霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第九章 (かがみ)(いけ)〔三五九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 篇:第2篇 四十八文字 よみ(新仮名遣い):しじゅうはちもじ
章:第9章 鏡の池 よみ(新仮名遣い):かがみのいけ 通し章番号:359
口述日:1922(大正11)年02月06日(旧01月10日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年6月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
猿世彦は鏡の池で禊をなして、狭依彦と名を改めた。狭依彦の名は遠近にとどろき、洗礼を受けに来る者や教理を聞きに来るものが次第に増えていった。
狭依彦は三五教の教理は船中で聞いたに過ぎなかったので、夜昼鏡の池に祈願を込めていた。
あるとき黒彦という男が信者の中から現れて、質問を始めた。そして、蕎麦やらうどんやら黍の起源やらを尋ねた。狭依彦はそれに答えて、二人の滑稽な問答はどんどん脱線していく。
すると鏡の池の水がブクブクと泡立ち始め、竹筒を吹くような声で、二人の問答をなじり始めた。狭依彦は驚いて、池の神様に黒彦の問答の答えを伺うと、池の神様の声は、黒彦に答えを聞け、という。
黒彦は得意になって、またもや言葉遊びのおかしな問答を始める。すると鏡の池の声は、お前たちの取り違いははなはだしい、と怒りの声に変わり、ほら貝のような唸り声が次第に大きくなってきた。
黒彦は恐れをなして逃げてしまった。また、そこにいた過半数の信者たちも、あちこちに逃げてしまい、後に残ったのは腰を抜かした肝の小さい人間ばかりであった。
狭依彦も腰を抜かしてしまい、その場に祈願をこらしていた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0809
愛善世界社版:55頁 八幡書店版:第2輯 171頁 修補版: 校定版:57頁 普及版:25頁 初版: ページ備考:
001 猿世彦(さるよひこ)はアリナの(たき)()(きよ)め、002この巌窟(がんくつ)(かがみ)(いけ)(みそぎ)をなし洗礼(せんれい)(ほどこ)しゐたり。003猿世彦(さるよひこ)()狭依彦(さよりひこ)(あらた)めける。004狭依彦(さよりひこ)()遠近(ゑんきん)(とどろ)きわたり、005洗礼(せんれい)()けに()るもの、006教理(けうり)(たづ)ねに()るもの続々(ぞくぞく)()()たりぬ。007元来(ぐわんらい)三五教(あななひけう)教理(けうり)は、008(ふね)(なか)にて()(かじ)りの(にはか)宣伝使(せんでんし)なりければ、009(ふか)(こと)(わか)らず。010されど(いやし)くも宣伝使(せんでんし)たるもの、011()らぬとは()はれざれば夜昼(よるひる)(かがみ)(いけ)祈願(きぐわん)()め、012(まが)りなりにも説教(せつけう)(はじ)()たりける。
013 このとき黒彦(くろひこ)()(いろ)浅黒(あさぐろ)()くるりとした(はな)小高(こだか)口許(くちもと)(しま)りし中肉(ちうにく)中背(ちうぜい)(をとこ)014大勢(おほぜい)信者(しんじや)(なか)より(あら)はれて質問(しつもん)(はじ)めたりける。
015黒彦(くろひこ)『もしもし宣伝使(せんでんし)(さま)016貴方(あなた)宇宙(うちう)一切(いつさい)(こと)(なん)でも言霊(ことたま)解決(かいけつ)(あた)へると仰有(おつしや)つたさうですが、017(ひと)()かして(いただ)きたいですが(なに)をお(たづ)ねしても(かま)ひませぬか』
018狭依彦(さよりひこ)(われ)天下(てんか)宣伝使(せんでんし)019ドンナ(こと)でも()らない(こと)()(こと)()い』
020黒彦(くろひこ)曖昧(あいまい)()言葉(ことば)ですな、021()つてるのですか、022()らぬのですか』
023狭依彦(さよりひこ)『ドンナ(こと)でも、024()(こと)()る、025()らぬ(こと)()(こと)()い。026(なん)なつと()かつしやれ』
027黒彦(くろひこ)一寸(ちよつと)(たづ)ねしますが、028あの蕎麦(そば)(なん)蕎麦(そば)()ふのですか』
029狭依彦(さよりひこ)『お(まへ)(うち)(つく)つてゐませぬか。030雪隠(せつちん)(そば)や、031(やま)(そば)や、032(はたけ)(そば)其辺中(そこらぢう)(そば)()えてるだらう、033それで蕎麦(そば)()ふのだよ』
034黒彦(くろひこ)貴方(あなた)仰有(おつしや)(こと)チツト(ちが)ひはしませぬか、035此間(こないだ)大中教(だいちうけう)宣伝使(せんでんし)()つて()て、036蕎麦(そば)()ふものは、037(むかし)(むかし)ズツト(むかし)(その)(むかし)038(てん)()三体(さんたい)大神(おほかみ)(さま)(はしら)()屋根(やね)ばかりの三角形(さんかくけい)(いへ)(つく)つて、039其処(そこ)へお住居(すまゐ)(あそ)ばした。040(その)(いへ)(そば)出来(でき)たので蕎麦(そば)()ふのです。041それで屋根(やね)(かたち)蕎麦(そば)三角(さんかく)になつてるだらう、042(まへ)(たち)雪隠(せつちん)(そば)にも、043(いへ)(そば)にも出来(でき)てるではないか。044(そば)()りながら貴様(きさま)()(ぽど)饂飩(うどん)(やつ)だと()ひましたよ』
045狭依彦(さよりひこ)『あゝお(まへ)さまはウラル(ひこ)(をしへ)(ほう)ずる(ひと)だな』
046黒彦(くろひこ)(もつとも)だ、047(なん)でも世界(せかい)(こと)(みな)()つてるとか、048()らぬとか、049蕎麦(そば)()いて()(やう)法螺(ほら)()いて、050(そば)人間(にんげん)あつと()はさうと(おも)つても、051さうはいかぬぞえ。052(まへ)(たち)(やう)なものが宣伝使(せんでんし)になつて()つては、053薩張(さつぱ)宣伝使(せんでんし)相場(さうば)(くる)つて仕舞(しま)ふワ。054馬鹿(ばか)々々(ばか)しい』
055狭依彦(さよりひこ)『それならお(まへ)さま、056大中教(だいちうけう)宣伝(せんでん)をやつて(くだ)さい。057貴方(あなた)仰有(おつしや)(こと)理屈(りくつ)()うてゐるなら(わたくし)大中教(だいちうけう)(したが)ひます。058それなら、059此方(こちら)からお(たづ)ねするが(きび)()ふのはどう()(ところ)から()()いたのですか』
060黒彦(くろひこ)(きび)()気味(きび)()いほど()がなるから(きび)だ。061ずる(きび)()()でて()るとズルズルするから、062ずる(きび)だ。063大根(だいこ)(かみ)さまの大好物(だいかうぶつ)だから大根(だいこ)()ふのだ。064(かぶら)(あんま)(あぢ)()いから、065オイ(ひと)つお(まへ)かぶらぬかと()うて、066つき()すから(かぶら)()ふのだ。067(こめ)()いたのは美味(うま)いから、068子供(こども)()つてもウマウマ()ふからママ()ふのだ。069さあさあ(なん)でも()いたり()いたり』
070 狭依彦(さよりひこ)一寸(ちよつと)感心(かんしん)したやうな(かほ)して(くび)(かたむ)け、
071狭依彦(さよりひこ)『へえ、072ソンナものですか、073それは結構(けつこう)(こと)()きました。074(わたくし)もコンナ(はなし)大好物(だいかうぶつ)気味(きび)(よろ)しい』
075(くだ)らぬ理屈(りくつ)感心(かんしん)をしてゐる。
076 (かがみ)(いけ)(みづ)(にはか)ブクブク泡立(あわた)(はじ)め、077そして(みづ)(なか)から竹筒(たけづつ)()(やう)(こゑ)がして、
078(いや)しい(やつ)らだ。079喰物(くひもの)ばかりの問答(もんだふ)をしよつて気味(きび)()いから(きび)だの、080大好物(だいかうぶつ)だから大根(だいこ)だの、081()(あが)れの、082うまうまのと、083(なん)()()(ちが)ひの(こと)(まを)すか。084やり(なほ)せ、085()(なほ)せ、086オーン、087ボロボロボロ』
088狭依彦(さよりひこ)『いや大変(たいへん)だ。089(いけ)(なか)からものを()ひだしたぞ。090(なん)でも(これ)(をし)へて()れるに(ちが)()い。091おい(くろ)さま、092(まへ)(よう)()い。093(わし)(この)(いけ)(かがみ)として(これ)から(なん)でも()くのだ。094もしもし(かがみ)(いけ)(かみ)さま、095(これ)からコンナ(やつ)()たら(すぐ)(わたくし)(をし)へて(くだ)されや』
096 (いけ)(なか)から竹筒(たけづつ)()(やう)(こゑ)で、
097黒彦(くろひこ)(をし)へて(もら)へ』
098狭依彦(さよりひこ)『やあ、099こいつは(たま)らぬ、100(えら)(こと)仰有(おつしや)る。101矢張(やつぱ)黒彦(くろひこ)(えら)いかしら、102モシモシ黒彦(くろひこ)さまお(たづ)(いた)します。103(わたくし)(あたま)如何(どう)したら()()えますか』
104黒彦(くろひこ)『それあ、105()えるとも、106一篇(いつぺん)(しば)(かぶ)つて()たら()える』
107狭依彦(さよりひこ)『ソンナ(こと)は、108きまつてる。109(この)(まま)()えぬかと(たの)むのだ』
110黒彦(くろひこ)瓢箪(へうたん)()()えたらお(まへ)さまの(あたま)にも()()えるよ。111枯木(かれき)(はな)()くか、112煎豆(いりまめ)(はな)()いたら(その)(とき)はお(まへ)(あたま)()()えるのだよ。113三五教(あななひけう)では煎豆(いりまめ)(はな)()くと()ふではないか』
114狭依彦(さよりひこ)『もう(よろ)しい、115(なん)にもお(たづ)ねしませぬ。116(くち)(ばか)矢釜(やかま)しい、117(すずめ)(やう)()うて(なん)にも()りはせぬ(くせ)(えら)さうに()ふない』
118黒彦(くろひこ)(わし)(すずめ)()うたが、119(すずめ)因縁(いんねん)()つてるか』
120狭依彦(さよりひこ)()つとらいでか、121(すず)(やう)矢釜(やかま)しく(さへづ)るから(すずめ)だよ。122四十雀(しじふがら)(やう)に、123始終(しじう)ガラガラ()かしよつてな』
124黒彦(くろひこ)『ソンナラ(たか)因縁(いんねん)()つてるか』
125狭依彦(さよりひこ)(たか)(ところ)()ぶから(たか)だ。126そこら(ぢう)()(まは)るから(とび)()ふのだ』
127黒彦(くろひこ)『ソンナラ雲雀(ひばり)如何(どう)だ』
128狭依彦(さよりひこ)(たか)(ところ)(あが)(あが)つて告天子(こくてんし)()つて威張(ゐば)()らすから雲雀(いばり)()ふのだ。129雲雀(うんじやく)()んぞ大鵬(たいほう)(こころざし)()らむやと()ふのはお(まへ)(たち)(こと)だよ。130()(くらゐ)(こと)なら(なん)でも講釈(かうしやく)してやる。131(あさ)(はや)うからガアガア()きたてる、132()(くれ)(また)ガアガア(こゑ)()らして()(やつ)(こゑ)(からす)()ふのだ。133三五教(あななひけう)(をしへ)には(ひと)つも(あな)()からうがな』
134としたり(がほ)()ふ。
135 またもや(かがみ)(いけ)はブクブクと(あわ)()つて、136(まへ)(やう)拍子(へうし)()けのした(こゑ)で、
137『お(まへ)(たち)とりどりの講釈(かうしやく)(いた)すが、138どえらいとり(ちが)ひだよ。139もつと(こころ)とり(なほ)したが()からう。140ブーツブーツ』
141法螺貝(ほらがひ)(やう)(うな)(ごゑ)(きこ)()たる。
142黒彦(くろひこ)此奴(こいつ)(たま)らぬ、143化物(ばけもの)だ。144(なに)()()るか(わか)りやせぬ。145(みな)(もの)()げろ()げろ』
146(しり)()(から)げて一目散(いちもくさん)()()したり。147(うな)(ごゑ)刻々(こくこく)(たか)まり()たり、148大地震(だいぢしん)(やう)にブルブルと大地(だいち)一面(いちめん)(うご)()したれば、149()けつ(まろ)びつ、150過半数(くわはんすう)人間(にんげん)四方(しはう)()()りぬ。151膽玉(きもだま)(ちひ)さい(こし)()かした人間(にんげん)ばかり、152依然(いぜん)として(その)()(のこ)()たるなり。153狭依彦(さよりひこ)もまた(こし)()かし(その)()依然(いぜん)として祈願(きぐわん)()らしつつありき。154(うな)(ごゑ)はますます(はげ)しくなる一方(いつぱう)なりけり。
155大正一一・二・六 旧一・一〇 北村隆光録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki