霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第八章 改心(かいしん)祈願(きぐわん)〔三五八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 篇:第2篇 四十八文字 よみ(新仮名遣い):しじゅうはちもじ
章:第8章 改心祈願 よみ(新仮名遣い):かいしんきがん 通し章番号:358
口述日:1922(大正11)年02月06日(旧01月10日) 口述場所: 筆録者:森良仁 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年6月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
漁師たちは猿世彦の言霊に感心して尊敬の念を払い、三五教の教理に服した。猿世彦は教理には通じていなかったため、平然として矛盾脱線の教えを語っていたが、ただ神を祈ることは一生懸命であったので、神徳を授けられたのである。
朴訥な漁師たちにはあまり難しい教理を説く必要もなく、ただ豊漁を与えてもらうことをもって信仰の基礎としていた。
ただ村長の照彦は立派な男であったが、猿世彦の熱心な祈祷の力に感じて、猿世彦を賛美する歌を歌った。
かくして、猿世彦は宣伝使となって法外れの教理を説いていたが、村人たちは信仰を怠らなかった。
アリナの滝から数町奥に、不思議な岩窟があった。岩窟の中には直径一丈ばかりの円い池があり、清鮮な水をたたえていた。村人たちは池を鏡の池と読んでいた。
猿世彦は村人たちを従えて、この鏡の池に禊身にやってきた。村長をはじめ村人たちに池の水で洗礼を施し、そして池に向かって祈願を込め始めた。
その祈願は、村人たちの信仰と救いへの守りを祈り、また自らの過去の罪を懺悔し、日の出神に出会ったことで改心できた感謝を捧げていた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0808
愛善世界社版:51頁 八幡書店版:第2輯 169頁 修補版: 校定版:53頁 普及版:23頁 初版: ページ備考:
001 漁夫(りようし)猿世彦(さるよひこ)言霊(ことたま)()つて、002(たこ)意外(いぐわい)なる収獲(しうくわく)()003今迄(いままで)軽侮(けいぶ)(ねん)(もつ)(ぐう)して()猿世彦(さるよひこ)(たい)し、004尊信(そんしん)畏敬(ゐけい)態度(たいど)(もつ)(のぞ)むことになり、005アリナ(たき)草庵(さうあん)(むす)猿世彦(さるよひこ)住家(すみか)となし、006尊敬(そんけい)(ねん)(はら)三五教(あななひけう)教理(けうり)悦服(えつぷく)したり。007されど(にはか)宣伝使(せんでんし)猿世彦(さるよひこ)(いま)三五教(あななひけう)教理(けうり)には徹底(てつてい)してをらず、008(ただ)(かみ)(いの)ることのみは一生(いつしやう)懸命(けんめい)なりき。009夫故(それゆゑ)平然(へいぜん)として(かれ)()(ところ)教理(けうり)矛盾(むじゆん)脱線(だつせん)()()たれども、010(まこと)(かみ)(かれ)熱心(ねつしん)(かん)じて神徳(しんとく)(さづ)けられたるなり。
011 この(むら)無智(むち)朴訥(ぼくとく)なる漁夫(りようし)のみなれば、012(あま)高遠(かうゑん)なる教理(けうり)()くの必要(ひつえう)()く、013また漁夫(りようし)どもは(かみ)(いの)りて(ゆたか)(りよう)(あた)へて(もら)(こと)のみを信仰(しんかう)基礎(どだい)として()たり。014(しか)掃溜(はきだめ)にも金玉(きんぎよく)あり、015雀原(すずめばら)にも(つる)()りて(あそ)ぶが(ごと)く、016(この)(むら)酋長(しうちやう)照彦(てるひこ)()立派(りつぱ)(をとこ)ありけり。017(かれ)猿世彦(さるよひこ)熱誠(ねつせい)なる祈祷(きたう)効力(かうりよく)(かん)じ、018(うた)(つく)つて(これ)讃美(さんび)したりける。
019朝日(あさひ)(まば)ゆき智利(てる)(くに)
020御空(みそら)(つき)智利(てる)(くに)
021猿世(さるよ)(あたま)(てる)(くに)
022(ひる)日照(ひてる)(かみ)となり
023(よる)月照彦(つきてるひこ)となり
024(われ)らを()らす宣伝使(せんでんし)
025かかる(たふと)(すく)宣使(がみ)
026(また)アリナ(たき)(ごと)
027(その)()四方(よも)(ひび)くなり
028(その)()四方(よも)(ひび)くなり。
029村人(むらびと)(うた)はせたり。030猿世彦(さるよひこ)得意(とくい)満面(まんめん)(あふ)れ、031天晴(あつぱ)宣伝使(せんでんし)となりすまし、032法外(はふはづ)れの教理(けうり)()きゐたり。033()れど朴訥(ぼくとく)なる村人(むらびと)(まこと)(かみ)(たふと)(をしへ)(かた)(しん)じ、034(なみだ)(なが)して(よろこ)び、035信仰(しんかう)(おこた)らざりける。
036 アリナ(たき)より数町(すうちやう)(おく)不思議(ふしぎ)なる巌窟(がんくつ)あり。037巌窟(がんくつ)(なか)には直径(ちよくけい)一丈(いちぢやう)ばかりの(まる)(いけ)あり、038清鮮(せいせん)(みづ)(たた)へ、039村人(むらびと)(これ)(かがみ)(いけ)命名(なづ)()たり。040猿世彦(さるよひこ)村人(むらびと)をあまた(したが)へ、041この(かがみ)(いけ)(みそぎ)()さむと(すす)()きぬ。042まづ酋長(しうちやう)照彦(てるひこ)(かがみ)(いけ)(みづ)(すく)つて洗礼(せんれい)(ほどこ)し、043次々(つぎつぎ)(これ)()(すく)ひ、044老若(らうにやく)男女(なんによ)(むか)一々(いちいち)洗礼(せんれい)(ほどこ)し、045この巌窟(がんくつ)(かがみ)(いけ)(むか)つて祈願(きぐわん)()めにける。
046嗚呼(ああ)天地(てんち)()(つく)(あそ)ばした国治立(くにはるたち)大神(おほかみ)(さま)047太陽(たいやう)(ごと)(つき)(ごと)(かがみ)(ごと)く、048(まる)(きよ)らかなる(この)(かがみ)(いけ)水晶(すゐしやう)()(みづ)(ごと)く、049酋長(しうちやう)(はじ)めその()老若(らうにやく)男女(なんによ)身魂(みたま)(きよ)(みが)かせ(たま)うて、050(この)(みづ)千代(ちよ)万代(よろづよ)(かれ)ざる(ごと)く、051(きよ)信仰(しんかう)何処(どこ)までも(つな)がせ(たま)ひて、052(かみ)(さま)()膝下(ひざもと)(すく)はれます(やう)に、053(また)この(たふと)き、054(きよ)()(みづ)(かがみ)として、055吾々(われわれ)はじめ各自(めいめい)のものが何時(いつ)までも(こころ)(にご)しませぬやうに、056()(まも)(くだ)さいますやう()(ねが)(いた)します。057(わたくし)今日(けふ)まで鬼城山(きじやうざん)立籠(たてこも)り、058木常姫(こつねひめ)共々(ともども)大神(おほかみ)(さま)()神業(しんげふ)(ちから)(かぎ)り、059(こん)(かぎ)妨害(ばうがい)(いた)しました(その)(つみ)は、060(てん)よりも(たか)く、061千尋(ちひろ)(うみ)よりもまだ(ふか)いもので御座(ござ)います。062(しか)るに貴方(あなた)(さま)大慈(だいじ)大悲(だいひ)大御心(おほみこころ)(もつ)て、063吾々(われわれ)(ごと)大罪人(だいざいにん)(たい)満腔(まんこう)(なみだ)()(そそ)(くだ)さいまして、064(おそ)(おほ)くも天教山(てんけうざん)猛火(まうくわ)(なか)(おん)()(とう)(たま)うたことを(うけたま)はりました。065(その)(こと)()きましてから(わたくし)は、066(むかし)悪事(あくじ)(おも)ひだし、067()つても()ても()れぬやうな心持(こころもち)になりました。068嗚呼(ああ)(いち)(にち)(はや)改心(かいしん)したいと(おも)ひますと、069(わたくし)(はら)(なか)から悪魔(あくま)が「馬鹿(ばか)々々(ばか)070(なに)をソンナ(よわ)(こと)(おも)ふか」と(しか)りますので、071ついウロウロと(たましひ)(まよ)ひ、072(こころ)ならぬ月日(つきひ)(おく)つて()りました。073(たまたま)(わたくし)常世(とこよ)(くに)逃出(にげだ)して、074筑紫(つくし)(しま)彼方(あちら)此方(こちら)彷徨(さまよ)(うち)075()出神(でのかみ)()立派(りつぱ)宣伝使(せんでんし)が、076智利(てる)(みやこ)()()(あそ)ばしたと()いて、077朝日丸(あさひまる)()つて此処(ここ)(わた)ります(その)(ふね)(なか)に、078有難(ありがた)くも()出神(でのかみ)(さま)()つて()られ、079いろいろ結構(けつこう)()(はなし)()かして(くだ)さいました。080(これ)(まつた)貴方(あなた)(さま)()引合(ひきあは)せと有難(ありがた)感謝(かんしや)(いた)します。081()(きよ)(かがみ)(いけ)(みづ)は、082円満(ゑんまん)なる大神(おほかみ)(さま)大御心(おほみこころ)でありませう。083この滾々(こんこん)として()()づる(きよ)(みづ)は、084大神(おほかみ)(さま)(われ)らを(あは)れみ(たま)(なみだ)(あつ)まりでありませう。085(この)(みづ)(きよ)きは、086大神(おほかみ)(さま)血潮(ちしほ)でありませう。087(ねが)はくば永遠(ゑいゑん)(われ)らの(たましひ)を、088(この)(かがみ)(いけ)円満(ゑんまん)なるが(ごと)く、089清麗(せいれい)なるが(ごと)(まも)らせ(たま)はむ(こと)を、090村人(むらびと)(とも)()(ねが)(いた)します。091惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)092惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
093真心(まごころ)()めて祈願(きぐわん)したり。094数多(あまた)人々(ひとびと)異口(いく)同音(どうおん)に、095惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)(とな)へて神徳(しんとく)讃美(さんび)したりけり。
096大正一一・二・六 旧一・一〇 森良仁録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki