霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四章 馬詈(ばり)〔五五四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 篇:第1篇 五里夢中 よみ(新仮名遣い):ごりむちゅう
章:第4章 馬詈 よみ(新仮名遣い):ばり 通し章番号:554
口述日:1922(大正11)年03月23日(旧02月25日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年11月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
小鹿峠の谷底につくと、音彦らが気絶しているのを見つけた。宣伝使たちは川の水を口に含んで気絶している三人に吹きかけた。まず音彦が気がついて、一同に礼を言う。
天の数歌を唱えると、弥次彦、与太彦も目を覚ました。しかし弥次彦は、まだ幽界旅行の続きをやっている。与太彦は、弥次彦をポカリと殴って、ようやく弥次彦は現界に帰ってきたことに気がついた。
一同は祝詞を上げて感謝を奏じた。日の出別命は神務のために失礼すると行って、またどこかへ行ってしまった。
六人の宣伝使たちは、上着を脱いで弥次彦と与太彦に与えると、馬に乗って先に行ってしまった。後には弥次彦、与太彦と、先に三五教に改心した六の三人が残された。
三人が歩いて行くと、途中で野馬の群れに出くわした。これに乗って先を行こうと馬を呼び止め、めいめい馬に乗った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-12-19 01:41:29 OBC :rm1404
愛善世界社版:68頁 八幡書店版:第3輯 182頁 修補版: 校定版:72頁 普及版:32頁 初版: ページ備考:
001 ()出別(でわけの)(かみ)は、002サル山峠(やまたうげ)頂上(ちやうじやう)(いこ)へる()(にん)宣伝使(せんでんし)六公(ろくこう)一行(いつかう)(ひき)つれ、003コシカ(たうげ)谷底(たにそこ)(ひづめ)(おと)(いさ)ましく、004(くつわ)()らねて(あら)はれたり。
005 (ここ)音彦(おとひこ)006弥次彦(やじひこ)007与太彦(よたひこ)(さん)(にん)は、008谷底(たにそこ)真砂(まさご)(うへ)(まくら)(なら)べて気絶(きぜつ)して()る。009一同(いちどう)宣伝使(せんでんし)(かは)(がは)河水(かはみづ)(すく)(くち)にふくんで(さん)(にん)面部(めんぶ)(そそ)ぎかけた。010音彦(おとひこ)はウンと一声(ひとこゑ)()()がり、
011(おと)『オイ此処(ここ)何処(どこ)だつたかなア、012三途(せうづ)(かは)(わた)つて(あめ)八衢(やちまた)(すす)んだ(つも)りだに、013この(かは)何時(いつ)出来(でき)たのか、014また三途(せうづ)(かは)此処(ここ)転宅(てんたく)をしたのではあるまいか』
015(いは)『これこれ音彦(おとひこ)サン、016あなた気絶(きぜつ)して()たのですよ。017ここはコシカ(たうげ)谷底(たにそこ)です、018チト(しつか)りして(くだ)さい』
019(おと)『ウンさうだつたかなア、020すつての(こと)幽界(いうかい)旅行(りよかう)地獄(ぢごく)探険(たんけん)をやるところでした。021ようまア(たす)けに()(くだ)さいました。022()()現界(げんかい)にご(よう)があると()えますなア』
023(いは)『あるともあるとも、024(いま)斯様(こん)なところに国替(くにがへ)して(たま)るものか、025(しつか)りして(くだ)さい。026(これ)から遥々(はるばる)フサの(みやこ)到着(たうちやく)してコーカス(ざん)(すす)まねばならぬ。027途中(とちう)(へたば)られては吾々(われわれ)幸先(さいさき)(わる)いですからなア』
028 音彦(おとひこ)()(こす)りながら、
029(おと)『ハア()出別(でわけ)(かみ)(さま)その()()一同(いちどう)030(めう)(ところ)でお()(かか)りました。031イヤお(たす)けに(あづか)りました』
032(いは)音彦(おとひこ)サンは、033やつとの(こと)蘇生(そせい)をして(くだ)さつたが、034二人(ふたり)(かた)はまだ(たま)がへしが出来(でき)()ない。035(みな)さま一斉(いつせい)魂呼(たまよ)びを(いた)しませう』
036 一同(いちどう)(こゑ)(そろ)へて(ひと)(ふた)()()(いつ)(むゆ)(なな)()(ここの)(たり)(もも)()(よろづ)四五回(しごくわい)繰返(くりかへ)せば、037弥次彦(やじひこ)038与太彦(よたひこ)はムクムクと(うご)()したり。
039(おと)『ヨー弥次彦(やじひこ)サン、040()()けたり。041与太彦(よたひこ)サン()()けたり』
042()銅木像(どうもくざう)()が、043また()()(しな)()(だま)さうと()つたつて、044その()()るものかい。045これ源五郎(げんごらう)サツク()046三途川(せうづがは)鬼婆(おにばば)代理(だいり)(つと)めたこの弥次(やじ)サンだぞ。047()加減(かげん)改心(かいしん)せぬかい』
048(いは)『これこれ弥次(やじ)サン、049(しつか)りせぬか』
050(岩)『これこれ与太(よた)サン、051(しつか)りせぬか』
052()(なに)(ぬか)しよるのだ。053源五郎(げんごらう)のお(ばけ)()が』
054(おと)『オイオイ、055弥次彦(やじひこ)056与太彦(よたひこ)両人(りやうにん)057此処(ここ)冥土(めいど)ぢやないぞ、058コシカ(たうげ)谷底(たにそこ)だよ』
059()『ヘン、060馬鹿(ばか)にするない、061コシカ(たうげ)(とう)(むかし)空中(くうちう)滑走(くわつそう)をやつて首尾(しゆび)よく帰幽(きいう)したのだ。062それから三途(せうづ)(かは)(わた)つて(あめ)八衢(やちまた)銅木像(どうもくぞう)(いま)遁走(とんそう)させた(ところ)だ。063如何(いか)亡者(まうじや)になつたとて、064娑婆(しやば)()(もど)(やつ)があるかい、065(おれ)刹那心(せつなしん)だ。066一足(ひとあし)後戻(あともど)りは、067(きら)ひだよ』
068(おと)『アヽ(こま)つたものだなア、069やつぱり亡者(まうじや)気分(きぶん)()ると()える。070コレコレ弥次(やじ)サン、071与太(よた)サン()んで()るのぢやないよ、072(いき)(かへ)つたのだよ』
073()馬鹿(ばか)()ふな、074()んだ(もの)二度(にど)()前例(ためし)があるかい。075()(かへ)るも()ねかへるもあるものかい、076(まへ)修羅(しゆら)妄執(まうしふ)をサラリと()てて、077十万(じふまん)億土(おくど)(たび)をするのだ。078顕幽(けんいう)(さかひ)(こと)にしたこの幽界(いうかい)幾何(いくら)娑婆(しやば)(こひ)しうても一旦(いつたん)()くところ(まで)()かねばならぬのだ。079(いま)中有(ちうう)だ。080やがて生有(せいう)()るであらう、081それまでは幽界(いうかい)規則(きそく)遵奉(じゆんぽう)して神妙(しんめう)旅行(りよかう)するのだ、082ノウ与太公(よたこう)
083()『エヽ弥次(やじ)サン、084(ちつ)(へん)ぢやないか、085(なん)だか娑婆(しやば)(くさ)くなつて()たやうだよ。086()出別(でわけ)(かみ)(さま)もお()えになつて()る。087沢山(たくさん)宣伝使(せんでんし)()列席(れつせき)だ。088()加減(かげん)()()まさぬかい』
089()馬鹿(ばか)()ふな、090()出別(でわけ)一行(いつかう)(おれ)()よりも(さき)幽界(いうかい)旅行(りよかう)だ。091銅木像(どうもくぞう)(ばけ)(やつ)日天(につてん)(さま)(あたま)()ちよつて遁走(とんそう)した(あと)(あら)はれて()られたぢやないか』
092(いは)彼奴(あいつ)(ひと)(みづ)()きやうが()らぬ、093いつその(こと)094身体(からだ)ぐち(この)(かは)へドブヅケ茄子(なす)とやつたらどうだらう』
095 与太彦(よたひこ)()(ごゑ)()して、
096()『モシモシ宣伝使(せんでんし)(さま)097折角(せつかく)(たす)かつたものを、098ソンナ(こと)をして(もら)つたら土左衛門(どざゑもん)になります。099それだけは何卒(どうぞ)(ゆる)してやつて(くだ)さいませ。100アーア弥次彦(やじひこ)はなぜコンナに(わか)らぬのだらうか、101可愛(かあい)(あま)つて(にく)らしうなつて()たワイ』
102与太彦(よたひこ)力限(ちからかぎ)(はな)捻上(ねぢあ)げる。
103()『アイタヽヽ、104冥土(めいど)()ても()改心(かいしん)をせずに(おれ)(はな)()ぢよつて、105貴様(きさま)きつと地獄(ぢごく)鼻責(はなぜめ)()はされるぞよ』
106一同(いちどう)『アハヽヽヽ』
107()(なん)だ、108(ひと)(はな)(つま)まれて(くる)しんで()るのに、109敬神(けいしん)(みち)(つた)ふる宣伝使(せんでんし)たるものが、110可笑(をか)しさうに(わら)ふと()(こと)があるものか。111冥土(めいど)道連(みちづれ)貴様(きさま)(いのち)()つてやるのだけれど(すで)()んだ(やつ)だから()(いのち)もなく、112エヽ残念(ざんねん)(こと)だ。113(おに)にでも()つたら全部(ぜんぶ)告発(こくはつ)してやるからさう(おも)へ』
114()『エヽ仕方(しかた)()(やつ)だナア。115此奴(こいつ)(よみがへ)りそこねよつて、116身魂(みたま)転宅(てんたく)をやらかし発狂(はつきやう)しよつたな』
117拳骨(げんこつ)(かた)めて横面(よこづら)をポカンと()る。118その(いきほひ)弥次彦(やじひこ)はヒヨロヒヨロとひよろつき、119(いし)(つまづ)ばたり()けた。
120()『アイタヽヽ、121やつぱり(いた)(こと)(わか)(わい)122さうすると()娑婆(しやば)()つたのかいなア。123ヤア()出別(でわけ)さま、124(たか)サン、125(いは)サン、126(うめ)サン、127(こま)サンに(おと)サン、128与太彦(よたひこ)に、129もう一匹(いつぴき)のお(かた)
130(おと)『アーア、131(まへ)はそれだから(こま)るのだ。132性念(しやうねん)がつくと(すぐ)(よそ)のお(かた)(つかま)へて一匹(いつぴき)だなんて(くち)(わる)(をとこ)だナア』
133()『ヤア矢張(やつぱり)本当(ほんたう)だ。134コシカ(たうげ)谷底(たにそこ)だつたワイ』
135一同(いちどう)()()いた、136()()いた。137サア(いはひ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)だ』
138一同(いちどう)真裸(まつぱだか)となつて(かは)()()み、139御禊(みそぎ)(しう)天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)する。
140()『オー(おも)はぬ時間(じかん)(つひ)やした。141コーカス(ざん)神務(しんむ)(いそが)しい。142吾々(われわれ)はお(さき)失敬(しつけい)する、143皆様(みなさま)(ゆつく)(あと)から()(くだ)さい』
144()ひながら(うま)手綱(たづな)()()空中(くうちう)目蒐(めが)けて(すず)(おと)145(くつわ)(おと)(いさ)ましく、146シヤンコシヤンコと空中(くうちう)()して(のぼ)()く。
147(いは)『ヨー(さすが)()出別(でわけ)(かみ)さま、148天馬(てんば)(くう)()くと()(はな)(わざ)は、149吾々(われわれ)(ごと)(ちから)()宣伝使(せんでんし)では到底(たうてい)(のぞ)まれない。150(みな)サンこれからフサの(みやこ)(いそ)ぎませう。151弥次彦(やじひこ)152与太彦(よたひこ)153一人(ひとり)のお(かた)154(ゆつく)(あと)から()(くだ)さい』
155 (ろく)(にん)宣伝使(せんでんし)(くつわ)(なら)べて()()さむとする。156弥次彦(やじひこ)(うま)(くつわ)ぐつ(にぎ)り、
157()『マア()つた()つた、158二人(ふたり)裸人(はだか)はどうして(くだ)さるのだ』
159(いは)『みな(いち)(まい)づつ()いで()して()げませうか』
160一同(いちどう)宜敷(よろし)からう』
161上着(うはぎ)(いち)(まい)づつ()ぎ、
162一同(いちどう)三人(さんにん)(さん)163(あと)から(ゆつく)()(くだ)さい。164貴方(あなた)二本足(にほんあし)165吾々(われわれ)四本足(しほんあし)()つて()るのだから、166到底(たうてい)(おつ)つけない。167フサの(みやこ)()つて()ます』
168駿馬(しゆんめ)(むちう)(くも)(かすみ)とかけ()りにける。
169()『アア()(なか)(めう)なものだワイ、170三途川(せうづがは)鬼婆(おにばば)が、171裸体(らたい)吾々(われわれ)(つかま)へて衣服(いふく)()ければ親譲(おやゆづ)りの皮衣(かはごろも)()しよらぬかと(ぬか)しよつたに、172(さすが)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)173立派(りつぱ)着物(きもの)()()てて()()もなく二人(ふたり)(あた)へて()つてしまつた。174オイ与太(よた)175羽織(はおり)ばかり(もら)つたところで、176仕方(しかた)()いぢやないか、177(おび)もなし、178(はかま)もなし、179生憎(あひにく)(はり)(いと)()つて()ないから、180仕立(したて)(なほ)すわけにも()かず、181アヽこれだから独身(どくしん)生活(せいくわつ)(こま)ると()ふのだ。182青瓢箪(あをべうたん)のやうな(かかあ)はあつても、183高取村(たかとりむら)まで(かへ)らねばお()(かか)(わけ)にも()かず、184電話(でんわ)でもあつたら()けて()()せるのだけれど、185仕方(しかた)がないなア』
186()()(こと)がある、187羽織(はおり)(さかさ)まにして(そで)両足(りやうあし)突込(つつこ)めば立派(りつぱ)(はかま)出来(でき)る。188さうして(うへ)羽織(はおり)()るのだ、189もう(いち)(まい)羽織(はおり)前後(まへうしろ)にして()さへすれば()い、190(なん)妙案(めうあん)だらう』
191()妙案(めうあん)々々(めうあん)192しかし(おび)如何(どう)するのだい』
193()(おび)其辺(そこら)(かづら)むしつて臨時(りんじ)代用(だいよう)だ。194これを()(ひさ)()女房(にようばう)(いへ)(かへ)り、195門口(かどぐち)()つて、196女房(にようばう)(よろこ)べ、197背中(せなか)がお(はら)になつたぞよ、198かますのだ。199そこで女房(にようばう)(やつ)200(ひと)(のが)れて(また)(ひと)つ』
201()『オイオイソンナ滑稽(こつけい)()つて()場合(ばあひ)ぢやないぞ、202ソンナ(こと)五十万(ごじふまん)年後(ねんご)未来(みらい)十九(じふく)世紀(せいき)とか()(とき)の、203ガラクタ人間(にんげん)近松(ちかまつ)とか出雲(いづも)とか(なん)とか()坊主(ばうず)(あが)りが(つく)文句(もんく)だ。204(いま)天孫(てんそん)降臨(かうりん)(ぜん)原始(げんし)時代(じだい)だ。205未来(みらい)(ゆめ)()(やつ)があるかい』
206()207(ろく)『ウフヽヽヽ』
208()『お(まへ)何処(どこ)から()つて()たのだ、209(なん)といふ(をとこ)だい』
210(ろく)『ハイ、211(わたくし)(ろく)といふ(をとこ)でございます』
212()()うせろくでも()(やつ)だと(おも)つて()つた。213ろくろくに挨拶(あいさつ)もしよらぬと(なん)だい、214その六ケ(むつか)しい(かほ)は』
215(ろく)『どうぞ以後(いご)見知(みし)()かれまして、216()つまじう末長(すゑなが)()交際(かうさい)(ねが)ひます』
217()『アハヽ此奴(こいつ)面白(おもしろ)い、218(さん)(にん)()(もと)だ、219いよいよ(これ)からコシカ(たうげ)四十八(しじふや)(さか)跋渉(ばつせふ)し、220ウラル(けう)奴輩(やつばら)片端(かたつぱし)から言向(ことむ)(やは)し、221フサの(みやこ)凱旋(がいせん)をするのだ。222何時迄(いつまで)もコンナ谷底(たにそこ)(とぼ)(がほ)してウヨウヨして()るのも()()かない。223さあさあ馬丁(べつとう)224(うま)用意(ようい)だ』
225(ろく)(うま)何処(どこ)()りますか』
226()(なに)227膝栗毛(ひざくりげ)だ。228(こころ)(こま)鞭打(むちう)つて(てき)牙城(がじやう)突撃(とつげき)(こころ)むるのだ。229(いち)()(さん)()230全隊(ぜんたい)(すす)めツ』
231()『オイオイ弥次公(やじこう)232()とは(なん)だ、233(さん)(にん)より()ないぢやないか』
234()馬鹿(ばか)()ふな、235守護神(しゆごじん)がついとるぞ、236サア詔直(のりなほ)して今度(こんど)一人(ひとり)二人(ふたり)勘定(かんぢやう)だ。237(おれ)(ひと)標本(へうほん)()してやらう、238(おれ)が、239(いち)(にん)()(にん)(さん)(にん)()(にん) 五匹(ごひき)六匹(ろつぴき) (しち)(にん) 八匹(はつぴき)九匹(くひき) (じふ)(にん) 十一匹(じふいつぴき)十二匹(じふにひき)240()()ふのだよ』
241()怪体(けたい)勘定(かんぢやう)だな、242何故(なぜ)ソンナ(ひと)(ひき)とを混合(こんがふ)するのだい』
243()(きま)つたことよ、244人間(にんげん)(さん)(にん)守護神(しゆごじん)(さん)(にん)245()(あし)六匹(ろつぴき)だ、246貴様(きさま)()守護神(しゆごじん)一匹(いつぴき)二匹(にひき)沢山(たくさん)だよ』
247()馬鹿(ばか)にしよる、248エヽ仕方(しかた)がない、249一匹(いつぴき)でも(つれ)(おほ)(はう)道中(だうちう)(にぎ)やかだ、250オイ(ろく)(にん)六匹(ろつぴき)突喊(とつかん)々々(とつかん)
251馬鹿口(ばかぐち)(たた)きながら絶壁(ぜつぺき)を、252()(かぶ)(ちから)坂道(さかみち)まで(やうや)辿(たど)()いた。
253()『アヽ此処(ここ)此処(ここ)だ、254ウラル(けう)(やつ)255数百(すうひやく)(にん)をもつて吾々(われわれ)(かこ)みよつた(ところ)だ。256弥次(やじ)サン与太(よた)サンの古戦場(こせんじやう)だ。257亡魂(ばうこん)此辺(ここら)(まよ)ふて()るかも()れぬ。258記念碑(きねんひ)でも()ててやらうかい』
259()『アハヽヽ、260()洒落(しやれ)(やつ)だナア』
261(ろく)(これ)から(さき)には四十八(しじふや)(さか)()大変(たいへん)(きつ)(さか)がありますぜ、262まア(ゆつく)りと此処(ここ)休息(きうそく)して()きませう、263大分(だいぶん)長途(ちやうと)(たび)(つか)れましたからなア』
264()馬鹿(ばか)にするない、265長途(ちやうと)(たび)一寸(ちよつと)(たび)()らないが、266(いま)此処(ここ)谷川(たにがは)から(やうや)此処(ここ)まで(のぼ)つて()たばかりぢやないか』
267(ろく)(わたくし)宣伝使(せんでんし)のお(とも)をしてサル山峠(やまたうげ)頂上(ちやうじやう)から七八(しちはち)()(みち)をテクツて()ました、268(あし)草臥(くたび)れて()ます、269一寸(ちよつと)一服(いつぷく)さして(くだ)さいな』
270()(なん)だ、271(はち)()(じふ)()(ある)いたつてそれ(ほど)(くる)しいか、272(おれ)たちは(いま)十万(じふまん)億土(おくど)(たび)をして()たところだ。273それでも(おれ)のコンパスはコンナものだい。274アハヽヽヽ』
275 かく雑談(ざつだん)(ふけ)(をり)しも、276数千頭(すうせんとう)野馬(やば)(むれ)をなして此方(こなた)(むか)つて()(きた)る。
277(ろく)『ヤア有難(ありがた)いものだ。278(てん)(あた)へた野馬(やば)()つて()(こと)にせう、279(くら)もなし裸馬(はだかうま)()るのは野馬(やば)なものだが、280仕方(しかた)がないワ、281もしも野馬(やば)一緒(いつしよ)にこの渓谷(けいこく)(すべ)()ちて(また)もや弥次(やじ)サンや、282与太(よた)サンのやうに冥土(めいど)(たび)をするやうになつたら後世(こうせい)人間(にんげん)此処(ここ)六道(ろくだう)(つじ)六公(ろくこう)終焉地(しうえんち)だ。283野馬(やば)()ちた(ところ)や、284野馬渓(やばけい)だと記念碑(きねんひ)でも()てて名所(めいしよ)にするかも()れぬぞ。285オイ、286野馬公(やばこう)(やつ)287(ろく)サンの(あふ)せだ、288馬匹(ばひつ)点検(てんけん)だ、289全隊(ぜんたい)()まれ。290ヤアこの野良馬(のらうま)()291吾輩(わがはい)言霊(ことたま)馬耳(ばじ)東風(とうふう)()(なが)しよるナ、292(あま)馬鹿(ばか)にするない』
293(うま)『モシモシ(さん)(にん)足弱(あしよわ)サン、294(わたくし)御用(ごよう)ですか、295賃金(ちんぎん)幾何(いくら)()します』
296(ろく)『ヨー此奴(こいつ)297勘定(かんぢやう)(たか)(やつ)だナ、298ウラル(けう)だな。299()(くも)つて()ると(うま)までが()けよつて人語(じんご)使(つか)ふやうになつて()(わい)300もう()(をは)りだ』
301(うま)(うま)でも(もの)()ひますとも、302(きつね)でも(たぬき)でも(もの)()つてるぢやないか』
303()何処(どこ)(きつね)(たぬき)(もの)()つてるかい』
304(うま)『お(まへ)サンの(はら)(なか)から(ふく)守護神(しゆごじん)とか()つて(しやべ)つて()るよ。305(きつね)(もの)()ふのに(うま)(もの)()はれぬと()規則(きそく)があるか、306(まへ)()いて()るだらう「(うま)(もの)()ふた鈴鹿(すずか)(さか)で、307三女郎(さんぢよらう)なら()せうと()た」この(うま)サンも(をんな)なら()せたいのだけれど、308ソンナ欠杭(かつくひ)()(もの)()たやうな唐変木(たうへんぼく)()せるのは(ちつ)()(いた)い。309しかしお(さん)(かは)りに(きつね)三匹(さんびき)()せてやらうか、310(まへ)のやうな(やつ)は、311世間(せけん)から「(きつね)(うま)()せたやうな(やつ)」だと()はれて()るから名実(めいじつ)相伴(あひともな)ふ、312言行(げんかう)一致(いつち)三五教(あななひけう)教理(けうり)実現(じつげん)だ。313どうだ、314この(うま)サンのヒンヒン、315ヒントは(はづ)れはせまい』
316(ろく)(うま)いこと(ぬか)しよる、317馬鹿(ばか)々々(ばか)しいが、318今日(けふ)弥次彦(やじひこ)319与太彦(よたひこ)サンの()命日(めいにち)オツトどつこい再生日(さいせいび)だから、320慈悲(じひ)()つてやらうかい、321貴様(きさま)もこれで(さき)()には人間(にんげん)(うま)れて()られるワ、322宣伝使(せんでんし)()せた()利益(りやく)()ふものは(えら)いものだぞ』
323(うま)人間(にんげん)()せるのなら有難(ありがた)いけれど、324(きつね)(たぬき)容器(いれもの)()せるかと(おも)へば(なさけ)なくなつて()た。325ヒンヒンヒン、326(ひん)ほど(つら)いものがあらうか、327四百四(しひやくし)(びやう)(やまひ)より、328(つら)いのは狐狸(こり)使(つか)はれる(こと)だ。329アヽ慈善(じぜん)(てき)四十八(しじふや)(さか)(わた)つて野馬渓(やばけい)実現(じつげん)でもやつて、330末代(まつだい)()(のこ)さうかな』
331()『こりや()しからぬ、332迂濶(うつかり)()れたものぢやないぞ』
333(うま)(ひと)には()ふて()い、334(うま)には()つて()いだ、335サア(はや)()らぬかい、336貴様(きさま)毎時(いつも)()(くら)(ところ)(かか)アの()ちよろまかして、337(かね)(ぬす)んで、338行灯(あんどん)部屋(べや)()()まれ、339(しまひ)には(うま)をつれて(かへ)代物(しろもの)だよ。340(うま)(おく)つて(もら)ふのは、341一寸(ちよつと)(ねが)つたり(かな)つたりだ、342ヒンヒンヒン』
343(さん)(にん)『エヽ八釜(やかま)しい(わい)344それほど(たの)めば()つてやらう』
345と、346数十(すうじふ)(うま)目蒐(めが)けて()びついた。
347()『ヤア此奴(こいつ)(あて)(ちが)つた、348睾丸(きんたま)のある(やつ)だ。349(おな)()るのなら(ひん)(はう)()()へてやらうか、350()過失(あやまち)のり(なほ)せだ』
351(うま)『ドツコイ、352さうは()かぬぞ、353()りかけた(ふね)ぢやない(うま)だ。354もうかうなつては此方(こちら)(もの)だ、355鷲掴(わしづかみ)源五郎(げんごらう)のやうに、356急阪(きふはん)になつたら前足(まへあし)()げてデングリ(かへ)つて()(はら)(つぶ)してやるのだ。357ヤア面白(おもしろ)い おもしろい』
358()(おれ)のは(ひん)だ、359此奴(こいつ)(ちつ)温順(おとな)しいらしいぞ』
360(ろく)(おれ)のも(ひん)ぢや』
361()『ヤイ八釜敷(やかまし)いわい、362(うま)がヒンヒン(ぬか)してビン棒籤(ぼうくじ)()いて(こま)つて()るのに、363貴様(きさま)(まで)(おな)じにヒンヒンと(ぬか)すな、364ヒンの(わる)い』
365 数多(あまた)(うま)(こゑ)(そろ)へて、
366『ヒンヒンヒン、367ヒンヒンヒン』
368大正一一・三・二三 旧二・二五 加藤明子録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki