)
以下
(
いか
)
の
諸神司
(
しよしん
)
を
救
(
すく
)
ひ
奉
(
たてまつ
)
らむ』
067
と、
068
いかにも
言葉
(
ことば
)
たくみに
諸神司
(
しよしん
)
を
詐
(
いつは
)
り、
069
反対
(
はんたい
)
にふたたび
竜宮城
(
りゆうぐうじやう
)
に
迫
(
せま
)
らむとした。
070
この
時
(
とき
)
、
071
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
は
安泰山
(
あんたいざん
)
の
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
とともにロツキー
山
(
さん
)
の
麓
(
ふもと
)
に
現
(
あら
)
はれ、
072
『
真
(
まこと
)
の
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
はここにあり』
073
と
大音声
(
だいおんじやう
)
に
呼
(
よば
)
はりたまえば、
074
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
、
075
高虎姫
(
たかとらひめ
)
は
謀計
(
ぼうけい
)
の
破
(
やぶ
)
れたるに
驚
(
おどろ
)
き、
076
散乱
(
さんらん
)
せむとする
魔軍
(
まぐん
)
をかきあつめ、
077
西方
(
せいはう
)
の
海
(
うみ
)
に
向
(
むか
)
つて
姿
(
すがた
)
を
隠
(
かく
)
した。
078
かくして
悪神
(
あくがみ
)
の
計画
(
けいくわく
)
は
見事
(
みごと
)
失敗
(
しつぱい
)
に
帰
(
き
)
した。
079
一旦
(
いつたん
)
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
を
真
(
しん
)
の
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
と
信
(
しん
)
じて
参加
(
さんか
)
した
諸神将
(
しよしんしよう
)
は、
080
ここに
全
(
まつた
)
く
夢
(
ゆめ
)
のさめたるごとく、
081
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
にその
不覚
(
ふかく
)
不識
(
ふしき
)
を
謝
(
しや
)
し、
082
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
にしたがひて
安泰山
(
あんたいざん
)
に
出軍
(
しゆつぐん
)
した。
083
このとき
早
(
はや
)
くも、
084
ロツキー
山
(
さん
)
は
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
の
占領
(
せんりやう
)
するところとなつてゐた。
085
しかるに
美山彦
(
みやまひこの
)
命
(
みこと
)
以下
(
いか
)
の
石像
(
せきざう
)
より
常
(
つね
)
に
火
(
ひ
)
を
発
(
はつ
)
して、
086
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
の
魔軍
(
まぐん
)
を
滅茶
(
めちや
)
々々
(
めちや
)
になやませしかば、
087
棒振彦
(
ぼうふりひこ
)
はつひにロツキー
山
(
さん
)
を
捨
(
す
)
てて、
088
鬼城山
(
きじようざん
)
の
高虎姫
(
たかとらひめ
)
の
陣営
(
ぢんえい
)
に
退却
(
たいきやく
)
するの
止
(
や
)
むをえざるに
立
(
た
)
ちいたつた。
089
こがらしや
犬
(
いぬ
)
のほえつく
壁
(
かべ
)
の
蓑
(
みの
)
090
(
大正一〇・一〇・二七
旧九・二七
桜井重雄
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 邪神の再来
(B)
(N)
真澄の神鏡 >>>
霊界物語
>
霊主体従(第1~12巻)
>
第2巻(丑の巻)
> 第1篇 神界の混乱 > 第3章 美山彦命の出現
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第3章 美山彦命の出現|第2巻|霊主体従|霊界物語|/rm0203】
合言葉「みろく」を入力して下さい→