霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一〇章 仮名(かな)手本(てほん)〔三六〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 篇:第2篇 四十八文字 よみ(新仮名遣い):しじゅうはちもじ
章:第10章 仮名手本 よみ(新仮名遣い):かなてほん 通し章番号:360
口述日:1922(大正11)年02月06日(旧01月10日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年6月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
鏡の池の声はようやく鎮まり、狭依彦に対して、知らないことは知らないとへりくだって宣伝をするように、とたしなめた。そして、いろは歌で教えを説き始めた。
まずは、へりくだって理屈に走らず、生まれ赤子の心で祈れ、と狭依彦を諭した。狭依彦は神の説教に泣き言を言うが、鏡の池の声はさらに説教を続ける。
そして狭依彦に心底の改心を促し、自ら月照彦神であると名乗った。またこの高砂洲は金勝要大神の分霊・竜世姫神が守護する土地であると告げ、この国の司となって世界のために尽くせ、分からないことがあればまた尋ねに来い、と宣言した。
狭依彦ら一同は腰が立つようになり、喜び勇んで神言を鏡の池に奏上した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0810
愛善世界社版:62頁 八幡書店版:第2輯 173頁 修補版: 校定版:64頁 普及版:28頁 初版: ページ備考:
001 (かがみ)(いけ)(うな)(ごゑ)(やうや)(しづ)まりぬ。002(この)(たび)荘重(さうちよう)なる(おも)みのある(こゑ)にて、003(いけ)(そこ)より(また)もや(だい)なる言葉(ことば)004()()ぎに(きこ)()たる。
005(さる)人真似(ひとまね)(いた)(にはか)宣伝使(せんでんし)猿世彦(さるよひこ)006(かみ)(ひかり)()(きよ)く、007智利(てる)(くに)へと(わた)()(しやう)()はぬ三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)とは、008よくもよくも(ほざ)いたなあ、009(なんぢ)(いの)りは、010(じつ)立派(りつぱ)なものだぞ。011これからは大法螺(おほぼら)()くなよ、012()らぬことを()つた(かほ)(いた)すと、013(いま)のやうな(くる)しき()()ふて、014(はぢ)(さら)さねばならぬぞ、015(なに)理屈(りくつ)()(こと)()らぬ。016ただ(わたくし)阿呆(あはう)御座(ござ)います、017(かみ)(さま)にお(いの)りをする(こと)より(ほか)には、018いろは()(ぞん)じませぬと謙遜(へりくだ)つて宣伝(せんでん)(いた)すがよいぞよ。019生兵法(なまびやうはふ)大怪我(おほけが)(もと)だ。020()らぬと()うても(なんぢ)はあまり非道(ひど)いぞ、021ちつと後学(こうがく)のために(この)(はう)(まを)(こと)()いて()け。022いろは四十八(しじふはち)文字(もじ)(ひら)(かみ)(みち)ぢや』
023猿世彦(さるよひこ)『もしもし、024(いけ)(そこ)(かみ)(さま)025(わたくし)(こし)()ちませぬ。026(こし)()たして(くだ)さいな』
027 (いけ)(そこ)から、
028『いヽヽ(いの)らぬか、029(いの)らぬか、030(いの)りは(いのち)(もと)ぢや。031万劫(まんご)末代(まつだい)生通(いきどう)しの(いのち)()しくば、032いつもかも(いの)(いの)れ。
033ろヽヽ(ろく)でもない間抜(まぬ)けた理屈(りくつ)()ねるより、034()(おこなひ)(つつし)みて(ひと)(かがみ)となれ。
035はヽヽ(はや)改心(かいしん)ほど結構(けつこう)()いぞよ。036(はだか)(うま)れた人間(にんげん)は、037(うま)赤子(あかご)(こころ)になれよ。
038にヽヽ(にはか)信心(しんじん)()(あは)ぬ。039信心(しんじん)(つね)から(いた)せよと(をし)へてやれ。
040ほヽヽ(ほとけ)(つく)つて(まなこ)()らぬ(なんぢ)宣伝(せんでん)041発根(ほつこん)から改心(かいしん)(いた)して、042本当(ほんたう)神心(かみごころ)になれよ。
043へヽヽ下手(へた)長談義(ながだんぎ)大禁物(だいきんもつ)だ。044屁理屈(へりくつ)()ふな、045途中(とちう)屁太張(へたば)るな、046屁古垂(へこた)れな。
047とヽヽトコトンまでも(まこと)(つらぬ)(とほ)せ。048(かみ)(まも)りは(とほ)(ちか)いの(へだ)てはないぞ、049(とく)をもつて(ひと)(をさ)めよ。
050ちヽヽ智慧(ちゑ)051(がく)(たよ)りに(いた)すな。052(ちから)となるは(かみ)信仰(しんかう)(ちから)ばかりだ。053近欲(ちかよく)(まよ)ふな、054畜生(ちくしやう)(にく)()ふな。
055りヽヽ理屈(りくつ)(はし)るな、056利欲(りよく)(まよ)ふな。057吾身(わがみ)立身(りつしん)出世(しゆつせ)ばかりに(たましひ)()かれて、058(まこと)(みち)()(はづ)すな。
059ぬヽヽ(ぬす)むな、060ぬかるな、061抜身(ぬきみ)(なか)()つて()るやうな精神(せいしん)(かみ)(みち)(あゆ)めよ、062抜駆(ぬけが)けの功名(こうみやう)(おも)ふな。
063るヽヽ留守(るす)(いへ)にも(かみ)()るぞ。064留守(るす)(おも)うて(わる)(こころ)()すな。
065をヽヽ(おそ)ろしいものは(なんぢ)(こころ)だ。066(こころ)()ちやう(ひと)つで(おに)大蛇(をろち)(おほかみ)()()るぞ。067臆病(おくびやう)になるな、068(たがひ)()をつけて(この)()(わた)れ。
069わヽヽ吾身(わがみ)(あと)にして(ひと)のことを(さき)にせよ。070(わる)(こと)(ちり)(ほど)もしてはならぬぞ。071吾儘(わがまま)()めよ、072(わたくし)をすな、073(わる)(こと)をして(わら)はれるな』
074猿世彦(さるよひこ)『わヽヽ(わか)りました。075(わか)りました。076貴神(あなた)のお言葉(ことば)()くと(なん)ともなしに、
077かヽヽ(かな)しうなりました。078堪忍(かんにん)して(くだ)さいませ、079(かな)はぬ(かな)はぬ。
080よヽヽよく(わか)りました。081もうよしにして(くだ)さい、082(よく)(こと)(いた)しませぬ。083()(なか)(こと)ならドンナ(こと)でも(いた)します。
084たヽヽ(たす)けて(くだ)さい、085(たの)みます。086誰人(だれ)だつてコンナに(こは)()()つたら、087()つても()ても()(たま)つたものぢやありませぬ。
088れヽヽ連続(れんぞく)して(みづ)(なか)から()こいたやうな六ケ敷(むつかし)説教(せつけう)()かされても、
089そヽヽそれは()みとれませぬ。090そつと(ちい)さい(こゑ)(みみ)(はた)()かして(くだ)さいな、091ソンナ破鐘(われがね)のやうな(こゑ)()したり、092竹筒(たけづつ)()いたやうな(こゑ)()して(もら)つては、093一寸(ちよつと)合点(がつてん)()きませぬ。
094つヽヽつまらぬ、095つまらぬ、096月照彦(つきてるひこ)(かみ)(さま)(なに)()らぬが、097もうそれだけ仰言(おつしや)つたら、098仰有(おつしや)(こと)つきてる(はず)だのに。
099ねヽヽ()つから、100()つから合点(がつてん)()かぬ。101姿(すがた)(あら)はして(くだ)さいな』
102 (いけ)(そこ)から、
103『なヽヽ(なに)()ふか、104()(ごと)()ふな、105(なんぢ)(ごと)(よわ)宣伝使(せんでんし)は、106もちつと苦労(くらう)(いた)さねば、
107らヽヽ(らく)にお(みち)(ひら)けぬぞ。
108むヽヽ無理(むり)(おも)ふか、109無理(むり)(こと)(かみ)(まを)さぬぞ。
110うヽヽ迂濶(うか)々々(うか)()くな、111(うる)はしき(かみ)(こころ)になつて、112(かみ)(をしへ)(ひら)宣伝使(せんでんし)になれ』
113猿世彦(さるよひこ)『ゐヽヽ何時(いつ)までもお説教(せつけう)結構(けつこう)ですが、114もう()加減(かげん)()めて(くだ)さつたらどうですか、115(あま)つらく(ほね)にびしびしこたへ、116()
117のヽヽ(のど)から()()くやうな(おもひ)(いた)します』
118 (いけ)(そこ)より、
119退引(のつぴき)ならぬ(くぎ)(かすがひ)
120おヽヽ往生(わうじやう)いたせ。121よい加減(かげん)に、
122くヽヽ(くる)しい(あと)には(たの)しい(こと)があるぞよ。
123やヽヽ矢釜敷(やかまし)()うて()かすのも、124(なんぢ)可愛(かあい)いと(おも)ふからだ。
125まヽヽ(まこと)(かみ)言葉(ことば)をよく()け、126(かみ)言葉(ことば)二言(にごん)()いぞ。127いま()(はづ)したら万古(まんご)末代(まつだい)()(こと)出来(でき)ぬぞ。128人民(じんみん)(くら)(こころ)(まこと)(かみ)経綸(しぐみ)は、
129けヽヽ見当(けんたう)()れぬぞ、130毛筋(けすぢ)(ちが)はぬ(かみ)(みち)131(けが)してはならぬぞ。
132ふヽヽ(ふか)(かんが)へ、133(たま)(みが)いて御用(ごよう)()てよ』
134猿世彦(さるよひこ)『こヽヽこれで、135もう結構(けつこう)御座(ござ)います。136今日(けふ)はまあ(なん)()有難(ありがた)い、137(くる)しい、138結構(けつこう)なやうで結構(けつこう)()いやうで、139(うれ)しいやうで、140(うれ)しう()いやうで』
141 (いけ)(なか)より、
142『えヽヽまだ(わか)らぬか、
143てヽヽ天地(てんち)(かみ)(をしへ)(つた)ふる宣伝使(せんでんし)では()いか、
144あゝヽ(あく)(はたら)いて()猿世彦(さるよひこ)145これから(こころ)()()へて、
146さヽヽさつぱり身魂(みたま)洗濯(せんたく)いたしてさらつ(うま)赤子(あかご)になり(かは)り、
147きヽヽ(きよ)(ただ)しき(なほ)(まこと)(こころ)をもつて世人(よびと)(たす)(みちび)け、
148ゆヽヽ夢々(ゆめゆめ)(かみ)(まを)(こと)(わす)れなよ。149いつも(こころ)()(しめ)()()(ゆみ)
150めヽヽ罪障(めぐり)(ふか)(なんぢ)身魂(みたま)151苦労(くらう)をさして、
152みヽヽ()せしめを(いた)して(つみ)()つてやらねば、
153しヽヽ()んでも高天原(たかあまはら)()けぬぞよ。154信心(しんじん)(ゆめ)()(わす)るなよ、155()らぬ(こと)()らぬと明瞭(はつきり)()へ、156(しり)掃除(さうぢ)(きよ)らかにいたせ、
157ゑヽヽ(えら)さうに()うでないぞ、158この()閻魔(えんま)(あら)はれ(たか)(はな)をへし()るぞ、
159ひヽヽ(ひる)(よる)(かみ)(いの)れよ、
160もヽヽもうこれでよいと(かみ)(まを)すまで身魂(みたま)(みが)け。161(かみ)()()まつた(うへ)はドンナ神徳(しんとく)でも(わた)してやるぞ、
162せヽヽ(せま)(こころ)()つな、163(ひろ)き、164(あたた)かき神心(かみごころ)になつて世人(よびと)(みちび)け、
165すヽヽ()(わた)大空(おほぞら)月照彦(つきてるひこ)(かみ)御魂(みたま)(まを)(こと)166無寐(むび)にも(わす)れな猿世彦(さるよひこ)167(われ)こそは(もと)竜宮城(りうぐうじやう)天使長(てんしちやう)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)なるぞ。168(なんぢ)随分(ずゐぶん)威張(ゐば)つたものだが、169これからすつかり(こころ)(あらた)めて(この)(くに)(つかさ)となり、170狭依彦(さよりひこの)(かみ)となつて世界(せかい)のために(つく)せよ。171この高砂島(たかさごじま)金勝要(きんかつかねの)大神(おほかみ)分霊(わけみたま)竜世姫(たつよひめの)(かみ)()守護(しゆご)なるぞ、172(この)(かがみ)(いけ)根底(ねそこ)(くに)(かよ)裏門(うらもん)173(わか)らぬ(こと)があらばまた(たづ)ねに()よ』
174うヽヽと一声(ひとこゑ)(うな)ると(とも)に、175その(こゑ)パツタリ()みけり。176狭依彦(さよりひこ)および一同(いちどう)(こし)(はじ)めて()ちぬ。177一同(いちどう)(よろこ)(いさ)みて神言(かみごと)(かがみ)(いけ)(むか)つて奏上(そうじやう)したりける。
178大正一一・二・六 旧一・一〇 加藤明子録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki