霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

第四七章 夫婦(ふうふ)大道(だいだう)〔一四七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 篇:第11篇 新規蒔直し よみ(新仮名遣い):しんきまきなおし
章:第47章 夫婦の大道 よみ(新仮名遣い):ふうふのだいどう 通し章番号:147
口述日:1921(大正10)年12月09日(旧11月11日) 口述場所: 筆録者:谷村真友 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
辞職した真心彦は謹慎していたが、やがて精神に異常をきたして自刃して果てた。
神々らは真心彦の長子・広宗彦を天使に推し、国祖に承認された。広宗彦は仁慈をもって下に臨んだため、神界はこれまでにないほどよく平和に治まった。
真心彦の未亡人・事足姫は後添えを迎え、桃上彦をもうけた。桃上彦も仁慈深い神であったため、広宗彦はこの父違いの弟を自分の補佐として抜擢した。
しかし時が経つにつれて桃上彦は邪神に魅入られ、兄の地位を奪おうと画策するにいたった。桃上彦は民には偽りの慈悲を施し、自分に反対するものは容赦なく排除した。そのために次第に神人らは律法を軽んずるようになり、たちまち世は乱れてしまった。
これは八王大神が邪神を桃上彦に憑依させ、国祖の治世を足元から転覆させようという企みであった。しかし桃上彦の母・事足姫も、不貞によって桃上彦を生んだために、桃上彦の精神に邪悪な影響を及ぼしたことも原因であった。
これはげに、律法を軽んじて体主霊従の心持・行いをなした結果である。
桃上彦は八十猛彦、百猛彦を寵愛して野心をますますたくましくしていた。後に神界では、桃上彦を大曲津神と呼ぶに至ることになる。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0347
愛善世界社版:277頁 八幡書店版:第1輯 358頁 修補版: 校定版:280頁 普及版:126頁 初版: ページ備考:
001 真心彦(うらひこ)(しよく)()し、002(かた)門戸(もんこ)()ざして他人(たにん)との接見(せつけん)()ち、003謹慎(きんしん)()(へう)しつつありしが、004つひにはその精神(せいしん)異状(いじやう)(てい)し、005一間(ひとま)()りて、006ひそかに短刀(たんたう)()きはなち、
007惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
008神語(しんご)(とな)自刃(じじん)して帰幽(きいう)したりける。009(つま)事足姫(ことたるひめ)をはじめ、010長子(ちやうし)広宗彦(ひろむねひこ)011次子(じし)行成彦(ゆきなりひこ)悲歎(ひたん)(おどろ)きはたとふるにものなく、012七日(なぬか)七夜(ななや)()()くごとくなりけり。013八百万(やほよろづ)神人(かみがみ)(なみだ)(あめ)(そで)をしぼらぬはなく、014同情(どうじやう)(ねん)はことごとく清廉(せいれん)潔白(けつぱく)なる真心彦(うらひこ)御魂(みたま)(あつ)まりぬ。015八百万(やほよろづ)神人(かみがみ)(みこと)生前(せいぜん)勲功(くんこう)賞揚(しやうやう)し、016長子(ちやうし)広宗彦(ひろむねひこ)をして、017(ちち)(あと)()ぐべく神司(かみがみ)らは一致(いつち)して、018国治立(くにはるたちの)(みこと)(ねが)()でたり。
019 ここに広宗彦(ひろむねひこ)仁慈(じんじ)をもつて下万民(しもばんみん)(のぞ)みければ、020神界(しんかい)現界(げんかい)(じつ)無事(ぶじ)泰平(たいへい)(をさ)まり、021したがつて国治立(くにはるたちの)(みこと)神世(かみよ)謳歌(おうか)する(こゑ)六合(りくがう)(とどろ)きわたりたり。022国治立(くにはるたちの)(みこと)をはじめ、023()高天原(たかあまはら)神人(かみがみ)威勢(ゐせい)旭日(きよくじつ)昇天(しようてん)のごとく隆々(りうりう)として四海(しかい)(あつ)するにいたり、024開闢(かいびやく)以来(いらい)かくのごとくよく(をさ)まりし神世(しんせい)空前(くうぜん)絶後(ぜつご)聖代(せいだい)(しよう)せられける。025(えう)するに、026清廉(せいれん)にして無欲(むよく)027かつ仁慈(じんじ)(ふか)真心彦(うらひこ)()()()ぎたる広宗彦(ひろむねひこ)経綸(けいりん)よろしきを()たる結果(けつくわ)なるべし。
028 ここに真心彦(うらひこ)未亡人(みばうじん)なる事足姫(ことたるひめ)は、029(をつと)(こころ)(さつ)せず、030数年(すうねん)()てつひに(をつと)恩徳(おんとく)(わす)れ、031春永彦(はるながひこ)といふ(のち)(をつと)をもち、032夫婦(ふうふ)のあひだに桃上彦(ももがみひこ)といふ一柱(ひとはしら)男子(だんし)()みけり。033桃上彦(ももがみひこ)はまた仁慈(じんじ)ふかく(しも)神人(かみがみ)をあはれみ、034かつ(かみ)にたいして忠実(ちうじつ)至誠(しせい)(じつ)をあげ、035(しゆう)評判(ひやうばん)非常(ひじやう)()かりけるより、036(あに)広宗彦(ひろむねひこ)はおほいに(よろこ)び、037自分(じぶん)副役(ふくやく)として神務(しんむ)輔佐(ほさ)せしめたり。
038 (しか)るに(ほし)(うつ)(つき)(けみ)するにしたがひ、039最初(さいしよ)きはめて善良(ぜんりやう)なる性質(せいしつ)桃上彦(ももがみひこ)も、040つひに常世国(とこよのくに)魔神(ましん)にその心魂(しんこん)誑惑(けうわく)せられ、041漸次(ぜんじ)悪化(あくくわ)邪遷(じやせん)して体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)行動(かうどう)をなし、042上位(じやうゐ)(めい)(ほう)ぜず、043他神人(たしん)迷惑(めいわく)心頭(しんとう)におかず、044自己(じこ)本位(ほんゐ)(むね)とし、045驕慢心(けうまんしん)日々(ひび)増長(ぞうちよう)して、046つひには(あに)地位(ちゐ)(うば)ひ、047みづから天使(てんし)位置(ゐち)(のぼ)り、048神政(しんせい)全権(ぜんけん)掌握(しやうあく)せむと(はか)り、049ひたすら下万民(しもばんみん)(のぞ)みを一身(いつしん)集中(しふちう)することのみに砕心(さいしん)焦慮(せうりよ)したりけり。050それゆゑ下万民(しもばんみん)桃上彦(ももがみひこ)にたいする勢望(せいばう)(いち)()非常(ひじやう)なるものにてありき。051つひに桃上彦(ももがみひこ)(あに)排斥(はいせき)し、052みづからその地位(ちゐ)につき仁政(じんせい)世界(せかい)()き、053(おほ)いに神政(しんせい)のために心身(しんしん)傾注(けいちう)しける。054下々(しもじも)神人(かみがみ)最初(さいしよ)はその仁政(じんせい)(くち)をきはめて謳歌(おうか)しつつありしが、055つひにはその(おん)になれて(あま)りに()りがたく(おも)はざるにいたり、056放縦(はうじう)安逸(あんいつ)生活(せいくわつ)をのみ(くはだ)て、057天地(てんち)律法(りつぱう)をもつて無用(むよう)長物(ちやうぶつ)(へん)するにいたり、058聖地(せいち)(おも)なる神司(かみ)侍者(じしや)漸次(ぜんじ)聖地(せいち)(はな)れて四方(しはう)各自(かくじ)(おも)ひおもひの方面(はうめん)散乱(さんらん)したり。059(しか)して桃上彦(ももがみひこ)にむかいて忠告(ちゆうこく)(あた)ふる神人(かみ)あらば(いか)つてこれを排除(はいじよ)し、060かつ(つみ)におとしいれ、061乱暴(らんばう)狼藉(らうぜき)いたらざるなく、062(またた)くうちに聖地(せいち)(ふゆ)木草(きくさ)のごとき荒涼(くわうりやう)たる状況(じやうきやう)となり(をは)りける。063これぞ常世彦(とこよひこ)064常世姫(とこよひめ)があまたの邪神(じやしん)使役(しえき)して、065神政(しんせい)紊乱(ぶんらん)せしめ、066国治立(くにはるたちの)(みこと)漸次(ぜんじ)排除(はいじよ)する前提(ぜんてい)として、067大樹(だいじゆ)()らむとせば()づその(えだ)()るの戦法(せんぱふ)(もち)ゐたるゆゑなり。068国治立(くにはるたちの)(みこと)枝葉(えだは)をきられた大樹(だいじゆ)のごとく、069手足(てあし)をもぎとられし(かに)のごとく、070二進(につち)三進(さつち)もならざるやうに()むけられたまひて、071(かみ)権威(けんゐ)はまつたく()()ちにける。072これぞ体主霊従(あく)大原因(だいげんいん)となり、073天地(てんち)律法(りつぱう)根底(こんてい)より破壊(はくわい)さるるの状態(じやうたい)馴致(じゆんち)したるなりき。
074 事足姫(ことたるひめ)は、075空閨(くうけい)(さび)しさに(しの)びきれず、076婦女(ふぢよ)のもつとも大切(たいせつ)なる貞節(ていせつ)(やぶ)り、077(のち)(をつと)をもちて(をつと)(れい)にたいし無礼(ぶれい)(くは)へたるごとき、078体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)精神(せいしん)より(うま)れいでたる桃上彦(ももがみひこ)なりければ、079最初(さいしよ)(あひだ)はきはめて()080(たま)ともに円満(ゑんまん)清朗(せいろう)にして、081申分(まをしぶん)なき至誠(しせい)神人(かみ)なりしかども、082(はは)天則(てんそく)(やぶ)りたる、083不貞(ふてい)水火(いき)凝結(ぎようけつ)したる胎内(たいない)()りて出生(しゆつしやう)したる結果(けつくわ)084つひにはその本性(ほんしやう)あらはれ、085放縦(はうじう)驕慢(けうまん)精神(せいしん)萠芽(はうが)せむとする、086その間隙(かんげき)(じやう)じて邪神(じやしん)容器(ようき)不知(しらず)不識(しらず)のあひだに()りかはり、087つひには分外(ぶんぐわい)大野心(だいやしん)をおこし、088あたら大神(おほかみ)苦辛(くしん)して修理(しうり)固成(こせい)されたる天地(てんち)大経綸(だいけいりん)を、089根底(こんてい)より破滅(はめつ)顛覆(てんぷく)せしむるにいたりける。090神諭(しんゆ)に、
091()(みだ)れる原因(げんいん)は、092夫婦(ふうふ)(みち)からであるぞよ』
093(しめ)されあるごとく、094夫婦(ふうふ)(みち)ほど大切(たいせつ)なもの(また)(ほか)になかるべし。095国家(こくか)(ほろ)ぼすも、096一家(いつか)(やぶ)るも、097一身(いつしん)(そこな)ふも、098みな天地(てんち)律法(りつぱう)(さだ)められたる夫婦(ふうふ)大道(だいだう)()みあやまるよりきたるところの(わざはひ)なり。099神界(しんかい)神々(かみがみ)(まを)すもさらなり、100地上(ちじやう)人類(じんるゐ)(かみ)()ぐところの結構(けつこう)なる身魂(みたま)なるを()りて、101第一(だいいち)夫婦(ふうふ)関係(くわんけい)注意(ちうい)すべきものなり。
102 かくのごとく事足姫(ことたるひめ)脱線(だつせん)(てき)不倫(ふりん)行為(かうゐ)より、103ひいてはその()精神(せいしん)(だい)なる影響(えいきやう)をおよぼし、104つひには神界(しんかい)混乱(こんらん)紛糾(ふんきう)(きよく)(たつ)し、105現界(げんかい)人類(じんるゐ)にいたるまで、106この罪悪(ざいあく)感染(かんせん)し、107現代(げんだい)のごとく邪悪(じやあく)無道(ぶだう)社会(しやくわい)現出(げんしゆつ)するに(たち)いたりたるなり。
108 これを(おも)へば神人(しんじん)ともに、109体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)心行(しんかう)(あらた)め、110根本(こんぽん)より身魂(みたま)立替(たてかへ)立直(たてなほ)しに全力(ぜんりよく)をささげ、111霊主(れいしゆ)体従(たいじゆう)天授(てんじゆ)大精神(だいせいしん)(たち)かへり、112(かみ)御子(みこ)たるの天職(てんしよく)奉仕(ほうし)し、113毫末(がうまつ)といへども体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)()するがごときことなきやう、114たがひに(つつし)み、115天地(てんち)律法(りつぱう)(かた)(まも)らざるべからざるを(つよ)(ふか)(かん)ずる次第(しだい)なり。
116 天地(てんち)律法(りつぱう)(やぶ)りて、117自由(じいう)行動(かうどう)()りたる二神人(にしん)()(うま)れたる桃上彦(ももがみひこ)が、118(だい)なる野心(やしん)(おこ)しその目的(もくてき)(たつ)せむため、119(しも)神人(かみがみ)にたいして人望(じんばう)()はむとし、120八方(はつぱう)美人(びじん)主義(しゆぎ)発揮(はつき)したるために、121かへつて下々(しもじも)神人(かみがみ)より軽侮(けいぶ)せられ、122愚弄(ぐろう)され、123綱紀(かうき)弛緩(ちくわん)し、124(かみ)(めい)ずるところ(しも)これを(もち)ゐざる不規則(ふきそく)きはまる社会(しやくわい)現出(げんしゆつ)せしめたるなり。125神界(しんかい)にては桃上彦(ももがみひこ)大曲津(おほまがつ)(かみ)()ばるるにいたりける。126神諭(しんゆ)に、
127慢神(まんしん)誤解(ごかい)夫婦(ふうふ)(みち)(よく)ほど(こは)いものは()い』
128(しめ)されたるとほり、129桃上彦(ももがみひこ)失敗(しつぱい)処世(しよせい)(じやう)手本(てほん)として、130神人(しんじん)ともに日々(にちにち)行動(かうどう)(つつし)み、131天授(てんじゆ)精魂(せいこん)(けが)さざるやう努力(どりよく)せざるべからず。132また桃上彦(ももがみひこ)八十(やそ)猛彦(たけひこ)133百猛彦(ももたけひこ)(こと)のほか寵愛(ちようあい)し、134両人(りやうにん)頤使(いし)してますます野心(やしん)をたくましうし、135神政(しんせい)をもち(あら)したる結果(けつくわ)は、136現界(げんかい)にもその影響(えいきやう)波及(はきふ)し、137()ちも(おろ)しもならぬ澆季(げうき)()招来(せうらい)したりしなり。
138大正一〇・一二・九 旧一一・一一 谷村真友録)
139(第四四章~第四七章 昭和一〇・一・一八 於宮崎市神田橋旅館 王仁校正)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→