霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第六章 八衢(やちまた)光景(くわうけい)〔六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 篇:第1篇 幽界の探険 よみ(新仮名遣い):ゆうかいのたんけん
章:第6章 八衢の光景 よみ(新仮名遣い):やちまたのこうけい 通し章番号:6
口述日: 口述場所: 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1921(大正10)年12月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
ここは黄泉の八衢というところで、米の字の形をした辻である。その真ん中に霊界の政庁があって、恐ろしい番卒がたくさん控えている。
芙蓉仙人の案内で中に入って行くと、小頭と思しき恐ろしい顔つきをした男が慇懃に出迎えた。仙人は自分を、大神の命によって幽界の視察をせしめるべく、大切な修行者を案内して来た、この者こそ丹州高倉山に古来秘めおかれた三つ葉躑躅の霊魂である、と紹介し、大王に伝えるようにと言った。
小頭が仙人の来意を奥へ伝えに行った後、ものすごい物音が政庁の奥から聞こえてきた。仙人は、肉体のあるものがやって来たときには、政庁の装いを変えるので、その音であろうと言った。
やがて、先の小頭の先導で奥へと進み入ると、上段の間に白髪異様の老神が端座していた。老神はうるわしく威厳があり、優しみのある面持ちであった。
招かれて進みいり、座に着くと、自分は平身低頭して敬意を表した。老神もまた頓首して敬意を表した。そして老神は次のように語った。
自分は根の国・底の国の監督を天神から命ぜられ、三千有余年、この政庁の大王の任に就いている。
今や天運循環し、わが任務は一年余りで終わる。
その後は、自分は汝(聖師)と共に霊界、現界において提携し、宇宙の大神業に参加するものである。
汝は初めて幽界に足を踏み入れたものであり、実地に研究するため、根の国底の国を探検した上で、顕界に帰るように。
そして、自分の産土の神を招くと、産土の神は自分に一巻の書を授け、頭上から神息を吹き込んだ。自分の臍下丹田はにわかに温かみを感じ、身魂の全部に無限無量の力を与えられたように感じた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0106
愛善世界社版:27頁 八幡書店版:第1輯 54頁 修補版: 校定版:26頁 普及版:14頁 初版: ページ備考:
001 ここは黄泉(よみ)八衢(やちまた)といふ(ところ)(こめ)()(かた)(つじ)である。002その真中(まんなか)(ひと)つの霊界(れいかい)政庁(せいちやう)があつて、003牛頭(ごづ)馬頭(めづ)(こわ)番卒(ばんそつ)が、004猛獣(まうじう)皮衣(かはぎぬ)()につけたのもあり、005丸裸(まるはだか)猛獣(まうじう)(かは)(まはし)()めこみ、006突棒(つくぼう)や、007手槍(てやり)や、008(のこぎり)や、009(をの)010鉄棒(てつぼう)に、011(なが)火箸(ひばし)などを(たづさ)へた(やつ)沢山(たくさん)()てくる。012自分(じぶん)芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)案内(あんない)で、013ズツト(おく)(とほ)ると、014その(なか)小頭(こがしら)ともいふやうな鬼面(おにづら)(をとこ)が、015長剣(ちやうけん)(つえ)()きながら出迎(でむか)へた。016そして芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)(むか)つて、
017()遠方(ゑんぽう)(ところ)はるばる()苦労(くろう)でした。018今日(こんにち)(なん)御用(ごよう)にて()来幽(らいいう)になりましたか』
019(こわ)(かほ)似合(にあ)はぬ慇懃(いんぎん)挨拶(あいさつ)をしてゐる。020自分(じぶん)意外(ゐぐわい)(かん)にうたれて、021両者(りやうしや)応答(おうたふ)()くのみであつた。022芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)一礼(いちれい)(むく)いながら、
023大神(おほかみ)(めい)により大切(たいせつ)なる修業者(しうげふしや)案内(あんない)(まを)して(まゐ)りました。024すなはちこの精霊(もの)でありますが、025今回(こんくわい)(げん)026(しん)027(いう)三界(さんがい)(てき)使命(しめい)()び、028第一(だいいち)幽界(いうかい)視察(しさつ)()ねて修業(しうげふ)にきたのです。029この精霊(もの)丹州(たんしう)高倉山(たかくらやま)古来(こらい)()めおかれました、030()()躑躅(つつじ)霊魂(れいこん)です。031(なに)とぞ大王(だいわう)にこの(むね)()伝達(でんたつ)をねがひます』
032と、033言葉(ことば)(ちから)をこめての依頼(いらい)であつた。034小頭(こがしら)仙人(せんにん)(かる)一礼(いちれい)して(いそ)(おく)()つた。035()つことやや少時(しばし)036(おく)には何事(なにごと)(おこ)りしかと(おも)はるるばかりの物音(ものおと)(きこ)ゆる。037芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)に、
038『あの物音(ものおと)(なん)でせうか』
039(たづ)ねてみた。040仙人(せんにん)はただちに、
041修業者(しうげふしや)来幽(らいいう)につき準備(じゆんび)せむがためである』
042(こた)へられた。043自分(じぶん)(あや)しみて、
044修業者(しうげふしや)とは(だれ)ですか』
045()ふ。046仙人(せんにん)(こた)へていふ、
047(なんぢ)のことだ。048肉体(にくたい)ある精霊(もの)049幽界(いうかい)(きた)るときは、050いつも庁内(ちやうない)模様(もやう)(いち)()変更(へんかう)さるる(さだ)めである。051今日(こんにち)()けて、052神界(しんかい)より(まへ)もつて沙汰(さた)なかりし(ゆゑ)に、053幽庁(いうちやう)では、054狼狽(らうばい)(てい)()える』
055(あふ)せられた。056しばらくありて(しづ)かに(へだ)ての()(ひら)いて、057(まへ)小頭(こがしら)先導(せんだう)()ち、058数名(すうめい)守卒(しゆそつ)らしきものと(とも)()できたり、059(かる)二人(ふたり)目礼(もくれい)前後(ぜんご)付添(つきそ)うて、060(おく)(おく)へと(みちび)きゆく。061上段(じやうだん)()には白髪(はくはつ)異様(いやう)老神(らうしん)が、062(つくゑ)(まへ)におき端座(たんざ)したまふ。063(なん)となく威厳(ゐげん)があり()(やさ)しみがある。064そしてきはめて(うつく)しい面貌(めんばう)であつた。
065 芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)(すこ)しく(こし)(かが)めながら、066その右前側(うぜんそく)()して何事(なにごと)奏上(そうじやう)する様子(やうす)である。067判神(さばきがみ)綺羅星(きらほし)のごとくに中段(ちゆうだん)()(なら)んでゐた。068老神(らうしん)自分(じぶん)()(うる)はしき慈光(じくわう)をたたへ笑顔(ゑがほ)(つく)りながら、
069修業者(しうげふしや)殿(どの)070遠方(ゑんぱう)大儀(たいぎ)である。071はやく(これ)に』
072老神(らうしん)左前側(さぜんそく)自分(じぶん)着座(つか)しめられた。073老神(らうしん)芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)自分(じぶん)とは、074三角形(さんかくけい)(ぢん)をとつた。075自分(じぶん)()につき老神(らうしん)(むか)つて低頭(ていとう)平身(へいしん)敬意(けいい)(へう)した。076老神(らうしん)もまた(おな)じく敬意(けいい)(へう)して頓首(とんしゆ)したまひ、
077(われ)()(くに)(そこ)(くに)監督(かんとく)天神(てんしん)より(めい)ぜられ、078三千(さんぜん)有余(いうよ)(ねん)当庁(たうちやう)(しゆ)たり、079大王(だいわう)たり。080(いま)天運(てんうん)循環(じゆんかん)081いよいよわが任務(にんむ)一年余(いちねんあまり)にして(をは)る。082()(なんぢ)とともに霊界(れいかい)083現界(げんかい)において(あひ)提携(ていけい)して、084(もつ)宇宙(うちう)大神業(だいしんげふ)参加(さんか)せむ。085しかしながら(われ)はすでに永年(ゑいねん)幽界(いうかい)主宰(しゆさい)したれば(いま)さら幽界(いうかい)探究(たんきう)するの(えう)なし。086(なんぢ)(いま)はじめての来幽(らいいう)なれば、087現幽(げんいう)両界(りやうかい)のため、088実地(じつち)について研究(けんきう)さるるの(えう)あり。089しからざれば今後(こんご)において、090三界(さんかい)(すく)ふべき大慈(だいじ)神人(しんじん)たることを()ざるべし。091是非(ぜひ)々々(ぜひ)()(くに)092(そこ)(くに)探究(たんきう)(うへ)帰顕(きけん)あれよ。093(なんぢ)産土(うぶすな)(かみ)(まね)(まつ)らむ』
094とて、095(あま)石笛(いはふえ)()もさはやかに()きたてたまへば、096忽然(こつぜん)として白衣(びやくい)神姿(しんし)097(くも)()りて(くだ)りたまひ、098三者(さんにん)(まへ)(あら)はれ、099叮重(ていちやう)なる態度(たいど)をもつて、100何事(なにごと)小声(こごゑ)大王(だいわう)()らせたまひ、101つぎに幽庁(いうちやう)列座(れつざ)(かみ)にむかひ(あつ)(れい)()べ、102つぎに芙蓉(ふよう)仙人(せんにん)(たい)して、103氏子(うぢこ)()世話(せわ)であつたと感謝(かんしや)され、104最後(さいご)自分(じぶん)にむかつて(いつ)(くわん)(しよ)(さづ)けたまひ、105頭上(づじやう)より神息(しんそく)()きこみたまふや、106自分(じぶん)腹部(ふくぶ)ことに臍下(さいか)丹田(たんでん)は、107にはかに(あたた)()(かん)じ、108身魂(みたま)全部(ぜんぶ)無限(むげん)無量(むりやう)(ちから)(あた)へられたやうに(おぼ)えた。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→