霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一一章 (たぬき)土舟(つちぶね)〔六一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第2篇 善悪正邪 よみ(新仮名遣い):ぜんあくせいじゃ
章:第11章 狸の土舟 よみ(新仮名遣い):たぬきのつちぶね 通し章番号:61
口述日:1921(大正10)年10月29日(旧09月29日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
美山彦・国照姫は、常世国の常世姫を使って竜宮城を乗っ取ろうとした。常世姫は稚桜姫命の三女で、野心の強い神であった。美山彦・国照姫は自分の部下の魔我彦・魔我姫を常世姫につき従わせて入城させようとした
常世姫は竜宮城の入り口の黄金橋までやってくると、神威に打たれて、進むことができなくなった。しかし稚桜姫命は肉親の情から舟を出してヨルダン河を渡らせ、常世姫は竜宮城に安着してしまった。
常世姫は久々の親子の対面に、稚桜姫命に提案して、竜宮城の神人一同で、舟遊びをすることとした。そして、言霊別命には泥舟を用意して溺死させようと企んでいた。
言霊別命は魔我彦によって無理に泥舟に乗せられ、舟が沈んでいったが、従神の斎代姫によって救われた。すると常世姫は、言霊別命と斎代姫の間に怪しい関係ありと誣告をして回った。
言霊別命の妻神・言霊姫は、この誣告を信じなかったが、この一件により、言霊別命夫婦と、稚桜姫命・常世姫親子の間に、面白からぬ高い垣根が築かれてしまった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0211
愛善世界社版:55頁 八幡書店版:第1輯 177頁 修補版: 校定版:56頁 普及版:26頁 初版: ページ備考:
001 ここに高虎姫(たかとらひめ)偽名(ぎめい)なる国照姫(くにてるひめ)は、002常世国(とこよのくに)(とき)めきわたる常世姫(とこよひめ)(うご)かして自分(じぶん)目的(もくてき)(たつ)せむとした。003この常世姫(とこよひめ)稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)第三女(だいさんぢよ)にして、004もつとも野心(やしん)(つよ)神司(かみ)であつた。005国照姫(くにてるひめ)竜宮城(りゆうぐうじやう)寵神(ちようしん)言霊別(ことたまわけの)(みこと)006言霊姫(ことたまひめ)排除(はいじよ)し、007みづから(かは)つてその地位(ちゐ)()たむとしてゐたのである。008ここに国照姫(くにてるひめ)(にせ)美山彦(みやまひこ)とともに常世国(とこよのくに)にいたり常世姫(とこよひめ)()(むか)へ、009もつて竜宮城(りゆうぐうじやう)帰還(きくわん)せしめむとした。010しかるに(かれ)らは、011天使(てんし)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)012言霊別(ことたまわけの)(みこと)にその大敵(たいてき)たることを(さと)られをるをもつて、013自分(じぶん)部下(ぶか)なる魔我彦(まがひこ)014魔我姫(まがひめ)とともに母神(ははがみ)会見(くわいけん)し、015その目的(もくてき)(たつ)すべく常世姫(とこよひめ)教唆(けうさ)した。
016 常世姫(とこよひめ)(ひさ)しぶりにて魔我彦(まがひこ)017魔我姫(まがひめ)をともなひ数多(あまた)神司(かみがみ)(おく)られて無事(ぶじ)竜宮城(りゆうぐうじやう)帰還(きくわん)せむと、018黄金橋(こがねばし)(たもと)にさしかかりしとき、019神威(しんゐ)にうたれて容易(ようい)(はし)(わた)ることができなかつた。020常世姫(とこよひめ)はやむをえず信書(しんしよ)(したた)(からす)(あし)(しば)りつけ、021黄金橋(わうごんけう)(はん)まで(かへ)りきたりしことを稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)奏上(そうじやう)した。022稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)従臣(じゆうしん)(めい)じ、023(あたら)しき黄金(こがね)(ふね)()してこれを(むか)へしめられた。024常世姫(とこよひめ)(なん)(さはり)もなく竜宮城(りゆうぐうじやう)到着(たうちやく)し、025種々(しゆじゆ)(めづ)らしきものを八足(やたり)机代(つくゑしろ)盛足(もりた)らはして、026これを(みこと)(たてまつ)つた。027(みこと)(ひさ)しぶりの親子(おやこ)対面(たいめん)非常(ひじやう)によろこばれ海山(うみやま)(はなし)()(てつ)し、028常世姫(とこよひめ)常世国(とこよのくに)事情(じじやう)(くは)しく()べ、029(めづ)らしき(はなし)(はな)()き、030和気(わき)靄々(あいあい)として春陽(しゆんやう)気分(きぶん)にみたされたのである。031その翌日(よくじつ)032ただちに数多(あまた)神司(かみがみ)(あつ)歓迎(くわんげい)(えん)をはつた。033神司(かみがみ)(さき)(あらそ)ふて宴席(えんせき)(あら)はれ無事(ぶじ)対面(たいめん)(しゆく)した。
034 さて常世姫(とこよひめ)は、035稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)にむかひ、036一度(いちど)ヨルダン(がは)黄金(こがね)(ふね)(うか)べ、037神司(かみがみ)とともに船遊(ふなあそ)びせむことを希望(きばう)した。038稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(ただ)ちにその(こひ)()れ、039諸神司(しよしん)(めい)じ、040その準備(じゆんび)着手(ちやくしゆ)せしめられた。
 
041  ()馳走(ちそう)にヨルダン(がは)舟遊(ふなあそ)(をしへ)(ふね)にヨルものは()
 
042 今日(こんにち)のヨルダン(がは)河幅(かははば)もあまり(ひろ)からず、043(なが)れもまた(きよ)からず、044(にご)りをおびをれど、045神界(しんかい)にて()たるヨルダン(がは)(みづ)(きよ)(なが)れも(ゆる)やかにして、046(ひろ)きこと揚子江(やうすかう)のやうである。047これは神界(しんかい)におけるヨルダン(がは)光景(くわうけい)である。048黄金(こがね)(ふね)幾艘(いくそう)となく準備(じゆんび)された。049上流(じやうりう)には、050かの金色(きんしよく)燦然(さんぜん)たる黄金(こがね)大橋(おほはし)が、051太鼓(たいこ)(なら)べたやうにその影水(かげみづ)(うつ)り、052(じつ)荘厳(さうごん)(きは)めてをる。053常世姫(とこよひめ)主賓(しゆひん)として周囲(しうゐ)数多(あまた)(ふね)をならべ、054珍酒(ちんしゆ)佳肴(かかう)()ひて諸神司(しよしん)(かは)るがはる面白(おもしろ)歌舞(かぶ)音楽(おんがく)(そう)し、055(じつ)(にぎ)はしき底抜(そこぬ)(さわ)ぎの大散財(おほさんざい)であつた。
 
056  そこぬけのさわぎに(ふね)(そこ)いため
 
057 この(とき)058竜宮城(りゆうぐうじやう)神司(かみがみ)大部分(だいぶぶん)出遊(しゆついう)し、059(ねこ)杓子(しやくし)もみな船遊(ふなあそ)びに(ふけ)つた。060言霊別(ことたまわけの)(みこと)(なん)となく(こころ)不安(ふあん)(かん)じ、061船遊(ふなあそ)びの(れつ)(くは)はらなかつた。062その(とき)稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(いろ)()し、
063(なんぢ)常世姫(とこよひめ)(ひさ)しぶりに帰城(きじやう)せるを(よろこ)ばざる面持(おももち)あり』
064不満(ふまん)()(あら)はされた。065(をり)しも常世姫(とこよひめ)使(つかひ)なりとて魔我彦(まがひこ)(れい)をつくし言霊別(ことたまわけの)(みこと)(むか)へにきた。066言霊別(ことたまわけの)(みこと)(いな)むに(よし)なく斎代彦(ときよひこ)067斎代姫(ときよひめ)とともに船遊(ふなあそ)びの(れつ)(くは)はることとなつた。068あまたの神司(かみがみ)(みこと)河畔(かはん)(あら)はれしを()(おほ)いによろこび、069()()つて喝采(かつさい)した。070この(とき)魔我彦(まがひこ)(あたら)しき黄金(こがね)(ふね)搭乗(たふじやう)(すす)めた。071(みこと)(むし)()らすか(なん)となくこの(ふね)()ることを(いな)(いろ)があつた。072ふたたび魔我彦(まがひこ)はしきりに搭乗(たふじやう)(すす)めてやまぬが、073(ほか)(ふね)には神司(かみがみ)満乗(まんじやう)してすこしも空席(くうせき)がない。074()むをえずしてこれに()中流(ちうりう)(さを)さしてすすんだ。075魔我彦(まがひこ)常世姫(とこよひめ)()れる大船(おほふね)(そば)(ちか)()るとみるや、076この(ふね)()てて常世姫(とこよひめ)用船(ようせん)()()つた。077言霊別(ことたまわけの)(みこと)()せた(ふね)は、078表面(へうめん)堅固(けんご)()えてその(じつ)はもろき(たぬき)土船(つちぶね)であつた。079土製(どせい)(ふね)金箔(きんぱく)()りたる偽船(ぎせん)である。080たちまち(ふね)崩壊(ほうくわい)沈没(ちんぼつ)した。081言霊別(ことたまわけの)(みこと)(みづ)(おぼ)(ふか)みに(しづ)まむとして九死(きうし)一生(いつしやう)(てい)である。082神司(かみがみ)はアレヨアレヨと(こゑ)(はな)つて(さけ)ぶばかりである。083この(とき)斎代彦(ときよひこ)水練(すゐれん)(めう)()たるをもつて、084からうじて(きし)(およ)ぎついた。
085 斎代姫(ときよひめ)()犠牲(ぎせい)として激浪(げきらう)(なか)()()り、086言霊別(ことたまわけの)(みこと)頭髪(とうはつ)(にぎ)り、087(なが)(わた)りに此方(こなた)(きし)についた。088ここに国照姫(くにてるひめ)謀計(ぼうけい)(まつた)(やぶ)れた。
089 常世姫(とこよひめ)船遊(ふなあそ)びををへ、090諸神司(しよしん)(とも)竜宮城(りゆうぐうじやう)帰還(きくわん)し、
091斎代姫(ときよひめ)(をつと)斎代彦(ときよひこ)()もくれず、092言霊別(ことたまわけの)(みこと)(いのち)をかけて(すく)ひたる義侠(ぎけふ)勇気(ゆうき)(かん)ずるにあまりあれども、093また一方(いつぱう)より(かんが)ふる(とき)は、094まことに(あや)しき(ふし)あり』
095言霊姫(ことたまひめ)および稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)種々(しゆじゆ)言葉(ことば)(まう)けて誣告(ぶこく)した。
 
096  きりまくる(した)(つるぎ)のおそろしさ
 
097 これより言霊別(ことたまわけの)(みこと)稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(だい)なる疑惑(ぎわく)()けた。098されど妻神(つまがみ)はこれを(しん)じなかつた。099それより稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)100常世姫(とこよひめ)と、101言霊別(ことたまわけの)(みこと)102言霊姫(ことたまひめ)(あひだ)面白(おもしろ)からぬたかき(かき)(きづ)かれた。
103大正一〇・一〇・二九 旧九・二九 加藤明子録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki