霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

第一〇章 四鳥(してう)(わか)れ〔二六〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 篇:第2篇 常世の波 よみ(新仮名遣い):とこよのなみ
章:第10章 四鳥の別れ よみ(新仮名遣い):しちょうのわかれ 通し章番号:260
口述日:1922(大正11)年01月17日(旧12月20日) 口述場所: 筆録者:井上留五郎 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
春日姫は常世の国から出港する船に乗った。船の名前は偶然にも春日丸といった。
港から離れていく船から、ふと常世の国を見ると、そこには夫である鷹住別が立っていた。
船上の春日姫を認めた鷹住別は、行き違いになった妻の宣伝の無事を祈る歌を歌い、見送った。また、春日姫は船中で夫に対する惜別の歌を歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-04-11 16:13:47 OBC :rm0610
愛善世界社版:62頁 八幡書店版:第1輯 653頁 修補版: 校定版:63頁 普及版:26頁 初版: ページ備考:
001 春日姫(かすがひめ)(いそ)がしげに(ふね)(ちか)づきぬ。002(ふね)()偶然(ぐうぜん)にも春日丸(かすがまる)()へるなりける。
003 (ふね)()もなく(ともづな)()き、004(ひがし)()して(すす)(はじ)めつつあり。
005 春日姫(かすがひめ)(ふね)舳先(へさき)()(あが)り、006常世(とこよ)(くに)見納(みをさ)めと、007()()刹那(せつな)(かほ)(かほ)008(おも)ひきや鷹住別(たかすみわけ)宣伝使(せんでんし)009(ふね)(なが)めて思案(しあん)()るるもののごとくなり。
010 春日姫(かすがひめ)は、011ハツと(おどろ)(なが)らよくよく()れば(なり)こそ(かは)れ、012(いろ)こそ()()けたれ、013(まが)(かた)なき(わが)(をつと)なりける。
014 (ふね)真帆(まほ)春風(しゆんぷう)(はら)み、015二者(ふたり)(せつ)なき(おも)ひも白波(しらなみ)の、016(おき)をめがけて(すす)()く。017鷹住別(たかすみわけ)()(あが)り、
018鷹住別淵瀬(ふちせ)(かは)現世(うつしよ)
019昨日(きのふ)(くも)今日(けふ)()
020(さだ)めなき()()ひながら
021(おな)(みち)をば(あゆ)()
022天教山(てんけうざん)宣伝使(せんでんし)
023浮世(うきよ)(かぜ)(あふ)られて
024聳立(そばた)(なみ)鷹住別(たかすみわけ)
025わけて(ひさ)しき相生(あひおひ)
026(まつ)甲斐(かひ)なき今日(けふ)(はる)
027(やま)(かすみ)(おび)にして
028(はな)(わら)へど諸鳥(もろどり)
029(こゑ)長閑(のどか)(うた)へども
030淵瀬(ふちせ)(かは)うたかた
031()()(なみ)生別(いきわか)
032(われ)常世(とこよ)つき(しほ)
033(なれ)(あづま)(なみ)(うへ)
034()はぬ(むかし)(わが)(こころ)
035(いま)(おも)ひも(いや)()して
036(わか)れを(をし)村肝(むらきも)
037(こころ)(あわ)()()せよ
038生者(しやうじや)必滅(ひつめつ)会者(ゑしや)定離(ぢやうり)
039折角(せつかく)()ひは()ひながら
040(なみ)(へだ)つる(うみ)(おも)
041(こころ)(しづ)(ふね)(うへ)
042()いて浮世(うきよ)渡会(わたらひ)
043(かみ)(めぐ)みに(つつが)なく
044(わた)れよ(わた)春日姫(かすがひめ)
045かすかになりゆく(なみ)(うへ)
046(こゑ)(かすか)になりにけり
047(なみ)()(わた)春日丸(かすがまる)
048(なみ)()(わた)春日姫(かすがひめ)
049豊栄(とよさか)(のぼ)朝日影(あさひかげ)
050(なみ)()()汐風(しほかぜ)かをる
051あひ(なみだ)(あめ)()る』
052(なさけ)(こも)りし悲哀(ひあい)(うた)(うた)ひて、053春日姫(かすがひめ)見送(みおく)りにける。
054 (ふね)次第(しだい)(おき)(おき)へと(すす)()く。055嗚呼(ああ)この二人(ふたり)(こころ)(うち)は、056いかに悲嘆(ひたん)(なみだ)にくれたりにけむ。
057 春日姫(かすがひめ)陸上(りくじやう)()てる(をつと)姿(すがた)()ゆるまで、058被面布(ひめんぷ)()りながら、059ここに東西(とうざい)(わか)るるの()むなきに(いた)つた。
060 春日姫(かすがひめ)四方(よも)海面(かいめん)(なが)めながら、061(しの)(しの)びに惜別(せきべつ)(うた)(うた)つた。062その(うた)
063春日姫浮世(うきよ)(なみ)(へだ)てられ
064(おも)ひは(ふか)(うみ)(うへ)
065西(にし)(ひがし)()(なみ)
066今日(けふ)(わか)れも何時(いつ)()
067また相生(あひおひ)(まつ)()
068()うて(うれ)しき高砂(たかさご)
069(まつ)深雪(みゆき)共白髪(ともしらが)
070()()であらばモスコーの
071(はな)(うた)はれその(ほまれ)
072雲井(くもゐ)(たか)鷹住別(たかすみわけ)
073(かみ)(つかさ)春日姫(かすがひめ)
074(ただ)しき(ゆめ)三笠山(みかさやま)
075(かさ)ぬる(よはい)千代(ちよ)八千代(やちよ)
076寿(ことほぎ)(いは)玉椿(たまつばき)
077(には)(いづみ)(かげ)(うつ)
078(うつつ)()をば諸共(もろとも)
079(ゑら)(たの)しむ(あめ)(した)
080四方(よも)国人(くにびと)(すく)はむと
081常磐(ときは)(まつ)真心(まごころ)
082月照彦(つきてるひこ)(ともな)はれ
083(みやこ)()でてはや三歳(みとせ)
084(くも)彼方(あなた)()(つき)
085(こころ)(きよ)月照(つきてる)
086(かみ)(つかさ)(うれ)しみて
087露野(つゆの)(わた)山河(やまかは)
088()えて(ひさ)しき(くれなゐ)
089浜辺(はまべ)()くや望月(もちづき)
090()ぐる(こと)なき()(きみ)
091雄々(をを)しき姿(すがた)()のあたり
092()うて(うれ)しき一言(ひとこと)
093言葉(ことば)(かは)(ひま)もなく
094()ンの(なさけ)荒浪(あらなみ)
095あらぬ(おも)ひに(しづ)みつつ
096(われ)(ひがし)(かへ)()
097鷹住別(たかすみわけ)(わが)(つま)
098荒振(あらぶる)(かみ)(すさ)ぶなる
099常世(とこよ)(くに)常闇(とこやみ)
100浜辺(はまべ)にならぶ蠣殻(かきがら)
101(あし)()ますな(こころ)して
102(かよ)はせ(たま)渚彦(なぎさひこ)
103(なぎさ)(ひめ)御守(みまも)りに
104()(すこ)やかに常世国(とこよくに)
105(まへ)(うしろ)右左(みぎひだり)
106(こころ)(くば)()でませよ
107たとへ海山(うみやま)(へだ)つとも
108春日(かすが)(ひめ)(たましひ)
109(なれ)(みこと)(そば)(ちか)
110()ひて(まも)らむ常久(とことは)
111常世(とこよ)(やみ)()るるまで
112常世(とこよ)(はる)(きた)るまで
113()るる(ひま)なき(わが)(おも)
114(こころ)(そら)日月(じつげつ)
115()()(おも)(たび)ごとに
116(かす)(おも)ひの春日姫(かすがひめ)
117(かす)かに御影(みかげ)()(をが)
118かすかに御影(みかげ)()(をが)
119(こころ)(きよ)(なみ)(うへ)
120(きみ)常世(とこよ)()でまして
121(あした)(つゆ)夕霜(ゆふしも)
122(なや)ませ(たま)(こと)もなく
123()もスクスクと(すす)みませ
124()もスクスクと(すす)みませ
125(うれ)(かな)しのこの(わか)
126何時(いつ)()にかは白梅(しらうめ)
127(かを)りゆかしき二人(ふたり)()
128(みづ)()らさぬ楠船(くすぶね)
129(なか)(へだ)つる荒浪(あらなみ)
130(かみ)(めぐ)みに相生(あひおひ)
131(まつ)(みどり)のにぎはひて
132()()(はる)春日姫(かすがひめ)
133()びゆく(はる)春日姫(かすがひめ)
134まつぞ(うれ)しき今日(けふ)(そら)
135まつぞ(うれ)しき(なみ)(うへ)
136なみなみならぬ宣伝(せんでん)
137(たび)(つか)れも()(わす)
138(たがひ)(かほ)みろく()
139(まつ)御代(みよ)こそ(たふと)けれ
140みろく(かみ)(たふと)けれ』
141(うた)ひつつ、142()かぬ名残(なごり)()しみける。
143大正一一・一・一七 旧大正一〇・一二・二〇 井上留五郎録)
144(第九章~第一〇章 昭和一〇・一・三一 於筑紫別院 王仁校正)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→