霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一三章 (りゆう)解脱(げだつ)〔七九五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第27巻 海洋万里 寅の巻 篇:第4篇 竜神昇天 よみ(新仮名遣い):りゅうじんしょうてん
章:第13章 竜の解脱 よみ(新仮名遣い):りゅうのげだつ 通し章番号:795
口述日:1922(大正11)年07月25日(旧06月02日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年6月20日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
国依別の言霊によって、竜若彦命と名乗る竜神は消滅し、大竜別命・大竜別姫命は改めてそろって現れ、琉球の玉をそれぞれお納めた玉手箱を言依別命、国依別に手渡した。
ここに竜神は一切の執着心を去り、三千年に及ぶ三寒三熱の苦行を終えて、悠々として紫の雲に乗り、天津日の稚宮に昇った。そして大神の右に座して天の水分神となって降雨を調節する大神に成った。
清く正しい言霊は、金剛不壊の如意宝珠とも言う。宇宙間においてもっとも貴重なる宝は声あって形なく、無にして有、有にして無、活殺自在の活用ある七十五声の言霊のみである。
今ここに竜神より受け取った琉と球の玉は、風雨水火を調節し、一切万有を摂受し祈伏し、摂取不捨の神業を完成する神器である。
ここに一同は湖水に向かって祝詞を奏上し、天の数歌を歌い上げて宣伝歌を歌いながら、元来た道を槻の洞穴まで戻っていった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-11-03 19:48:33 OBC :rm2713
愛善世界社版:213頁 八幡書店版:第5輯 319頁 修補版: 校定版:219頁 普及版:94頁 初版: ページ備考:
001大海中(おほわだなか)(うか)びたる
002(ほまれ)(たか)琉球(りうきう)
003(たま)(ひそ)みし(かみ)(しま)
004三千(さんぜん)世界(せかい)(うめ)(はな)
005一度(いちど)(ひら)(とき)(きた)
006(あや)聖地(せいち)宮柱(みやばしら)
007太敷(ふとしき)()てて千木(ちぎ)(たか)
008(しづ)まりゐます厳御霊(いづみたま)
009(みづ)御霊(みたま)神勅(しんちよく)
010玉照神(たまてるがみ)二柱(ふたはしら)
011完全(うまら)詳細(つばら)()(たま)
012(みづ)御霊(みたま)御裔(みすゑ)なる
013言依別(ことよりわけ)言依(ことよ)さし
014潮満玉(しほみつだま)潮干(しほひる)
015(うづ)(たから)(もと)めんと
016教主(けうしゆ)(みづか)国依別(くによりわけ)
017(をしへ)(つかさ)()()れて
018浪路(なみぢ)(はるか)()(わた)
019(やうや)此処(ここ)()()れば
020(われ)より(さき)()(くに)
021若彦(わかひこ)(はじ)常楠(つねくす)
022(また)もや(かみ)御勅宣(みことのり)
023(まさ)しく()けて逸早(いちはや)
024(きた)()ませる(たふと)さよ
025(てん)(ふう)じて()(なら)
026(けやき)(くす)森林(しんりん)
027(すぐ)れて(ふと)(つき)(みき)
028天然(てんねん)自然(しぜん)洞穴(ほらあな)
029若彦(わかひこ)常楠(つねくす)両人(りやうにん)
030木俣(こまた)(かみ)(あら)はれて
031島人(しまびと)(たち)大神(おほかみ)
032稜威(みいづ)言向(ことむ)(やは)しつつ
033(とき)(きた)るを()(うち)
034言霊(ことたま)(きよ)言依別(ことよりわけ)
035(みづ)(みこと)大教主(だいけうしゆ)
036国依別(くによりわけ)諸共(もろとも)
037(きた)りましたる(うれ)しさに
038若彦(わかひこ)常楠(つねくす)(いさ)()
039ハーリス(ざん)山奥(やまおく)
040(こころ)(いさ)膝栗毛(ひざくりげ)
041(むち)()(すす)(たに)(おく)
042湖水(こすゐ)(まへ)()きにける
043四辺(あたり)(やみ)(つつ)まれて
044(つぶて)(あめ)()りしきり
045物凄(ものすさま)じき(をり)もあれ
046(やみ)(とばり)()()けて
047波上(はじやう)(あゆ)(すす)()
048(あや)しの(かげ)(なが)むれば
049(ひげ)蓬々(ばうばう)(むね)()
050(ゆき)(あざむ)白髪(はくはつ)
051(なが)背後(はいご)()(さが)
052(まなこ)(かがみ)(ごと)(ひか)
053(あけ)(そそ)ぎし(かほ)(いろ)
054(みみ)(まで)()けた鰐口(わにぐち)
055黄金(こがね)(いろ)(きば)()
056四五寸(しごすん)(ばか)金色(こんじき)
057(つの)(ひたい)()(なが)
058ガラガラ(ごゑ)()りあげて
059(あや)しき(した)をニヨツと()
060言依別(ことよりわけ)一行(いつかう)
061(むか)つて叱言(こごと)()()ける
062叱言(こごと)(すぢ)竜神(たつがみ)
063(まも)ると(きこ)えし太平柿(たいへいがき)
064国依別(くによりわけ)(かしこ)くも
065(ぬす)んで()つたが(つみ)なりと
066執着心(しふちやくしん)鬼神(おにがみ)
067(ちから)(かぎ)りに罵倒(ばたふ)して
068(りう)(きう)との宝玉(ほうぎよく)
069(わた)さじものと(なは)()
070魔神(まがみ)()りし鉄条網(てつでうまう)
071()()()つて()れんずと
072磊落(らいらく)不覊(ふき)神司(かむづかさ)
073国依別(くによりわけ)言霊(ことたま)
074()()(まこと)砲撃(はうげき)
075流石(さすが)魔神(まがみ)辟易(へきえき)
076おひおひ姿(すがた)縮小(しゆくせう)
077(まめ)(ごと)くになり()てて
078(つひ)にあえなく()えにける。
079『あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
080御霊(みたま)(さち)はひましまして
081金剛(こんがう)不壊(ふえ)如意(によい)宝珠(ほつしゆ)
082国依別(くによりわけ)丹田(たんでん)
083()(かく)したる言霊(ことたま)
084(ちから)刃向(はむか)(たて)はなし
085(われ)正義(せいぎ)(ほこ)とりて
086天地(てんち)(かみ)大道(だいだう)
087高天原(たかあまはら)(かみ)(くに)
088豊葦原(とよあしはら)瑞穂国(みづほくに)
089大海原(おほうなばら)(そこ)までも
090()らし(わた)さにや()くべきか
091国依別(くによりわけ)言霊(ことたま)
092筑紫(つくし)日向(ひむか)(たちばな)
093小戸(をど)青木(あはぎ)(はら)()
094(かむ)伊邪那岐(いざなぎの)大神(おほかみ)
095(うづ)伊吹(いぶき)になりませる
096祓戸(はらひど)四柱(よはしら)大御神(おほみかみ)
097瀬織津(せおりつ)(ひめ)伊吹戸主(いぶきどぬし)
098(うづ)大神(おほかみ)(はじ)めとし
099(はや)秋津姫(あきつひめの)(かみ)
100(はや)佐須良(さすら)(ひめの)(かみ)
101此処(ここ)四柱(よはしら)宣伝使(せんでんし)
102(この)(かみ)(たち)生宮(いきみや)
103なりて(あら)はれ(きた)りけり
104大竜別(おほたつわけ)大竜姫(おほたつひめ)
105(うづ)(みこと)竜神(たつがみ)
106(これ)天地(てんち)言霊(ことたま)
107(たす)くる(くに)()ける(くに)
108(さち)はひゐます(くに)なるぞ
109(あま)岩戸(いはと)()(はな)
110根底(ねそこ)(くに)(あきら)かに
111()()(わた)(いま)()
112潮満珠(しほみつだま)潮干(しほひる)
113(ふた)つの(たま)何時(いつ)までも
114(いだ)きて(なん)(えき)かある
115(この)()(すく)瑞御霊(みづみたま)
116(かみ)(よさ)しの両人(りやうにん)
117(をし)まず(かく)さず矗々(すくすく)
118(なんぢ)姿(すがた)(あら)はして
119はや(たてまつ)惟神(かむながら)
120(かみ)(われ)()(とも)にあり
121仮令(たとへ)千尋(ちひろ)水底(みなそこ)
122何時迄(いつまで)(つつ)(かく)すとも
123三五教(あななひけう)我々(われわれ)
124此処(ここ)(あら)はれ()(うへ)
125(ただ)一時(ひととき)一息(ひといき)
126躊躇(ためら)(たま)(こと)(なか)
127あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
128御霊(みたま)(さち)はひましませよ
129(ひと)(ふた)(みツ)(よツ)(いつツ)(むツ)
130(なな)()(ここのツ)(とう)たらり
131(もも)()(よろづ)神人(しんじん)
132浦安国(うらやすくに)心安(うらやす)
133堅磐(かきは)常磐(ときは)(まも)らんと
134(かみ)(よさ)しの(この)旅路(たびぢ)
135(うべ)なひ(たま)逸早(いちはや)く』
136(はや)(はや)くと()りつれば
137今迄(いままで)(つつ)みし黒雲(くろくも)
138四辺(あたり)(くま)なく()(わた)
139(なみ)()らして一団(いちだん)
140火光(くわくわう)徐々(しづしづ)両人(りやうにん)
141(たたず)(まへ)(ちか)づきて
142(たちま)(かは)二柱(ふたはしら)
143(たふと)女神(めがみ)相現(あひげん)
144満面(まんめん)(ゑみ)(ふく)みつつ
145言依別(ことよりわけ)国依別(くによりわけ)
146二人(ふたり)(まへ)()(つか)
147(つち)より()()玉手箱(たまてばこ)
148(おのおの)一個(いつこ)(りやう)()
149(ささ)げて二人(ふたり)(たてまつ)
150綾羅(れうら)(そで)(ひるがへ)
151(たちま)(おこ)(むらさき)
152(くも)(じやう)じて久方(ひさかた)
153大空(おほぞら)(たか)(あま)(はら)
154()稚宮(わかみや)(のぼ)()
155執着心(しふちやくしん)(ふか)かりし
156大竜別(おほたつわけ)大竜姫(おほたつひめ)
157(うづ)(みこと)両神(りやうしん)
158(いよいよ)(ここ)三千年(みちとせ)
159三寒(さんかん)三熱(さんねつ)苦行(くぎやう)()
160(かみ)(めぐ)みに(すく)はれて
161(ここ)(たふと)天津(あまつ)(かみ)
162(すめ)大神(おほかみ)(おん)(みぎ)
163()まして(きよ)神国(かみくに)
164常世(とこよ)(はる)()(たま)
165()にも(たふと)物語(ものがたり)
166(かた)るも(うれ)今日(けふ)(よひ)
167陰暦(いんれき)(ろく)(ぐわつ)第二(だいに)(にち)
168松雲閣(しよううんかく)横臥(わうぐわ)して
169団扇(うちは)片手(かたて)拍子(へうし)とり
170さも諄々(じゆんじゆん)()べて()
171(ふで)()(ひと)北村(きたむら)()
172(かみ)稜威(みいづ)隆光(たかひか)
173三五教(あななひけう)御教(みをしへ)
174(しほり)となれば望外(ばうぐわい)
175(よろこ)びなりと(しる)()
176あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
177御霊(みたま)(さち)はひましませよ。
178 国依別(くによりわけ)言霊(ことたま)竜若彦(たつわかひこ)(しよう)する怪物(くわいぶつ)(たちま)雲散(うんさん)霧消(むせう)し、179(ふたた)(あら)はれ(きた)大竜別(おほたつわけ)180大竜姫(おほたつひめ)(おのおの)()(りう)181(きう)(たま)(をさ)めたる玉手箱(たまてばこ)を、182言依別(ことよりわけ)183国依別(くによりわけ)()(うやうや)しく(ささ)三千(さんぜん)(ねん)三寒(さんかん)三熱(さんねつ)苦行(くぎやう)(ここ)終了(しうれう)し、184一切(いつさい)執着(しふちやく)()つて、185悠々(いういう)として(むらさき)(くも)()り、186天津(あまつ)()稚宮(わかみや)(のぼ)り、187大神(おほかみ)(みぎ)()し、188(あめ)水分(みくまりの)(かみ)となつて降雨(かうう)調節(てうせつ)(たま)大神(おほかみ)()らせ(たま)うたのである。
189 (きよ)(ただ)しき言霊(ことたま)一名(いちめい)金剛(こんがう)不壊(ふえ)如意(によい)宝珠(ほつしゆ)とも()ふ。190(この)天地(てんち)言霊(ことたま)(さち)はひ(たす)け、191()(はたら)(くに)である。192宇宙間(うちうかん)(おい)(もつと)貴重(きちよう)なる(たから)(こゑ)あつて(かたち)なく、193()にして(いう)194(いう)にして()195活殺(くわつさつ)自由(じいう)自在(じざい)活用(くわつよう)ある七十五(しちじふご)(せい)言霊(ことたま)のみである。196(これ)霊的(れいてき)(とな)ふる(とき)(すなは)金剛(こんがう)不壊(ふえ)如意(によい)宝珠(ほつしゆ)となる。197天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)()神勅(しんちよく)に「言向(ことむ)(やは)せ、198()(なほ)せ」とあり、199(これ)神典(しんてん)古事記(こじき)(あきら)かに(しめ)されてある。200(あめ)(した)四方(よも)(くに)(をさ)(たま)ふは五百津(いほつ)美須麻琉(みすまる)(たま)にして、201(この)(たま)活働(いきはたら)(とき)天ケ下(あめがした)饑饉(ききん)もなく、202病災(びやうさい)()戦争(たたかひ)()(また)風難(ふうなん)203水難(すゐなん)204火難(くわなん)(はじ)め、205地異(ちい)天変(てんぺん)(おそれ)なく、206宇宙(うちう)一切(いつさい)平安(へいあん)無事(ぶじ)(をさ)まるものである。
207 (また)208(いま)此処(ここ)言依別(ことよりわけ)209国依別(くによりわけ)二柱(ふたはしら)竜神(りうじん)より受取(うけと)りたる(りう)210(きう)二宝(にはう)は、211風雨(ふうう)水火(すゐくわ)調節(てうせつ)し、212一切(いつさい)万有(ばんいう)摂受(せつじゆ)(あるひ)折伏(しやくふく)し、213よく摂取(せつしゆ)不捨(ふしや)神業(しんげふ)完成(くわんせい)する神器(しんき)である。
214 ここに言依別(ことよりわけの)(みこと)(はじ)め、215一同(いちどう)湖水(こすゐ)(むか)つて天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)し、216(あま)数歌(かずうた)(うた)()宣伝歌(せんでんか)(うた)(なが)ら、217心地(ここち)よげに元来(もとき)(みち)(くだ)りつつ、218(つき)洞穴(どうけつ)一先(ひとま)(かへ)(こと)となつた。
219言依別(ことよりわけ)一行(いつかう)
220(たつ)湖水(こすゐ)(あと)にして
221千畳岩(せんぜういは)碁列(ごれつ)せる
222奇勝(きしよう)絶景(ぜつけい)()(なが)
223(あし)(まか)せて(くだ)()
224(のぼ)りに()()(くだ)(ざか)
225(おも)うたよりも(すみや)かに
226何時(いつ)()にかは竜神(りうじん)
227(まも)()たると(つた)へたる
228太平柿(たいへいがき)(ほとり)まで
229(かへ)(きた)れば常楠(つねくす)
230フト()(どま)一行(いつかう)
231(かへり)(なが)ら『教主(けうしゆ)さま
232国依別(くによりわけの)(かみ)さまが
233大蛇(をろち)(むれ)(おそ)はれて
234太平柿(たいへいがき)頂上(ちやうじやう)より
235()(をど)らして青淵(あをぶち)
236ザンブと(ばか)()(くだ)
237仮死(かし)状態(じやうたい)となり()てて
238(うづ)()かれて(なが)れたる
239改心(かいしん)記念(きねん)霊場(れいぢやう)
240(まけ)()(づよ)国依別(くによりわけ)
241(かみ)(つかさ)反対(はんたい)
242竜若彦(たつわかひこ)逆理屈(さかりくつ)
243いとも立派(りつぱ)(くら)はして
244(へこ)ませ(たま)ひし健気(けなげ)さよ
245あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
246()うなる(うへ)常楠(つねくす)
247(かみ)(こころ)(わか)らない
248善悪(ぜんあく)正邪(せいじや)標準(へうじゆん)
249如何(どう)して()けたら()からうか
250(さば)(たの)む』と()りつれば
251言依別(ことよりわけ)()(わら)
252国依別(くによりわけ)言霊(ことたま)
253天地(てんち)道理(だうり)(かな)ひたり
254(ぜん)()すれば(あく)となり
255(あく)(きは)みは(ぜん)となる
256善悪(ぜんあく)同体(どうたい)(この)真理(しんり)
257(むね)()()てつらつらと
258直日(なほひ)見直(みなほ)聞直(ききなほ)
259(ひと)(ちい)さき智慧(ちゑ)もちて
260善悪(ぜんあく)正邪(せいじや)標準(へうじゆん)
261(わか)らう道理(だうり)のあるべきや
262(この)()(つく)りし大神(おほかみ)
263(こころ)(かな)ひし(こと)ならば
264(いづ)れも自然(しぜん)(みち)となり
265(その)御心(みこころ)(かな)はねば
266(すなは)(あく)(みち)となる
267(ひと)()として同胞(はらから)
268(さば)権利(けんり)寸毫(すんがう)
269(あた)へられない(ひと)()
270(ただ)何事(なにごと)(かみ)()
271(まか)(まつ)るに()くはない』
272いと(こま)やかに()きつれば
273国依別(くによりわけ)若彦(わかひこ)
274常楠翁(つねくすをう)(いさ)()
275(こころ)欣々(いそいそ)一行(いつかう)
276黄昏(たそがれ)()ぐる(よひ)(くち)
277(くす)(つき)との森林(しんりん)
278(きは)めて(ひろ)天然(てんねん)
279ホテルにこそは(かへ)りけり
280あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
281御霊(みたま)(さち)はひましませよ。
282大正一一・七・二五 旧六・二 北村隆光録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki