霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
霊界物語
霊主体従
第1巻(子の巻)
第2巻(丑の巻)
第3巻(寅の巻)
第4巻(卯の巻)
第5巻(辰の巻)
第6巻(巳の巻)
第7巻(午の巻)
第8巻(未の巻)
第9巻(申の巻)
第10巻(酉の巻)
第11巻(戌の巻)
第12巻(亥の巻)
如意宝珠
第13巻(子の巻)
第14巻(丑の巻)
第15巻(寅の巻)
第16巻(卯の巻)
第17巻(辰の巻)
第18巻(巳の巻)
第19巻(午の巻)
第20巻(未の巻)
第21巻(申の巻)
第22巻(酉の巻)
第23巻(戌の巻)
第24巻(亥の巻)
海洋万里
第25巻(子の巻)
第26巻(丑の巻)
第27巻(寅の巻)
第28巻(卯の巻)
第29巻(辰の巻)
第30巻(巳の巻)
第31巻(午の巻)
第32巻(未の巻)
第33巻(申の巻)
第34巻(酉の巻)
第35巻(戌の巻)
第36巻(亥の巻)
舎身活躍
第37巻(子の巻)
第38巻(丑の巻)
第39巻(寅の巻)
第40巻(卯の巻)
第41巻(辰の巻)
第42巻(巳の巻)
第43巻(午の巻)
第44巻(未の巻)
第45巻(申の巻)
第46巻(酉の巻)
第47巻(戌の巻)
第48巻(亥の巻)
真善美愛
第49巻(子の巻)
第50巻(丑の巻)
第51巻(寅の巻)
第52巻(卯の巻)
第53巻(辰の巻)
第54巻(巳の巻)
第55巻(午の巻)
第56巻(未の巻)
第57巻(申の巻)
第58巻(酉の巻)
第59巻(戌の巻)
第60巻(亥の巻)
山河草木
第61巻(子の巻)
第62巻(丑の巻)
第63巻(寅の巻)
第64巻(卯の巻)上
第64巻(卯の巻)下
第65巻(辰の巻)
第66巻(巳の巻)
第67巻(午の巻)
第68巻(未の巻)
第69巻(申の巻)
第70巻(酉の巻)
第71巻(戌の巻)
第72巻(亥の巻)
特別編 入蒙記
天祥地瑞
第73巻(子の巻)
第74巻(丑の巻)
第75巻(寅の巻)
第76巻(卯の巻)
第77巻(辰の巻)
第78巻(巳の巻)
第79巻(午の巻)
第80巻(未の巻)
第81巻(申の巻)
←
戻る
第7巻(午の巻)
序文
凡例
総説
第1篇 大台ケ原
01 日出山上
〔301〕
02 三神司邂逅
〔302〕
03 白竜
〔303〕
04 石土毘古
〔304〕
05 日出ケ嶽
〔305〕
06 空威張
〔306〕
07 山火事
〔307〕
第2篇 白雪郷
08 羽衣の松
〔308〕
09 弱腰男
〔309〕
10 附合信神
〔310〕
11 助け船
〔311〕
12 熟々尽
〔312〕
第3篇 太平洋
13 美代の浜
〔313〕
14 怒濤澎湃
〔314〕
15 船幽霊
〔315〕
16 釣魚の悲
〔316〕
17 亀の背
〔317〕
第4篇 鬼門より竜宮へ
18 海原の宮
〔318〕
19 無心の船
〔319〕
20 副守飛出
〔320〕
21 飲めぬ酒
〔321〕
22 竜宮の宝
〔322〕
23 色良い男
〔323〕
第5篇 亜弗利加
24 筑紫上陸
〔324〕
25 建日別
〔325〕
26 アオウエイ
〔326〕
27 蓄音器
〔327〕
28 不思議の窟
〔328〕
第6篇 肥の国へ
29 山上の眺
〔329〕
30 天狗の親玉
〔330〕
31 虎転別
〔331〕
32 水晶玉
〔332〕
第7篇 日出神
33 回顧
〔333〕
34 時の氏神
〔334〕
35 木像に説教
〔335〕
36 豊日別
〔336〕
37 老利留油
〔337〕
38 雲天焼
〔338〕
39 駱駝隊
〔339〕
第8篇 一身四面
40 三人奇遇
〔340〕
41 枯木の花
〔341〕
42 分水嶺
〔342〕
43 神の国
〔343〕
44 福辺面
〔344〕
45 酒魂
〔345〕
46 白日別
〔346〕
47 鯉の一跳
〔347〕
第9篇 小波丸
48 悲喜交々
〔348〕
49 乗り直せ
〔349〕
50 三五〇
〔350〕
附録 第三回高熊山参拝紀行歌
余白歌
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。
詳しくはこちらをどうぞ
。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。
実験のためのサイトをこちらに作りました
(今はメニューを変更しただけです)。
霊界物語
>
第7巻
> 第5篇 亜弗利加 > 第26章 アオウエイ
<<< 建日別
(B)
(N)
蓄音器 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第二六章 アオウエイ〔三二六〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻
篇:
第5篇 亜弗利加
よみ(新仮名遣い):
あふりか
章:
第26章 アオウエイ
よみ(新仮名遣い):
あおうえい
通し章番号:
326
口述日:
1922(大正11)年02月01日(旧01月05日)
口述場所:
筆録者:
加藤明子
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1922(大正11)年5月31日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
黒い男たちに責められていた青白い男は、元竜宮城の司であった小島別であった。今は三五教の宣伝使となっていたのである。
小島別は宣伝歌に苦しむ男たちに、大喝一声『赦す』とかけると、男たちの頭痛はぴたりと止まった。黒い男たちは大地に両手を突いて謝罪の意を表した。
小島別は諄々として三五教の教理を説きはじめた。男たちは感に打たれて小島別の説教を聞いている。すると、岩窟の奥から何ともいえぬうめき声が聞こえてきた。
岩窟の中から白い怪しげな影がぼんやりと現れ、不思議な声で、ここは八頭八尾の大蛇の隠れ家であるぞ、と怒鳴りたてた。
小島別は単身、言霊でこの声に立ち向かった。岩窟の声は、八岐大蛇の大棟梁・蛇々雲彦と名乗った。小島別は一歩もひかず、勇ましく邪神の声に切り返す。
しかし邪神の声は案に相違して、小島別が竜宮城時代に四天使の邪魔をして、国祖の神業を妨害した行いをあげつらい、非難を始めた。小島別ははっと胸を打たれて思案に暮れてしまった。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2020-05-07 19:20:46
OBC :
rm0726
愛善世界社版:
161頁
八幡書店版:
第2輯 92頁
修補版:
校定版:
167頁
普及版:
68頁
初版:
ページ備考:
001
小島別
(
こじまわけ
)
は
尚
(
なほ
)
も
進
(
すす
)
むで
宣伝歌
(
せんでんか
)
を
歌
(
うた
)
ふ。
002
数多
(
あまた
)
の
人々
(
ひとびと
)
は
息
(
いき
)
を
凝
(
こら
)
し
一言
(
いちげん
)
一句
(
いつく
)
その
歌
(
うた
)
に
胸
(
むね
)
を
刺
(
さ
)
さるる
如
(
ごと
)
く、
003
苦
(
くる
)
しみ
呻
(
うめ
)
き
冷汗
(
れいかん
)
淋漓
(
りんり
)
として
雨
(
あめ
)
の
如
(
ごと
)
く、
004
滝
(
たき
)
の
如
(
ごと
)
くに
流
(
なが
)
し、
005
焦暑
(
いらあつ
)
さと
宣伝歌
(
せんでんか
)
に
責
(
せ
)
められて、
006
頭
(
あたま
)
はますます
ガンガン
と
痛
(
いた
)
み
出
(
だ
)
したり。
007
小島別
(
こじまわけ
)
は
大喝
(
だいかつ
)
一声
(
いつせい
)
、
008
小島別
『
赦
(
ゆる
)
す』
009
と
声
(
こゑ
)
をかくれば、
010
諸人
(
もろびと
)
はその
声
(
こゑ
)
を
聞
(
き
)
くと
共
(
とも
)
に
頭痛
(
づつう
)
はぴたりと
止
(
と
)
まり、
011
忽
(
たちま
)
ち
各自
(
かくじ
)
は
大地
(
だいち
)
に
両手
(
りやうて
)
を
突
(
つ
)
き、
012
犬突這
(
いぬつくばひ
)
となりて
謝罪
(
しやざい
)
の
意
(
い
)
を
表
(
へう
)
したりける。
013
小島別
(
こじまわけ
)
は
眼
(
め
)
を
擦
(
こす
)
りながら、
014
諄々
(
じゆんじゆん
)
として
三五教
(
あななひけう
)
の
教理
(
けうり
)
を
説
(
と
)
きければ、
015
いづれの
人々
(
ひとびと
)
も
感
(
かん
)
に
打
(
う
)
たれて
恐
(
おそ
)
れ
入
(
い
)
り、
016
宣伝使
(
せんでんし
)
の
顔
(
かほ
)
を
穴
(
あな
)
のあくほど
眺
(
なが
)
め
入
(
い
)
りぬ。
017
このとき
巌窟
(
がんくつ
)
の
奥
(
おく
)
より
何
(
なん
)
とも
云
(
い
)
へぬ
呻
(
うめ
)
き
声
(
ごゑ
)
聞
(
き
)
こえきたる。
018
人々
(
ひとびと
)
は
耳
(
みみ
)
を
聳立
(
そばだ
)
て
眼
(
め
)
を
見張
(
みは
)
り、
019
期
(
き
)
せずして
巌窟
(
がんくつ
)
の
方
(
はう
)
に
向
(
む
)
き
直
(
なほ
)
れば、
020
奥深
(
おくふか
)
き
暗
(
くら
)
き
巌窟
(
がんくつ
)
の
中
(
なか
)
より
茫然
(
ばうぜん
)
として
白
(
しろ
)
き
怪
(
あや
)
しき
影
(
かげ
)
が、
021
蚊帳
(
かや
)
を
透
(
とほ
)
して
見
(
み
)
るが
如
(
ごと
)
く
ぼんやり
と
現
(
あら
)
はれ、
022
不思議
(
ふしぎ
)
な
声
(
こゑ
)
にて、
023
声
『アハヽヽハー。
024
オホヽヽホー。
025
ウフヽヽフー。
026
エヘヽヽヘー。
027
イヒヽヽヒー。
028
腰
(
こし
)
ぬけ
野郎
(
やらう
)
、
029
屁古垂
(
へこたれ
)
野郎
(
やらう
)
、
030
ばばたれ
野郎
(
やらう
)
、
031
ひよつとこ
野郎
(
やらう
)
、
032
弱虫
(
よわむし
)
、
033
糞虫
(
くそむし
)
、
034
雪隠虫
(
せんちむし
)
、
035
吃驚虫
(
びつくりむし
)
ども、
036
とつくり
と
聞
(
き
)
け。
037
ここは
何
(
なん
)
と
心得
(
こころえ
)
てゐるか。
038
勿体
(
もつたい
)
なくも
常世国
(
とこよのくに
)
に
現
(
あら
)
はれ
玉
(
たま
)
へる、
039
国
(
くに
)
の
御柱
(
みはしら
)
大御神
(
おほみかみ
)
伊弉冊
(
いざなみの
)
命
(
みこと
)
のその
家来
(
けらい
)
、
040
常世
(
とこよ
)
神王
(
しんわう
)
の
隠
(
かく
)
れ
場所
(
ばしよ
)
と
造
(
つく
)
られし、
041
一大
(
いちだい
)
秘密
(
ひみつ
)
の
天仙郷
(
てんせんきやう
)
、
042
この
八
(
や
)
つの
巌窟
(
がんくつ
)
は、
043
八頭
(
やつがしら
)
八尾
(
やつを
)
の
大蛇
(
をろち
)
の
隠
(
かく
)
れ
場所
(
ばしよ
)
ぞ。
044
その
眷属
(
けんぞく
)
の
貴様
(
きさま
)
たちは、
045
たつた
一人
(
ひとり
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
小島別
(
こじまわけ
)
の
盲
(
めくら
)
どもの
舌
(
した
)
の
先
(
さき
)
にちよろまかされ、
046
木
(
こ
)
の
葉
(
は
)
に
風
(
かぜ
)
の
当
(
あた
)
りしごとく、
047
びりびり
致
(
いた
)
す
腰抜
(
こしぬ
)
け
野郎
(
やらう
)
、
048
馬鹿
(
ばか
)
ツ、
049
馬鹿
(
ばか
)
々々
(
ばか
)
々々
(
ばか
)
ツ』
050
と
呶鳴
(
どな
)
り
立
(
た
)
てたれば、
051
数多
(
あまた
)
の
黒坊
(
くろんぼ
)
はこの
声
(
こゑ
)
に
二度
(
にど
)
吃驚
(
びつくり
)
、
052
一同
『ヒヤツ! こいつは
耐
(
たま
)
らぬ』
053
と
亦
(
また
)
もや
大地
(
だいち
)
にべたりと
倒
(
たふ
)
れる。
054
小島別
(
こじまわけ
)
は
巌窟
(
がんくつ
)
に
向
(
むか
)
ひ
両手
(
りやうて
)
を
組
(
く
)
み「
惟神
(
かむながら
)
霊
(
たま
)
幸倍
(
ちはへ
)
坐世
(
ませ
)
」と
唱
(
とな
)
へながら、
055
小島別
『
我々
(
われわれ
)
は、
056
畏
(
おそ
)
れ
多
(
おほ
)
くも
天教山
(
てんけうざん
)
に
現
(
あら
)
はれ
給
(
たま
)
へる
撞御柱
(
つきのみはしら
)
大御神
(
おほみかみ
)
、
057
天御柱
(
あめのみはしら
)
大御神
(
おほみかみ
)
、
058
木花姫
(
このはなひめ
)
の
神教
(
しんけう
)
を
開
(
ひら
)
かせたまふ
黄金山
(
わうごんさん
)
下
(
か
)
の
三五教
(
あななひけう
)
の
守神
(
まもりがみ
)
、
059
埴安彦
(
はにやすひこの
)
神
(
かみ
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
小島別
(
こじまわけ
)
なるぞ。
060
何者
(
なにもの
)
ならば
断
(
ことわ
)
りもなく
筑紫
(
つくし
)
の
島
(
しま
)
に
打
(
う
)
ち
渡
(
わた
)
り、
061
この
巌窟
(
がんくつ
)
に
巣
(
す
)
を
構
(
かま
)
へ、
062
悪逆
(
あくぎやく
)
無道
(
ぶだう
)
の
限
(
かぎ
)
りを
尽
(
つく
)
し、
063
天命
(
てんめい
)
つひに
免
(
まぬが
)
れ
難
(
がた
)
く、
064
この
巌窟
(
がんくつ
)
に
忍
(
しの
)
び
入
(
い
)
るこそ
汝
(
なんぢ
)
悪神
(
あくがみ
)
の
運
(
うん
)
の
尽
(
つ
)
き。
065
早
(
はや
)
く
汝
(
なんぢ
)
が
素性
(
すじやう
)
を
名乗
(
なの
)
り、
066
悪
(
あく
)
を
悔
(
く
)
ひ
善
(
ぜん
)
に
立
(
た
)
ちかへり、
067
撞御柱
(
つきのみはしら
)
大神
(
おほかみ
)
に
心
(
こころ
)
の
底
(
そこ
)
より
謝罪
(
しやざい
)
せよ。
068
否
(
いな
)
むに
於
(
おい
)
ては
我
(
われ
)
に
天授
(
てんじゆ
)
の
宝剣
(
ほうけん
)
あり。
069
サア
如何
(
どう
)
ぢや。
070
抜
(
ぬ
)
いて
見
(
み
)
せうか
抜
(
ぬ
)
かずに
置
(
お
)
かうか。
071
醜
(
しこ
)
の
曲津見
(
まがつみ
)
返答
(
へんたふ
)
致
(
いた
)
せ』
072
巌窟
(
いはや
)
の
中
(
なか
)
より
亦
(
また
)
もや、
073
声
『アハヽヽハー
阿呆
(
あはう
)
につける
薬
(
くすり
)
はないワイ、
074
オホヽヽホー
臆病者
(
おくびやうもの
)
の
空威張
(
からいば
)
り
奴
(
め
)
、
075
ウフヽヽフー
迂濶者
(
うつけもの
)
の
世迷
(
よま
)
ひ
言
(
ごと
)
、
076
エヘヽヽヘー
得体
(
えたい
)
の
知
(
し
)
れぬ
宣伝使
(
せんでんし
)
、
077
イヒヽヽヒー
行
(
い
)
きつきばつたりの
流浪人
(
さすらひびと
)
、
078
吾
(
われ
)
は
熊襲
(
くまそ
)
の
大曲津
(
おほまがつ
)
神
(
かみ
)
、
079
曲
(
まが
)
つた
事
(
こと
)
は
大
(
だい
)
の
好物
(
かうぶつ
)
、
080
汝
(
なんぢ
)
が
頭
(
あたま
)
の
ど
天辺
(
てつぺん
)
から
塩
(
しほ
)
でもつけて
噛
(
か
)
ぶつて
喰
(
くら
)
はうか、
081
股
(
また
)
から
引
(
ひ
)
き
裂
(
さ
)
いて
炙
(
あぶ
)
つて
喰
(
くら
)
はうか、
082
八岐
(
やまた
)
の
大蛇
(
をろち
)
の
大棟梁
(
だいとうりやう
)
、
083
蛇々雲
(
じやじやくも
)
彦
(
ひこ
)
とは
吾事
(
わがこと
)
なるぞ。
084
返答
(
へんたふ
)
聴
(
き
)
かう、
085
小島別
(
こじまわけ
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
』
086
と
四辺
(
あたり
)
に
響
(
ひび
)
く
大音声
(
だいおんじやう
)
に
呶鳴
(
どな
)
りつけたれども、
087
小島別
(
こじまわけ
)
は
莞爾
(
につこ
)
として、
088
小島別
『アハヽヽアー
熊襲
(
くまそ
)
の
国
(
くに
)
の
枉津
(
まがつ
)
神
(
かみ
)
、
089
味
(
あぢ
)
をやり
居
(
を
)
るワイ。
090
正義
(
せいぎ
)
に
刃向
(
はむか
)
ふ
刃
(
やいば
)
は
無
(
な
)
いぞ。
091
善
(
ぜん
)
と
悪
(
あく
)
とを
立別
(
たてわけ
)
る
神
(
かみ
)
の
使
(
つかひ
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
だ。
092
真澄
(
ますみ
)
の
鏡
(
かがみ
)
に
照
(
てら
)
されて、
093
赤耻
(
あかはぢ
)
掻
(
か
)
き
頭
(
あたま
)
を
掻
(
か
)
いて
吠面
(
ほえづら
)
かわくな。
094
かく
申
(
まを
)
す
某
(
それがし
)
は、
095
天教山
(
てんけうざん
)
に
名
(
な
)
も
高
(
たか
)
き
神
(
かむ
)
伊弉諾
(
いざなぎの
)
大神
(
おほかみ
)
の
遣
(
つか
)
はせ
玉
(
たま
)
へる、
096
心
(
こころ
)
も
膽
(
きも
)
も
天下
(
てんか
)
無雙
(
むさう
)
の
太柱
(
ふとばしら
)
、
097
太
(
ふと
)
い
奴
(
やつ
)
とは
俺
(
おれ
)
の
事
(
こと
)
、
098
喰
(
く
)
ふなら
見事
(
みごと
)
喰
(
く
)
つて
見
(
み
)
よ。
099
古手
(
ふるて
)
な
事
(
こと
)
をして
泡
(
あわ
)
を
喰
(
く
)
ふな』
100
巌窟
(
いはや
)
の
中
(
なか
)
より、
101
声
『アハヽハー
仇阿呆
(
あだあはう
)
らしいワイ。
102
オホヽホー
脅喝
(
おどかし
)
文句
(
もんく
)
のお
目出度
(
めでた
)
さ。
103
ウフヽフー
迂濶者
(
うつけもの
)
の
迂濶事
(
うつけごと
)
、
104
熱
(
ねつ
)
に
浮
(
う
)
かされて
うさ
事
(
ごと
)
を
吐
(
ほざ
)
くな。
105
エヘヽヘー
豪
(
えら
)
い
元気
(
げんき
)
だのう、
106
閻魔
(
えんま
)
も
裸足
(
はだし
)
で
逃
(
に
)
げやうかい。
107
イヒヽヒー
勢
(
いきほひ
)
ばかり
強
(
つよ
)
うても
心
(
こころ
)
の
弱味
(
よわみ
)
は
見
(
み
)
え
透
(
す
)
いた。
108
イヒヽー
憐愍
(
いじらし
)
いものだ。
109
いま
俺
(
おれ
)
の
手
(
て
)
にかかつて
寂滅
(
じやくめつ
)
為楽
(
ゐらく
)
頓生
(
とんしやう
)
菩提
(
ぼだい
)
、
110
一寸先
(
いつすんさき
)
の
見
(
み
)
えぬ
盲
(
めくら
)
ども、
111
これを
思
(
おも
)
へば
憐愍
(
いじらし
)
うて
涙
(
なみだ
)
が
溢
(
こぼ
)
れる。
112
アハヽハー
悪
(
あく
)
の
身魂
(
みたま
)
の
年
(
ねん
)
の
明
(
あ
)
きとは
貴様
(
きさま
)
の
事
(
こと
)
、
113
悪
(
あく
)
の
栄
(
さか
)
える
例
(
ためし
)
はないぞ。
114
イヒヽヒーいつまで
身魂
(
みたま
)
が
磨
(
みが
)
けぬか。
115
オホヽホー
己
(
おのれ
)
の
事
(
こと
)
は
棚
(
たな
)
に
上
(
あ
)
げ、
116
人
(
ひと
)
を
悪
(
わる
)
い
悪
(
わる
)
いと
慢心
(
まんしん
)
いたして
其
(
その
)
権幕
(
けんまく
)
は
何
(
なん
)
の
事
(
こと
)
だい。
117
ウフヽフー
動
(
うご
)
きの
取
(
と
)
れぬ
今日
(
けふ
)
の
首尾
(
しゆび
)
、
118
迂濶
(
うつかり
)
出
(
で
)
て
来
(
き
)
た
偽
(
にせ
)
宣伝使
(
せんでんし
)
。
119
エヘヽヘー
枝
(
えだ
)
の、
120
末
(
すゑ
)
の、
121
貧乏神
(
びんばふがみ
)
、
122
腰抜
(
こしぬ
)
け
野郎
(
やらう
)
の
分際
(
ぶんざい
)
で、
123
常世
(
とこよ
)
の
国
(
くに
)
に
使
(
つか
)
ひして、
124
言霊別
(
ことたまわけ
)
に
騙
(
だま
)
されて、
125
竜宮城
(
りうぐうじやう
)
に
帰
(
かへ
)
つて
何
(
なん
)
の
態
(
ざま
)
。
126
イヒヽヒー
何時
(
いつ
)
まで
経
(
たつ
)
ても
改心
(
かいしん
)
せぬか、
127
心
(
こころ
)
の
岩戸
(
いはと
)
は
何時
(
いつ
)
開
(
ひら
)
く、
128
一度
(
いちど
)
に
開
(
ひら
)
く
梅
(
うめ
)
の
花
(
はな
)
、
129
善
(
ぜん
)
に
見
(
み
)
えても
悪
(
あく
)
がある。
130
悪
(
あく
)
に
見
(
み
)
えても
善
(
ぜん
)
がある。
131
善
(
ぜん
)
と
慈悲
(
じひ
)
との
仮面
(
かめん
)
を
被
(
かぶ
)
り、
132
吾物顔
(
わがものがほ
)
に
天下
(
てんか
)
を
横行
(
わうかう
)
濶歩
(
くわつぽ
)
する
小島別
(
こじまわけ
)
の
偽
(
にせ
)
宣伝使
(
せんでんし
)
。
133
この
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
の
穀潰
(
ごくつぶ
)
し、
134
生
(
いき
)
て
益
(
えき
)
なき
娑婆塞
(
しやばふさ
)
ぎ、
135
地獄
(
ぢごく
)
の
釜
(
かま
)
のどン
底
(
ぞこ
)
に
落
(
おと
)
してやらうか
小島別
(
こじまわけ
)
、
136
常世姫
(
とこよひめ
)
に
玉抜
(
たまぬ
)
かれ、
137
言霊別
(
ことたまわけ
)
に
力
(
ちから
)
の
限
(
かぎ
)
り
根
(
こん
)
限
(
かぎ
)
り、
138
邪魔
(
じやま
)
をひろいだ
盲者
(
めくら
)
の
張本
(
ちやうほん
)
、
139
何
(
ど
)
の
面
(
つら
)
提
(
さ
)
げて
臆面
(
おくめん
)
もなく
三五教
(
あななひけう
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
。
140
アハヽハー、
141
ほンに
世界
(
せかい
)
は
広
(
ひろ
)
いものだなあ、
142
オホヽホー、
143
ウフヽフー、
144
エヘヽヘー、
145
イヒヽヒー、
146
』
147
と
又
(
また
)
も
笑
(
わら
)
ひ
出
(
だ
)
したり。
148
小島別
(
こじまわけ
)
は
胸
(
むね
)
に
鎹
(
かすがひ
)
打
(
う
)
たるる
心地
(
ここち
)
、
149
ハツと
胸
(
むね
)
を
衝
(
つ
)
いて
思案
(
しあん
)
に
暮
(
く
)
れゐたりける。
150
(
大正一一・二・一
旧一・五
加藤明子
録)
151
(第一九章~第二六章 昭和一〇・二・二三 於徳山市松政旅館 王仁校正)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 建日別
(B)
(N)
蓄音器 >>>
霊界物語
>
第7巻
> 第5篇 亜弗利加 > 第26章 アオウエイ
Tweet
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【26 アオウエイ|第7巻(午の巻)|霊界物語/rm0726】
合言葉「みろく」を入力して下さい→