霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第六章 ()(たま)〔三五六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 篇:第1篇 智利の都 よみ(新仮名遣い):てるのみやこ
章:第6章 火の玉 よみ(新仮名遣い):ひのたま 通し章番号:356
口述日:1922(大正11)年02月06日(旧01月10日) 口述場所: 筆録者:土井靖都 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年6月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
清彦は猿世彦と駒山彦を谷間に置き去りにして、自分は谷を降って街道を闊歩していた。黄昏が近づいたところで腰を下ろし、ほっと一息ついていると、猿世彦と駒山彦が、大声で清彦を罵りながら追ってくる。
清彦は、猿世彦と駒山彦が自分が鬼城山で悪事を働いていた過去を暴き立てて宣伝が上手くいかないことを心配し、思わず大声で嘆いた。
猿世彦は清彦の声を聞き取り、辺りを探し始めた。
すると前方から闇を照らして火の玉が飛んできて、清彦の前に墜落した。すると清彦は光を発して、日の出神と少しも違わない姿となって現れた。
猿世彦と駒山彦はあっと言って口をあけたままその場に倒れてしまった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0806
愛善世界社版:39頁 八幡書店版:第2輯 165頁 修補版: 校定版:41頁 普及版:18頁 初版: ページ備考:
001 清彦(きよひこ)猿世彦(さるよひこ)002駒山彦(こまやまひこ)二人(ふたり)を、003(やみ)谷間(たにま)()()りにして、004自分(じぶん)はコソコソと(たに)(くだ)り、005夜昼(よるひる)大道(だいだう)濶歩(くわつぽ)しつつ、006智利(てる)(みやこ)肩臂(かたひぢ)(いか)らし(あし)(はや)めけるが、007()黄昏(たそがれ)(ちか)づき、008疲労(くたび)()てて、009路傍(ろばう)芝生(しばふ)(こし)()()けて独語(ひとりごと)
010『あゝあゝ、011とうとう厄介者(やつかいもの)()いてやつた。012この(ひろ)高砂島(たかさごじま)だ。013滅多(めつた)出会(でつくは)すこともあるまい。014彼奴(あいつ)二人(ふたり)()いて()ると、015()がひけて仕方(しかた)がない。016()出神(でのかみ)になりすまして()(この)(はう)を、017清彦(きよひこ)()ひよるものだから、018せつかく信仰(しんかう)をした信者(しんじや)までが、019愛想(あいさう)をつかす(やう)(こと)があつては、020(ひやく)(にち)説法(せつぱふ)()(ひと)つになつてしまふ。021まあまあ、022(これ)()安心(あんしん)だ』
023 (よる)(とばり)(おろ)されて、024(ねぐら)(かへ)(からす)(こゑ)さへも、025(きこ)えなくなりて()たりぬ。026このとき(やみ)()うて(あや)しき(こゑ)(きこ)()たる。027清彦(きよひこ)(みみ)()まして()()りぬ。
028(にせ)()出神(でのかみ)宣伝使(せんでんし)029(おい)二人(ふたり)深山(みやま)(おく)へ、030()れて()きよつて、031(やみ)(まぎ)れて駆出(かけだ)したる、032(こころ)(くら)い、033身魂(みたま)(わる)い、034闇雲(やみくも)宣伝使(せんでんし)035もう(これ)からは(おい)らは(こゑ)(つづ)(かぎ)り、036仮令(たとへ)清彦(きよひこ)(てん)(かけ)り、037()(くぐ)らうとも、038一人(ひとり)二人(ふたり)ぢや。039二人(ふたり)(ちから)(あは)して、040清彦(きよひこ)欠点(あら)()いてやらう。041オーイ智利(てる)(みやこ)(ひと)たちよ、042()出神(でのかみ)()(やつ)(あら)はれて()ても相手(あひて)にするなよ。043彼奴(あいつ)山師(やまこ)だ。044偽物(にせもの)だ』
045呶鳴(どな)りながら、046(やみ)(やぶ)つて()()ぎる。047清彦(きよひこ)吐息(といき)()らし、
048『あーあー、049(わる)(むし)ひつ()きよつたものだナア。050鳥黐桶(とりもちをけ)(あし)突込(つつこ)んだとは、051(この)(こと)だな。052(いま)までの清彦(きよひこ)なら、053彼奴(あいつ)(こゑ)目標(めあて)に、054(あと)から()つて、055あの禿頭(はげあたま)()がけ、056ポカンとやつてやるのだが、057三五教(あななひけう)教理(けうり)何処(どこ)までも、058(しの)ばねばならぬ。059(はら)()てて神慮(しんりよ)(そむ)き、060大事(だいじ)(あやま)(やう)(こと)があつては、061それこそ()出神(でのかみ)(さま)申訳(まをしわけ)はない。062(おれ)がいま()出神(でのかみ)()つて、063この(しま)(わた)つたのも、064(けつ)して(わたくし)(ため)ではない。065()出神(でのかみ)(さま)が、066(おれ)霊魂(みたま)守護(しゆご)するから、067(おれ)(かは)りになつて()け、068仰有(おつしや)つたからだ。069それだから自分(じぶん)()出神(でのかみ)といつた(ところ)(なに)(わる)からう。070清彦(きよひこ)といふ()世界中(せかいぢう)に、071(わる)(やつ)だと(ひび)いて()る。072()んぼ(かみ)(みち)は、073正直(しやうぢき)にしなくてはならなくつても、074(ひと)つは方便(はうべん)使(つか)はなくては、075(おに)(やう)()はれた鬼城山(きじやうざん)清彦(きよひこ)では、076相手(あひて)になつて()れる(もの)もありやしない。077それでは(ひと)改心(かいしん)さすことも、078神徳(しんとく)(ひろ)むることも、079絶対(ぜつたい)不可能(ふかのう)だ。080(おれ)()()くと()いた()も、081()()むといふ(くらゐ)082世界(せかい)恐怖(こは)がられて()るのだから、083何処(どこ)までも()出神(でのかみ)()かねばならぬ。084それにつけても二人(ふたり)(やつ)085吾々(われわれ)()先々(さきざき)を、086(いま)(やう)なこと()つて、087(ある)かれては(たま)つたものぢやない。088アヽ(おも)へば(むかし)(きず)(いま)(むく)うて()たのか。089エヽ残念(ざんねん)なことだ』
090(おも)はず大声(おほごゑ)(さけ)びゐる。091猿世彦(さるよひこ)小声(こごゑ)で、
092『おい駒山彦(こまやまひこ)093的様(てきさん)(こゑ)だぜ。094何処(どこ)此処(ここ)らに、095(やみ)(まぎ)れて潜伏(せんぷく)しとるらしいぞ、096野郎(やらう)だいぶ(よわ)りよつたと()えるな。097おいもう(ひと)(おほ)きな(こゑ)呶鳴(どな)つてやろかい』
098 このとき前方(ぜんぱう)より(やみ)(てら)して(うなり)()てながら、099此方(こなた)(むか)つて()(きた)()(たま)あり、100清彦(きよひこ)(まへ)墜落(つゐらく)するよと()るまに、101清彦(きよひこ)闇中(あんちう)(ひかり)(あら)はして、102立派(りつぱ)なる()出神(でのかみ)(すこ)しも(ちが)はぬ容貌(ようばう)(くわ)したり。103二人(ふたり)あつ()つて(くち)()けたまま(その)()(たふ)れける。
104大正一一・二・六 旧一・一〇 土井靖都録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→