霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四章 石土(いはつち)毘古(びこ)〔三〇四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:第1篇 大台ケ原 よみ(新仮名遣い):おおだいがはら
章:第4章 石土毘古 よみ(新仮名遣い):いわつちびこ 通し章番号:304
口述日:1922(大正11)年01月30日(旧01月03日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
日の出神らはなおも油断ならじと白竜に詰め寄った。真鉄彦が長剣をもって白竜の頭部に斬りつけると、一条の血煙とともに白雲がもうもうと立ち込め、中から最前の女性が現れた。
女性は、自分は天の御柱神(神伊弉諾命)の御子で、石巣比売であると明かした。夫の石土毘古とともに、父大神が松の世の礎として造った岩窟に住んでいたが、八岐大蛇が邪神軍を引き連れて襲い掛かり、我ら夫婦を亡ぼして岩窟の主となろうとしているのだ、と明かした。
そこへ、ひとりの従者があわただしく走り来て、石土毘古が今にも殺されそうになっている、と注進した。
岩窟の奥では、邪神が石土毘古を拷問していた。石土毘古はそれに屈せず、逆に日の出神・康代彦・真鉄彦が岩窟に進んできた今、降伏すべきは邪神の側である、と毅然と言い放った。
怒った八岐大蛇の号令により、石土毘古は邪神の手下どもに攻め囲まれてしまった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-04-12 07:19:49 OBC :rm0704
愛善世界社版:23頁 八幡書店版:第2輯 44頁 修補版: 校定版:25頁 普及版:10頁 初版: ページ備考:
001 ()出神(でのかみ)白竜(はくりう)(むか)ひ、
002『いま(なんぢ)()(まへ)正体(しやうたい)(あら)はし、003帰順(きじゆん)()(へう)したるは何故(なにゆゑ)ぞ。004(なんぢ)には(もつと)(ふか)謀計(ぼうけい)あらむ。005一旦(いつたん)帰順(きじゆん)()せかけ、006神々(かみがみ)(こころ)(ゆる)ませ、007その(きよ)(じやう)じて我々(われわれ)(ほろ)ぼさむとするか。008その()()はぬぞ、009有体(ありてい)白状(はくじやう)せよ』
010三方(さんぱう)より()()れば、011白竜(はくりう)両眼(りやうがん)(なみだ)(たた)へ、012(かしら)大地(だいち)()りつけ絶対(ぜつたい)帰順(きじゆん)()(へう)するにぞ、013真鉄彦(まがねひこ)長剣(ちやうけん)(ふる)つて、014電光(でんくわう)石火(せきくわ)015白竜(はくりう)頭部(とうぶ)()がけて()りつくれば、016一条(いちでう)血煙(ちけむり)上空(じやうくう)(むか)つて()(のぼ)るよと()()に、017白雲(はくうん)濛々(もうもう)として(おこ)り、018咫尺(しせき)(べん)ぜざるに(いた)りぬ。019やや(しばら)くありて、020濛々(もうもう)たる白雲(はくうん)(なか)より以前(いぜん)女性(ぢよせい)茫然(ばうぜん)(あら)はれ(きた)り、021(こゑ)(かすか)(かた)るやう、
022(わらは)こそは、023(あめ)御柱神(みはしらがみ)御子(みこ)にして、024石巣(いはす)比売(ひめ)(まを)すものなり。025(わが)(をつと)石土(いはつち)毘古(びこ)(まを)(はべ)る。026常磐(ときは)堅磐(かきは)(まつ)()(いしずゑ)たらしめむとしてわが(ちち)大神(おほかみ)は、027この御山(みやま)巌窟(がんくつ)(つく)(われ)夫婦(ふうふ)此処(ここ)(すま)はせたまふ。028(しか)るにアーメニヤのウラル(ひこ)憑依(ひようい)せる八岐(やまた)大蛇(をろち)は、029如何(いか)にしてこの仙郷(せんきやう)(さぐ)りたりけむ、030数多(あまた)邪神(じやしん)()()当山(たうざん)(おそ)(きた)りて(われ)夫婦(ふうふ)(ほろ)ぼし、031(みづか)(かは)つて当山(たうざん)(ぬし)たらむとしたりしを、032(わらは)(いつは)つて(かれ)味方(みかた)となり、033(なんぢ)(すく)ひの(かみ)(きた)るを()ちつつありしが、034(いま)天運(てんうん)循環(じゆんかん)してこの(よろこ)びに()ふ』
035(はじ)めて(かた)巌窟(いはや)秘密(ひみつ)036三柱(みはしら)(かみ)言葉(ことば)(そろ)へて、
037貴女(あなた)(うはさ)にきく石巣(いはす)比売(ひめ)()()せしや、038(おも)はぬところにて不思議(ふしぎ)対面(たいめん)039これぞ(まつた)幽界(かくりよ)(しづ)まりたまふ、040野立彦(のだちひこの)(かみ)(おん)()(あは)せ、041(うれ)しや(かたじけ)なや』
042四柱(よはしら)一緒(いつしよ)()()つて神言(かみごと)奏上(そうじやう)したりける。043この(とき)前方(ぜんぱう)より一人(ひとり)(をとこ)(あわただ)しく(はし)りきたり石巣(いはす)比売(ひめ)(むか)両手(りやうて)をつきながら、
044一大事(いちだいじ)出来(しゆつたい)いたしたり。045石土(いはつち)毘古(びこ)(いま)八岐(やまた)大蛇(をろち)のために虐殺(ぎやくさつ)されむとしたまふ。046(われ)はその惨状(さんじやう)()るに(しの)びず、047貴女(あなた)報告(はうこく)(まゐ)りたり。048すぐさま(きた)らせたまへ』
049()ふより(はや)く、050ひらりと(たい)(かは)一目散(いちもくさん)にもと()(みち)(はし)()く。
051 ここは巌窟(がんくつ)(もつと)奥深(おくふか)一室(いつしつ)にして、052幾百丈(いくひやくぢやう)とも()れぬ大瀑布(だいばくふ)()ちゐたり。053瀑布(ばくふ)(かたはら)には大小(だいせう)無数(むすう)鍾乳石(しようにうせき)校正本では鍾の字が「鐘」(鐘乳石)になっている054よりなれる自然(しぜん)石像(せきざう)055数限(かずかぎ)りなく停立(ていりつ)し、056かつ一方(いつぱう)瀑布(ばくふ)左側(ひだりがは)には、057水晶(すゐしやう)母岩(ぼがん)(はり)のごとく()(なら)び、058あたかも(こほり)(やいば)()てたる(ごと)くなりき。059(かたはら)高座(かうざ)には白髪(はくはつ)異様(いやう)大男(おほをとこ)060大蛇(をろち)変化(へんげ)は、061数多(あまた)部下(ぶか)(したが)石土(いはつち)毘古(びこ)高手(たかて)小手(こて)(いまし)め、062従者(じゆうしや)(ども)をして石土(いはつち)毘古(びこ)身体(しんたい)(こほり)(やいば)(うへ)に、063どつとばかりに()げつけ、064またもや(これ)頭上(づじやう)()()げ、065(ふたた)()げつけ、066(をは)つて大瀑布(だいばくふ)(とう)じ、067(うか)()るを()るや(ふたた)刺股(さすまた)をもつて前後(ぜんご)左右(さいう)より滝壺(たきつぼ)()()み、068虐待(ぎやくたい)(かぎ)りをつくし、069(ふたた)大蛇(をろち)(まへ)()()ゑきたつて厳酷(げんこく)なる訊問(じんもん)(はじ)めたり。070その(なか)大男(おほをとこ)一人(ひとり)は、
071(なんぢ)石土(いはつち)毘古(びこ)ならずや。072(いま)まで大台(おほだい)(はら)竜神(りうじん)(いつは)(われ)らを籠絡(ろうらく)し、073()ごろの大望(たいまう)破壊(はくわい)せむとする悪逆(あくぎやく)無道(ぶだう)(てき)なり。074表面(へうめん)帰順(きじゆん)せし(ごと)()せかけ、075(なんぢ)(つま)石巣(いはす)比売(ひめ)(とも)(われ)(ちか)(つか)巌窟(がんくつ)秘密(ひみつ)(さぐ)り、076これを聖地(せいち)()出神(でのかみ)密告(みつこく)せしならむ。077すみやかに白状(はくじやう)におよべ。078この(うへ)一言(いちごん)にても詐言(さげん)をなさば(なんぢ)首途(かどで)血祭(ちまつ)りとなし、079(つま)(おな)じく虐殺(ぎやくさつ)し、080(つい)()出神(でのかみ)(ほろ)ぼし、081(ただち)天下(てんか)(をど)()でて葦原(あしはら)瑞穂(みづほ)(くに)我意(わがい)のごとく蹂躙(じうりん)せむ。082(なんぢ)いかに勇猛(ゆうまう)なりとも、083敵中(てきちう)(おちい)如何(いか)焦慮(せうりよ)するも衆寡(しうくわ)(てき)せず(およ)ばぬ忠義立(ちうぎだて)をなさむよりは、084(いま)より(われ)降服(かうふく)し、085心底(しんてい)より(われ)(したが)ふか。086返答(へんたふ)次第(しだい)によつては(なんぢ)夫婦(ふうふ)生命(いのち)風前(ふうぜん)燈火(ともしび)087所存(しよぞん)如何(いか)に』
088(きび)しく()()ひけるに、089石土(いはつち)毘古(びこ)(すこし)(おそ)れず、
090『いかに衆寡(しうくわ)(てき)せずとは(いへど)も、091(われ)夫婦(ふうふ)(かむ)伊弉諾(いざなぎの)(みこと)御子(みこ)にして当山(たうざん)(ぬし)たり。092悪魔(あくま)張本(ちやうほん)八岐(やまたの)大蛇(をろち)(ごと)素性(すじやう)(いや)しき悪神(あくがみ)に、093如何(いか)でか降服(かうふく)せむや。094(なんぢ)(いま)より(あく)()(ぜん)(うつ)り、095我々(われわれ)(したが)つて神業(しんげふ)参加(さんか)せざるか。096(かみ)一切(いつさい)神人(しんじん)(あい)したまふ。097(いたづら)悪神(あくがみ)(ころ)すは、098(われ)(ほつ)するところに(あら)ず。099もはや今日(こんにち)()出神(でのかみ)100康代彦(やすよひこ)101真鉄彦(まがねひこ)三柱(みはしら)勇将(ゆうしやう)102巌窟(がんくつ)奥深(おくふか)(すす)(きた)れり。103(われ)こそ(じつ)(おに)鉄棒(かなぼう)なり。104(なんぢ)悪神(あくがみ)運命(うんめい)はもはや()きた。105鶏卵(けいらん)をもつて(いはほ)より(かた)きわが石土(いはつち)毘古(びこ)抵抗(ていかう)するは、106(みづか)(ほろ)びを(まね)くものぞ、107(なんぢ)(すみや)かに()(あらた)めよ』
108手足(てあし)(しば)られながら()(さと)せば、109八岐(やまたの)大蛇(をろち)(おほい)(いか)り、
110いまは(きは)(なん)繰言(くりごと)111(みな)(やつ)ども(かれ)()け、112(かれ)()て、113()れよ』
114(きび)しく命令(めいれい)すれば、
115『アイ』
116(こた)へて数多(あまた)部下(ぶか)は、117各自(てんで)柄物(えもの)(たづさ)へ、118四方(しはう)八方(はつぱう)より攻囲(せめかこ)む。119一人(ひとり)(とも)(やつこ)(なに)(おも)ひけむ、120一目散(いちもくさん)にこの()()()し、121行衛(ゆくゑ)をくらましける。
122大正一一・一・三〇 旧一・三 加藤明子録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→