霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一五章 手長猿(てながざる)〔九五六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第34巻 海洋万里 酉の巻 篇:第2篇 有情無情 よみ(新仮名遣い):うじょうむじょう
章:第15章 手長猿 よみ(新仮名遣い):てながざる 通し章番号:956
口述日:1922(大正11)年09月13日(旧07月22日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年12月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
黒姫は、自分の尋ねる息子かもしれないと思った建日館の建国別が、案に相違して別人だったことに力を落とし、火の国の神館で若い女房の愛子姫をめとっていると聞いた高山彦を訪ねるべく、心も面白からずとぼとぼと険しい坂道を降って行く。
芳公と房公も、黒姫の姿を見失わないようにと、山道を拍子をとりながら追って行く。一方黒姫は高山川のほとりで、腰掛岩に座って体を休めていた。黒姫が思案に暮れていると、手長猿の大群が鎖つなぎに降りてきて、頭のかぶりものを奪ってしまった。
黒姫は猿に向かって石を投げたり抵抗したが、猿たちは糞尿をかけたり実を投げたりしてきた。とうとう猿は黒姫の髪をつかもうとしてきたので、黒姫は鎮魂の姿勢を取ったところ、猿たちも真似をして鎮魂の姿勢を取った。
黒姫は猿たちが自分の真似をするのを見て、大地に大の字になった。すると猿も真似をして樹上で大の字になったので、樹から落ちてしまい、猿たちは逃げてしまった。
次いで猿の親玉のような五六匹の大猿が現れてやはり黒姫を悩め始めたので、黒姫は片足で立って見せた。大猿も真似をして樹上で片足立ちをし、地上に落ちて悲鳴を上げ、逃げてしまった。
猿に奪われた笠は、樹上から黒姫のもとに落ちてきた。そこへ房公と芳公が追いついてやってきた。黒姫は猿の襲撃のことを房公と芳公に話した。二人が建日館で酒も飲まずに追って来たことを聞いて、黒姫は二人をからかった。
ひとしきり話を交わすと、黒姫は笠をかぶり杖をついてさっさと先に行ってしまう。房公と芳公が呼び止めるのも聞かず、火の国の都を指して急ぎ行く。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2022-09-17 11:12:51 OBC :rm3415
愛善世界社版:195頁 八幡書店版:第6輯 432頁 修補版: 校定版:203頁 普及版:83頁 初版: ページ備考:
001建日(たけひ)(やかた)(たづ)ねたる
002三五教(あななひけう)黒姫(くろひめ)
003建国別(たけくにわけ)真実(ほんたう)
004()みの(わが)()(おも)ひつめ
005はるばる(たづ)ねて()たものを
006(あん)相違(さうゐ)(かな)しさに
007早々(さうさう)(やかた)立出(たちい)でて
008二人(ふたり)従者(じゆうしや)見捨(みす)てつつ
009(かみ)ふり(みだ)()(かぜ)
010(さか)らひ(なが)坂路(さかみち)
011(あし)(まか)せて(くだ)()
012たよりも(ちから)()()てし
013(この)黒姫(くろひめ)心根(こころね)
014()くも無残(むざん)次第(しだい)なり
015万里(ばんり)波濤(はたう)乗越(のりこ)えて
016こがれ(した)うたハズバンド
017高山彦(たかやまひこ)()(くに)
018(かみ)(やかた)にましまして
019(はな)(あざむ)愛子姫(あいこひめ)
020二度目(にどめ)女房(にようばう)()(たま)
021(むつ)まじさうに()(おく)
022(さか)(たま)ふと()くよりも
023黒姫(くろひめ)(こころ)(なん)となく
024面白(おもしろ)からずなり()てて
025()足並(あしなみ)もトボトボと
026(ちから)なげにぞ()えにける。
027黒姫『あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
028御霊(みたま)(さち)はひましまして
029()国都(くにみやこ)にましませる
030高山彦(たかやまひこ)(めぐ)()
031愛子(あいこ)(ひめ)(むつ)まじく
032(こころ)(そこ)より(うち)あけて
033(たがひ)()()三五(あななひ)
034(かみ)(をしへ)(ひろ)めさせ
035(すく)はせ(たま)惟神(かむながら)
036純世(すみよ)(ひめ)(おん)(まへ)
037(ねが)ひまつる』と()(なが)
038岩石(がんせき)崎嶇(きく)たる峻坂(しゆんぱん)
039トントントンと(くだ)()
040あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
041御霊(みたま)(さち)はひましませよ。
042 黒姫(くろひめ)駆出(かけだ)した姿(すがた)見失(みうしな)はじと、043房公(ふさこう)044芳公(よしこう)両人(りやうにん)は、045九十九(つくも)(まが)りの山路(やまみち)(つた)(なが)ら、046足拍子(あしびやうし)()つて(うた)()く。
047芳公(よしこう)『ウントコドツコイドツコイシヨ
048(てん)()となりウントコシヨ
049()(てん)となるウントコシヨ
050奇妙(きめう)(こと)出来(でき)()
051高山彦(たかやまひこ)老爺(おぢい)さまが
052(とし)三十(さんじふ)(ちが)ふよな
053(わか)女房(にようばう)(もら)ふやら
054五十(ごじふ)(しり)(つく)つたる
055皺苦茶(しわくちや)()さまの黒姫(くろひめ)
056万里(ばんり)(なみ)乗越(のりこ)えて
057ウントコドツコイ(あつ)いのに
058(あせ)をタラタラ(なが)しつつ
059薄情爺(はくじやうおやぢ)(あと)をつけ
060(こころ)(たけ)口説(くど)かむと
061ウントコドツコイやつて()
062コリヤ(また)(なん)としたことだ
063愛子(あいこ)(ひめ)もウントコシヨ
064愛子(あいこ)(ひめ)ではないかいな
065ウントコドツコイ棺桶(くわんをけ)
066片足(かたあし)ドツコイつつ()んだ
067(この)()(よう)のない(おやぢ)
068薬鑵頭(やかんあたま)寿老面(げほうづら)
069入日(いりひ)(かげ)かドツコイシヨ
070物干棹(ものほしざを)かと()ふやうな
071(どぢやう)(やう)化物(ばけもの)
072秋波(しうは)(おく)つて(わが)(つま)
073かしづき(つか)へる不思議(ふしぎ)さよ
074(をとこ)不自由(ふじゆう)()(なか)
075どうして(おも)うたか()らないが
076あんな(おやぢ)()ふならば
077モツト立派(りつぱ)(ひと)がある
078(この)芳公(よしこう)はウントコシヨ
079如何(いか)(きた)ない(をとこ)でも
080(とし)(わか)いしドツコイシヨ
081そこらあたりに(つや)がある
082(おな)(をとこ)()つなれば
083木乃伊(みいら)(やう)()すぼつた
084(ほね)(かは)とのがり坊子(ばうし)
085()たいでも()かりそなものぢやのに
086(わたし)(あき)れてウントコシヨ
087(くち)()けなくなつて()
088ウントコドツコイ(あぶ)ないぞ
089それそれそこに(いし)がある
090草鞋(わらぢ)()つては(たま)らない
091一人(ひとり)虎公(とらこう)()つたなら
092草鞋(わらぢ)()して()れようが
093生憎(あひにく)虎公(とらこう)(さけ)(せき)
094あゝ(これ)からは黒姫(くろひめ)
095()国都(くにみやこ)へドツコイシヨ
096乗込(のりこ)んだなら大変(たいへん)
097(けつ)して無事(ぶじ)にはウントコシヨ
098(をさ)まるまいぞ、のう房公(ふさこう)
099(おれ)(あん)じて仕様(しやう)がない
100サアサア(はや)()かうかい
101女心(をんなごころ)一筋(ひとすぢ)
102(くや)残念(ざんねん)つきつめて
103短気(たんき)()して谷底(たにぞこ)
104身投(みな)げをドツコイしられたら
105聖地(せいち)(かへ)つて言訳(いひわけ)
106どうして(これ)()つものか
107黒姫(くろひめ)さまも黒姫(くろひめ)ぢや
108おい()二人(ふたり)振棄(ふりす)てて
109(はし)つて()くとは何事(なにごと)
110孫公(まごこう)(やつ)はドツコイシヨ
111どこへ(かく)れて()るだろか
112此奴(こいつ)(こと)()にかかる
113あちら此方(こちら)()()られ
114(あたま)()めた(こと)ぢやワイ
115ウントコドツコイ(あぶ)ないぞ
116それそれそこにも石車(いしぐるま)
117爪先(つまさき)用心(ようじん)して()いよ
118()しも(すべ)つて怪我(けが)したら
119(かか)のお(てつ)にドツコイシヨ
120どしても言訳(いひわけ)()たないぞ
121自転倒(おのころ)(じま)()(とき)
122(おれ)のお(かか)のお(たき)()
123もうしもうしこちの(ひと)
124(まへ)一人(ひとり)のウントコシヨ
125(けつ)して(からだ)ぢやない(ほど)
126(まへ)(からだ)(わし)(もの)
127(わたし)(からだ)はウントコシヨ
128ヤツパリお(まへ)(もの)ぢやぞえ
129自分(じぶん)一人(ひとり)慢心(まんしん)
130(わたし)(わす)れて怪我(けが)したら
131(わたし)(うら)んで()けて()
132仮令(たとへ)()んでもドツコイシヨ
133高天原(たかあまはら)へは()かれぬと
134()かした(とき)(その)(かほ)
135(いま)()(まへ)にブラついて
136(かか)(こひ)しうなつて()
137貴様(きさま)のお(かか)(その)(とほ)
138どこの何処(いづこ)()つたとて
139人情(にんじやう)(ばか)りは(かは)らない
140どうぞ用心(ようじん)して()れよ
141(てつ)(かは)つて()をつける
142あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
143御霊(みたま)(さち)はひましませよ』
144両手(りやうて)(うご)かせ、145(あし)千鳥(ちどり)()(なが)ら、146一足(ひとあし)々々(ひとあし)拍子(ひやうし)()つて(この)急坂(きふはん)(くだ)()く。
147 黒姫(くろひめ)(やうや)くにして高山川(たかやまがは)(ほとり)()いた。148ここには恰好(かつかう)天然(てんねん)腰掛岩(こしかけいは)人待顔(ひとまちがほ)(なら)んゐる。149(しば)(いき)(やす)め、150こし(かた)行末(ゆくすゑ)(こと)(おも)(わづら)ひ、151落涙(らくるい)(およ)んでゐる。
152 そこには(かし)大木(たいぼく)(てん)(ふう)じて一二本(いちにほん)()つてゐる。153黒姫(くろひめ)()(ふさ)ぎ、154思案(しあん)()れてゐると、155(かし)()(えだ)数十匹(すうじつひき)手長猿(てながざる)(この)姿(すがた)()て、156(えだ)から一匹(いつぴき)(さる)()りおりる。157(つぎ)から(たがひ)(つぎ)へと()をつなぎ、158七八匹(しちはつぴき)(やつ)(くさり)(やう)になつて、159蜘蛛(くも)(そら)からおりた(やう)に『チウチウ』と黒姫(くろひめ)(あたま)(うへ)()(きた)り、160黒姫(くろひめ)(かさ)をグイと()つたくり、161ツルツルと次第(しだい)々々(しだい)()(うへ)()つてあがつて(しま)つた。162黒姫(くろひめ)宣伝使(せんでんし)のレツテルとも()ふべき大切(たいせつ)(かむ)(もの)()られ、163樹上(じゆじやう)手長猿(てながざる)(むれ)(なが)めて、164()(いか)らし、165残念(ざんねん)(さう)(にら)んでゐる。166(さる)凱歌(がいか)(そう)した(やう)心持(こころもち)になつて『キヤツキヤツ』と黒姫(くろひめ)冷笑(れいせう)(てき)にからかつてゐるやうな気分(きぶん)がする。167黒姫(くろひめ)縁起(えんぎ)(わる)い、168(かむ)(もの)()()にしてやられて、169無念(むねん)さやる(かた)なく、170あり()(いし)をひろつて、171樹上(じゆじやう)(さる)(むれ)(むか)つて()げつけた。172(さる)は『キーキーキヤアキヤア』と(こゑ)をはりあげ、173同類(どうるゐ)四方(しはう)八方(はつぱう)から()(あつ)める。174またたく(うち)ぐみのなつた(ほど)175(かし)()(うへ)(さる)(あつ)まつて()た。176さうして樹上(じゆじやう)から小便(せうべん)(あめ)()らす、177(くそ)()れる、178(かし)()をむしつては、179黒姫(くろひめ)()がけて()げつける。180黒姫(くろひめ)(かし)()小便(せうべん)両攻(りやうぜ)めに()うて、181身動(みうご)きもならず、182(うら)めしげに()つてゐた。183一足(ひとあし)でも黒姫(くろひめ)(うご)かうものなら、184(たちま)(さる)(むれ)()つて(たか)つて、185かきむしり、186如何(どん)(こと)をするか(わか)らぬ形勢(けいせい)となつて()た。
187 (さる)()(やつ)は、188弱身(よわみ)()せたが最後(さいご)189どこ(まで)調子(てうし)()つて追跡(つゐせき)し、190乱暴(らんばう)(はたら)くのである。191黒姫(くろひめ)(その)呼吸(こきふ)幾分(いくぶん)(さと)つたと()えて、192痩我慢(やせがまん)にも()から()えた()(やう)身動(みうご)きもせず、193(さる)(むれ)(にら)めつくらをやつて()た。194時々(じじ)刻々(こくこく)(さる)(むれ)(あつ)まり(きた)る。195(また)しても、196(あたま)(うへ)(さる)(かいな)がおりて()て、197今度(こんど)(かみ)()をグツと()()き、198引上(ひきあ)げようとする。199黒姫(くろひめ)(たま)らなくなつて、200(ひと)(ふた)()()(いつ)(むゆ)(なな)()(ここの)(たり)(もも)()(よろづ)!』と()()んで鎮魂(ちんこん)姿勢(しせい)()る。201手長猿(てながざる)(むれ)(これ)()て、202各自(かくじ)()()み『キヤツキヤツ』と()(なが)黒姫(くろひめ)一匹(いつぴき)(のこ)らず(にら)みつける。203黒姫(くろひめ)(また)(ひろ)げて、204トンと()(あが)大地(だいち)(だい)()になつて()せた。205手長猿(てながざる)(やつ)206(また)(これ)(なら)つて、207()(うへ)をも(かへり)みず、208一斉(いつせい)()(あが)(だい)()になつた途端(とたん)に、209ステンドーと大地(だいち)雪崩(なだれ)()つて転倒(てんたふ)し、210『キヤツキヤツ』と悲鳴(ひめい)をあげ、211はうばうの(てい)()げて()く、212(その)可笑(をか)しさ。213黒姫(くろひめ)はやつと安心(あんしん)(むね)()でおろし、214手拭(てぬぐひ)(ふところ)から取出(とりいだ)し、215(あせ)()いた。
216 (さる)親玉(おやだま)ともいふべき五六匹(ごろつぴき)(おほ)きな(やつ)217(かし)()(うへ)から、218()げもせず黒姫(くろひめ)様子(やうす)(なが)めてゐたが、219黒姫(くろひめ)(あせ)()いたのを()て、220(おな)じく(りやう)()で、221(ふところ)から手拭(てぬぐひ)()真似(まね)をし(なが)ら、222(かほ)をツルリと()でた。223樹上(じゆじやう)大猿(おほざる)(また)もや(かし)()むしつては黒姫(くろひめ)()がけて、224雨霰(あめあられ)()げつけ()した。225黒姫(くろひめ)両手(りやうて)(ひろ)げ、226一方(いつぱう)(あし)をピンと()げ、227(ひだり)(あし)でトントントンと地搗(ぢつ)きをして()せた。228樹上(じゆじやう)大猿(おほざる)一斉(いつせい)両手(りやうて)(ひろ)げ、229一方(いつぱう)(あし)をピンと()げて、230()(うへ)でトントントンと地搗(ぢつき)真似(まね)をした途端(とたん)にドスドスドスンと一匹(いつぴき)(のこ)らず地上(ちじやう)墜落(つゐらく)し『キヤツキヤツ』と悲鳴(ひめい)をあげ、231()けつ(まろ)びつ、232何処(いづこ)ともなく姿(すがた)(かく)して(しま)つた。233折柄(をりから)サツと()(きた)()なり(あら)(かぜ)黒姫(くろひめ)(かぶ)つてゐた(かさ)(おと)もなく、234(あき)(はじめ)(きり)()()ちるが(ごと)く、235フワリフワリと黒姫(くろひめ)(まへ)()ちて()た。
236 黒姫(くろひめ)再生(さいせい)(おも)ひをなし、237(ただち)地上(ちじやう)にうづくまり、238拍手(かしはで)()ち、239天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)(はじ)めた。240乍併(しかしながら)241祝詞(のりと)(こゑ)はどこともなく、242(ちから)なく(ふる)ひを()びてゐた。
243 かかる(ところ)房公(ふさこう)244芳公(よしこう)両人(りやうにん)はドンドンと地響(ぢひび)きさせ(なが)ら、245(いき)をはづませ、246(この)()()()(きた)り、
247房公(ふさこう)『ハーハーハー、248ア、249(いき)(くる)しいワイ。250マアマア黒姫(くろひめ)さま、251よう此処(ここ)()(くだ)さつた。252どれ(だけ)心配(しんぱい)したことか(わか)りませぬよ』
253芳公(よしこう)黒姫(くろひめ)さま、254おつむりの(かみ)大変(たいへん)(みだ)れてゐるぢやありませぬか』
255黒姫(くろひめ)『よい(ところ)()(くだ)さつた。256(いま)(いま)(まで)257手長猿(てながざる)(やつ)258何百(なんびやく)とも()れずやつて()よつて、259(この)(とほ)(かみ)()(まで)260ワヤにして(しま)うたのだ。261乍併(しかしながら)(かみ)(さま)のお(かげ)で、262一匹(いつぴき)(のこ)らず退散(たいさん)したから、263マア安心(あんしん)して(くだ)さい。264(まへ)さま、265エロウ(はや)かつたぢやないか、266(さけ)(いただ)()がありましたかなア』
267房公(ふさこう)滅相(めつさう)な、268そんなこと(どころ)ですか、269黒姫(くろひめ)さまが血相(けつさう)()へてお(かへ)りになつたものだから、270()()でなく、271もしもの(こと)があつてはならないと、272吾々(われわれ)両人(りやうにん)(ちう)()んで此処(ここ)まで(かけ)つて()たのです』
273黒姫(くろひめ)『アヽそれは()まないことでしたなア。274さうして虎公(とらこう)さまや、275玉公(たまこう)如何(どう)して御座(ござ)るかなア』
276芳公(よしこう)今頃(いまごろ)(うま)(さけ)(よひ)つぶれて、277(くだ)でも()いてをりませうかい。278()うなると親方(おやかた)のない(もの)気楽(きらく)ですワイ』
279黒姫(くろひめ)『そんな気兼(きがね)()らないのだから、280ゆつくりと()(さけ)でも(いただ)いて()なさるとよかつたに、281それはそれは(をし)酒外(さかはづ)れをなされましたワイ』
282房公(ふさこう)『ハイ、283おかげ(さま)で、284酒外(さかはづ)れを(いた)しまして有難(ありがた)御座(ござ)います。285(しか)黒姫(くろひめ)さま、286(まへ)さまも、287サツパリ、288目的(もくてき)逆外(さかはづ)れになりましたなア。289大将(たいしやう)がサカ(はづ)れに()うてゐるのに、290(とも)吾々(われわれ)(はづ)れないと()(わけ)はありませぬからなア、291アツハヽヽヽ、292本当(ほんたう)(まこと)に、293()(たがひ)(さま)()()(どく)(いた)りで御座(ござ)いますワイ、294ホツホヽヽヽ』
295とおチヨボ(ぐち)をし(なが)ら、296(かた)をゆすつてチヨクツて()せた。297黒姫(くろひめ)は、
298黒姫『エヽ(また)そんな洒落(しやれ)をなさるのか、299エヽ辛気臭(しんきくさ)代物(しろもの)だなア』
300口汚(くちぎたな)(ののし)(なが)ら、301矢庭(やには)(かさ)()つかぶり、302金剛杖(こんがうづゑ)をつき、303(あし)(はや)めて、304二人(ふたり)(かま)はずスタスタと駆出(かけだ)した。305房公(ふさこう)大声(おほごゑ)()()げて、
306房公(ふさこう)『モシモシ黒姫(くろひめ)さま、307一寸(ちよつと)()つて(くだ)さいな、308さうしたものぢやありませぬぞや』
309黒姫(くろひめ)『エヽお(まへ)(たち)(わか)いから、310(あし)達者(たつしや)だ、311ゆつくり(やす)んでお()で、312(この)黒姫(くろひめ)(とし)()つて、313(あし)(おも)いから、314ボツボツ(さき)()きます。315(あと)から()()いておくれよ』
316芳公(よしこう)『モシモシ黒姫(くろひめ)さま、317()()して一人旅(ひとりたび)をなさると、318(また)(さる)(やつ)襲撃(しふげき)しますぞや。319(しばら)()つて(くだ)さいな、320(わたし)はお(まへ)さまの()(うへ)(あん)じて忠告(ちうこく)するのだよ』
321 黒姫(くろひめ)(みみ)にもかけず、322(あと)ふり()きもせず、323(しり)をプリンプリン()(なが)ら、324(つゑ)(ちから)(あめ)(あら)ひさらされた(いし)だらけの坂路(さかみち)を、325コツリコツリと(つゑ)(おと)させつつ、326()(くに)(みやこ)()して(いそ)()く。
327大正一一・九・一三 旧七・二二 松村真澄録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki