霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第七章 三拍子(さんびやうし)〔二〇七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 篇:第1篇 動天驚地 よみ(新仮名遣い):どうてんきょうち
章:第7章 三拍子 よみ(新仮名遣い):さんびょうし 通し章番号:207
口述日:1922(大正11)年01月05日(旧12月08日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年4月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
芳彦は、八島姫の父に仕える従者・玉純彦であった。大道別はそこで、玉純彦と八島姫に夫婦の契りを結ばせた。
八島姫はただ、父のゆるしなく結婚することにためらいを覚えたが、大道別は一通の信書を姫に差し出した。それは父・大島別からの手紙であり、八島姫は玉純彦と夫婦となって、南高山の後を継ぐべし、と書かれていた。
実は大島別自身も大道別のはからいで顕恩郷に隠れていた。玉純彦・八島姫の結婚の席にて三人は再会を果たした。そして、三人は密かに逃れて南高山に帰り、玉純彦は南高山の八王となった。
後には、白狐の旭が八島姫として顕恩郷にとどまっていた。南天王は鷹住別・春日姫に顕恩郷の王の位を譲ると宣言して、日の出の神としての神業に旅立ってしまった。
鷹住別は南天王の位を継ぐこととなり、祝宴を張った。この様子を棒岩の上から見ていた常治彦は悔しがって暴れ回った。すると、神輿はぐらついて岩の上からまっさかさまに落下してしまった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0507
愛善世界社版:46頁 八幡書店版:第1輯 534頁 修補版: 校定版:48頁 普及版:22頁 初版: ページ備考:
001 南天王(なんてんわう)(まね)きに(おう)じ、
002『おう』
003(こた)へて(あら)はれ()でたる眉目(びもく)清秀(せいしう)美男(びなん)は、004南高山(なんかうざん)従者(じうしや)なりし玉純彦(たますみひこ)であつた。005玉純彦(たますみひこ)南天王(なんてんわう)一礼(いちれい)し、006その右側(みぎがは)()()めた。007南天王(なんてんわう)八島姫(やしまひめ)にむかひ、
008貴下(きか)にいま(めづら)しきものを(おん)()にかけむ。009(かほ)()げられよ』
010言葉(ことば)せはしく()つた。
011 八島姫(やしまひめ)は、012その(こゑ)(はげ)まされ、013ふと(かほ)()ぐるとたんに(うる)はしき男神(をがみ)の、014わが(まへ)端坐(たんざ)せるを()た。015どこやら見覚(みおぼ)えありと(おも)ひながら、016つらつらその(かほ)()つめてゐた。017玉純彦(たますみひこ)はただちに下座(げざ)(なほ)り、
018姫君(ひめぎみ)(さま)
019慇懃(いんぎん)低頭(ていとう)していつた。
020 八島姫(やしまひめ)はあわてたるごとき声色(こゑ)にて、
021『いや、022(なんぢ)玉純彦(たますみひこ)(あら)ずや、023如何(いか)にして此所(ここ)(きた)りしや』
024などと再会(さいくわい)(うれ)しさにたたみかけて、025いろいろと()ひかけたのである。026南天王(なんてんわう)満面(まんめん)(ゑみ)(ふく)みながら、
027『われは今日(こんにち)ただ(いま)028(ひめ)心中(しんちう)(うけたま)はりたる(うへ)は、029(いま)となつて(いな)みたまふまじ。030われ唯今(ただいま)月下氷人(なかうど)となつて、031玉純彦(たますみひこ)とともに夫婦(ふうふ)となり、032幾久(いくひさ)しく同棲(どうせい)して、033神業(しんげふ)参加(さんか)せられよ』
034()(わた)した。035玉純彦(たますみひこ)(かほ)にも、036八島姫(やしまひめ)(かほ)にも、037さつと紅葉(もみぢ)()つた。
038 このとき(つぎ)()より鷹住別(たかすみわけ)039春日姫(かすがひめ)銚子(てうし)(たづさ)へ、040悠々(いういう)として二人(ふたり)(まへ)(あら)はれ、041夫婦(ふうふ)(さかづき)()らしめむとした。042八島姫(やしまひめ)(なに)(おも)ひけむ、
043(しばら)()たせたまへ』
044()つて、045また(なみだ)打沈(うちしづ)んだ。
046 南天王(なんてんわう)は、
047(ひめ)心中(しんちう)たしかに()(さつ)(まを)す。048されど(おん)(ちち)大島別(おほしまわけ)はおひおひ(とし)()いたまひ、049(ひめ)所在(しよざい)(さが)(もと)めてわれに(おく)れよ、050との度々(たびたび)依頼(いらい)なれど、051われは(とき)(いま)(いた)らずとして、052今日(けふ)までこれを貴下(きか)()げざりしが、053この信書(しんしよ)披見(ひけん)されよ』
054(かたはら)(うつは)より封書(ふうしよ)取出(とりいだ)し、055八島姫(やしまひめ)(わた)した。056八島姫(やしまひめ)不審(ふしん)面色(おももち)にて、057その信書(しんしよ)()()り、058つくづく(なが)むれば、059(まが)(かた)なき(ちち)手蹟(しゆせき)であつた。060(ひめ)(むね)はあたかも早鐘(はやがね)()くごとくであつた。061(とどろ)(むね)押鎮(おししづ)め、062(しづ)かに(ふう)押切(おしき)つて(なが)むれば、063()のごとき信文(しんぶん)(すみ)黒々(くろぐろ)()(しる)されてあつた。064その文面(ぶんめん)()ふ、
065(われ)南高山(なんかうざん)八王(やつわう)として、066国祖(こくそ)大神(おほかみ)信任(しんにん)(かたじけ)なうし(きた)りしに、067盤古(ばんこ)大神(だいじん)(しろ)しめす神政(しんせい)となりたれども、068仁慈(じんじ)(あつ)盤古(ばんこ)大神(だいじん)は、069われを(もと)のごとく八王(やつわう)(にん)じたまふ。070されど宰相神(さいしやうじん)なる八王(やつわう)大神(だいじん)常世彦(とこよひこ)の、071何時(なんどき)変心(へんしん)して(わが)(しよく)(うば)ひ、072かつ(われ)らを(ほろ)ぼさむも(はか)りがたし。073(なんぢ)八島姫(やしまひめ)074(いち)(にち)(はや)本城(ほんじやう)立帰(たちかへ)り、075忠良(ちうりやう)にしてかつ勇猛(ゆうまう)なる侍者(じしや)玉純彦(たますみひこ)夫婦(ふうふ)になり、076わが(あと)()げよ。077アヽされど玉純彦(たますみひこ)は、078常世城(とこよじやう)会議(くわいぎ)以後(いご)(なんぢ)(あと)()ひ、079世界(せかい)各地(かくち)(たづ)(まは)り、080(いま)にその行方(ゆくへ)()らず。081(さいは)ひに国祖(こくそ)大神(おほかみ)保護(ほご)によつて、082玉純彦(たますみひこ)再会(さいくわい)せば、083その(とき)こそは、084()出神(でのかみ)媒介(ばいかい)にて夫婦(ふうふ)となり、085すみやかに南高山(なんかうざん)帰城(きじやう)し、086(ちち)(こころ)(なぐさ)めよ』
087との信文(しんぶん)であつた。088八島姫(やしまひめ)はこれを()るより(かほ)をますます(あか)らめながら、089感謝(かんしや)(なみだ)とともに、090その信書(しんしよ)南天王(なんてんわう)()(うやうや)しく奉還(ほうくわん)した。
091 ここに二神(にしん)結婚(けつこん)(しき)()げた。092八島姫(やしまひめ)(こころ)のうちに、093万一(まんいち)かかる目出度(めでた)(うれ)しき結婚(けつこん)(せき)に、094ただ一柱(ひとはしら)()ひたる(ちち)(のぞ)(たま)ふことあらば、095如何(いか)(よろこ)びたまはむと、096またもや(うつ)むいて思案(しあん)()るるもののやうであつた。
097 ここに南天王(なんてんわう)玉純彦(たますみひこ)にむかひ、
098(なんぢ)(いま)ここに(ちち)(いま)さざれば、099われは媒酌(ばいしやく)(けん)(ちち)となつて、100この(しき)(れつ)すべし』
101といつた。102そして、
103八島姫(やしまひめ)(ちち)(いま)せば、104(いま)ここにて対面(たいめん)せしむべし』
105()(はな)つた。106八島姫(やしまひめ)(いち)(ゑん)合点(がてん)がゆかず、107はるばる(とほ)南高山(なんかうざん)(おは)すわが(ちち)に、108神変(しんぺん)不思議(ふしぎ)神力(しんりき)あればとて、109(いま)この()にすみやかに(あら)はれまさむ理由(りいう)なし。110(いぶ)かしや、111(うつむ)きたる(かうべ)()ぐる()のとたん、112不思議(ふしぎ)や、113わが(ちち)大島別(おほしまわけ)114南天王(なんてんわう)よりも上座(じやうざ)(ひか)へてゐた。115ここに顕恩郷(けんおんきやう)は、116親子(おやこ)夫婦(ふうふ)対面(たいめん)(とき)ならぬ喜悦(よろこび)(はな)()ち、117一同(いちどう)(こゑ)をそろへて神恩(しんおん)感謝(かんしや)し、118その天恩(てんおん)(あつ)きに感激(かんげき)した。
119 (いま)まではこの(きやう)川北郷(せんほくきやう)といひしを、120この(たび)(こと)ありてより顕恩郷(けんおんきやう)()づけられた。121さうして玉純彦(たますみひこ)は、122(ちち)(とも)南高山(なんかうざん)(よる)ひそかに(のが)れて(かへ)り、123南高山(なんかうざん)八王(やつわう)となつた。124そして顕恩郷(けんおんきやう)宮殿(きうでん)には、125白狐(びやくこ)(あさひ)依然(いぜん)として八島姫(やしまひめ)(へん)じて、126南天王(なんてんわう)側近(そばちか)(つか)へた。127南天王(なんてんわう)はこの(きやう)数多(あまた)神人(かみがみ)らを殿内(でんない)召集(せうしふ)し、128大王(だいわう)(くらゐ)をわが()鷹住別(たかすみわけ)(ゆづ)ることを宣示(せんじ)した。129神人(かみがみ)(いち)()もなく()()つて慶賀(けいが)し、130鷹住別(たかすみわけ)大王(だいわう)(あふ)いだ。
131 そして(まへ)南天王(なんてんわう)たる()(での)(かみ)夜陰(やいん)(まぎ)れて、132何処(いづこ)ともなく神界(しんかい)経綸(けいりん)神業(しんげふ)()でてしまつた。133神人(かみがみ)らは夜中(やちう)(ぜん)南天王(なんてんわう)(てん)(かへ)らせ(たま)ひしものと(しん)じて(すこ)しも(うたが)はなかつた。134神人(かみがみ)らは(ぜん)大王(だいわう)天上(てんじやう)(かへ)りたまひしを()しみ、135山野(さんや)河海(かかい)珍物(うましもの)岩上(がんじやう)(なら)べ、136これを奉斎(ほうさい)し、137感謝(かんしや)(こゑ)(はな)ち、138果物(くだもの)(さけ)()ひ、139またもや()()ち、140(うた)()(さわ)(たて)た。141鷹住別(たかすみわけ)はここに王冠(わうくわん)(いただ)き、142春日姫(かすがひめ)とともに棒岩(ぼういは)(そば)にいたり祝宴(しゆくえん)()つた。143神人(かみがみ)らは二神(にしん)(むか)つて(かは)るがはる(さかづき)(たてまつ)つた。
144 棒岩(ぼういは)(うへ)安置(あんち)されたる常治彦(とこはるひこ)は、145(とびら)をひらき(した)見下(みおろ)せば、146わがもつとも(あい)する塩治姫(しほはるひめ)が、147鷹住別(たかすみわけ)(むつ)まじさうに夫婦(ふうふ)となつて、148神人(かみがみ)らの祝盃(しゆくはい)()けてゐるやうに()えたので、149常治彦(とこはるひこ)歯噛(はが)みをなして口惜(くや)しがり、150輿(こし)のなかを前後(ぜんご)左右(さいう)(あば)(まは)つた。151すこしの(かぜ)にもぐらつくこの棒岩(ぼういは)は、152常治彦(とこはるひこ)雄叫(をたけ)びによつて非常(ひじやう)動揺(どうえう)せるとたん、153輿(こし)もろとも谷間(たにま)真逆(まつさか)(さま)顛落(てんらく)してしまつた。
154 この結果(けつくわ)は、155如何(どう)なるであらうか。
156大正一一・一・五 旧大正一〇・一二・八 外山豊二録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→