霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二二章 竜宮(りうぐう)(たから)〔三二二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:第4篇 鬼門より竜宮へ よみ(新仮名遣い):きもんよりりゅうぐうへ
章:第22章 竜宮の宝 よみ(新仮名遣い):りゅうぐうのたから 通し章番号:322
口述日:1922(大正11)年01月31日(旧01月04日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
日の出神は、飯依彦に竜宮島の国魂・真澄姫の鎮祭を命じた。そして面那芸、天久比奢母智、国久比奢母智を伴い、西南指して船出していった。
飯依彦は埠頭に立って、白扇を開いて船を見送る歌を歌った。飯依彦はかつて田依彦と呼ばれていたときとは違い、真澄姫神の神徳に感じて身魂は向上し、優長な歌で日の出神一行を送った。
久々司はまた見送りの歌を歌い、久木司は面白く踊り狂って一行を送った。
沖へ出ると、船頭はこのあたりは竜宮の大海原で、宝が海の底に眠っている、と歌を歌った。
日の出神が問いただすと、船から海底の宝が見えるのだが、恐ろしい竜神が宝を守っているのだという。このあたりの魚介類は金や銀の色をしているが、一匹でも取ると竜神の怒りを買って、海が荒れる。また、歌なら歌ってもよいが、大きな声で話をしたりすると、やはり竜神の怒りに触れる、とのことであった。
それを聞いた日の出神は竜神に向かって名乗ると、宝を見せてくれないか、と頼みかけた。すると海面には数限りない宝珠・宝玉が浮かび出た。
日の出神が「もうよい」と言うと宝はまたしても海底に沈んでいった。船中の人々は手を打ってその美観を褒め称えた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-06 18:04:36 OBC :rm0722
愛善世界社版:135頁 八幡書店版:第2輯 84頁 修補版: 校定版:141頁 普及版:58頁 初版: ページ備考:
001 ()出神(でのかみ)飯依彦(いひよりひこ)をして、002竜宮島(りうぐうじま)御校正本・愛世版では「竜宮城」だが、校定版・八幡版では「竜宮島」に直している。ストーリー上は「竜宮島」の方が適正なので、霊界物語ネットでも「竜宮島」に直した。国魂(くにたま)003真澄姫(ますみひめ)御魂(みたま)宮柱(みやばしら)太敷(ふとしき)()て、004(しづ)(まつ)らしめ、005ここに祝姫(はふりひめ)006面那芸(つらなぎ)007(あまの)久比奢母智(くひざもち)008(くにの)久比奢母智(くひざもち)(ともな)ひ、009順風(じゆんぷう)()()西南(せいなん)()して(すす)()(いさ)ましさ。010飯依彦(いひよりひこ)(はじ)久久司(くくのかみ)011久木司(くきのかみ)埠頭(ふとう)()つて、012この(ふね)名残(なごり)()()見送(みおく)つた。013飯依彦(いひよりひこ)白扇(はくせん)をひらいて(うた)ひながら()一行(いつかう)見送(みおく)りぬ。
014飯依彦高天原(たかあまはら)宮柱(みやばしら)
015千木高(ちぎたか)()りて永久(とこしへ)
016(しづ)まり()ます伊弉諾(いざなぎ)
017(かみ)(みこと)木花姫(このはなひめ)
018(うづ)(みこと)御教(みをしへ)
019(つく)(かた)めて黄金(わうごん)
020(やま)(ふもと)()れませる
021三五教(あななひけう)大神(おほかみ)
022(をしへ)四方(よも)敷島(しきしま)
023(こころ)(きよ)宣伝使(せんでんし)
024()常暗(とこやみ)となるとても
025御稜威(みいづ)(かがや)大空(おほぞら)
026()出神(でのかみ)祝姫(はふりひめ)
027(ほか)三柱(みはしら)神人(かみびと)
028常世(とこよ)(くに)鹿島立(かしまだち)
029見送(みおく)りまつる(わが)(こころ)
030(かぜ)()()げまた(あめ)
031()らずに(なみ)(たひら)けく
032いと(やす)らけく()でませよ
033神徳(みいづ)(なみ)()らされて
034(こころ)(やみ)()(わた)
035()さへ目出度(めでた)飯依彦(いひよりひこ)
036(みこと)(たふと)()()ひて
037()さし(たま)ひし竜宮(りうぐう)
038常磐(ときは)堅磐(かきは)島守(しまもり)
039(こころ)真澄(ますみ)姫神(ひめがみ)
040(みや)(つか)へて三五(あななひ)
041(きよ)(をしへ)遠近(をちこち)
042(こころ)(つく)()(つく)
043(つか)へまつらせ()出神(でのかみ)
044名残(なごり)()きぬ(なみ)(うへ)
045いと(やす)らけく()でませよ
046うら(やす)らけく(わた)りませ』
047挨拶(あいさつ)にかへて(うた)ふ。048(いま)まで田依彦(たよりひこ)()はれし(とき)にはその身魂(みたま)下劣(げれつ)にして、049(ひと)つの(うた)(うた)ふにも野趣(やしゆ)()()たるが、050ここに飯依彦(いひよりひこ)()神名(しんめい)をたまひ、051この(しま)守神(まもりがみ)たる御魂(みたま)真澄姫(ますみひめの)(かみ)神徳(しんとく)(かん)じて、052かくも優長(いうちやう)なる(うた)(うた)ふことを()たるは身魂(みたま)向上(こうじやう)したる証拠(せうこ)なるべし。
053 久久司(くくのかみ)(また)もや(うた)(うた)ふ。
054久久司(とき)()たねばならぬもの
055(とき)()()時彦(ときひこ)
056(すき)(さけ)まで()める(とき)
057(とき)のお(かげ)時彦(ときひこ)
058(てん)から(くだ)つた生神(いきがみ)
059()()まつて久久司(くくのかみ)
060飯依彦(いひよりひこ)(したが)うて
061真澄(ますみ)(ひめ)によく(つか)
062きつとこの(しま)(まも)ります
063(あと)(こころ)(おき)(ふね)
064()()帆柱(ほばしら)()(なが)
065(かく)るるまでも(をが)みます
066どうぞ()無事(ぶじ)でお達者(たつしや)
067この(うみ)()(わた)(あそ)ばせよ
068また()(とき)もありませう
069()うたその(とき)百年目(ひやくねんめ)
070二人(ふたり)(なか)芳彦(よしひこ)
071(はな)れぬ(わたし)(くぎ)(かすがひ)
072(かなら)(あん)じて(くだ)さるな
073(たふと)()出神(でのかみ)(さま)
074その()(たふと)宣伝使(せんでんし)
075これでお(わか)(いた)します』
076(あふぎ)をひらいて(うた)ひ、077()ひ、078この(ふね)見送(みおく)りぬ。079久木司(くきのかみ)は、
080久木司(わたし)(うた)出来(でき)ませぬ、081(をど)つてお(わか)れいたします』
082(くち)(おく)にて(なに)小声(こごゑ)(ささや)きながら、083大地(だいち)()(とどろ)かせ、084(あせ)をしぼつて手振(てぶり)足振(あしぶり)面白(おもしろ)(をど)(くる)ひぬ。085船中(せんちう)人々(ひとびと)見送(みおく)数多(あまた)神人(かみびと)一度(いちど)にどつと哄笑(こうせう)したり。086(ふね)容赦(ようしや)なく(ともづな)()いて()(おと)ぎいぎいと(ひび)かせながら、087追々(おひおひ)(きし)(とほ)ざかり()く。088船頭(せんどう)(へさき)()ちて(うた)ふ。
089船頭『ここは竜宮(りうぐう)大海原(おほうなばら)よ、090可惜(あたら)(たから)(うみ)(そこ)
091海上(かいじやう)(かぜ)()れたる(こゑ)()()げて()(かへ)()(かへ)(うた)ふ。092()出神(でのかみ)は、
093日の出神『オイ船頭(せんどう)094(いま)(まへ)(うた)つた(うた)は、095あたら(たから)(うみ)(そこ)といつたなあ、096それや(また)どういふ(わけ)()かして()れないか』
097船頭『ハイ左様(さやう)でございます。098この(ごろ)のやうな(はる)(うみ)では(わか)りませぬが、099やがて(あき)()ると(うみ)(そこ)ハツキリ()えます。100それはそれは綺麗(きれい)(きん)(ぎん)(うみ)(そこ)一面(いちめん)(やま)のやうになつて()ます。101恰度(ちやうど)この(した)(あた)りは(もつと)(おほ)(ところ)です』
102日の出神『お(まへ)たちはその綺麗(きれい)(たから)をどうして()らぬのか』
103船頭『エイ滅相(めつさう)もない。104この(うみ)(そこ)には結構(けつこう)(たから)沢山(たくさん)ありますが、105(こわ)いものも沢山(たくさん)ゐます。106(ふと)(ふと)竜神(りうじん)さまが、107(きん)(ぎん)(うろこ)をぴかぴかさして()れも()らないやうに(まも)つてゐらつしやる。108この(うみ)(そこ)()るものは、109(たひ)でも、110(えび)でも、111(たこ)でも(みな)(きん)(ぎん)(いろ)をしてゐます。112(えび)一匹(いつぴき)でも()つたが最後(さいご)113竜宮(りうぐう)(さま)(いか)つてそれはそれは(えら)いこと(うみ)()れます。114それで(たれ)雑魚(ざこ)一匹(いつぴき)この(へん)では()りませぬ。115(おほ)きな(こゑ)(もの)いつても此処(ここ)では竜宮(りうぐう)(さま)(おこ)られます。116竜宮(りうぐう)さまの()きなのは(ただ)(うた)ばかりです。117(うた)ならどんな(おほ)きな(こゑ)(うた)つても(かま)やせぬが、118(めう)(はなし)をしたり、119(よく)(はなし)でもしやうものなら、120それはそれは(おそ)ろしい()()はされます』
121日の出神『さうかい。122竜神(りうじん)といふ(やつ)よほど(うた)(すき)(やつ)()えるな』
123船頭『もしもしそンな失礼(しつれい)(こと)をおつしやつたら竜神(りうじん)さまに(おこ)られますよ。124竜神(りうじん)(さま)はよほど暢気(のんき)()(かみ)ぢやと()(なほ)して(くだ)さいませ』
125()ひながら(かほ)(いろ)()へて、126ぶるぶる(ふる)ひゐる。
127日の出神(なに)心配(しんぱい)するにや(およ)ばぬ。128(おれ)がこれから竜神(りうじん)(ひと)談判(だんぱん)して、129その(たから)()せて(もら)はう。130モシ竜神殿(りうじんどの)131乙姫(おとひめ)眷属殿(けんぞくどの)132(われ)()出神(でのかみ)ぢや、133(たから)一遍(いつぺん)()せて()れよ』
134()ひも(をは)らず、135たちまち海面(かいめん)四方(しはう)八方(はつぱう)にまン(まる)(うづ)()ききたりぬ。136船頭(せんどう)(おどろ)いてますます(ふる)(あが)りゐる。137ブクツと(おと)がすると(とも)(おほ)きな金塊(きんくわい)(なみ)(うへ)()()て、138(つい)(みぎ)にも(ひだり)にも、139(まへ)にも(うしろ)にも数限(かずかぎ)りのなき金銀(きんぎん)140真珠(しんじゆ)141瑪瑙(めのう)142瑠璃(るり)143硨磲(しやこ)などの立派(りつぱ)宝玉(ほうぎよく)は、144水面(すゐめん)()(あが)り、145(じつ)(なん)とも()れぬ美観(びくわん)なりける。146()出神(でのかみ)は、
147日の出神『もうよろしい、148乙姫(おとひめ)殿(どの)宜敷(よろしう)()うて(くだ)さい』
149言葉(ことば)(をは)ると(とも)()()たる諸々(もろもろ)(たから)(また)もやぶくぶくと(おと)をさせて海底(かいてい)(のこ)らず(ひそ)みける。150船客(せんきやく)一同(いちどう)()()つてその美観(びくわん)()めたり。151(ふね)悠々(いういう)として西南(せいなん)(むか)つて(すす)()く。
152大正一一・一・三一 旧一・四 加藤明子録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→