- 霊界物語舞台マップは当サイトで独自に作成したものであり、底本にはありません。
- 霊界物語は独自の地名がたくさん出てきます。聞いたことのない地名ばかりだと覚えにくいため、仮に現代の世界地図に当てはめて、物語の世界を覚えやすくしました。
- 霊界物語は35万年前の太古の神代の物語という時代設定になっています。当時と現代とでは地形に大きな変動がありますので、現代の地図にそのまま当てはめることは出来ません。仮に現代の地図に当てはめるとしたらこの辺になるだろう、という推測で作成したものです。大ざっぱな目安としてごらんください。
- 世界・日本・大本という「三段の型」があります。霊界物語の舞台は世界のことでもあり、日本のことでもあり、大本のことでもあります。この地図は仮に現代の世界地図に当てはめたものです。
- 2016/2/26現在、第1~36巻のマップしか作っていません。今後順次作成して行きます。舞台マップをすべて見る
あらすじ[?]このあらすじは飯塚弘明の作成です。[×閉じる]:
本巻からいよいよ救世主・神素盞嗚大神(かむすさのおのおおかみ)による世界経綸が開始される。
○メソポタミヤの「顕恩郷」がバラモン教から解放される。
○ウラナイ教の高姫と黒姫が初登場。
○神素盞嗚大神がヒマラヤを発ち、世界救済へと旅立つ。
- 第1~4章
-
メソポタミヤの顕恩郷を占領するバラモン教を帰順させるために、三五教の太玉命(ふとたまのみこと)と半ダース宣伝使が顕恩城に入城する。すると、すでに城に潜入していたスサノオの八人の娘・八人乙女(やたりおとめ)と、八人の侍女、合わせて十六人の美女が現れ、顕恩城の大将・鬼雲彦(おにくもひこ)夫婦を取り囲んで改心せよと詰め寄る。すると夫婦は大蛇(おろち)に変化して空の彼方に逃げ去った。
その後、半ダース宣伝使と八人乙女たちは、それぞれ三五教を広めるために四方へ散って行く。
- 第5~9章
-
太玉命が顕恩郷に入る前──エデン河で船が沈み、供の安彦、国彦、道彦(第14巻に登場した弥次彦、与太彦、勝彦が改名)の三人は川に流されてしまった。
ふと気がつくとメソポタミヤの北野山の山中にいた。ここでウラナイ教の本部の中に迷い込み、高姫と黒姫の二人に追い駆け回される。霊界物語のスーパー悪役・高姫と黒姫の初登場の場面。
- 第11章
-
古事記の「大蛇退治の段」の言霊解。古事記をはるか昔の出来事として読むのではなく、現在の世相を物語った現代の神話として読み解いている。
- 第10、12~18章
-
天の岩戸の罪を負わされて高天原を追放されたスサノオが、地教山(ヒマラヤ)に登り、母神・イザナミから自分の使命を言い渡される。
「汝の心の清いことはよく分かっている。しかし人類の罪穢れを救うのが汝の天賦の職責。世界を遍歴して、あらゆる艱難辛苦に耐え、天地にわだかまる悪人たちの心を清め、善を助けて悪を和め、八岐大蛇を斬り倒し、叢雲の剣を得て天教山(富士山)の大神に献上するまでは、ただいま限り妾は汝の母にあらず。汝は妾の子にあらず。一刻も早く当山を去れ」(意訳)
こうしてスサノオの世界救済の旅が始まる。
第13章以降では、チベットで一夫多妻・多夫一妻の風俗をあらためさせ、縁結びの神として人々から讃えられるという話が記されている。
- 第19~23章
-
スサノオは、フサの国のウブスナ山脈の頂上の「斎苑(いそ)の館」に居を構えた。スサノオに会いに行くため、言依別命が従者を連れて急坂を登って行くと、突風に煽られて転落し、一行の精霊は肉体を脱け出して天国を探訪する。
ここには天国の様子ばかりでなく、二十一世紀の予言や、五十世紀の地球の姿も記されている。