霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
サイトをリニューアルしました(従来バージョンはこちら)【新着情報】サブスクのお知らせ)

第一四章 秘露(ひる)邂逅(かいこう)〔三六四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 篇:第3篇 秘露より巴留へ よみ(新仮名遣い):ひるよりはるへ
章:第14章 秘露の邂逅 よみ(新仮名遣い):ひるのかいこう 通し章番号:364
口述日:1922(大正11)年02月07日(旧01月11日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年6月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
表玄関から上がってきた声の主は、日の出神であった。日の出神は高座の前に来ると、清彦、蚊々虎に挨拶した。清彦はこの騒動を日の出神に陳謝した。
蚊々虎は日の出神の後ろに控えた淤縢山津見を見て、かつての自分の主人であった醜国別であることを認め、急に態度を変えて手もみしながら挨拶した。
清彦はまた、桃上彦が日の出神と供に現れたことに驚いて声をかけた。醜国別は一同に向かって、自分がかつて大自在天の宰相として悪事を働いたことを明かし、かつ救われて心を改め、竜宮城の門番・淤縢山津見として仕えてきたことを明かした。
また桃上彦も同じく改心して門番・正鹿山津見となり、日の出神にまた救われて今ここに現れたことを明かした。そして清彦についても、最前蚊々虎が述べたとおりの悪人であったが、やはり改心して日の出神の代理となったことを説き明かし、人々の疑いと迷いを払拭した。
日の出神は宣伝歌を歌い始めた。壇上の四柱も、その声にあわせて面白く歌い、かつ舞った。
群集もまた各自手をうち踊り狂い、今までの騒動は消えてしまった。清彦はこれより紅葉彦命と名を賜り、秘露の国の守護職となった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-06-04 17:18:58 OBC :rm0814
愛善世界社版:89頁 八幡書店版:第2輯 183頁 修補版: 校定版:91頁 普及版:39頁 初版: ページ備考:
001 (をり)から表玄関(おもてげんくわん)よりツカツカ(あが)(きた)(さん)(にん)宣伝使(せんでんし)ありき。002宣伝使(せんでんし)(ただち)清彦(きよひこ)003蚊々虎(かがとら)直立(ちよくりつ)せる(まへ)(すす)()り、
004宣伝使(日の出神)『オー、005清彦(きよひこ)殿(どの)(ひさ)()りだなあ、006オー、007その(はう)蚊々虎(かがとら)か』
008清彦(きよひこ)『ハア、009(おも)ひがけなき(ところ)にてお()(かか)りました。010貴下(あなた)()出神(でのかみ)(さま)011(かか)混乱(こんらん)紛糾(ふんきう)状態(じやうたい)をお()にかけ(まこと)汗顔(かんがん)(いた)りに()へませぬ』
012詫入(わびい)る。013蚊々虎(かがとら)醜国別(しこくにわけ)(かほ)熟視(じゆくし)し、
014蚊々虎『やあ、015あなたは()主人(しゆじん)(さま)016()(くに)とやらにお()ましになつたと(うけたま)はりしに、017(いま)如何(どう)して此処(ここ)にお(いで)になりましたか』
018(あたま)ピヨコピヨコさせ()()(なが)(こは)さうに挨拶(あいさつ)する。019清彦(きよひこ)桃上彦(ももがみひこ)()(おどろ)き、
020清彦『やあ、021あなたは如何(どう)して()出神(でのかみ)(さま)()同行(どうかう)()されましたか』
022不思議(ふしぎ)(さう)(たづ)ねる。023数多(あまた)人々(ひとびと)はこの光景(くわうけい)()善悪(ぜんあく)正邪(せいじや)区別(くべつ)(まよ)ひ、024各自(めいめい)(みみ)(くち)()せて種々(いろいろ)(ささや)(はじ)めたり。
025 醜国別(しこくにわけ)一同(いちどう)(むか)ひ、
026淤縢山津見(醜国別)満場(まんぢやう)人々(ひとびと)よ。027(われ)大自在天(だいじざいてん)大国彦(おほくにひこ)宰相(さいしやう)なりしが重大(ぢうだい)なる(つみ)(をか)し、028生命(いのち)(うば)はれ根底(ねそこ)(くに)()()かむとする(とき)029大慈(だいじ)大悲(だいひ)国治立(くにはるたちの)(みこと)()取計(とりはから)ひによつて竜宮城(りうぐうじやう)(すく)はれ、030乙米姫(おとよねひめの)(みこと)守護(まも)らせ(たま)照妙城(てるたへじやう)金門(かなもん)守護(まもり)となり、031(いま)までの悪心(あくしん)(あらた)昼夜(ちうや)勤務(きんむ)(はげ)(ところ)へ、032ゆくりなくも()出神(でのかみ)()来場(らいぢやう)033(ここ)(すく)はれて淤縢山(おどやま)津見(づみの)(かみ)となり、034桃上彦(ももがみひこ)正鹿(まさか)山津見(やまづみの)(かみ)となり、035伊邪那美(いざなみ)()大神(おほかみ)のお(とも)(つか)(まつ)りて、036(よる)()秘露(ひる)(くに)(やうや)()きたるなり。037(いま)清彦(きよひこ)()(うへ)につき蚊々虎(かがとら)証言(しようげん)真実(しんじつ)なれども、038清彦(きよひこ)もまた悪心(あくしん)(ひるがへ)()出神(でのかみ)代理(だいり)として秘露(ひる)(みやこ)(あら)はれたるものなれば(けつ)して偽者(いつはりもの)(あら)ず。039(なんぢ)らは清彦(きよひこ)(おや)(うやま)ひ、040よく(しん)(もつ)三五教(あななひけう)教理(けうり)感得(かんとく)し、041黄泉(よもつ)比良坂(ひらさか)大神業(だいしんげふ)参加(さんか)されよ』
042()(をは)(くち)(むす)(たま)ふ。043拍手(かしはで)(おと)はさしもに(ひろ)道場(だうぢやう)(ゆる)がむ(ばか)りなり。
044 ()出神(でのかみ)群衆(ぐんしう)(むか)宣伝歌(せんでんか)(うた)(はじ)めたまへば、045壇上(だんじやう)四柱(よはしら)もその(こゑ)(あは)せて(ふし)面白(おもしろ)(うた)ひかつ(をど)()(くる)ひける。
046日の出神黄金山(わうごんざん)()れませる
047埴安彦(はにやすひこ)埴安姫(はにやすひめ)
048(うづ)(みこと)(つく)られし
049(いづ)(みづ)との玉鉾(たまぼこ)
050(みち)(ひろ)むる神司(かむづかさ)
051大道別(おほみちわけ)(また)御名(みな)
052黒雲(くろくも)四方(よも)(ふさ)がれる
053暗世(やみよ)()らす朝日子(あさひこ)
054()出神(でのかみ)(あら)はれて
055(ぜん)(あく)とをそぐり()
056(やま)()()(かは)()
057(たけ)(くる)へる枉津見(まがつみ)
058真澄(ますみ)(かがみ)(てら)しつつ
059(めぐ)みの(つるぎ)ふり(かざ)
060(しこ)身魂(みたま)(てら)さむと
061(やま)()(わた)和田(わだ)(はら)
062(うみ)(そこ)まで(くま)もなく
063(きよ)めて(まは)宣伝使(せんでんし)
064駒山彦(こまやまひこ)猿世彦(さるよひこ)
065醜国別(しこくにわけ)桃上彦(ももがみひこ)
066(うづ)(みこと)宣伝使(せんでんし)
067(むかし)(むかし)(いま)(いま)
068時世(ときよ)時節(じせつ)(したが)ひて
069白梅(しらうめ)(かを)初春(はつはる)
070優雅心(みやびごころ)になり()りて
071(わが)言霊(ことたま)清彦(きよひこ)
072(のり)(まつろ)(もも)(ひと)
073(のり)(したが)諸人(もろびと)
074()紫陽花(あぢさゐ)七変(ななかは)
075天地(あめつち)日月(ひつき)さかしまに
076(かは)(かがや)()ありとも
077この()(つく)りし神直日(かむなほひ)
078(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
079天地(あめつち)四方(よも)かね(かみ)
080(うづ)御言(みこと)麻柱(あななひ)
081()永久(とこしへ)(ひら)()
082()永遠(とこしへ)(さか)()
083(まこと)をつくせ(もも)(ひと)
084(かみ)御言(みこと)(かしこ)みて
085身魂(みたま)(みが)幾千代(いくちよ)
086ミロクの()までも(かは)らざれ
087ミロクの()までも(うつ)らざれ
088()烏羽玉(うばたま)(くら)くとも
089やがて()()朝日子(あさひこ)
090()出国(でのくに)神国(かみくに)
091なり(ひび)くらむ(あめ)(つち)
092天地(あめつち)四方(よも)神人(かみがみ)
093天地(あめつち)四方(よも)神人(かみがみ)
094(うみ)内外(うちと)国人(くにびと)よ』
095との(うた)につれて数多(あまた)群衆(ぐんしう)は、096各自(てんで)()()(をど)(くる)ひ、097今迄(いままで)騒動(さうだう)一場(いちぢやう)(ゆめ)()()せ、098(やかた)(そと)には長閑(のどか)春風(はるかぜ)()(わた)りゐる。099(これ)より清彦(きよひこ)紅葉彦(もみぢひこの)(みこと)御校正本・愛世版では「紅葉別命」だが、校定版・八幡版では「紅葉彦命」に直してある。紅葉別は別人であり、ヒルの国の清彦は「紅葉彦」だと後ろの方の巻に書いてある。たとえば第9巻第13章「秘露の国には紅葉彦の宣伝使が控へて居るから」。したがって霊界物語ネットでも「紅葉彦」に直した。()(たまは)り、100秘露(ひる)(くに)守護職(まもりのかみ)となりにける。
101大正一一・二・七 旧一・一一 北村隆光録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki