霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
霊主体従(第1~12巻)
第3巻(寅の巻)
序文
凡例
総説
第1篇 国魂の配置
第1章 神々の任命
第2章 八王神の守護
第2篇 新高山
第3章 渓間の悲劇
第4章 鶴の首
第3篇 ロツキー山
第5章 不審の使神
第6章 籠の鳥
第7章 諷詩の徳
第8章 従神司の殊勲
第4篇 鬼城山
第9章 弁者と弁者
第10章 無分別
第11章 裸体の道中
第12章 信仰の力
第13章 嫉妬の報
第14章 霊系の抜擢
第5篇 万寿山
第15章 神世の移写
第16章 玉ノ井の宮
第17章 岩窟の修業
第18章 神霊の遷座
第6篇 青雲山
第19章 楠の根元
第20章 晴天白日
第21章 狐の尻尾
第22章 神前の審判
第7篇 崑崙山
第23章 鶴の一声
第24章 蛸間山の黒雲
第25章 邪神の滅亡
第26章 大蛇の長橋
第8篇 神界の変動
第27章 不意の昇天
第28章 苦心惨憺
第29章 男波女波
第30章 抱擁帰一
第31章 竜神の瀑布
第32章 破軍の剣
第9篇 隠神の活動
第33章 巴形の斑紋
第34章 旭日昇天
第35章 宝の埋換
第36章 唖者の叫び
第37章 天女の舞曲
第38章 四十八滝
第39章 乗合舟
第10篇 神政の破壊
第40章 国の広宮
第41章 二神の帰城
第42章 常世会議
第43章 配所の月
第11篇 新規蒔直し
第44章 可賀天下
第45章 猿猴と渋柿
第46章 探湯の神事
第47章 夫婦の大道
第48章 常夜の闇
第49章 袖手傍観
第12篇 霊力体
第50章 安息日
岩井温泉紀行歌
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
>
霊主体従(第1~12巻)
>
第3巻(寅の巻)
> 第1篇 国魂の配置 > 第1章 神々の任命
<<< 総説
(B)
(N)
八王神の守護 >>>
第一章
神々
(
かみがみ
)
の
任命
(
にんめい
)
〔一〇一〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻
篇:
第1篇 国魂の配置
よみ(新仮名遣い):
くにたまのはいち
章:
第1章 神々の任命
よみ(新仮名遣い):
かみがみのにんめい
通し章番号:
101
口述日:
1921(大正10)年11月13日(旧10月14日)
口述場所:
筆録者:
栗原七蔵
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1922(大正11)年3月3日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
国治立命は無限絶対の大神力によって大地を創造し、軽く清いものは日月星辰となった。陰陽二神の夫婦が生まれ、天足彦、胞場姫となった。
天足彦と胞場姫は、宇宙間の邪気が凝った体主霊従の果実を食し、そのために身魂は堕落し、その邪悪の気が凝って八頭八尾の悪竜、金毛九尾の悪狐、六面八臂の邪神らが発生した。
この混乱を収めるために、国治立命は豊国姫命を補佐とし、天道別命(モウゼ)とともに天地の律法を制定した。この経緯は前巻に述べたとおりである。
国治立命は天上の三体の神の命により、太陽界に使神となって日天使・国治立命と称した。また豊国姫命は月天使・国大立命と名づけられた。
日天使の神業は国直姫命に委任された。月天使の神業は豊国姫命に委任された。また天道別命は現界の諸神に律法を宣伝する聖職となった。
天地の律法をあまねく拡充するために、十六天使が定められ、大八洲彦命が天使長となった。十六天使は天上地上を往復して律法を宇宙間に宣伝し、一時は天地ともに太平に治まった。
しかしふたたび邪神の勃興により、世の中は混乱の巷と化してきた。この状況に、国治立命はシオン山に鎮祭していた十二個の玉を大地の各所に配置し、これを国魂の神となした。また八頭神を任命した。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
天使長(天使の長)
データ凡例:
データ最終更新日:
2019-09-05 13:41:16
OBC :
rm0301
愛善世界社版:
7頁
八幡書店版:
第1輯 263頁
修補版:
校定版:
9頁
普及版:
3頁
初版:
ページ備考:
派生
[?]
この文献を底本として書かれたと思われる文献です。
[×閉じる]
:
出口王仁三郎全集 > 第一巻 皇道編 > 第七篇 高天原 > 第二章 神々の使命
001
国治立
(
くにはるたちの
)
命
(
みこと
)
は、
002
無限
(
むげん
)
絶対
(
ぜつたい
)
の
大神力
(
だいしんりき
)
を
発揮
(
はつき
)
し、
003
まづ
大地
(
だいち
)
を
創造
(
さうざう
)
したまひぬ。
004
この
時
(
とき
)
清
(
きよ
)
き
軽
(
かる
)
きものは
日月
(
じつげつ
)
星辰
(
せいしん
)
となり、
005
重
(
おも
)
く
濁
(
にご
)
れるものは
大地
(
だいち
)
と
別
(
わか
)
れたり。
006
しかしてここに
陰陽
(
いんやう
)
二神
(
にしん
)
の
夫婦
(
ふうふ
)
が
生
(
うま
)
れたるが、
007
男
(
をとこ
)
を
天足彦
(
あだるひこ
)
といひ、
008
婦
(
をんな
)
を
胞場姫
(
えばひめ
)
といふ。
009
しかるに
物
(
もの
)
には
表裏
(
へうり
)
あり、
010
善悪
(
ぜんあく
)
あり、
011
陰陽
(
いんやう
)
あり、
012
火水
(
くわすゐ
)
ありて
初
(
はじ
)
めて
万物
(
ばんぶつ
)
を
形成
(
けいせい
)
さるるは
自然
(
しぜん
)
の
理法
(
りはふ
)
なり。
013
このとき
宇宙間
(
うちうかん
)
に
存在
(
そんざい
)
する
邪気
(
じやき
)
凝
(
こ
)
つて
妖魅
(
えうみ
)
を
現出
(
げんしゆつ
)
し、
014
霊主体従
(
ひのもと
)
の
神木
(
しんぼく
)
に、
015
体主霊従
(
ちゑ
)
の
果実
(
このみ
)
を
結
(
むす
)
ぶにいたりけり。
016
ここに
神
(
かみ
)
は、
017
『この
果実
(
このみ
)
を
喰
(
く
)
ふべからず』
018
と
女神
(
によしん
)
に
命
(
めい
)
じたまひしを、
019
女神
(
めがみ
)
は
神命
(
しんめい
)
を
奉
(
ほう
)
ぜず、
020
みづから
採
(
と
)
つてこれを
食
(
しよく
)
し、
021
つぎに
夫神
(
をつとがみ
)
にまでもすすめ
食
(
く
)
はしめたりける。
022
これより
地上
(
ちじやう
)
の
世界
(
せかい
)
は
体主
(
たいしゆ
)
霊従
(
れいじゆう
)
にかたむき、
023
種々
(
しゆじゆ
)
の
罪悪
(
ざいあく
)
は
漸次
(
ぜんじ
)
発生
(
はつせい
)
し、
024
邪悪
(
じやあく
)
の
気
(
き
)
凝
(
こ
)
つて
八頭
(
やつがしら
)
八尾
(
やつを
)
の
悪竜
(
あくりゆう
)
となり、
025
金毛
(
きんまう
)
九尾
(
きうび
)
の
悪狐
(
あくこ
)
となり、
026
六面
(
ろくめん
)
八臂
(
はつぴ
)
の
邪神
(
じやしん
)
、
027
妖気
(
えうき
)
の
霊怪
(
れいくわい
)
天地
(
てんち
)
のあひだに
発生
(
はつせい
)
するにいたりける。
028
これより
天地
(
てんち
)
の
間
(
あひだ
)
には、
029
罪悪
(
ざいあく
)
さかんに
行
(
おこな
)
はれ、
030
天地
(
てんち
)
混沌
(
こんとん
)
として
紛乱
(
ふんらん
)
に
紛乱
(
ふんらん
)
をかさね、
031
世
(
よ
)
は
常闇
(
とこやみ
)
となり、
032
ほとンど
拾収
(
しふしう
)
すべからざる
状態
(
じやうたい
)
となりにける。
033
ここに
国治立
(
くにはるたちの
)
命
(
みこと
)
は、
034
豊国姫
(
とよくにひめの
)
命
(
みこと
)
を
補佐神
(
ほさがみ
)
とし、
035
八百万
(
やほよろづ
)
の
神
(
かみ
)
とともに、
036
千辛
(
せんしん
)
万苦
(
ばんく
)
をなめたまひ、
037
つひに
天道別
(
あまぢわけの
)
命
(
みこと
)
(モウゼ)とともに
天地
(
てんち
)
の
律法
(
りつぱう
)
を
制定
(
せいてい
)
せられたり。
038
その
律法
(
りつぱう
)
は
前巻
(
ぜんくわん
)
に
述
(
の
)
べたるごとく、
039
内面
(
ないめん
)
的
(
てき
)
には、
040
省
(
かへり
)
みる
041
恥
(
はづ
)
る
042
悔
(
く
)
ゆる
043
畏
(
おそ
)
る
044
覚
(
さと
)
る
045
の
五ケ条
(
ごかぜう
)
であり、
046
外面
(
ぐわいめん
)
的
(
てき
)
には、
047
第一
(
だいいち
)
、
048
夫婦
(
ふうふ
)
の
道
(
みち
)
を
厳守
(
げんしゆ
)
し、
049
一夫
(
いつぷ
)
一婦
(
いつぷ
)
たるべきこと
050
第二
(
だいに
)
、
051
神
(
かみ
)
を
敬
(
うやま
)
ひ、
052
長上
(
ちやうじやう
)
を
尊
(
たふと
)
み、
053
博
(
ひろ
)
く
万物
(
ばんぶつ
)
を
愛
(
あい
)
すること
054
第三
(
だいさん
)
、
055
たがひに
嫉
(
ねた
)
み、
056
謗
(
そし
)
り、
057
詐
(
いつは
)
り、
058
盗
(
ぬす
)
み、
059
殺
(
ころ
)
すなどの
悪事
(
あくじ
)
を
為
(
な
)
すべからざること
060
右
(
みぎ
)
の
大要
(
たいえう
)
を
示
(
しめ
)
され、
061
その
他
(
た
)
百般
(
ひやくぱん
)
の
事物
(
じぶつ
)
について、
062
細密
(
さいみつ
)
なる
律法
(
りつぱう
)
が
設
(
まう
)
けられたりける。
063
ここにおいて、
064
まづこれを
地上
(
ちじやう
)
におこなひ、
065
天上
(
てんじやう
)
にもこれを
行
(
おこな
)
はむとし、
066
三体
(
さんたい
)
の
大神
(
おほかみ
)
に
認許
(
にんきよ
)
を
受
(
う
)
け、
067
これを
天地
(
てんち
)
に
施行
(
しかう
)
さるることとはなりける。
068
ここに
三体
(
さんたい
)
の
大神
(
おほかみ
)
、
069
国治立
(
くにはるたちの
)
命
(
みこと
)
は
天地
(
てんち
)
合体
(
がつたい
)
して
世
(
よ
)
を
治
(
をさ
)
むべく、
070
天地間
(
てんちかん
)
を
往来
(
わうらい
)
して、
071
神命
(
しんめい
)
の
戒律
(
かいりつ
)
を
天上
(
てんじやう
)
地上
(
ちじやう
)
に
宣布
(
せんぷ
)
すべく、
072
管掌
(
くわんしやう
)
の
神
(
かみ
)
を
定
(
さだ
)
めたまひけり。
073
さて
国治立
(
くにはるたちの
)
命
(
みこと
)
は、
074
天上
(
てんじやう
)
の
三体
(
さんたい
)
の
神
(
かみ
)
の
命
(
めい
)
により、
075
太陽界
(
たいやうかい
)
に
使神
(
ししん
)
となり、
076
日天使
(
につてんし
)
国治立
(
くにはるたちの
)
命
(
みこと
)
と
称
(
しよう
)
され、
077
豊国姫
(
とよくにひめの
)
命
(
みこと
)
は
月天使
(
がつてんし
)
国大立
(
くにひろたちの
)
命
(
みこと
)
と
名
(
な
)
づけられ、
078
日天使
(
につてんし
)
の
神業
(
しんげふ
)
を
国直姫
(
くになほひめの
)
命
(
みこと
)
に、
079
月天使
(
がつてんし
)
の
神業
(
しんげふ
)
を
豊国姫
(
とよくにひめの
)
命
(
みこと
)
に
委任
(
ゐにん
)
され、
080
天道別
(
あまぢわけの
)
命
(
みこと
)
は
現界
(
げんかい
)
の
諸神
(
しよしん
)
に
律法
(
りつぱう
)
を
宣伝
(
せんでん
)
する
聖職
(
せいしよく
)
とならせたまひたり。
081
神
(
かみ
)
は
天地
(
てんち
)
の
律法
(
りつぱう
)
を
天上
(
てんじやう
)
地上
(
ちじやう
)
にあまねく
拡充
(
くわくじゆう
)
すべく、
082
十六柱
(
じふろくはしら
)
の
神司
(
かみ
)
を
霊主体従
(
ひのもと
)
の
天使
(
てんし
)
として
重
(
おも
)
く
任命
(
にんめい
)
せられたり。
083
十六
(
じふろく
)
天使
(
てんし
)
の
名
(
な
)
は、
084
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
、
085
言霊別
(
ことたまわけの
)
命
(
みこと
)
、
086
神国別
(
かみくにわけの
)
命
(
みこと
)
、
087
大足彦
(
おほだるひこ
)
、
088
花森彦
(
はなもりひこ
)
、
089
磐樟彦
(
いはくすひこ
)
、
090
元照別
(
もとてるわけ
)
、
091
道貫彦
(
みちつらひこ
)
、
092
貴治彦
(
たかはるひこ
)
、
093
有国彦
(
ありくにひこ
)
、
094
真鉄彦
(
まがねひこ
)
、
095
磐玉彦
(
いはたまひこ
)
、
096
斎代彦
(
ときよひこ
)
、
097
吾妻別
(
あづまわけ
)
、
098
神澄彦
(
かむずみひこ
)
、
099
高山彦
(
たかやまひこ
)
にして
大八洲彦
(
おほやしまひこの
)
命
(
みこと
)
は
天使
(
てんし
)
の
長
(
ちやう
)
となり、
100
十六
(
じふろく
)
天使
(
てんし
)
を
指揮
(
しき
)
さるることとなりにけり。
101
以上
(
いじやう
)
の
十六
(
じふろく
)
天使
(
てんし
)
は、
102
天上
(
てんじやう
)
地上
(
ちじやう
)
を
往復
(
わうふく
)
し、
103
天地
(
てんち
)
の
律法
(
りつぱう
)
を
宇宙間
(
うちうかん
)
に
宣伝
(
せんでん
)
したまひ、
104
一
(
いち
)
時
(
じ
)
は
天地
(
てんち
)
ともに
太平
(
たいへい
)
に
治
(
おさ
)
まり、
105
大神
(
おほかみ
)
の
理想
(
りさう
)
の
世
(
よ
)
は
完全
(
くわんぜん
)
に
樹立
(
じゆりつ
)
されたりしが、
106
たちまち
地
(
ち
)
の
各所
(
かくしよ
)
より、
107
邪神
(
じやしん
)
勃興
(
ぼつこう
)
して
世
(
よ
)
はふたたび
混乱
(
こんらん
)
の
巷
(
ちまた
)
と
悪化
(
あくくわ
)
せむとぞしたりける。
108
ここに
国治立
(
くにはるたちの
)
命
(
みこと
)
は、
109
シオン
山
(
ざん
)
に
鎮祭
(
ちんさい
)
せる
十二個
(
じふにこ
)
の
玉
(
たま
)
を
大地
(
だいち
)
の
各所
(
かくしよ
)
に
配置
(
はいち
)
し、
110
これを
国魂
(
くにたま
)
の
神
(
かみ
)
となし、
111
八頭神
(
やつがしらがみ
)
を
任命
(
にんめい
)
さるることとなりたり。
112
(
大正一〇・一一・一三
旧一〇・一四
栗原七蔵
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 総説
(B)
(N)
八王神の守護 >>>
霊界物語
>
霊主体従(第1~12巻)
>
第3巻(寅の巻)
> 第1篇 国魂の配置 > 第1章 神々の任命
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第1章 神々の任命|第3巻|霊主体従|霊界物語|/rm0301】
合言葉「みろく」を入力して下さい→