霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第三〇章 天狗(てんぐ)親玉(おやだま)〔三三〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:第6篇 肥の国へ よみ(新仮名遣い):ひのくにへ
章:第30章 天狗の親玉 よみ(新仮名遣い):てんぐのおやだま 通し章番号:330
口述日:1922(大正11)年02月01日(旧01月05日) 口述場所: 筆録者:桜井重雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
谷底には石出しをする人夫たちがあった。馬鹿話のうちに、喧嘩が始まった。
そこへ日の出神一行がやってきて、何のために石を切り出しているのか、問いかけた。人夫たちは、八島別が肥の国の都にお出でになり、城を築くのだ、と答えた。
日の出神は人夫たちに肥の国へ案内してくれ、と願い出た。人夫たちは日の出神の言霊の威厳に感じて、先にたって坂道を肥の国の都へ案内する。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-06 19:08:25 OBC :rm0730
愛善世界社版:190頁 八幡書店版:第2輯 102頁 修補版: 校定版:196頁 普及版:81頁 初版: ページ備考:
001(くら)谷間(たにま)辿(たど)れども
002(こころ)(あか)宣伝使(せんでんし)
003(せま)山道(やまみち)(かよ)へども
004(こころ)(ひろ)宣伝使(せんでんし)
005常夜(とこよ)(やみ)()らし()
006()出神(でのかみ)宣伝使(せんでんし)
007四方(よも)(ふさ)がる村雲(むらくも)
008気吹(いぶ)(はふ)りの宣伝使(せんでんし)
009(つら)なる(うさ)()(はら)
010面那芸(つらなぎ)(ひこ)宣伝使(せんでんし)
011八島(やしま)(くに)(ひら)()
012八島(やしま)(わけ)宣伝使(せんでんし)
013とどまる(みやこ)(ちか)づきて
014(こころ)(いさ)宣伝使(せんでんし)
015と、016(うた)ひながら谷道(たにみち)(くだ)()る。017谷底(たにそこ)には石運(いしだし)余念(よねん)なき数十(すうじふ)人夫(にんぷ)ありける。
018(でん)『オイ八公(はちこう)019貴様(きさま)親分(おやぶん)()たぜ。020ソレ、021(いま)そこを()()(かほ)して鼻唄(はなうた)(うた)つて、022宣伝使(せんでんし)023宣伝使(せんでんし)仰有(おつしや)つてお(とほ)(あそ)ばすだらう。024(はや)()つて(をが)ンで()い。025石運(いしだし)どころぢやあるまい』
026(はち)『やかましう()ふない。027チヤンと()(くに)(みやこ)()つて、028八島別(やしまわけ)宣伝使(せんでんし)一緒(いつしよ)(おい)()のお()ましを、029(つる)のやうに(くび)(なが)くして、030(はち)()ぬか、031まだ()ぬかと指折(ゆびを)(かぞ)へて(とき)()つのを()つてゐて(くだ)さるのだ。032この仕事(しごと)()みたら、033(おれ)(うち)(かへ)る。034さうすると、035立派(りつぱ)乗物(のりもの)をもつて、036サア(はち)さま、037宣伝使(せんでんし)がお()(うけ)御座(ござ)います。038(はち)さまに()(もら)はぬと宣伝使(せんでんし)ねつからやりきれない。039(はち)さまでなければ()()けぬ、040()()れぬ。041(とり)()かぬ()があつても、042(はち)さまの(かほ)()えぬ()があつたら、043この()()きとる甲斐(かひ)()いと仰有(おつしや)るのだ』
044(でん)馬鹿(ばか)045(なに)(ぬか)しよるのだ。046(のろ)けよつて、047貴様(きさま)はスベタ(かか)アの真黒(まつくろ)けの黒助(くろすけ)炭団玉(たどんだま)(からす)親分(おやぶん)みたいな(かか)アのおせん(とぼ)けよつて、048せん宣伝使(せんでんし)とを間違(まちが)へたりして()るのだ、049オイ(しつか)りせぬかい』
050とポカンと横面(よこづら)(なぐ)りつける。
051(はち)喧嘩(けんくわ)か、052よし()い』
053()鉢巻(はちまき)をしながら、054()(ひら)(つばき)して、055四股(しこ)()む。056(いま)両方(りやうはう)から(つか)()はうとする(とき)
057声(日の出神)()てツ』
058大喝(だいかつ)する(もの)あり。059この言霊(ことたま)に、060(でん)(はち)吃驚(びつくり)して、061(おも)はず谷底(たにそこ)へペタリとへたばりける。
062(はち)『オイ伝公(でんこう)063()たぬかい。064喧嘩(けんくわ)しやうと(ぬか)したぢやないか。065()()て』
066(でん)泰然(たいぜん)自若(じじやく)(うご)かざること(いはほ)(ごと)しだ。067大丈夫(だいぢやうぶ)(まさ)にこの(がい)なかる()からざらむやだ』
068(はち)(なに)(ぬか)しよるのだい。069(こし)()かしよつて、070ビクとも(うご)けねえのだらう。071どうだ(あやま)つたか、072腰抜(こしぬ)野郎(やらう)()
073(でん)最前(さいぜん)のは戯談(じやうだん)だ。074どうぞ(おれ)をおぶつて(かへ)つて()れ、075(こし)()たぬわい。076あまり(おほ)きな(こゑ)(かみなり)()ちたやうに呶鳴(どな)りよるのだからなア』
077(はち)『それや天狗(てんぐ)さまだよ。078貴様(きさま)何時(いつ)(はな)(たか)いから、079天狗(てんぐ)さまが(はな)()つてやらうとなすつたのだ』
080 (はな)()でて()て、
081(でん)『まだそれでも(はな)はあるぞ。082(はな)大丈夫(だいぢやうぶ)だが、083(こし)(ほね)()れよつたらしい。084天狗(てんぐ)()勘違(かんちが)ひしよつたな』
085 (うへ)(はう)から、
086日出(ひのでの)(かみ)『オイ、087そこにゐる数多(あまた)人々(ひとびと)088このやうに沢山(たくさん)(いし)(はこ)ンで、089一体(いつたい)(なに)をするのか』
090 二三(にさん)(にん)(くち)(そろ)へて、
091二三人『これはな、092八島別(やしまわけ)さまが()(くに)(みやこ)へお(いで)になつて、093(しろ)(きづ)(あそ)ばすその(ため)に、094吾々(われわれ)(あさ)から(ばん)までエライ()()うとるのだ。095(こま)つた(やつ)()(くに)天降(あまくだ)つて()よつてな、096本当(ほんたう)(たま)つたものぢやありやしない』
097日出(ひのでの)(かみ)『ウンさうか、098それで(わか)つた。099()苦労(くらう)だがその()(くに)(みやこ)案内(あんない)して()れないか』
100二三(にさん)(にん)『ハイハイ()案内(あんない)申上(まをしあ)げます。101貴方(あなた)()れば蓑笠(みのかさ)をお()しになつて、102みすぼらしいお姿(すがた)をして御座(ござ)るが、103どこやらに貴方(あなた)のお言葉(ことば)(なん)とも()へぬ(ちから)がある。104最前(さいぜん)(うな)らしやつた(おほ)きな(こゑ)で、105伝公(でんこう)(こし)()かすなり、106吾々(われわれ)一同(いちどう)(きも)(つぶ)して(しま)ひました。107天狗(てんぐ)さまの親方(おやかた)だらう。108いつぺんあの八島別(やしまわけ)(やつ)109あまり吾々(われわれ)()使(つか)ひよるから、110貴方(あなた)(さま)のその(おほ)きな(こゑ)もつともつと(おほ)きうして、111八島別(やしまわけ)呶鳴(どな)つて(こし)()いてやつて(くだ)さい。112あンな(やつ)()つては、113()(くに)人民(じんみん)気楽(きらく)(あそ)ンで(くら)すことはできやしない。114サアサア()案内(あんない)いたします』
115と、116(さき)()つて坂道(さかみち)二三(にさん)(にん)(くろ)(をとこ)案内(あんない)する。
117大正一一・二・一 旧一・五 桜井重雄録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki