霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

第三四章 シナイ(ざん)戦闘(せんとう)〔三四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 篇:第4篇 竜宮占領戦 よみ(新仮名遣い):りゅうぐうせんりょうせん
章:第34章 シナイ山の戦闘 よみ(新仮名遣い):しないざんのせんとう 通し章番号:34
口述日:1921(大正10)年10月22日(旧09月22日) 口述場所: 筆録者:谷口正治 校正日: 校正場所: 初版発行日:1921(大正10)年12月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
エデンの野で破れた竹熊一派は、堂山の峡谷に身を潜めた。竹熊はふたたび魔軍を招集し始め、シナイ山を攻撃することを企んだ。そして大虎彦に援軍を頼み、蒙古から数万の軍を集結した。
大八洲彦命は竹熊軍を掃討してシナイ山の厳の御魂を救おうと、少数の神軍を率いて出陣した。金勝要神は出陣を思いとどまるように命に懇願した。それというのも、竜宮城内に身を潜める木常姫一派が、着々と謀計を進めていることを察知していたからである。
大八洲彦命は金勝要神の請いを容れて、出陣を思いとどまった。そこへ、大虎彦は大群を率いてシナイ山に攻めかかった。
厳の御魂は配下の神軍に命じて防戦に努めたが、衆寡敵し難く、陥落も間近と思われるほどになった。さらに天空からは、大自在天の部下の魔軍が現れて火弾を投下し、厳の御魂の神軍は窮地に陥った。
厳の御魂は鷹取、雁姫を急使として、竜宮城の金勝要神に援軍を要請した。
大八洲彦命は考えに考えた末、真澄の珠を鷹取、雁姫に託した。鷹取と雁姫は帰還し、真澄の珠を厳の御魂に奉った。厳の御魂は喜び勇んで珠を手に取り、珠を口にあてると、力をこめて敵軍に向かって息吹きの神業を行った。
すると魔軍はたちまちに壊走し、姿を消してしまった。シナイ山の神軍は隊伍を整えて堂々と無事に竜宮城に帰還することを得た。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0134
愛善世界社版:184頁 八幡書店版:第1輯 111頁 修補版: 校定版:184頁 普及版:96頁 初版: ページ備考:
001 エデンの()(やぶ)れたる竹熊(たけくま)一派(いつぱ)は、002わづかに()をもつて(なん)(まぬ)かれ、003堂山(だうやま)(かひ)()をひそめ、004遠近(をちこち)(やま)()より、005ふたたび魔軍(まぐん)をかり(あつ)めて、006シナイ(ざん)攻撃(こうげき)せむことを(くはだ)て、007魔軍(まぐん)猛将(まうしやう)なる大虎彦(おほとらひこ)()(ひく)うし、008(れい)(あつ)うして招待(せうたい)し、009シナイ(ざん)攻撃(こうげき)援軍(ゑんぐん)依頼(いらい)した。010もとより(おな)(こころ)大虎彦(おほとらひこ)は、011竹熊(たけくま)願望(ぐわんばう)(いち)()もなく承諾(しようだく)し、012数万(すうまん)蒙古軍(もうこぐん)堂山(だうやま)(ふもと)召集(せうしふ)し、013旗鼓(きこ)堂々(だうだう)として、014士気(しき)冲天(ちゆうてん)(がい)があつた。
015 このとき竜宮城(りゆうぐうじやう)帰還(きくわん)して神務(しんむ)管理(くわんり)したまひたる大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)は、016シナイ(ざん)攻撃軍(こうげきぐん)掃蕩(さうたふ)し、017(いづ)御魂(みたま)(すく)(たてまつ)らむと、018少数(せうすう)神軍(しんぐん)引率(いんそつ)して出陣(しゆつぢん)せむとしたまうた。019金勝要(きんかつかねの)(かみ)は、020(みこと)(そで)(ひか)へて、021出陣(しゆつぢん)中止(ちゆうし)したまふべく懇請(こんせい)せられた。022そのゆゑは竜宮城(りゆうぐうじやう)(ない)(ひそ)める竹熊(たけくま)一派(いつぱ)木常姫(こつねひめ)(ふか)城内(じやうない)醜女(しこめ)023探女(さぐめ)(はな)ち、024大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)不在(ふざい)機会(きくわい)竜宮城(りゆうぐうじやう)占領(せんりやう)せむと、025着々(ちやくちやく)計画(けいくわく)をすすめゐたる謀計(ぼうけい)を、026金勝要(きんかつかねの)(かみ)はよく看破(かんぱ)しゐたまうたからである。
027 また木常姫(こつねひめ)応援(おうゑん)として犬子姫(いぬこひめ)は、028橄欖山(かんらんざん)(ふもと)にひそみ、029あまたの魔軍(まぐん)()つて内外(ないぐわい)両面(りやうめん)より竜宮城(りゆうぐうじやう)占領(せんりやう)せむとし、030すでに事変(じへん)(おこ)らむとする間際(まぎは)であつた。031しかるに城内(じやうない)味方(みかた)は、032ほとんどシナイ(ざん)(のぼ)りて、033竜宮城(りゆうぐうじやう)(まも)手薄(てうす)になつてゐたからである。034大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)金勝要(きんかつかねの)(かみ)進言(しんげん)()れて、035出陣(しゆつぢん)(おも)ひとどまり竜宮城(りゆうぐうじやう)固守(こしゆ)せむことを決意(けつい)した。
036 しかし(みこと)(こころ)にかかるは、037シナイ(ざん)にまします(いづ)御魂(みたま)(おん)(うへ)であつた。038(われ)いま出陣(しゆつぢん)せば竜宮城(りゆうぐうじやう)敵手(てきしゆ)()ちむ。039出陣(しゆつぢん)せざればシナイ(ざん)危急(ききふ)(すく)ふことができぬ。040進退(しんたい)これ(きは)まりし(みこと)心中(しんちゆう)041(じつ)想察(さうさつ)するにあまりありといふべしである。
042 ここに竹熊(たけくま)大虎彦(おほとらひこ)応援(おうゑん)()043数万(すうまん)蒙古軍(もうこぐん)引率(いんそつ)して、044シナイ(ざん)八方(はつぱう)より()めよせた。045竹熊(たけくま)木純姫(こすみひめ)046足長彦(あしながひこ)(めい)じ、047遠近(をちこち)諸山(しよざん)より(あつ)まりきたれる悪竜(あくりゆう)指揮(しき)して(くも)(おこ)し、048大雨(たいう)()らせ、049一直線(いつちよくせん)にシナイ(ざん)中腹(ちゆうふく)()めよせた。050しかるに一方(いつぱう)山麓(さんろく)には、051大虎彦(おほとらひこ)蒙古軍(もうこぐん)十重(とへ)二十重(はたへ)取囲(とりかこ)み、052もつとも堅固(けんご)警戒(けいかい)(あみ)をはつて(かま)えてゐる。053ここに山上(さんじやう)にまします(いづ)御魂(みたま)はこの光景(くわうけい)瞰下(かんか)し、054事態(じたい)容易(ようい)ならずと()たまひ、055高杉別(たかすぎわけ)主将(しゆしやう)とし鶴若(つるわか)056亀若(かめわか)057鷹取(たかとり)058雁姫(かりひめ)059稲照彦(いなてるひこ)部将(ぶしやう)として、060防戦(ばうせん)につとめたまうた。061されど衆寡(しうくわ)(てき)しがたく、062シナイ(ざん)陥落(かんらく)旦夕(たんせき)(せま)り、063(いづ)御魂(みたま)()身辺(しんぺん)危険(きけん)刻々(こくこく)(せま)つてきた。064このとき天上(てんじやう)よりは大自在天(だいじざいてん)大国彦(おほくにひこ)部下(ぶか)魔軍(まぐん)無数(むすう)(あら)はれ、065火弾(くわだん)投下(とうか)し、066(いづ)御魂(みたま)神軍(しんぐん)窮地(きゆうち)(おとしい)れた。067(いづ)御魂(みたま)鷹取(たかとり)068雁姫(かりひめ)急使(きふし)として、069竜宮城(りゆうぐうじやう)にまします金勝要(きんかつかねの)(かみ)味方(みかた)窮状(きゆうじやう)報告(はうこく)し、070応援軍(おうゑんぐん)差向(さしむ)けらるるやう(まを)(わた)したまうた。
071 大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)進退(しんたい)ここに(きは)まつて、072千考(せんかう)万慮(ばんりよ)(すゑ)073真澄(ますみ)(たま)を、074鷹取(たかとり)075雁姫(かりひめ)(たく)したまうた。076鷹取(たかとり)077雁姫(かりひめ)天空(てんくう)(たか)く、078敵軍(てきぐん)(うへ)飛揚(ひやう)してシナイ山頂(さんちやう)(たつ)し、079真澄(ますみ)(たま)(いづ)御魂(みたま)大神(おほかみ)(たてまつ)つた。080(いづ)御魂(みたま)(よろこ)(いさ)んで(たま)()()りたまひ、081()めくる敵軍(てきぐん)にむかつて(たま)(くち)にあて、082(ちから)をこめて息吹(いぶ)きの神業(かむわざ)をおこなひたまうた。083(ひがし)にむかつて()きたまへば、084(ひがし)魔軍(まぐん)はたちまち(つぶ)れ、085西(にし)にむかつて()きたまへば、086西(にし)魔軍(まぐん)はことごとく散乱(さんらん)し、087かくのごとくにして、088八方(はつぱう)魔軍(まぐん)真澄(ますみ)(たま)神力(しんりき)により、089(ある)ひは(くも)にのつて(のが)れ、090(ある)ひは(かすみ)(つつ)まれてかくれ、091四方(しはう)八方(はつぱう)散乱(さんらん)遁走(とんさう)(まつた)(かげ)をかくしてしまつた。
092 (いま)まで暗黒(あんこく)なりし天地(てんち)はにはかに快明(くわいめい)となり、093シナイ(ざん)神軍(しんぐん)はたちまち蘇生(そせい)(おも)ひをなし、094隊伍(たいご)をととのへ堂々(だうだう)として無事(ぶじ)竜宮城(りゆうぐうじやう)凱旋(がいせん)した。
095大正一〇・一〇・二二 旧九・二二 谷口正治録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→