霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第六章 (はち)()〔九四七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第34巻 海洋万里 酉の巻 篇:第1篇 筑紫の不知火 よみ(新仮名遣い):つくしのしらぬい
章:第6章 蜂の巣 よみ(新仮名遣い):はちのす 通し章番号:947
口述日:1922(大正11)年09月12日(旧07月21日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年12月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
三人は細い谷道を行く。芳公は滑稽な歌を歌いながら登って行く。黒姫の高山彦への恋慕に付き合わされて自分までこんな目に合わなくてはならない、という文句をたらたら歌っている。
三人は木陰に座って休息を取った。ふと上を見上げると、大きな蜂の巣が懸っている。すわ大変と、三人は立って逃げ出した。蜂は三人の頭を襲撃したが、笠をかぶっていたので針の被害は免れた。
命からがら山道を駆け上ったところで、三人は清水が湧いているのを見つけた。房公と芳公は水を飲んで国魂神の純世姫命に感謝をささげた。
黒姫は、師をさしおいて水を飲んだと言って二人におかんむりである。房公は、黒姫には慈愛の心が無いと言って故事を挙げて黒姫を責め、文句を言い立てる。芳公は止めに入り、黒姫も言い返すが、房公はこれからまだ急坂を登らなければならないから喧嘩は止めにしようと休戦する。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2022-09-11 16:58:30 OBC :rm3406
愛善世界社版:78頁 八幡書店版:第6輯 390頁 修補版: 校定版:83頁 普及版:32頁 初版: ページ備考:
001高山彦(たかやまひこ)(あと)()
002遥々(はるばる)(きた)りし黒姫(くろひめ)
003房公(ふさこう)芳公(よしこう)(ともな)ひて
004筑紫(つくし)(だけ)(のぼ)()
005(ほそ)谷道(たにみち)右左(みぎひだり)
006水成岩(すゐせいがん)此処(ここ)彼処(かしこ)
007(あたま)(もた)げて()(なか)
008(あし)(ちから)()(なが)
009エイヤエイヤと(こゑ)(そろ)
010一歩(ひとあし)々々(ひとあし)(のぼ)()
011ウンウンウンと(うめ)きつつ
012芳公(よしこう)(うた)(うた)()す。
013芳公(よしこう)『あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
014御霊(みたま)(さち)はひましまして
015(この)急坂(きふはん)をやすやすと
016(のぼ)らせ(たま)純世姫(すみよひめ)
017ウントコドツコイ息苦(いきぐる)
018ハアハアハアハア スウスウスウ
019すべて山坂(やまさか)(のぼ)るときや
020(むか)ふを(なが)めちやいかないぞ
021一歩(ひとあし)々々(ひとあし)俯向(うつむ)いて
022梯子(はしご)(のぼ)心地(ここち)して
023(すす)めば何時(いつ)しか絶頂(ぜつちやう)
024ウントコドツコイ()くだらう
025とは()ふもののきつい(さか)
026(かあ)の○に(のぼ)るとは
027チツとは(ほね)がある(やう)
028(あし)はモカモカして()だす
029ハアハアドツコイ、ウントコナ
030(こし)(あた)りがドツコイシヨ
031如何(どう)やらハアハア変梃(へんてこ)
032フウスウフウスウ、ドツコイシヨ
033なつて()たでは()いかいな
034高山彦(たかやまひこ)(のぼ)るのは
035余程(よつぽど)(ほね)()れるわい
036ハアハアこれこれハアハア、ドツコイシヨ
037黒姫(くろひめ)さまよ()きなされ
038高山彦(たかやまひこ)()(たうげ)
039中々(なかなか)(のぼ)(にく)いぞや
040にくいといつてもお(まへ)さまは
041ハアハアフウフウ可愛(かあ)いかろ
042可愛(かあい)(をとこ)にドツコイシヨ
043ハアハアフウフウあふのだもの
044(まへ)前途(ぜんと)(たの)しみが
045ウントコドツコイぶら(さが)
046(わたし)(あせ)がぶら(さが)
047こんな(たうげ)()つたなら
048ウントコドツコイ(はじ)めから
049(わたし)()るのぢやなかつたに
050胸突坂(むねつきざか)(けは)しさよ
051水成岩(すゐせいがん)火成岩(くわせいがん)
052片麻岩(へんまがん)かは()らねども
053本当(ほんたう)(かた)石道(いしみち)
054(みな)さまドツコイ()をつけよ
055ウツカリ(すべ)つて向脛(むかふずね)
056ウントコドツコイ()()いちや
057自転倒(おのころ)(じま)にドツコイシヨ
058(のこ)して()いた女房(にようばう)()
059あはせる(かほ)()(ほど)
060房公(ふさこう)さまも()をつけよ
061ウントコドツコイ、ハアハアフウ
062芳公(よしこう)さまも()をつける
063黒姫(くろひめ)さまはドツコイシヨ
064高山峠(たかやまたうげ)(のぼ)るのだ
065仮令(たとへ)向脛(むこずね)ドツコイシヨ
066()いたところで得心(とくしん)
067現在(げんざい)(をつと)()(やう)
068筑紫(つくし)(だけ)のドツコイシヨ
069高山峠(たかやまたうげ)をフウフウフウ
070()うて()るのぢや()いかいな
071何程(なにほど)(こひ)しいドツコイシヨ
072高山彦(たかやまひこ)でも(この)(やう)
073きつい(さか)しい(こころ)では
074黒姫(くろひめ)さまも(こま)るだらう
075ウントコドツコイ()をつけよ
076そこには(とが)つた(いし)がある
077筑紫(つくし)(くに)(まで)やつて()
078ドツコイ怪我(けが)しちや(たま)らない
079朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
080(つき)()つとも()くるとも
081仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
082(この)(さか)()えねばならぬのか
083黒姫(くろひめ)さまのドツコイシヨ
084ハアハアフウフウ フウスウスウ
085(こひ)犠牲(ぎせい)使(つか)はれて
086()みも(なら)はぬ山坂(やまさか)
087(のぼ)()()馬鹿(ばか)らしさ
088ホンに(おも)へば(さき)()
089ウントコドツコイ(あせ)()
090如何(いか)なる(こと)(つみ)せしか
091因果(いんぐわ)(めぐ)小車(をぐるま)
092小車(をぐるま)ならぬ石車(いしぐるま)
093沢山(たくさん)(ころ)がつてドツコイシヨ
094其処(そこ)四辺(あたり)()つて()
095ウントコドツコイ(あつ)(こと)ぢや
096(あせ)(あぶら)(しぼ)()
097(せみ)にはミンミン(さへづ)られ
098(あたま)はガンガン(てら)されて
099ウントコドツコイ あゝ(えら)
100こんなつまらぬ(こと)()
101あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
102(かな)はぬ(とき)神頼(かみだの)
103国魂神(くにたまがみ)純世姫(すみよひめ)
104月照彦(つきてるひこ)(かみ)(さま)
105何卒(どうぞ)(たす)けて(くだ)さンせ
106弱音(よわね)()くぢや()けれども
107こんだけ()らうては(たま)らない
108どこぞ此処(ここ)らの木蔭(こかげ)をば
109(もと)めて一服(いつぷく)しようぢやないか
110ウントコドツコイ黒姫(くろひめ)さま
111(ひと)無花果(いちじゆく)()しとくれ
112(のど)がひつつきさうになつて()
113ハアハアフウフウ フウスウスウ
114こンな苦労(くらう)をするのんも
115(もと)(ただ)せばドツコイシヨ
116みんなお(まへ)()めぢやぞえ
117皺苦茶(しわくちや)()さまのドツコイシヨ
118分際(ぶんざい)(わす)れて高山(たかやま)
119(たうげ)(のぼ)らうとする(ゆゑ)
120(おれ)(まで)迷惑(めいわく)するのんだ
121ウントコドツコイ(おれ)のみか
122(うち)のお(かか)(こま)つてる
123(すめ)大神(おほかみ)(おん)()めに
124御用(ごよう)()つならドツコイシヨ
125どんな苦労(くらう)(いと)やせぬ
126(おも)へば(おも)へば馬鹿(ばか)らしい
127(せん)()二千(にせん)()三千(さんぜん)()
128荒波(あらなみ)()えてドツコイシヨ
129筑紫(つくし)(しま)まで(みちび)かれ
130ハアハアフウフウ あゝ(あつ)
131(あせ)(にじ)んで()()えぬ
132つまらぬ(こと)になつて()
133ウントコドツコイ黒姫(くろひめ)さま
134一寸(ちよつと)一服(いつぷく)しようぢやないか
135何程(なにほど)あせつて()(とこ)
136二日(ふつか)三日(みつか)十日(とをか)では
137()国都(くにみやこ)()かれない
138叔母(をば)()んでも食休(じきやす)
139ドツコイシヨードツコイシヨー
140暑中(しよちう)休暇(きうか)流行(はや)()
141(やすみ)なしとは胴欲(どうよく)ぢや
142(わし)もどうやら屁古垂(へこた)れた
143何卒(どうぞ)一服(いつぷく)さして()
144それそれ(むか)ふの()(えだ)
145(うま)さうな果実(このみ)がなつて()
146あれ()てからは(たま)らない
147もう一歩(ひとあし)()けませぬ
148あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
149御霊(みたま)(さち)はひましませよ
150オツト(あぶ)ない石車(いしぐるま)
151スツテの(こと)向脛(むかふづね)
152(そこな)ひやぶる(とこ)だつた
153これも矢張(やつぱ)(かみ)(さま)
154(ふか)(たふと)(おん)守護(まもり)
155此処(ここ)(やす)んで()きませう
156()(みあ)達者(たつしや)()(かた)()
157何卒(どうぞ)(さき)()つてくれ
158(よく)にも(とく)にも()へられぬ
159生命(いのち)あつての物種(ものだね)
160()きつきバツタリ焼糞(やけくそ)
161ハアハアフウフウ フウスウスウ
162如何(どう)やら呼吸(いき)がきれかけた
163(あせ)(あぶら)(かわ)()
164もう一滴(いつてき)()ない(やう)
165カンピンタンになりかけた
166ウントコドツコイ(やす)まうか』
167()ひつつドスンと(こし)(おろ)
168青葉(あをば)(うへ)(よこ)たはる
169黒姫(くろひめ)房公(ふさこう)両人(りやうにん)
170(わた)りに(ふね)(よろこ)んで
171木蔭(こかげ)立寄(たちよ)(いき)(やす)
172(なが)るる(あせ)(ぬぐ)ひける。
173 (さん)(にん)(あせ)(ぬぐ)(なが)ら、174油蝉(あぶらぜみ)()木蔭(こかげ)(いき)(やす)めて()る。175巨大(きよだい)青蜂(あをばち)(など)(さかん)襲撃(しふげき)する。176フツと(そら)見上(みあ)ぐれば(おほ)きな(はち)()がぶら(さが)つて()る。177(さん)(にん)は『コリヤ大変(たいへん)!』と(にはか)()(あが)坂道(さかみち)さして()(いだ)す。178青蜂(あをばち)(むれ)(てき)襲来(しふらい)見誤(みあやま)つたと()え、179両方(りやうはう)羽翼(うよく)極力(きよくりよく)馬力(ばりき)()け、180ブーンと(うな)りを()てて(さん)(にん)(あたま)目蒐(めが)けて襲撃(しふげき)する。181(さん)(にん)(さいは)(かさ)(かぶ)つて()たので(はち)(けん)(まぬが)れ、182生命(いのち)辛々(からがら)二三丁(にさんちやう)(ばか)(おも)はず()らず坂道(さかみち)駆登(かけのぼ)つて(しま)つた。183其処(そこ)には(たか)(やま)にも()(うつく)しい清水(せいすゐ)がチヨロチヨロと(なが)れて()る。
184芳公(よしこう)『ハアハアハアフウフウフウ……あゝ有難(ありがた)い。185こんな結構(けつこう)清水(しみづ)此処(ここ)()いて()るとは(こころ)づかなかつた。186(まる)(ゆめ)牡丹餅(ぼたもち)(もら)つた(やう)なものだ』
187()ひながら清水(しみづ)両手(りやうて)(むす)んで(うま)さうに何杯(なんばい)何杯(なんばい)()()す。188房公(ふさこう)()いで(みづ)()む。
189房公(ふさこう)『あゝ有難(ありがた)い、190(たす)(ぶね)()うた(やう)だ。191(みづ)御霊(みたま)純世姫(すみよひめ)(さま)192生命(いのち)清水(しみづ)(あた)へて(いただ)きました。193(これ)(みづ)御霊(みたま)御恩(ごおん)適切(てきせつ)(わか)らして(いただ)きました。194あゝ惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
195芳公(よしこう)黒姫(くろひめ)さま、196貴女(あなた)一杯(いつぱい)(あが)りなさつては如何(どう)ですか、197随分(ずゐぶん)(のど)(かわ)いたでせう』
198 黒姫(くろひめ)(にが)りきつた(かほ)をし(なが)ら、
199黒姫(くろひめ)『お(まへ)本末(ほんまつ)自他(じた)公私(こうし)区別(くべつ)()つて()ますか。200天地(てんち)転倒(てんたう)したお(まへ)(おこな)ひ、201そんな(みづ)仮令(たとへ)(かつ)しても()みませぬワイ』
202芳公(よしこう)『これは(また)(めう)(こと)(うけたま)はります。203(なに)がそれ(ほど)()()らないのですか』
204黒姫(くろひめ)長幼(ちやうえう)(じよ)あり、205()(こと)(わす)れましたか。206何故(なぜ)長者(ちやうじや)たる黒姫(くろひめ)(さき)(みづ)(すす)めて(その)(あと)()みなさらぬ。207(わか)(もの)(さき)()んで(その)(あと)()めとはチツと()無礼(ぶれい)ではありませぬか』
208房公(ふさこう)『なアんとむつかしい(ばば)んつだ(のう)209(あと)から()んでも(さき)から()んでも(みづ)(あぢ)(かは)りはあるまい。210こんな(とこ)まで杓子(しやくし)定規(ぢやうぎ)をふりまはされて(たま)つたものぢやない。211黒姫(くろひめ)さま、212(まへ)さまは部下(ぶか)可愛(かあい)がると()至仁至愛(みろく)(こころ)(そむ)いて()ますな。213そんな(こと)(あふ)せられると(おれ)(たち)(はう)にも随分(ずゐぶん)()(ぶん)がありますよ。214(むかし)シオン(ざん)(たたか)ひのあつた(とき)215言霊別(ことたまわけの)(みこと)部下(ぶか)国治別(くにはるわけ)()大将(たいしやう)があつた。216(その)(とき)数多(あまた)部下(ぶか)敵軍(てきぐん)()めに重傷(ぢうしやう)()(のど)(かわ)いて(こま)つて()つた。217国治別(くにはるわけ)大将(たいしやう)(おな)じく重傷(ぢうしやう)()(みづ)()みたがつて()たが、218手近(てぢか)(みづ)()いので部下(ぶか)臣卒(しんそつ)がやつとの(こと)谷川(たにがは)(くだ)り、219帽子(ばうし)(みづ)()つて国治別(くにはるわけ)(まへ)()つて()た。220(その)(とき)沢山(たくさん)部下(ぶか)臣卒(しんそつ)(その)(みづ)(なが)めて(うらや)ましさうな顔色(かほいろ)をして()た。221国治別(くにはるわけの)(かみ)はそれを()自分(じぶん)()()(みづ)()まず、222部下(ぶか)臣卒(しんそつ)()ましてやれといつて(その)()討死(うちじに)をなされたと()(こと)だ。223(ひと)(かしら)にならうと(おも)へば(その)(くらゐ)慈愛(じあい)(こころ)()くては部下(ぶか)(そだ)ちませぬよ。224(まへ)さまは(なが)らく法螺(ほら)()いて宣伝(せんでん)をして()るが、225真味(しんみ)部下(ぶか)一人(ひとり)出来(でき)ぬので不思議(ふしぎ)(おも)つて()たが、226矢張(やつぱり)精神(せいしん)(じやう)大欠陥(だいけつかん)がある。227そんな利己主義(われよし)宣伝(せんでん)出来(でき)ますか。228(かみ)(あい)だとか、229(ひと)(すく)ふのが(かみ)だとか、230何程(なにほど)立派(りつぱ)口先(くちさき)(しやべ)()てても事実(じじつ)(ともな)はねば駄目(だめ)ですよ。231(まへ)さまは有言(いうげん)不実行(ふじつかう)だからそれで吾々(われわれ)(いや)になつて(しま)ふのだ。232水臭(みづくさ)いと()ふのはお(まへ)さまの(こと)だ。233(みづ)一杯(いつぱい)(くらゐ)でゴテゴテ()ふのだから(たま)らないわ』
234芳公(よしこう)『オイ房公(ふさこう)235もうそんな水臭(みづくさ)(はなし)よしにせい。236(くだ)らぬ水掛(みづかけ)喧嘩(げんくわ)になつちや(みづ)御霊(みたま)(さま)(たい)して申訳(まをしわけ)がないからな。237みず()らずの(なか)ぢやあるまいし、238もうこんな(あらそ)ひは綺麗(きれい)薩張(さつぱり)(みづ)(なが)さうぢやないか』
239黒姫(くろひめ)()うまあツベコベと揚足(あげあし)をとる(をとこ)だなあ。240(わし)不用意(ふようい)()(くち)(すべ)つたと()つて、241それ(ほど)短兵急(たんぺいきふ)()めると()ふのはチツとお(まへ)さまも量見(りやうけん)があまり()くはありますまい。242(ひと)叱言(こごと)()ふのなら()自分(じぶん)()(かへり)み、243(おこな)ひを(かんが)へてからなさいませや』
244(しろ)()()(あご)(まへ)にニユウと()し、245(ふた)(みつ)ツしやくつてみせた。
246房公(ふさこう)『あゝ、247まだこれから(この)急坂(きふはん)随分(ずゐぶん)てくらねばなるまいから、248喧嘩(けんくわ)此処(ここ)()できり()げておかうかい。249さア()一同(いちどう)発足(はつそく)(いた)しませう』
250大正一一・九・一二 旧七・二一 北村隆光録)
251(昭和一〇・六・一〇 王仁校正)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki