霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一四章 山上(さんじやう)(いはひ)〔九〇五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 篇:第2篇 北の森林 よみ(新仮名遣い):きたのしんりん
章:第14章 山上の祝 よみ(新仮名遣い):さんじょうのいわい 通し章番号:905
口述日:1922(大正11)年08月23日(旧07月01日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年10月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
神代の昔、五六七の神と現れた瑞の御霊の月神が、大海原に漂う高砂島の秘密郷・ブラジル国のアマゾン河の大森林の中心に聖地を造った。これを兎の王に与えて千代の棲み処と定めた。
常世会議の武備撤回の制定後、翼をはがれた猛獣たちは常世の国からこの森林に襲い来て、兎のやからをしいたげ殺して餌となした。
この暴虐に種族も絶えなんとするとき、三五教の神司の鷹依姫や竜国別一行により、猛獣たちは言向け和された。また高姫一行、安彦一行が加わって、モールバンドやエルバンドの霊を清めて神の御使いとなした。
十二人の一行はアマゾン河の魔神たちに霊魂の行く末を明らかに諭し、救いの道を説いた。そして意気揚々と宣伝歌を歌いながら、山川渓谷を跋渉し、ようやく帽子ケ岳に止まっていた教主・言依別命と、国依別命の前に帰って来た。
互いにその無事を祝し、成功をほめ感謝の涙を流しつつ打ち解け、喜び勇んで帽子ケ岳の山頂に国魂神の神霊を祀り、感謝の祝詞を奏上した。あたりの木の実を集めて、ここに山上の大宴会が開かれた。
しかしながら、北の大森林に同じく高姫を探しに遣わされていた正純彦、カール、石熊、春公の一隊からのみ、消息がなかった。言依別命は国魂神を厚く念じ、一同神楽を奏して言霊歌を歌い、無事の祈願を込めた。
正純彦たち一行四人は大森林に迷い、高姫に会えなかったが、春彦とヨブが出会った石地蔵にたどり着き、石地蔵から高姫たちは神業を果たして凱旋したことを伝えられた。正純彦一行は三日遅れて帽子ケ岳山頂に到着した。
一行は十八人となり、屏風ケ岳山脈を下って長い原野を渡り、ブラジル峠を越えてウヅの都の末子姫の館に凱旋した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2022-05-19 18:12:08 OBC :rm3214
愛善世界社版:158頁 八幡書店版:第6輯 206頁 修補版: 校定版:165頁 普及版:67頁 初版: ページ備考:
001神代(かみよ)(むかし)高天(たかま)にて
002五六七(みろく)(かみ)(あら)はれし
003(みづ)御霊(みたま)月神(げつしん)
004大海原(おほうなばら)(ただよ)へる
005高砂島(たかさごじま)秘密郷(ひみつきやう)
006ブラジル(こく)()(たか)
007アマゾン(がは)南北(なんぽく)
008(そそ)()ちたる大森林(だいしんりん)
009広袤(くわうぼう)千里(せんり)中心(ちうしん)
010(うづ)聖地(せいち)形造(かたづく)
011(つき)御霊(みたま)天降(あまくだ)
012これの聖地(せいち)(ことごと)
013(うさぎ)(わう)(あた)へられ
014千代(ちよ)棲処(すみか)(さだ)めつつ
015(つき)大神(おほかみ)朝夕(あさゆふ)
016(こころ)(かぎ)()(をが)
017(いつ)(まつ)れる折柄(をりから)
018常世(とこよ)会議(くわいぎ)(その)(みぎり)
019武備(ぶび)撤回(てつくわい)制定(せいてい)
020(つばさ)はがれし猛獣(まうじう)
021常世(とこよ)(くに)(あと)にして
022ブラジル(こく)打渡(うちわた)
023(この)森林(しんりん)(おそ)()
024(こころ)(ただ)しき(うさぎ)(やから)
025(しひた)(ころ)して(ゑば)となし
026()()(つの)暴虐(ばうぎやく)
027(ただ)しき(うさぎ)九分(くぶ)九厘(くりん)
028(かれ)()毒牙(どくが)にかかりつつ
029種族(しゆぞく)()えむとする(とき)
030(あや)聖地(せいち)(あと)にして
031(あら)はれ(きた)三五(あななひ)
032(かみ)(つかさ)鷹依姫(たかよりひめ)
033竜国別(たつくにわけ)一行(いつかう)
034目無(めな)堅間(かたま)(ふね)()
035大激流(だいげきりう)氾濫(はんらん)
036伊猛(いたけ)(くる)ふアマゾン(がは)
037(さかのぼ)りつつ南岸(なんがん)
038辿(たど)りてここに一行(いつかう)
039(うさぎ)(わう)(むか)へられ
040(つき)御神(みかみ)(まつ)りたる
041聖地(せいち)にやうやう辿(たど)りつき
042(とら)(おほかみ)獅子(しし)(くま)
043大蛇(をろち)禿鷲(はげわし)(その)(ほか)
044禽獣(きんじう)虫魚(ちうぎよ)(いた)(まで)
045(かみ)(めぐみ)言霊(ことたま)
046言向(ことむ)(やは)(いま)(はや)
047時雨(しぐれ)(もり)天国(てんごく)
048(はる)(たのし)真最中(まつさいちう)
049鷹依姫(たかよりひめ)(あと)()
050はるばる(たづ)(きた)りたる
051三五教(あななひけう)神司(かむづかさ)
052高姫(たかひめ)常彦(つねひこ)春彦(はるひこ)
053(かみ)伊吹(いぶき)服従(まつろ)ひて
054(ここ)にいよいよ十二(じふに)(にん)
055アマゾン(がは)立出(たちい)でて
056天津(あまつ)御神(みかみ)(たま)ひてし
057(うづ)言霊(ことたま)()りつれば
058モールバンドやエルバンド
059(その)()怪獣(くわいじう)(ことごと)
060(かみ)(めぐみ)悦服(えつぷく)
061(みたま)(きよ)天上(てんじやう)
062(くも)(おこ)して()(のぼ)
063(たふと)(かみ)御使(みつかひ)
064なりて風雨(ふうう)調節(てうせつ)
065(つか)(まつ)るぞ(たふと)けれ
066テーリスタンやカーリンス
067竜国別(たつくにわけ)(はじ)めとし
068(こころ)(そら)安彦(やすひこ)
069胸凪(むねな)(わた)宗彦(むねひこ)
070(きよ)(こころ)秋山別(あきやまわけ)
071(かみ)(つかさ)諸共(もろとも)
072(をしへ)(かた)くまモリスの
073案内(あない)につれて屏風山(びやうぶやま)
074()てしも()らぬ山脈(さんみやく)
075(そら)(ひい)でていと(たか)
076帽子(ぼうし)(だけ)霊光(れいくわう)
077(つゑ)(ちから)(たの)みつつ
078(かみ)(めぐみ)(いだ)かれて
079山河(やまかは)(わた)(たに)()
080(けは)しき(さか)をよぢ(のぼ)
081ここに十二(じふに)生身魂(いくみたま)
082帽子(ぼうし)(だけ)にをさまりて
083時雨(しぐれ)(もり)神軍(しんぐん)
084(ひかり)(あた)(たす)けたる
085言依別(ことよりわけ)大教主(だいけうしゆ)
086国依別(くによりわけ)神司(かむづかさ)
087二人(ふたり)(まへ)辿(たど)りつき
088宏大(くわうだい)無辺(むへん)神恩(しんおん)
089感謝(かんしや)しながらウヅの(くに)
090(みやこ)()して(すす)()
091あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
092御霊(みたま)(さち)はひましませよ。
093 十二(じふに)(にん)一行(いつかう)はアマゾン(がは)魔神(まがみ)言向(ことむ)(やは)し、094各自(かくじ)霊魂(みたま)行末(ゆくすゑ)(あきら)かに(さと)し、095()(すく)ひの(みち)(ひら)き、096(りう)(きう)との霊光(れいくわう)()らされ、097意気(いき)揚々(やうやう)として宣伝歌(せんでんか)(うた)ひながら、098山川(さんせん)渓谷(けいこく)跋渉(ばつせふ)し、099やうやくにして、100帽子(ぼうし)(だけ)(とどま)り、101種々(しゆじゆ)神策(しんさく)(おこな)ひ、102神軍(しんぐん)応援(おうゑん)従事(じゆうじ)しゐたる教主(けうしゆ)言依別(ことよりわけの)(みこと)103国依別(くによりわけの)(みこと)(まへ)(かへ)(きた)(たがひ)(その)無事(ぶじ)(しゆく)し、104成功(せいこう)をほめ、105感謝(かんしや)(なみだ)(なが)しつつ(たがひ)打解(うちと)け、106(よろこ)(いさ)んで帽子(ぼうし)(だけ)頂上(ちやうじやう)に、107国魂神(くにたまがみ)神霊(しんれい)(まつ)り、108感謝(かんしや)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)し、109凱旋(がいせん)(いはひ)()ね、110あたりの()()採収(さいしう)(きた)りて(おのおの)(その)美味(びみ)をほめ、111ここに山上(さんじやう)大宴会(だいえんくわい)(ひら)かれにける。
112 (しか)るに、113時雨(しぐれ)(もり)(きた)森林(しんりん)(むか)ひたる正純彦(まさずみひこ)114カール、115石熊(いしくま)116春公(はるこう)一隊(いつたい)(なん)消息(せうそく)もなく、117(いち)(にち)()てども二日(ふつか)()てども、118(かへ)(きた)るべき様子(やうす)さへなかりける。
119 ここに言依別(ことよりわけの)(みこと)国魂神(くにたまがみ)(あつ)(ねん)じ、120一同(いちどう)神楽(かぐら)(そう)し、121言霊歌(ことたまうた)をうたひて、122正純彦(まさずみひこ)一行(いつかう)が、123無事(ぶじ)此処(ここ)(かへ)(きた)るべき(こと)十二(じふに)身魂(みたま)(あは)せて、124熱心(ねつしん)祈願(きぐわん)をこめつつありぬ。
125 一行(いつかう)()(にん)大森林(だいしんりん)(みぎ)(ひだり)駆巡(かけめぐ)り、126高姫(たかひめ)一行(いつかう)在処(ありか)(さが)(もと)むれども、127(おと)(きこ)えし数百(すうひやく)()大森林(だいしんりん)128容易(ようい)発見(はつけん)すべくもあらず、129(ほとん)絶望(ぜつばう)(ふち)(しづ)み、130一行(いつかう)()(にん)双手(もろて)()んで、131以前(いぜん)春彦(はるひこ)132ヨブが(しば)休息(きうそく)したる頭欠(あたまか)石地蔵(いしぢざう)(かたはら)惟神(かむながら)(てき)引寄(ひきよ)せられ、133石地蔵(いしぢざう)より、134高姫(たかひめ)135鷹依姫(たかよりひめ)以下(いか)(じふ)(にん)136アマゾン(がは)魔神(まがみ)言向(ことむ)(やは)し、137(いま)帽子(ぼうし)(だけ)(むか)つて凱旋(がいせん)途中(とちう)なることを詳細(しやうさい)()(さと)され、138(よろこ)(いさ)んで、139帽子(ぼうし)(だけ)さして、140三日(みつか)(おく)れた夕暮(ゆふぐれ)(やうや)山上(さんじやう)辿(たど)りつき、141言依別(ことよりわけの)(みこと)以下(いか)無事(ぶじ)(しゆく)し、142ここに一行(いつかう)十八(じふはち)(にん)となり、143賑々(にぎにぎ)しく屏風(びやうぶ)(だけ)山脈(さんみやく)(くだ)りて(なが)原野(げんや)をわたり、144ブラジル(たうげ)乗越(のりこ)え、145暑熱(しよねつ)太陽(たいやう)全身(ぜんしん)をさらしながら、146(やうや)くにしてウヅの(みやこ)末子姫(すゑこひめ)(やかた)凱旋(がいせん)する(こと)となりたり。
147大正一一・八・二三 旧七・一 松村真澄録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki