霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第五章 親子(おやこ)奇遇(きぐう)〔七一七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第23巻 如意宝珠 戌の巻 篇:第2篇 恩愛の涙 よみ(新仮名遣い):おんあいのなみだ
章:第5章 親子奇遇 よみ(新仮名遣い):おやこきぐう 通し章番号:717
口述日:1922(大正11)年06月10日(旧05月15日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年4月19日
概要: 舞台:木山の里 あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
秋彦と駒彦の宣伝使は、日高山の山奥に滝があると聞き、荒行をなそうとやってきた。滝の側には竜神の祠があり、社の周りには、立派な実をつけた柿の木が生えている。これは竜神の柿といわれていた。
二人は社の前で鎮魂をしていたが、うまそうな匂いに、鎮魂が終わると柿をむしって食った。すると社が鳴動して怒鳴りつけられ、二人は驚いて元来た道を逃げて行った。
夜が明けると、谷川で衣を洗う白髪異様の婆がいた。見ると、婆の頭からべっこうのような角が二本生えている。二人は谷を通らなければならないので、用心しながら近づいて婆に声をかけた。
婆は驚いて二人を見ると、いきなり二人を泥棒呼ばわりし始めた。秋彦が憤慨すると、婆は先日、バラモン教の宣伝使だという二人連れが泊り込んだが、夜中に強盗を働き、一人娘を殺して金品を奪っていったのだ、と答えた。
そしていきなり娘の敵、と二人に飛びかかろうとする。駒彦は、自分たちは三五教の宣伝使だ、と言い返し、鬼婆の報いとして自分の子を取られたのだろう、と諭した。
駒彦が、自分は元の名を馬という紀の国生まれの者だ、と言うと、婆は何か心当たりがあるものらしく、態度を変えて自分の家へ来てくれと二人に頼んだ。婆の角は、泥棒を脅して寄せ付けないように被っていただけであった。
秋彦は合点がゆかず、婆の家に入らず表で警護をしている。家の中では爺がいて、前のようなことがあるから旅人は泊めないと言うが、婆は紀の国出身で息子と同じ名前だというから連れて来た、と答えた。
爺が駒彦に生まれのことを尋ねると、駒彦は小さい頃に天狗にさらわれたが、自分が持っていた守り袋に常、久という字があり、自分の名前は馬楠と書いてあったのだ、と明かした。
その話で、駒彦は爺・常楠と婆・お久の息子であることがわかった。三人は涙にむせぶ。家の外で話を聞いていた秋彦も、入ってきて駒彦が両親に対面できたことを喜び、感謝の祝詞を唱えた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-06-25 18:28:58 OBC :rm2305
愛善世界社版:79頁 八幡書店版:第4輯 522頁 修補版: 校定版:81頁 普及版:36頁 初版: ページ備考:
001三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)
002秋彦(あきひこ)駒彦(こまひこ)両人(りやうにん)
003言依別(ことよりわけ)御言(みこと)もて
004(あめ)真浦(まうら)宣伝使(せんでんし)
005(その)心力(しんりよく)(ため)さむと
006(ひと)()(たうげ)山麓(さんろく)
007姿(すがた)やつし(ゆき)(そら)
008(ここ)三人(みたり)宇都山(うづやま)
009武志(たけし)(みや)社務所(ながとこ)
010(しば)(やす)らひ神司(かむづかさ)
011松鷹彦(まつたかひこ)(めぐ)()
012秋彦(あきひこ)駒彦(こまひこ)両人(りやうにん)
013(あめ)真浦(まうら)深雪(みゆき)()
014(きし)(うへ)より突落(つきおと)
015(ひがし)()して(すす)()
016(かみ)(めぐみ)近江路(あふみぢ)
017比叡山(ひえいざん)(おろし)()(なが)
018大津(おほつ)伏見(ふしみ)()()えて
019小舟(こぶね)用意(しつら)(よど)(かは)
020川幅(かははば)さへも枚方(ひらかた)
021(うら)漸々(やうやう)(ふね)(とど)
022浪速(なには)(さと)(みぎ)()
023(さかひ)岸和田(きしわだ)佐野(さの)深日(ふけい)
024()(かは)(わた)和歌山(わかやま)
025何時(いつ)しか()ぎて日高川(ひだかがは)
026やうやう川辺(かはべ)()きにけり。
027 ()(やうや)くに()れて()た。028旬日(じゆんじつ)(あめ)(かは)濁水(だくすゐ)(みなぎ)り、029渡舟(わたしぶね)()(よし)もない。030二人(ふたり)()むを()(あと)引返(ひきかへ)し、031日高山(ひだかやま)山奥(やまおく)(たき)ありと()き、032(しば)川水(かはみづ)()(まで)荒行(あらぎやう)をなさむと、033(つき)(ひかり)(ちから)に、034山奥(やまおく)(ふか)(すす)()る。035(たき)(ほとり)には(ちひ)さき(ほこら)があつて、036竜神(りうじん)(まつ)られてある。037(この)(やしろ)周辺(まはり)には不思議(ふしぎ)にも立派(りつぱ)(かき)()が、038(えだ)もたわわにぶら(さが)つて()る。039(ひと)()らねば(からす)()らない。040竜神(りうじん)(もつと)寵愛(ちやうあい)(かき)(とな)へられて()る。041二人(ふたり)夜中(よなか)(ひと)足跡(あしあと)()ぎすまされた(みち)辿(たど)り、042(やうや)(たき)(そば)()いた。043手早(てばや)衣類(いるゐ)()()て、044滝水(たきみづ)(からだ)(きよ)め、045祝詞(のりと)奏上(そうじやう)(をは)つて、046(やしろ)(まへ)端坐(たんざ)し、047鎮魂(ちんこん)姿勢(しせい)()つた。048たわむ(ばか)りの(かき)(えだ)折柄(をりから)強風(きやうふう)(あふ)られて二人(ふたり)(からだ)()でて()る。049二人(ふたり)美味(うま)さうな(にほ)ひに、050鎮魂(ちんこん)(をは)り、051てんでにむしつて(あく)まで()つた。052(たちま)社殿(しやでん)鳴動(めいどう)(はじ)めた。053(その)(こゑ)時々(じじ)刻々(こくこく)強大(きやうだい)となり地響(ぢひび)きがし()した。
054秋彦(あきひこ)『ヤアどうやら地震(ぢしん)らしいぞ』
055駒彦(こまひこ)『ナアニ、056地震(ぢしん)ではない。057(あま)(はげ)しき鳴動(めいどう)地響(ぢひび)きがして()るのだ。058それに(つい)ても我々(われわれ)(この)(かき)()つて()ふが(はや)いか、059(この)社殿(しやでん)鳴動(めいどう)(はじ)めたぢやないか。060(かみ)(さま)(をし)んで御座(ござ)るのではあるまいかなア』
061秋彦(あきひこ)『ナニこれ(だけ)沢山(たくさん)(かき)062(いつ)つや(とを)()つた(ところ)で、063吾々(われわれ)でさへも(をし)まないのだから、064()して(かみ)(さま)人間(にんげん)(よろこ)んで()ふのを、065()立腹(りつぷく)なさる道理(だうり)がない。066人間(にんげん)()(ため)出来(でき)()るのだ。067そんな(こと)()るまい』
068 社殿(しやでん)はますます鳴動(めいどう)(はげ)しくなり、069(なん)とも()れぬ(いや)らしき(こゑ)呶鳴(どな)りつけられる(やう)()がして、070()らず()らずに二人(ふたり)怖気(おぢけ)づき、071惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)』と(とな)(なが)ら、072元来(もとき)(みち)()けつ(まろ)びつ()げて()く。073()(やうや)()(はな)れた。074谷川(たにがは)(きよ)(みづ)(ころも)(あら)白髪(はくはつ)異様(いやう)(ばば)がある。
075秋彦(あきひこ)駒彦(こまひこ)さま、076(むか)ふを()よ。077()よつたぜ』
078駒彦(こまひこ)『ヤア本当(ほんたう)に、079怪体(けたい)(やつ)()るぢやないか。080(なに)洗濯(せんたく)をして()るやうだ。081(この)山奥(やまおく)人家(じんか)()いのに、082あんな(とし)()つた老婆(ばばあ)洗濯(せんたく)して()るとは、083チツと合点(がつてん)()かぬ、084此奴(こいつ)何者(なにもの)かの化物(ばけもの)かもしれないぞ。085用心(ようじん)せなくてはなろまい』
086秋彦(あきひこ)(たに)(たに)とに(はさ)まつた一筋路(ひとすぢみち)(ところ)()るのだから、087どうしても(とほ)らぬ(わけ)にも()かず、088(おも)()つて()つて()ようかなア』
089駒彦(こまひこ)(いづ)()かねばならぬ道程(だうてい)だが、090マア一寸(ちよつと)(かんが)へて()(こと)にせう。091(つよ)()くか、092(よわ)()くか、093それから(ひと)()めて()かうぢやないか』
094秋彦(あきひこ)()(かく)臨機(りんき)応変(おうへん)095(その)(とき)都合(つがふ)にしよう』
096薄気味(うすきみ)(わる)く、097(あゆ)みもはかばかしからず、098(いや)(さう)一歩(いつぽ)々々(いつぽ)(すす)んで()く。099()れば(ばば)(あたま)白髪(しらが)から鼈甲(べつかふ)(やう)(つの)(まへ)(はう)へニユーツと(まが)つて二本(にほん)100高低(たかひく)なしに行儀(ぎやうぎ)よく(はち)()逆様(さかさま)にした(やう)()えて()る。
101秋彦(あきひこ)『オイ駒彦(こまひこ)102此奴(こいつ)(よわ)()けば()()まれる。103(つよ)()けば(おこ)つてかぶりつくかも()れない。104()(かく)滑稽(こつけい)(ばば)アの(あご)()いて(とほ)(こと)にしようかい。105それに(つい)ては秋彦(あきひこ)106駒彦(こまひこ)では面白(おもしろ)くない。107(もと)馬公(うまこう)108鹿公(しかこう)に、109()だけ還元(くわんげん)して掛合(かけあ)つて()よう』
110駒彦(こまひこ)『それが()からう』
111小声(こごゑ)()(なが)ら、112(ばば)間近(まぢか)近寄(ちかよ)つて()た。113(ばば)(つんぼ)()えて、114二人(ふたり)足音(あしおと)()()かぬものの(ごと)く、115一生(いつしやう)懸命(けんめい)()()いた(きぬ)(あら)うて()る。
116秋彦(あきひこ)『モシモシお()アさま……コレお()アさま』
117(あと)一声(ひとこゑ)(ちから)をこめて(たか)呶鳴(どな)つた。118()アさんは一生(いつしやう)懸命(けんめい)見向(みむ)きもせず、119(あら)うて()る。
120秋彦(あきひこ)『ハハア此奴(こいつ)(つんぼ)だ。121(しか)随分(ずゐぶん)(いや)らしい(ばば)だ。122彼処(あこ)(わた)らねば(むか)うへ()(こと)出来(でき)(こま)つた(こと)だなア。123(しばら)(あと)引返(ひきかへ)し、124(ばば)アが洗濯(せんたく)()まして(かへ)るまで()つことにせうかい』
125駒彦(こまひこ)『イヤもう一歩(ひとあし)(あと)(かへ)(こと)出来(でき)ない。126あれ(だけ)鳴動(めいどう)しられ、127(いや)らしい(こゑ)呶鳴(どな)られては、128(たま)つたものぢやないからな』
129秋彦(あきひこ)『それだと()うて(すす)(わけ)にも()かず、130進退(しんたい)(きは)まるぢやないか』
131駒彦(こまひこ)『そこが宣伝使(せんでんし)だ。132(かみ)(さま)のお(ちから)突破(とつぱ)するのだ。133鬼婆(おにばば)()はれた(ところ)(かま)はぬぢやないか』
134秋彦(あきひこ)『こんな(やつ)()はれて(たま)るものか。135(みち)(ため)生命(いのち)()てるのは(くる)しうないが、136鬼婆(おにばば)餌食(ゑじき)になつちや宣伝使(せんでんし)駄目(だめ)だ。137(つんぼ)(さいは)ひ、138ソツと背後(うしろ)から()つて、139(ばば)()つこかし、140(その)()駆歩(かけあし)(すす)まうぢやないか』
141駒彦(こまひこ)『オウさうだ。142たかが()れた(ばば)アの一人(ひとり)143此方(こちら)二人(ふたり)荒男(あらをとこ)だ。144(しか)(なが)騙討(だましうち)面白(おもしろ)くない。145(ばば)アに(ことわ)つて(とほ)らして(もら)はう。146万一(まんいち)(とほ)さぬと()ひよつたら、147(その)(とき)こそ我々(われわれ)死物狂(しにものぐる)ひだ』
148()(なが)ら、149(ばば)アの(せま)谷川(たにがは)(ふさ)がつて()側近(そばちか)()り、150(うつむ)いて()(こし)(こは)さうに()(なが)ら、
151駒彦(こまひこ)『コレコレお()アさま、152此処(ここ)(とほ)して(くだ)さい』
153(ゆす)つて()た。154()アさまは(おどろ)いて二人(ふたり)(かほ)()ちまもり、
155(ばば)(お久)『ヤアお(まへ)はそんな(ふう)をして、156山賊(さんぞく)(はたら)いて()るのか。157(この)(ばば)はお(まへ)()かけの(とほ)何一(なにひと)()つて()ないぞ』
158駒彦(こまひこ)『オイ(ばば)ア、159(まへ)(みみ)(きこ)えぬのか』
160(みみ)(はた)(くち)()せ、161(ちから)一杯(いつぱい)呶鳴(どな)りつけた。162()アさんはビツクリして、
163(ばば)(お久)『エヽやかましいがな。164(つんぼ)(なん)ぞの(やう)に、165そんな(おほ)きな(こゑ)(みみ)のはたで()ふものぢやない。166鼓膜(こまく)(やぶ)れて(しま)うぢやないか』
167駒彦(こまひこ)鬼婆(おにばば)ア、168(まへ)(みみ)(きこ)えるのか』
169(ばば)(お久)(きこ)えるとも、170(みみ)()いものならイザ()らず、171(この)(とほ)(ふた)つの(みみ)があるぢやないか。172(きこ)えぬ(みみ)なら、173(たれ)がアタ邪魔(じやま)になる、174(かほ)両側(りやうがは)にひつつけて()くものかい。175(わけ)(わか)らぬ泥棒(どろばう)ぢやなア』
176秋彦(あきひこ)()れは()しからぬ。177我々(われわれ)泥棒(どろばう)とは(なん)(こと)だ』
178(ばば)(お久)『それでも蓑笠(みのかさ)()たり金剛杖(こんごうづゑ)()いとる(やつ)(みんな)泥棒(どろばう)だよ。179(この)(あひだ)もバラモン(けう)宣伝使(せんでんし)ぢやとか()つて、180老爺(ぢい)(ばば)アと(むすめ)三人(さんにん)()れの(ところ)へ、181二人(ふたり)(やつ)(とま)()み、182(よる)夜中(よなか)見済(みす)まして、183(この)(ばば)アや(おやぢ)どのを(はしら)にひつ(くく)り、184一人(ひとり)(むすめ)調裁坊(てうさいばう)(いた)し、185年寄(としよ)りの()めた(かね)をスツクリふんだくり、186終局(しまひのはて)にや(むすめ)嬲殺(なぶりごろ)しにして(かへ)りやがつた。187大方(おほかた)(まへ)其奴(そいつ)()同類(どうるゐ)だらう。188あんまり胸糞(むねくそ)(わる)いので、189(まへ)(たち)二人(ふたり)がコソコソ(ばなし)をやつて()つたが()かぬ()りをして()つたのだ。190モウ()うなる(うへ)讎敵(かたき)片割(かたわ)れだ。191皺腕(しわうで)(つづ)(かぎ)格闘(かくとう)して喉笛(のどぶえ)(ひと)つも()()らねば()かぬ。192サアどうだ』
193秋彦(あきひこ)『これはこれは()しからぬ(こと)仰有(おつしや)る。194(しか)しお(まへ)さまは(あたま)(つの)()やして()るからは、195(ひと)()(くら)日高山(ひだかやま)鬼婆(おにばば)だらう』
196(ばば)(お久)『きまつた(こと)だ。197鬼婆(おにばば)だから(つの)()えとるのぢや。198サア其処(そこ)平太(へた)れ。199(この)(ばば)荒料理(あられうり)をして(むすめ)(かたき)()つてやらう』
200駒彦(こまひこ)『コラ(ばば)201(なに)(ぬか)しやがるのだ。202(おれ)三五教(あななひけう)馬公(うまこう)()宣伝使(せんでんし)だぞ。203泥棒(どろばう)なんて……馬鹿(ばか)にするな。204さうして貴様(きさま)(むすめ)なればヤツパリ鬼娘(おにむすめ)だらう。205日頃(ひごろ)(ひと)(くら)(むく)いで(わが)()()られたのだらう。206鬼子(きし)母神(ぼじん)()(やつ)は、207(せん)(にん)()()(くせ)に、208(ひと)()()つて(くら)ひよつた(やつ)だが、209(ある)(とき)(かみ)(さま)から、210(せん)(にん)(なか)一人(ひとり)()(かく)されて、211(あさ)から(ばん)まで()(とほ)し、212それから…わしは(せん)(にん)()がある(なか)にタツタ一人(ひとり)(うしな)つても()(だけ)(かな)しいのだ、213()して人間(にんげん)(さん)(にん)()(にん)214(おほ)うて(じふ)(にん)(くらゐ)()一人(ひとり)()られたら(かな)しからうと()つて、215改心(かいしん)しよつて立派(りつぱ)(ほとけ)になつたと()(こと)だが、216貴様(きさま)()()られて(かな)しい(こと)がわかれば、217()れから人間(にんげん)()であらうが、218(おや)であらうが、219(けつ)して()(くら)うてはならぬぞ』
220(ばば)(お久)『ホヽヽヽヽ、221わしを鬼婆(おにばば)()ふのか、222そしてお(まへ)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)ぢやなア、223宣伝使(せんでんし)なら、224鬼婆(おにばば)普通(あたりまへ)(ばば)アか(わか)りさうなものぢやないか』
225駒彦(こまひこ)『それでも(あたま)(つの)()えてる(やつ)(おに)ぢやないか。226(おれ)()()えても、227(もと)(うま)さんと()つて、228()(くに)(うま)れ、229様子(やうす)あつて(みやこ)()で、230立派(りつぱ)(うち)召使(めしつか)はれ、231追々(おひおひ)出世(しゆつせ)し、232(いま)()しも()されもせぬ宣伝使(せんでんし)(さま)ぢや。233どうして見損(みそこな)ひをするものかい。234そんな有耶(うや)無耶(むや)(こと)()つて、235(おれ)誤魔化(ごまくわ)さうと(おも)つても駄目(だめ)だぞ』
236(ばば)(お久)『ナニツ、237(まへ)()(くに)(うま)れ……(みやこ)奉公(ほうこう)()つて()つたと……それは(めう)(こと)()くものだ。238さうしてお(まへ)()(うま)ぢやないか』
239駒彦(こまひこ)『さうぢや、240(うま)()つたのぢや。241それが如何(どう)したと()ふのだい』
242(ばば)(お久)一寸(ちよつと)此方(こちら)心当(こころあた)りがあるから、243(ばば)(うち)まで()(もら)へまいかな』
244秋彦(あきひこ)『オイオイ駒彦(こまひこ)245しつかりせよ。246計略(けいりやく)(かか)るぞよ』
247(ばば)(お久)(うたが)ひなさるな。248()イと()アと二人(ふたり)(ぐら)しだ。249一人(ひとり)(あに)(をさな)(とき)天狗(てんぐ)にさらはれて、250何処(どこ)かへ()れて()かれたきり(いま)(かへ)つて()ず、251一人(ひとり)妹娘(いもうとむすめ)泥棒(どろばう)二三(にさん)日前(にちぜん)生命(いのち)()られ、252爺婆(ぢぢばば)二人(ふたり)面白(おもしろ)からぬ月日(つきひ)(おく)つて()るのだ。253(ちひ)さい(うち)だけれど、254滅多(めつた)()はうとも、255()まうとも()はぬ。256(たづ)ねたい(こと)()るから()(くだ)され』
257 駒彦(こまひこ)双手(もろて)()(くび)(かたむ)け、258(ばば)アの(かほ)熟々(つくづく)(なが)めて()る。
259駒彦(こまひこ)『オイ(ばば)ア、260(その)(つの)何時(いつ)から()えたのかい』
261(ばば)(お久)『オホヽヽヽ、262あまり泥棒(どろばう)()()よるので、263用心(ようじん)(ため)鹿(しか)(つの)(あたま)にひつ()けて(おに)()せて()るのだ。264それ(この)(とほ)り……』
265無雑作(むざふさ)二本(にほん)(つの)(ひき)むしつて()せる。
266秋彦(あきひこ)『アハヽヽヽ、267ヤア()れで一寸(ちよつと)安心(あんしん)だ。268さうするとヤツパリ鬼婆(おにばば)ではなかつたらしいな。269コレコレ()アさま、270(まへ)のお(たく)何処(どこ)だ』
271(ばば)(お久)『そこへニユツと()()()(おほ)きな(いは)を、272クルツと(まは)ると、273炭焼(すみやき)小屋(ごや)(やう)(いへ)がある。274そこが(わし)住家(すみか)だ。275(この)(むら)七八軒(しちはつけん)(ところ)だが、276近所(きんじよ)()くと()つても(いち)()(くらゐ)()かなならぬのだから不便(ふべん)なものだ。277サアどうぞ(ばば)(うち)まで()(くだ)さい』
278駒彦(こまひこ)(なに)()もあれ、279()アさま、280()いて(まゐ)りませう』
281 (ばば)はニコニコし(なが)(さき)()(かへ)つて()く。282駒彦(こまひこ)(なに)(こころ)(あた)るものの(ごと)(くび)(しき)りに左右(さいう)にかたげ(なが)()いて()く。283あとより秋彦(あきひこ)不審(ふしん)(さう)二人(ふたり)姿(すがた)看守(みまも)りつつ、284二三間(にさんげん)(おく)れて、285(いや)(さう)(すす)んで()く。286(やま)(はな)にヌツと突出(つきで)(いは)(ふもと)(まは)はると、287七八間(しちはちけん)(むか)うにかなり(おほ)きな草葺(くさぶき)(いへ)()つて()る。288()アさまは駒彦(こまひこ)(むか)ひ、
289(ばば)(お久)『あれが(わし)(いへ)だ。290どうぞ今晩(こんばん)はゆつくり(とま)つて()(くだ)されや』
291 秋彦(あきひこ)は『なんだ、292合点(がつてん)がゆかぬ(こと)だなア』と(つぶや)きつつ、293不安(ふあん)(ねん)()られ、294()()んで細路(ほそみち)佇立(てゐりつ)して()る。295()アさまは(なかば)(やぶ)れた()をガラリと(ひら)き、
296(ばば)(お久)『サアサアお(わか)(しう)297這入(はい)つて(くだ)さい』
298駒彦(こまひこ)『ハイ有難(ありがた)う』
299(うしろ)()(かへ)()れば、300四五間(しごけん)あとに秋彦(あきひこ)()()思案(しあん)らしく(たたず)んで()る。
301駒彦(こまひこ)『オイ秋彦(あきひこ)302(はや)()ぬか。303(なに)して()るのだ』
304秋彦(あきひこ)(おれ)(そと)から警固(けいご)して()るから、305貴様(きさま)用心(ようじん)して(なか)這入(はい)れ。306釣天井(つりてんじやう)でも()つてバサンバサンとやられちや大変(たいへん)だから、307よく()()けて這入(はい)れ。308(おれ)はサア(こと)だと(おも)つたら、309(すぐ)()()んで讎敵(かたき)()つてやるから……マア予備(よび)として、310(おれ)(そと)()つて()る』
311駒彦(こまひこ)『そんなら(よろ)しう(たの)む』
312(しきゐ)(また)屋内(をくない)姿(すがた)(かく)した。313()イさまは()(うと)いと()え、314ヨボヨボし(なが)(おく)()から(あら)はれ、
315(おやぢ)(常楠)『アー(ばば)か、316よう(かへ)つて()れた。317どうも(さび)しくて(こま)つて()つた。318あまり(かへ)りが(おそ)いので、319(また)もや泥棒(どろばう)出会(でつくわ)したのではなからうかと、320()()でなかつた。321(しか)しお(まへ)背後(うしろ)(たれ)()いて()()るぢやないか。322ウツカリした(もの)引張(ひつぱ)つて()ると、323(また)(この)(あひだ)(やう)()()はされるぞ。324性懲(しやうこ)りもない、325(みち)()人間(にんげん)(つか)まへて、326善根(ぜんこん)だの、327宿(やど)をしてあげようのと()ふものだから、328あんな(こと)(おこ)るのだ。329モウ今日(けふ)は、330(まへ)(なん)()つても(わし)承知(しようち)をせぬ。331……どこの(かた)()らぬがトツトと(かへ)つて(くだ)され』
332(ばば)(お久)(おやぢ)さま、333一寸(ちよつと)(この)(ひと)合点(がつてん)のいかぬ(こと)があるので()れて(かへ)つたのぢや。334(わし)だつてモウ()りてるから、335滅多(めつた)(やつ)()れて(かへ)りはせぬ。336(この)(ひと)(うま)とか()(をとこ)ださうな、337(せがれ)()(うま)だから、338(なん)とはなしに(こひ)しくなつて()れて(かへ)つたのぢや。339ヒヨツとしたら、340子供(こども)(とき)天狗(てんぐ)(さら)はれた(うま)ぢやなからうかと、341(こころ)(せい)(おも)はれてならないから……』
342(おやぢ)(常楠)『さう()くと(なん)だか(こひ)しい(やう)()がする。343コレコレ(うま)さまとやら、344(あし)をしもうて(あが)つて(くだ)さい』
345駒彦(こまひこ)『ハイ有難(ありがた)御座(ござ)います。346(わたし)一人者(ひとりもの)御座(ござ)います。347(なん)だか(この)()アさまが(こひ)しくなつて(まゐ)りました』
348()()(あし)をしもうて座敷(ざしき)にあがる。349秋彦(あきひこ)はコハゴハ(なが)門口(かどぐち)までやつて()て、350様子(やうす)(かんが)へて()る。
351(おやぢ)(常楠)『お(まへ)(うま)さまと()ふさうだが、352一体(いつたい)何処(どこ)(うま)れだ』
353駒彦(こまひこ)『ハイ(わたし)(あま)(ちひ)さい(とき)で、354しつかりは記憶(きおく)しませぬが、355(なん)でも日高川(ひだかがは)(ほとり)だつた(やう)(かす)かに(おぼ)えて()ります。356(しか)(なが)らそれも(ゆめ)だか(うつつ)だか(わか)らないのです。357天狗(てんぐ)にさらはれて山城(やましろ)(くに)紫野(むらさきの)大木(たいぼく)(うへ)引掛(ひつか)けられて()つたのを、358そこの酋長(しうちやう)(みと)めて(たす)けて(くだ)され、359それから其処(そこ)(いへ)()となつて(そだ)つて()(もの)御座(ござ)います』
360(おやぢ)(常楠)『わしは常楠(つねくす)()(もの)だ。361さうして(ばば)アはお(ひさ)()(もの)だが、362両親(りやうしん)()(おぼ)えて()るかい』
363駒彦(こまひこ)何分(なにぶん)子供(こども)(こと)(わか)りませぬが、364()主人(しゆじん)(さま)のお言葉(ことば)には、365(わたし)(まも)(ぶくろ)に、366(つね)とか(ひさ)とか()(しるし)があり、367(わたし)()馬楠(うまくす)()いてあつたさうで、368主人(しゆじん)馬公(うまこう)馬公(うまこう)仰有(おつしや)つたのだと()いて()ります』
369(おやぢ)(常楠)『ナニ、370(つね)(ひさ)371馬楠(うまくす)()いてあつたか。372そんならお(まへ)(わたし)(せがれ)ぢや。373ようマア無事(ぶじ)()つて(くだ)さつた』
374両人(りやうにん)取付(とりつ)いて()きくづれる。
375駒彦(こまひこ)『あゝ(なん)だかさう()くと、376()両親(りやうしん)(やう)にも(おも)ひますが、377しかし(わたし)(からだ)には(ひと)つの特徴(とくちやう)があります。378それは御存(ごぞん)じですか』
379(おやぢ)(常楠)特徴(とくちやう)()ふのは、380(まへ)(ちひ)さい(とき)から睾丸(きんたま)(ひと)よりは(すぐ)れて(おほ)きかつた。381睾丸(かうぐわん)ヘルニヤとか()病気(びやうき)ださうで、382大変(たいへん)吾々(われわれ)両親(りやうしん)心配(しんぱい)をして()つたのだ。383(まへ)384睾丸(きんたま)はどうだな』
385駒彦(こまひこ)『ハイ(あふ)せの(ごと)(ひと)一倍(いちばい)(おほ)きいのです。386松姫館(まつひめやかた)大金(たいきん)だと()はれて引張(ひつぱ)られた(とき)には随分(ずゐぶん)(こま)りました。387そこまで(はなし)()へば(まつた)くあなたは()両親(りやうしん)間違(まちがひ)ありますまい。388あゝよう無事(ぶじ)()(くだ)さつた』
389駒彦(こまひこ)もホロリと(なみだ)(なが)す。390(ひさ)は、
391(ひさ)『せめて二三(にさん)日前(にちまへ)にお(まへ)(かへ)つて()れたなら、392(いもうと)のお(かる)もあんな()()うのではなかつたぢやらうに……あゝ残念(ざんねん)(こと)をした。393(まへ)行方(ゆくへ)(さが)したさ、394(わか)いうちに夫婦(ふうふ)(かは)(がは)()(くに)一面(いちめん)(ある)いて()たが、395どうしても行方(ゆくへ)()れず、396()(とし)()つては(ある)(こと)出来(でき)ぬので、397(ひと)さへ()れば(わが)()(とま)つて(もら)ひ、398(なに)かの手懸(てがか)りもがなと、399善根宿(ぜんこんやど)をして()つたのだ。400さうした(ところ)がエライ泥棒(どろばう)()めて、401(いもうと)生命(いのち)()られて(しま)うたのぢや。402あゝ可哀相(かはいさう)に……(いもうと)(いき)()つたら(こひ)しい(あにい)()はれたと()うて、403どれ(ほど)(よろこ)(こと)であらう。404アーア、405ア』
406(ばば)アは()(しづ)む。407常楠爺(つねくすぢ)イも、408駒彦(こまひこ)(とも)(なみだ)()れ、409(はな)(すす)つて()る。410秋彦(あきひこ)はこれを()くより(はし)()り、
411秋彦(あきひこ)『ヤア駒彦(こまひこ)412芽出度(めでた)う。413(まへ)何時(いつ)両親(りやうしん)()ひたい()ひたいと()つて()つたが、414(おも)はぬ(ところ)親子(おやこ)対面(たいめん)出来(でき)た。415これも(まつた)大神(おほかみ)(さま)のお(めぐ)みだ。416(まへ)ばかりか、417(おれ)(うれ)しい。418アヽ(かみ)(さま)有難(ありがた)御座(ござ)います』
419涙声(なみだごゑ)になつて、420両手(りやうて)(あは)せ、421ちぎれちぎれに(むせ)(なが)ら、422感謝(かんしや)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)する。423屋根(やね)には熊野烏(くまのがらす)(むれ)七八羽(しちはちは)424松魚木(かつをぎ)()まつて(こゑ)()らして(かな)しげに『カワイカワイ』と()()てる。425天井(てんじやう)(ねずみ)()(ごゑ)『チウチウチウ孝行(かうかう)々々(かうかう)』と(きこ)()たる。
426大正一一・六・一〇 旧五・一五 松村真澄録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki