霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第七章 高鳴(たかなり)〔一四三七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第56巻 真善美愛 未の巻 篇:第2篇 宿縁妄執 よみ(新仮名遣い):しゅくえんもうしゅう
章:第7章 高鳴 よみ(新仮名遣い):たかなり 通し章番号:1437
口述日:1923(大正12)年03月14日(旧01月27日) 口述場所:竜宮館 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年5月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
門の戸を叩いていた男はベルであった。高姫はベルを引き入れようと教えを説きはじめたが、ベルは変性男子の系統の教えを盗んでいるのは高姫の方だと反論する。高姫はまた屁理屈でベルに反論する。
高姫とベルの問答を聞いていた六造も高姫への反対を唱え出した。一人シャルのみが高姫の説に同意し、弟子にしてもらうことを申し出た。
高姫が喜んでいると、どこからともなく山彦をとどろかすほら貝の声が近づいてきた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-06-15 16:52:44 OBC :rm5607
愛善世界社版:82頁 八幡書店版:第10輯 175頁 修補版: 校定版:87頁 普及版:37頁 初版: ページ備考:
001七重(ななへ)八重(やへ)言葉(ことば)(はな)()きぬれど
002()(ひと)つさへなき山吹(やまぶき)
003(はな)にも(まが)(をし)(ぐさ)
004インフエルノのどん(ぞこ)
005霊魂(みたま)(せき)をおきながら
006底津(そこつ)岩根(いはね)大神(おほかみ)
007(まこと)(ひと)つの太柱(ふとばしら)
008(この)()(すく)義理(ぎり)天上(てんじやう)
009()出神(でのかみ)生宮(いきみや)
010(しん)()つたる高姫(たかひめ)
011如何(いか)なる(たふと)御教(みをしへ)
012(わが)(たましひ)()はざれば
013一々(いちいち)これを排斥(はいせき)
014変性(へんじやう)男子(なんし)生御霊(いくみたま)
015()かせ(たま)へる御教(みをしへ)
016(ところ)まんだら()(いだ)
017(おの)(くも)りし(こころ)より
018勝手(かつて)次第(しだい)解釈(かいしやく)
019(その)()(うつ)曲霊(まがたま)
020()(たましひ)(くも)らされ
021(ただ)一心(いつしん)(かみ)()
022世人(よびと)のためと村肝(むらきも)
023(こころ)(つく)すぞ果敢(はかな)けれ
024妖幻坊(えうげんばう)杢助(もくすけ)
025(たま)()かれて中空(ちうくう)より
026印度(いんど)(くに)のカルマタの
027(くさ)茫々(ばうばう)()(しげ)
028原野(げんや)(あやふ)墜落(つゐらく)
029(その)精霊(せいれい)身体(からたま)
030首尾(しゆび)よく脱離(だつり)しブルガリオ
031八衢(やちまた)関所(せきしよ)到着(たうちやく)
032赤白(あかしろ)二人(ふたり)門番(もんばん)
033(なさけ)によりて解放(かいはう)され
034(あめ)八衢(やちまた)遠近(をちこち)
035彷徨(さまよ)(まは)りて岩山(いはやま)
036(ふもと)(いほり)(むす)びつつ
037冥土(めいど)(きた)精霊(せいれい)
038三途(せうづ)(かは)脱衣婆(だついば)
039気取(きどり)になつて点検(てんけん)
040一々(いちいち)(やかた)()(かへ)
041支離(しり)滅裂(めつれつ)教理(けうり)をば
042口角(こうかく)(あわ)()ばせつつ
043一心(いつしん)不乱(ふらん)()()てる
044(その)熱心(ねつしん)(てん)()
045()()がさむず(いきほひ)
046(さすが)慈愛(じあい)大神(おほかみ)
047(すく)はむよしもなきままに
048三年(みとせ)(あひだ)高姫(たかひめ)
049(こころ)のままに放任(はうにん)
050(まなこ)()ぢて(おのづか)
051眼醒(めさ)むる(とき)()(たま)
052かくも(かしこ)大神(おほかみ)
053大御心(おほみこころ)(さと)()
054(わが)()(うつ)精霊(せいれい)
055至粋(しすゐ)至純(しじゆん)神霊(かむみたま)
056()出神(でのかみ)義理(ぎり)天上(てんじやう)
057底津(そこつ)岩根(いはね)大神(おほかみ)
058(まが)(みたま)(たばか)られ
059(しん)()るこそ(あは)れなり
060八衢(やちまた)街道(かいだう)真中(まんなか)
061ふと出会(でつくは)した四人(よにん)()
062言葉(ことば)(たくみ)(いざな)ひて
063(おの)(やかた)()(かへ)
064(こころ)をこめて天国(てんごく)
065(すく)ひやらむと()(いら)
066(ちから)(つく)高姫(たかひめ)
067(こころ)()にしてバラモンの
068ヘルやケリナが反抗(はんかう)
069(たがひ)(かほ)(にら)(だい)
070(ちひ)さき部屋(へや)(くすぼ)つて
071白黒眼(しろくろまなこ)をつり()たる
072(とき)しもあれや表戸(おもてど)
073(たた)くは水鶏(くひな)泥坊(どろばう)
074(ただし)(あらし)()(おと)
075(なに)()もあれ門口(かどぐち)
076(あら)はれ実否(じつぴ)(さぐ)らむと
077()(にん)男女(なんによ)(にら)みつつ
078(には)()()表戸(おもてど)
079ガラリと(あく)ればこは如何(いか)
080(ひげ)茫々(ばうばう)()(しげ)
081バラモン(けう)落武者(おちむしや)
082泥坊(どろばう)仲間(なかま)親分(おやぶん)
083()くより高姫(たかひめ)()(みは)
084(かみ)(をしへ)言霊(ことたま)
085(まこと)をさとし(たす)けむと
086(こころ)(さだ)めて(さそ)()
087()(にん)(まへ)()(きた)
088ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
089(かみ)御霊(みたま)幸倍(さちは)ひて
090(いち)()(はや)高姫(たかひめ)
091(その)(ほか)()(にん)精霊(せいれい)
092一日(ひとひ)(はや)大神(おほかみ)
093(まこと)(をしへ)(まつろ)はせ
094(すく)はせ(たま)へと()ぎまつる
095朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
096(つき)()つとも()くるとも
097仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
098(まこと)(ちから)()(すく)
099(まこと)(みち)(あやま)りし
100虚偽(きよぎ)()ちたる高姫(たかひめ)
101(をしへ)如何(いか)()くとても
102(ただ)しき(かみ)()(かぎ)
103如何(いか)でか目的(もくてき)(たつ)すべき
104さはさりながら善人(ぜんにん)
105(あい)(ぜん)との(とく)()
106(しん)(しん)との光明(くわうみやう)
107(よく)(つか)ふるものなれば
108善悪(ぜんあく)正邪(せいじや)(たちま)ちに
109(こころ)(そら)日月(じつげつ)
110(うつ)ろひ()けど曲津見(まがつみ)
111(こころ)(くも)らす精霊(せいれい)
112(かへつ)(あく)(ぜん)となし
113虚偽(きよぎ)をば真理(しんり)誤解(ごかい)して
114益々(ますます)(くる)(あは)れさよ
115三五教(あななひけう)のピユリタンと
116(すく)はれきつた精霊(せいれい)
117如何(いか)でか(まが)醜言(しこごと)
118(たふと)(みみ)(かたむ)けむや
119(まなこ)(くら)(みみ)ふさぎ
120(みたま)(けが)れし精霊(せいれい)
121(たま)(たま)との相似(さうじ)より
122(あり)(あま)きに(つど)ふごと
123(よろこ)(いさ)(あつ)まりて
124虚偽(きよぎ)不善(ふぜん)(をしへ)をば
125こよなきものと確信(かくしん)
126随喜(ずゐき)渇仰(かつかう)するものぞ
127ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
128(かみ)大悲(だいひ)御心(みこころ)
129(はか)りまつりて万斛(ばんこく)
130(なみだ)(かは)(なが)れゆく
131(この)河下(かはしも)三途川(せうづがは)
132脱衣(だつい)婆々(ばば)(あら)はれて
133現幽(げんいう)二界(にかい)精霊(せいれい)
134(こころ)(あら)ふヨルダンの
135(なが)れを(わた)るぞ(あは)れなる
136(この)惨状(さんじやう)逸早(いちはや)
137(すく)はせ(たま)へと瑞月(ずゐげつ)王仁(おに)
138(つつし)(ゐやま)三五(あななひ)
139(かみ)御前(みまへ)赤心(まごころ)
140(ささ)げて(いの)(たてまつ)る。
141 高姫(たかひめ)(いま)()(をとこ)(むか)ひ、142(あな)のあく(ほど)(その)(かほ)()見守(みまも)りながら、
143高姫『ヤアお(まへ)面体(めんてい)には殺気(さつき)(あふ)れて()る。144大方(おほかた)泥坊(どろばう)でもやつて()るのぢやないかな』
145男(ベル)(これ)はしたり、146此処(ここ)這入(はい)るや(いな)泥坊(どろばう)とは(おそ)()ります。147成程(なるほど)貴女(あなた)仰有(おつしや)(とほ)り、148吾々(われわれ)(もと)からの泥坊(どろばう)では(ござ)いませぬ。149(つき)(くに)ハルナの(みやこ)(あら)はれたまふ大黒主(おほくろぬし)()家来(けらい)150鬼春別(おにはるわけ)のゼネラルのお(とも)(いた)し、151斎苑(いそ)(やかた)進軍(しんぐん)真最中(まつさいちう)152将軍(しやうぐん)部下(ぶか)片彦(かたひこ)153久米彦(くめひこ)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)治国別(はるくにわけ)言霊(ことたま)(もろ)くも()(やぶ)られ、154浮木(うきき)(もり)()(かへ)(きた)りたれば、155此処(ここ)軍隊(ぐんたい)(ふた)つに(わか)ち、156一方(いつぱう)鬼春別(おにはるわけ)157一方(いつぱう)はランチ、158(おのおの)三千騎(さんぜんき)()()れ、159ビクの(くに)蹂躙(じうりん)し、160(つい)猪倉山(ゐのくらやま)陣営(ぢんえい)(かま)へ、161武威(ぶゐ)八方(はつぱう)(かがや)かす(をり)しも、162(また)もや治国別(はるくにわけ)神軍(しんぐん)()(やぶ)られ、163鬼春別(おにはるわけ)164久米彦(くめひこ)両将軍(りやうしやうぐん)三五教(あななひけう)帰順(きじゆん)(いた)され、165吾々(われわれ)解散(かいさん)(やく)()ひ、166(こころ)にも()()()泥坊(どろばう)彼方(あつち)此方(こつち)でやつて()るもので(ござ)る。167(しか)(わたし)泥坊(どろばう)だと()つてお(まへ)さまに(とが)めらるる道理(だうり)はありますまい。168泥坊(どろばう)泥坊(どろばう)としての最善(さいぜん)(つく)し、169(その)商売(しやうばい)繁昌(はんじやう)(はか)つて()るのだから泥坊呼(どろばうよ)ばはりはやめて(もら)ひませうかい。170此方(こつち)泥坊(どろばう)なら此処(ここ)()()(にん)泥坊(どろばう)だ。171(その)(ほか)世界(せかい)(やつ)直接(ちよくせつ)間接(かんせつ)(ちが)ひこそあれ泥坊(どろばう)根性(こんじやう)()いものはない。172いや泥坊(どろばう)根性(こんじやう)()いものは()いのみならず、173(わら)すべ一本(いつぽん)なりと泥坊(どろばう)せないものは何奴(どいつ)此奴(こいつ)もありますまい』
174高姫(たかひめ)『オホホホホ。175泥坊(どろばう)にも三分(さんぶ)理窟(りくつ)があるとか()つて、176どうでも理窟(りくつ)()くものだなア、177(しか)(なが)らお(まへ)のやうに泥坊(どろばう)自慢(じまん)らしく()ふものは()いたことがない。178(ちつ)(はぢ)()りなさい。179それだから(かみ)(さま)が「(いま)人間(にんげん)(てん)(ぞく)だ、180泥坊(どろばう)()(なか)だ」と仰有(おつしや)るのだ。181遠慮(ゑんりよ)してコソコソやつて()るのなら可愛(かあい)らしい(ところ)もあるが、182(おほ)きな(こゑ)泥坊(どろばう)だと威張(ゐば)()らすやうになつてはもう()(すゑ)だぞへ。183そこで底津(そこつ)岩根(いはね)大神(おほかみ)(さま)今度(こんど)立替(たてかへ)(あそ)ばし、184(おに)大蛇(をろち)(ぞく)もないやうになさるのだよ。185(まへ)()加減(かげん)改心(かいしん)なさらぬと未来(みらい)(ほど)(おそ)ろしいぞへ』
186ベル『アハハハハ。187(ことわざ)にも「(さる)尻笑(しりわら)ひ」と()(こと)がありますぞや、188吾々(われわれ)泥坊(どろばう)といつても、189(ただ)金銭(きんせん)物品(ぶつぴん)泥坊(どろばう)する(ばか)りだ。190それよりも大泥坊(おほどろばう)191(いな)(てん)(ぞく)此処(ここ)一人(ひとり)あるやうだ。192(おに)念仏(ねんぶつ)はこのベル、193()つから()きたうは(ござ)いませぬわい』
194高姫(たかひめ)(てん)(ぞく)此処(ここ)一人(ひとり)()るとはそれや(たれ)(こと)だい。195(まへ)(わたし)(かほ)()めつけながら(てん)(ぞく)()ふた以上(いじやう)は、196誠生粋(まこときつすゐ)のこの生宮(いきみや)()(ちが)ひして(てん)(ぞく)()つたのだらうがな』
197ベル『勿論(もちろん)(まへ)(こと)だよ、198よく(かんが)へて御覧(ごらん)なさい。199変性(へんじやう)男子(なんし)(いづ)御霊(みたま)生宮(いきみや)が、200大国常立(おほくにとこたちの)(みこと)伝達(でんたつ)(あそ)ばした神示(しんじ)を、201そつと(はら)()()み、202それを自分(じぶん)(もの)として横領(わうりやう)して()るぢやないか。203そして自分(じぶん)義理(ぎり)天上(てんじやう)だとか、204底津(そこつ)岩根(いはね)大神(おほかみ)生宮(いきみや)だとか()つて得意(とくい)になつて()るのは(じつ)天地(てんち)()れざる大罪悪(だいざいあく)205大虚偽(だいきよぎ)もこれに()したるものはあるまい。206それだからこのベルが大泥坊(おほどろばう)(てん)(ぞく)()つたのが、207どこに間違(まちが)ひが(ござ)るかな、208不服(ふふく)とあらばベルの(まへ)説明(せつめい)をして(もら)ひませう』
209胡床(あぐら)をかき言葉(ことば)(するど)(つめ)よつた。
210高姫(たかひめ)『ホホホホホ。211ても()ても(わか)らぬ(をとこ)だな、212(ぜん)(ひと)つの誠生粋(まこときつすゐ)日本(やまと)(だましひ)の、213根本(こつぽん)根本(こつぽん)(この)()()先祖(せんぞ)(さま)(かか)らせたまふ生宮(いきみや)(たい)泥坊呼(どろばうよ)ばはりをするとは無智(むち)にも(ほど)がある、214(まへ)のやうな(めくら)(つんぼ)娑婆(しやば)(ふさ)いで()以上(いじやう)何時(いつ)になつても神政(しんせい)成就(じやうじゆ)出来(でき)ませぬわい。215(なん)()ふても(れい)地獄(ぢごく)()ちて()るのだから、216(ひと)()についている(ちり)()についても(おのれ)(まなこ)にある(うつばり)()(はい)らぬと()える、217これシャル、218六造(ろくざう)219この二人(ふたり)(をとこ)()改心(かいしん)なされや。220(いま)肝腎(かんじん)(とき)(ござ)いますぞえ。221人民(じんみん)分際(ぶんざい)として(ぜん)ぢやの(あく)ぢやのとそれや(なに)()ふのぢや。222三五教(あななひけう)(をしへ)にも「(かみ)(おもて)(あら)はれて、223(ぜん)(あく)とを()()ける」とお(しめ)しになつて()るぢやないか。224(かみ)(さま)(ほか)(ぜん)(あく)とを()()けるものは()い。225それも根本(こつぽん)弥勒(みろく)(さま)より(ほか)立分(たてわ)ける(もの)()い、226(えだ)(かみ)では出来(でき)ない、227それだから根本(こつぽん)(かみ)(さま)御用(ごよう)をする(この)高姫(たかひめ)()ふことは大神(おほかみ)(さま)御心(みこころ)だから、228(まへ)(こころ)()はなくてもこの高姫(たかひめ)()(とほ)素直(すなほ)になして(おこな)ひを(あらた)めさへすれば、229現界(げんかい)230神界(しんかい)231幽界(いうかい)232ともに結構(けつこう)御用(ごよう)出来(でき)ますぞや』
233六造(ろくざう)高姫(たかひめ)さま、234(なん)仰有(おつしや)つても(わたし)にはテンと信用(しんよう)出来(でき)ませぬがな、235(まへ)()面相(めんさう)最前(さいぜん)から(かんが)へて()るが、236ちつとも(かみ)(さま)らしい(ところ)(あら)はれて()りませぬ。237表向(おもてむき)にはニコニコとして(ござ)るが、238その(そこ)(はう)(なん)とも()へぬ険悪(けんあく)(さう)や、239憎悪(ぞうを)(さう)(あら)はれて()りますぞや。240人間(にんげん)面貌(めんばう)(こころ)索引(さくいん)」とか()ひまして、241()うしても内分(ないぶん)(つつ)(こと)出来(でき)ませぬ、242きつと外分(ぐわいぶん)(あら)はれて()るものですからなア』
243高姫(たかひめ)『アーアー、244()れもこれも(わか)(みたま)一人(ひとり)()いわい。245(かみ)(さま)仰有(おつしや)つた(はず)だ「(まこと)(ひと)(さん)(にん)あつたら三千(さんぜん)世界(せかい)立替(たてかへ)立直(たてなほし)出来(でき)る」との(こと)246今更(いまさら)(その)言葉(ことば)(おも)()せば(じつ)感歎(かんたん)(ほか)はない。247(わたし)(なが)らくこれ(ほど)一生(いつしやう)懸命(けんめい)(かみ)(さま)()め、248世人(よびと)()め、249粉骨(ふんこつ)砕身(さいしん)活動(くわつどう)をして()たが()一人(ひとり)知己(ちき)()(こと)出来(でき)ないのか、250(なさけ)なや(なさけ)なや ほんに浮世(うきよ)(いや)になつて()たわい』
251シャル『もし高姫(たかひめ)(さま)252(わたし)はどこ(まで)貴女(あなた)のお言葉(ことば)(しん)じます。253貴女(あなた)本当(ほんたう)根本(こつぽん)大神(おほかみ)(さま)生宮(いきみや)(さま)間違(まちが)ひはありませぬ。254何卒(どうぞ)(わたし)貴女(あなた)のお弟子(でし)にして(くだ)さいますまいか』
255高姫(たかひめ)『オホホホホ。256成程(なるほど)(まへ)何処(どこ)ともなしに()()いた(をとこ)だと(はじめ)から見込(みこ)んで()いた。257矢張(やつぱ)()()(かみ)()(ちが)はぬわい。258これ(みな)泥坊(どろばう)(ども)259高姫(たかひめ)(まを)(こと)でも(まこと)さへ(こころ)にありたら、260このシャルの(とほ)一遍(いつぺん)(はら)(はい)りますぞや。261(わか)らぬのはお(まへ)(こころ)(くも)つて()るからであるぞや。262ちと()改心(かいしん)なされ、263足許(あしもと)から(とり)()つぞや』
264 (かか)(ところ)何処(いづく)ともなく、265ブーウ ブーウと山彦(やまびこ)(とどろ)かす法螺貝(ほらがひ)(こゑ)(ちか)づき(きた)る、266ああ惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
267大正一二・三・一四 旧一・二七 於竜宮館二階 加藤明子録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki