霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四一章 十六社(じふろくしや)祭典(さいてん)〔九一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第6篇 神霊の祭祀 よみ(新仮名遣い):しんれいのさいし
章:第41章 十六社の祭典 よみ(新仮名遣い):じゅうろくしゃのさいてん 通し章番号:91
口述日:1921(大正10)年11月06日(旧10月07日) 口述場所: 筆録者:桜井重雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
シオン山では敵の計略を神明と大八洲彦命の明察によって免れた神恩を感謝するため、盛大な祭典を催すことになった。敵でなければ誰でも、参拝を許すことになった。すると麗しい巡礼の女性たちが山を登ってきた。
巡礼たちは宮比彦の請いを入れて、神饌神酒を奉り、神楽を奏した。しかし直会になって酒を飲んだ将卒たちは、手足痺れ七転八倒し始めた。
すると十六社の宮が鳴動し、中から数多の金鵄が現れて、宴席の上を飛び回った。これによって将卒たちは全員たちまち元気回復した。乙女の巡礼たちと見えたのは魔神の化身であり、老狐や毒蛇となって四方に逃げ散った。
これは国照姫らの姦策であった。以降、戦場には酒と女性は入れないことになった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2019-11-14 17:44:06 OBC :rm0241
愛善世界社版:209頁 八幡書店版:第1輯 233頁 修補版: 校定版:213頁 普及版:99頁 初版: ページ備考:
001 シオン(ざん)難攻(なんこう)不落(ふらく)堅城(けんじやう)鉄壁(てつぺき)にして、002如何(いか)なる鬼神(きしん)といへども、003これを攻略(こうりやく)するは容易(ようい)(わざ)(あら)ず。004ここに西方(せいはう)(ぢん)(かた)むる敵将(てきしやう)国照姫(くにてるひめ)鬼雲彦(おにくもひこ)005清熊(きよくま)らと(はか)り、006謀計(ぼうけい)をもつてこの目的(もくてき)(たつ)せむと画策(くわくさく)した。
007 しかるにシオン(ざん)本営(ほんえい)にては、008神明(しんめい)霊威(れいゐ)と、009天使(てんし)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)明察(めいさつ)とにより、010探女(さぐめ)真相(しんさう)探知(たんち)し、011(あやふ)きを(まぬが)れたる神恩(しんおん)感謝(かんしや)し、012かつ味方(みかた)無事(ぶじ)祝福(しゆくふく)するため、013盛大(せいだい)なる祭典(さいてん)執行(しつかう)された。014神軍(しんぐん)過半(くわはん)祭典(さいてん)(れつ)し、015をはつて(かく)もとの守備(しゆび)につき、016また半分(はんぶん)(あま)神軍(しんぐん)交代(かうたい)して、017山上(さんじやう)祭典(さいてん)(れつ)する仕組(しぐみ)であつた。
018 十六社(じふろくしや)(みや)にはおのおの八塩折(やしほをり)(さけ)(だい)なる(かめ)(みた)して供進(ぐしん)された。019(てき)軍臣(ぐんしん)(あら)ざるものは何神(なにがみ)といへども、020その当日(たうじつ)のみは参拝(さんぱい)(ゆる)さるることとなつた。
021 ここに数多(あまた)女性(によしやう)あり、022順礼(じゆんれい)姿(すがた)()(よそほ)(うるは)しき(かんばせ)したる美姫神(びきしん)続々(ぞくぞく)として山上(さんじやう)(のぼ)り、023この祭典(さいてん)(れつ)し、024かつ神威(しんゐ)無限(むげん)なるを(くち)をきはめて讃美(さんび)しつつあつた。025(とき)しも十六社(じふろくしや)祭典(さいてん)(いち)()(おこな)はれ、026神饌(みけ)神酒(みき)(ささ)ぐるものは(わか)女性(によしやう)ならざるべからず。027しかるに(いま)戦場(せんぢやう)のことなれば女性(によしやう)(かげ)もなく、028男臣(なんしん)武者(むしや)ぶり(いさ)ましけれど、029いづれの男臣(なんしん)(なん)となくあきたらぬ(おも)ひに(しづ)みつつありし(とき)なれば、030(うるは)しきあまたの女性(によしやう)数奇(すき)()らして参上(まゐのぼ)(きた)れる姿(すがた)()て、031(おほ)いに(よろこ)び、032身心(しんしん)とろかし、033(なか)には(まゆ)目尻(めじり)(さげ)軍神(ぐんしん)さへあらはれた。034いづれ(おと)らぬ花紅葉(はなもみぢ)035色香(いろか)(あらそ)ふその(さま)に、036(なみ)ゐる神将(しんしやう)神卒(しんそつ)見惚(みと)れつつ、037(たたか)ひの(には)にあることをも()(わす)れてゐた。
038 宮比彦(みやびひこ)はその(うつく)しきもつとも年若(としわか)女性(によしやう)(むか)ひ、
039(いま)戦場(せんぢやう)のこととて(かみ)(つか)ふる乙女(をとめ)一柱(ひとはしら)だもなし。040(ねが)はくは(なんぢ)(かみ)至誠(しせい)奉仕(ほうし)信仰(しんかう)あらば、041(ただ)ちに()つて神饌(みけ)神酒(みき)(きよう)せよ。042また技芸(ぎげい)あるものは()つて神楽(かぐら)(そう)(たてまつ)れ』
043()ばはつた。044天女(てんによ)(ひと)しき乙女(をとめ)らは一斉(いつせい)()つて神饌(みけ)神酒(みき)(きよう)(まつ)り、045かつ神楽(かぐら)(そう)して神慮(しんりよ)(なぐさ)(たてまつ)つた。046祭典(さいてん)(しき)無事(ぶじ)終了(しうれう)し、047諸神司(しよしん)神卒(しんそつ)(いた)るまで直会(なほらひ)(えん)()し、048神饌(みけ)神酒(みき)拝戴(はいたい)することとなつた。049数多(あまた)乙女(をとめ)酒杯(しゆはい)(あひだ)往来(わうらい)して(さかん)()りもつた。050(さけ)はおひおひまはつてきた。051(たちま)呂律(ろれつ)(まは)らぬ(もの)052()()(もの)053(みみ)(きこ)えぬ(もの)054(かしら)(いた)(もの)055手足(てあし)(しび)れる(もの)056()(もの)057下痢(くだ)(もの)058(はら)(いた)(むね)(くる)しめ七転(しつてん)八倒(ばつたふ)黒血(くろち)()(もの)もできてきた。059そこにもここにも(いし)ころのやうに(ころ)びまはつて、060不思議(ふしぎ)()つきをなし虚空(こくう)(つか)んで(たふ)れむとする(もの)(あら)はれてきた。
061 たちまち十六社(じふろくしや)神殿(しんでん)鳴動(めいどう)し、062各宮々(かくみやみや)(とびら)自然(しぜん)(ひら)かれ、063(なか)より数多(あまた)金鵄(きんし)(あら)はれて宴席(えんせき)(うへ)縦横(じゆうわう)無尽(むじん)()()うた。064(いま)まで(くる)しみつつありし一同(いちどう)(のこ)らず元気(げんき)恢復(くわいふく)して一柱(ひとはしら)怪我(けが)あやまちもなかつた。065(いま)まで花顔(くわがん)柳腰(りうえう)乙女(をとめ)()えしは魔神(ましん)変化(へんげ)にて、066()るみる面相(めんさう)すさまじき悪鬼(あくき)(くわ)し、067あるひは老狐(らうこ)(へん)じ、068毒蛇(どくじや)となつて、069四方(しはう)()()つた。070これは国照姫(くにてるひめ)以下(いか)神軍(しんぐん)剿滅(そうめつ)残虐(ざんぎやく)なる奸策(かんさく)であつた。
071 ここにシオン(ざん)全軍(ぜんぐん)は、072神助(しんじよ)により全部(ぜんぶ)その危難(きなん)(すく)はれ、073以後(いご)戦場(せんぢやう)(さけ)女性(ぢよせい)()れぬこととなつた。
074大正一〇・一一・六 旧一〇・七 桜井重雄録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki