霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二二章 神示(しんじ)方舟(はこぶね)〔二二二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 篇:第3篇 予言と警告 よみ(新仮名遣い):よげんとけいこく
章:第22章 神示の方舟 よみ(新仮名遣い):しんじのはこぶね 通し章番号:222
口述日:1922(大正11)年01月09日(旧12月12日) 口述場所: 筆録者:井上留五郎 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年4月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
大江神はこの小天国の神王となった。蟹若と桃園王がその補佐となった。大江神は果実が実らない木を伐採し、方舟を多数作らせた。人々はいぶかったが、蟹若はただ、大江神を信じて従うのみ、と神人らを諭した。
神人らの働きにより、三百三十三の方舟が完成した。舟には残らず果実や家畜、草木の種を満載した。
すると、顕恩郷の東北に立っていた鬼武彦の石像が立つ棒岩は、音を立てて回転し、天に向かって伸張し始めた。これを天の逆鉾という。顕恩郷の人々は逆鉾の下に来て供え物をし、祝詞を唱えて顕恩郷の繁栄を祈願した。すると天の逆鉾から宣伝歌が聞こえ、そして沈黙した。
後に地上の大洪水が起こったとき、この郷の神人らは残らず方舟に乗ってヒマラヤ山に難をのがれ、二度目の人間の祖となった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0522
愛善世界社版:127頁 八幡書店版:第1輯 562頁 修補版: 校定版:130頁 普及版:57頁 初版: ページ備考:
001 大江(おほえの)(かみ)は、002小天国(せうてんごく)神王(しんわう)として神人(かみがみ)らより畏敬(ゐけい)尊信(そんしん)され、003その命令(めいれい)遺憾(ゐかん)なく実行(じつかう)された。
004 ここに蟹若(かにわか)(ぬき)んでて左守(さもり)となし、005橙園王(とうゑんわう)抜擢(ばつてき)し、006右守(うもり)(にん)じ、007この(いち)小区劃(せうくくわく)(じつ)天国(てんごく)楽土(らくど)出現(しゆつげん)したるがごとくであつた。
008 大江(おほえの)(かみ)橙園山(とうゑんざん)(のぼ)り、009部下(ぶか)神人(かみがみ)使役(しえき)して真金(まがね)()()し、010(のこぎり)011(をの)その()金道具(かなだうぐ)製作(せいさく)した。012そして橙園郷(とうゑんきやう)果実(くわじつ)(みの)らざる(すぎ)013(ひのき)014(くす)(とう)大木(たいぼく)伐採(ばつさい)し、015数多(あまた)方舟(はこぶね)(つく)ることを(をし)へた。
016 神人(かみがみ)らは(なん)()たるかを()らず、017ただ(めい)のまにまに汗水(あせみづ)()らして方舟(はこぶね)製作(せいさく)金道具(かなだうぐ)製作(せいさく)嬉々(きき)として従事(じうじ)した。018神人(かみがみ)(なか)には方舟(はこぶね)何用(なによう)()つべきかを左守(さもり)(むか)つて(たづ)ねた。019されど左守(さもり)は、
020(はた)して(なん)(よう)()すものか、021(われ)神王(しんわう)一言(いちげん)半句(はんく)(うかが)ひたることなし。022ただ吾々(われわれ)神王(しんわう)(めい)服従(ふくじゆう)すれば()なり。023(われ)らの安全(あんぜん)(はか)りたまうて天上(てんじやう)より(くだ)りきたれる神王(しんわう)なれば、024無益(むえき)のことを(めい)じたまふべき(いは)れなし。025(なんぢ)らもただ(めい)のまにまに服従(ふくじう)して一意(いちい)専心(せんしん)方舟(はこぶね)製作(せいさく)従事(じうじ)せば()なり』
026といひ(わた)した。
027 (すべ)(かみ)のなす(わざ)人間(にんげん)窺知(きち)()べき(ところ)にあらず。
028(かみ)(いま)(いま)までは何事(なにごと)(まを)さぬぞよ、029人民(じんみん)はただ(かみ)(まを)すやうにいたせば、030ちつとも落度(おちど)はないぞよ』
031神諭(しんゆ)(しめ)されたるごとく、032ただ吾々(われわれ)(くだ)らぬ屁理屈(へりくつ)をやめて、033ただただ神命(しんめい)のまにまに活動(くわつどう)すべきものである。
034 (しか)るに人々(ひとびと)(うち)には、035()から()まで、036(かぶら)から菜種(なたね)まで詮索(せんさく)しなくては、037(かみ)(しん)ぜられないとか、038御用(ごよう)出来(でき)ないとかいつて、039利巧(りかう)ぶるものが沢山(たくさん)にある。040いかに才能(さいのう)ありとて、041学力(がくりよく)ありとて、042洪大(こうだい)無辺(むへん)(かみ)意思(いし)経綸(けいりん)(わか)るべきものではない。043また(かみ)よりこれを(くは)しく人間(にんげん)(つた)へむとしたまふとも、044貪瞋痴(どんしんち)三毒(さんどく)()てられたる体主(たいしゆ)霊従(れいじう)人間(にんげん)の、045到底(たうてい)首肯(しゆこう)()べきものでない。046ただただ(かみ)言葉(ことば)(しん)じて身魂(みたま)(みが)き、047(めい)ぜらるるままに神業(しんげふ)従事(じうじ)せばよい。
048 顕恩郷(けんおんきやう)神人(かみがみ)らは衣食住(いしよくぢう)(うれ)ひなく、049心魂(しんこん)ともに質朴(しつぼく)にして(すこ)しの猜疑心(さいぎしん)もなく、050天真(てんしん)爛漫(らんまん)にして現代人(げんだいじん)のごとく小賢(こざか)しき智慧(ちゑ)()つてゐなかつた。051そのために従順(じうじゆん)(かみ)(めい)服従(ふくじう)することを()たのである。052聖書(せいしよ)にも、
053(かみ)(つよ)(もの)054(かしこ)(もの)(あら)はさずして、055(よわ)(もの)056(おろか)なる(もの)(まこと)(あら)はし(たま)ふを感謝(かんしや)す』
057とあるごとく、058(せう)なる人間(にんげん)不徹底(ふてつてい)なる知識(ちしき)才学(さいがく)ほど(わざはひ)なるはない。
059 かくして神人(かみがみ)らの昼夜(ちうや)丹精(たんせい)によつて、060三百(さんびやく)三十三(さんじふさん)(ぞう)立派(りつぱ)なる方舟(はこぶね)(つく)りあがつた。061さうしてこの(ふね)には(のこ)らず果物(くだもの)()み、062または家畜(かちく)草木(さうもく)(たね)満載(まんさい)された。
063 (いま)まで平穏(へいおん)なりし顕恩郷(けんおんきやう)東北隅(とうほくぐう)山間(さんかん)()てる棒岩(ぼういは)は、064(にはか)(うな)りを()てて前後(ぜんご)左右(さいう)廻転(くわいてん)(はじ)めた。065さうして鬼武彦(おにたけひこ)石像(せきざう)は、066漸次(ぜんじ)(てん)(むか)つて延長(えんちやう)しだした。067(これ)(あま)逆鉾(さかほこ)(とな)へる。
068 (さる)のごとき容貌(ようばう)(そな)へたる種族(しゆぞく)と、069蟹面(かにづら)種族(しゆぞく)(たがひ)()(たづさ)へて相親(あひした)しみ、070この逆鉾(さかほこ)(した)にいたつて果物(くだもの)(さけ)(そな)へ、071祝詞(のりと)(そう)し、072かつ顕恩郷(けんおんきやう)永遠(ゑいゑん)無窮(むきう)安全(あんぜん)ならむことを祈願(きぐわん)した。073このとき(あま)逆鉾(さかほこ)(こゑ)あり()ふ。
074(つき)叢雲(むらくも)(はな)には(あらし)
075(てん)には風雨(ふうう)雷霆(らいてい)(へん)あり
076()には地震(ぢしん)洪水(こうずゐ)火災(くわさい)(なん)あり
077神人(しんじん)にはまた病魔(びやうま)(へん)あり
078(あした)紅顔(こうがん)(ゆふべ)白骨(はくこつ)
079有為(うゐ)転変(てんぺん)()(なら)
080淵瀬(ふちせ)(かは)()(なか)
081神人(かみがみ)(こころ)(ゆる)めなよ
082常磐(ときは)堅磐(かきは)逆鉾(さかほこ)
083(かた)(こころ)()(とほ)
084天地(てんち)(なや)みきたるとも
085(かみ)にまかして(おどろ)くな
086昨日(きのふ)にかはる今日(けふ)(そら)
087(さだ)めなき()覚悟(かくご)して
088月日(つきひ)(つち)(かみ)(おん)
089(ゆめ)にも(わす)るることなかれ
090惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
091惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
092()りわたつたまま、093逆鉾(さかほこ)(つひ)沈黙(ちんもく)してしまつた。
094 神人(かみがみ)らは異口(いく)同音(どうおん)覚束(おぼつか)なき言葉(ことば)にて、
095『かんたま、096かんたま』
097(とな)へた。
098 天地(てんち)震動(しんどう)して、099ここに地上(ちじやう)世界(せかい)大洪水(だいこうずゐ)となりし(とき)100この(きやう)神人(かみがみ)らは一柱(ひとはしら)(のこ)らず、101この(ふね)搭乗(たふじやう)してヒマラヤ(さん)(なん)()け、102二度目(にどめ)人間(にんげん)()となつた。103ゆゑにある人種(じんしゆ)はこの(きやう)神人(しんじん)血統(けつとう)()け、104その容貌(ようばう)(いま)髣髴(はうふつ)として(そん)してをる人種(じんしゆ)がある。
105 現代(げんだい)生物(せいぶつ)学者(がくしや)人類(じんるゐ)学者(がくしや)が、106人間(にんげん)(さる)進化(しんくわ)したものなりと(とな)ふるも無理(むり)なき次第(しだい)である。107また蟹面(かにづら)神人(しんじん)子孫(しそん)もいまに世界(せかい)各所(かくしよ)残存(ざんぞん)し、108頭部(とうぶ)(みじか)面部(めんぶ)(ひら)たきいはゆる土蜘蛛(つちぐも)人種(じんしゆ)にその血統(けつとう)(とど)めてゐる。
109大正一一・一・九 旧大正一〇・一二・一二 井上留五郎録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki